資料No. : NS071212  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Should the federal government give every American a medical ID number, making _____ possible to track medical records?
(A) it (B) him (C) one (D) that

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Pesticides and chemical _____ are becoming some of the worst water pollutants in America.
(A) fertile (B) fertility (C) fertilizers (D) fertileness

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This computer system will best _____ ABC Inc. to meet its expanding production requirements.
(A) enter (B) enable (C) enact (D) enforce

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Don't _____ the new car warranty offered by the manufacturer of the vehicle.
(A) overlook (B) overhaul (C) overbook (D) overcome

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Innovation has always been a key factor in the --- of the company.
(A) successfully (B) successful (C) succeed (D) success

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Not only price but also quality --- important to the average consumer.
(A) is (B) were (C) are (D) has

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The progress of students --- measured by more than just their test scores.
(A) is (B) are (C) am (D) were

8. Error Recognition練習問題
(A)The committee stepped in (B)to settle the (C)labor dispute between (D)management and the workers.

9. Error Recognition練習問題
A salesperson (A)who sells a customer a product (B)that the customer neither needs (C)and wants (D)does his company a disservice.

10. Error Recognition練習問題
Although climatologists agree that a (A)warming trend is (B)under way, (C)not all of them agree on its cause or its (D)significant.

11. Error Recognition練習問題
The article I A)referred to B)appeared C)on the newspaper D)last week.

12. Error Recognition練習問題
A)Because we B)have heard C)few news during this week, we D)are getting rather worried.

13. Error Recognition練習問題
He A)decided to go B)on bus, C)even though the train D)was faster.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Pollen is ----- rich in information about the plant species which produced it that fossilized pollen is a valuable source of archeological information.
(A) such (B) so (C) too (D) very

2. 空所補充問題
Technology ----- to perform heart surgery without making large incisions in the chest is already available.
(A) enables doctors (B) that doctors enabling (C) that enables doctors (D) the doctors are enabled

3. 空所補充問題
In many Civil War battles, ----- occurred in the days after the battle, as the wounded lay helpless on the battlefield in the heat and rain.
(A) most of the deaths (B) much deaths (C) the most of death (D) much of its death

4. 空所補充問題
Drowsiness has a strong influence on the time ----- a driver to react to a sudden emergency.
(A) taking (B) taken to (C) to take (D) it takes

5. 空所補充問題
The latest personal computers ----- enough processing power to carry out tasks formerly associated only with so-called 'supercomputers.'
(A) with (B) have (C) having (D) can

6. 正誤問題
Local variations (A)among Melanesian cultures are (B)generally greater (C)than (D)that in Polynesian cultures.

7. 正誤問題
Bed rest and good nutrition (A)was used to be (B)the only treatment for infections (C)that can now be cured (D)with antibiotics.

8. 正誤問題
The (A)initially purpose (B)of the Internet was (C)to facilitate the progress of (D)U.S. military research.

9. 正誤問題
(A)Among the lesser-known theoretical achievements of Albert Einstein (B)are the mathematical explanation of (C)why rivers shift course (D)the way they do.

10. 正誤問題
(A)Historically, the independent minting of coinage by (B)an overseas colony (C)has often been seen by the ruling power as (D)acts of defiance.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Should the federal government give every American a medical ID number, making _____ possible to track medical records?
(A) it (B) him (C) one (D) that
訳:連邦政府は一人一人のアメリカ人に診療IDナンバーを与えて,診療記録をたどることを可能にするべきだろうか?
※正解(A)。《解説》makingやto不定詞のto track「たどること」などに着目すれば,ここは形式目的語のitを入れるべきところ。形式目的語のitは後にくるto不定詞やthat節の内容を受ける。make it possible to doで「〜することを可能にする」の意味。the federal government「連邦政府」,medical ID number「診療IDナンバー」

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Pesticides and chemical _____ are becoming some of the worst water pollutants in America.
(A) fertile (B) fertility (C) fertilizers (D) fertileness
訳:殺虫剤と化学肥料がアメリカでは水の最悪の汚染物の1つになっている。
※正解(C)。《解説》補充箇所は文の主語を構成するがPesticides「殺虫剤」との形の上での並行性の保持に留意する。基本的には語彙力の問題となるが,(C) のfertilizers「肥料」が-sと複数形名詞でPesticidesと呼応する。pollutant「汚染物」
《選択肢》fertile「肥よくな」, fertility「肥よくさ」, fertileness「肥よく性」

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This computer system will best _____ ABC Inc. to meet its expanding production requirements.
(A) enter (B) enable (C) enact (D) enforce
訳:このコンピュータシステムを使えばABC社は拡大する生産の要求に一番うまく応えることができるだろう。
※正解(B)。【着眼点】「動詞+目的語+to 不定詞」の形に注意して選択肢の動詞を選ぶ。enableは「enable+目的語+to 不定詞」の形で「〜に…することを可能にする」の意味になる。なお,接頭辞のen-は「〜の中に入れる, 〜の上に置く」,「〜にする」,「中に,〜のうちに」の意味。
【選択肢】enter「〜に入る」, enact「〜を制定する」, enforce「〜を実施する」

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Don't _____ the new car warranty offered by the manufacturer of the vehicle.
(A) overlook (B) overhaul (C) overbook (D) overcome
訳:自動車メーカーのつける新車の保証書を見落としてはいけない。
※正解(A)。【着眼点】選択肢の語はいずれもover-を接頭辞にもつ動詞。over-は「上(位)の, 上から」,「余分に; 過度に」,「向こうへ, 越えて, 渡って」,「倒して, ひっくり返して」の意味。
【選択肢】overlook「〜を見落とす」, overhaul「〜を分解修理する」, overbook「定員以上の予約をとる」, overcome「〜を克服する」

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Innovation has always been a key factor in the --- of the company.
(A) successfully (B) successful (C) succeed (D) success
※品詞の問題です。空所に入る語は、名詞であることが明らかです。正解はD。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Not only price but also quality --- important to the average consumer.
(A) is (B) were (C) are (D) has
※相関接続詞に関連する問題です。原則、not only A but also Bが主語に来た場合は、動詞をBに一致させます。正解はA。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The progress of students --- measured by more than just their test scores.
(A) is (B) are (C) am (D) were
※名詞に関連する問題です。Progressは不可算名詞なので単数扱い。正解はA。

8. Error Recognition練習問題
(A)The committee stepped in (B)to settle the (C)labor dispute between (D)management and the workers.
訳:委員会は経営陣と労働者の労使紛争の解決に乗り出した。
※正解(D)。【着眼点】between A and B「AとBの間で」の相関表現に着目。ここでは「経営陣と労働者の間の」という意味にするが,相関表現の中で並行性が保たれているかどうか。the workersに対応させるには定冠詞のtheを入れてthe managementとしなければならない。
【下線部】labor dispute「労働争議」

9. Error Recognition練習問題
A salesperson (A)who sells a customer a product (B)that the customer neither needs (C)and wants (D)does his company a disservice.
訳:お客が必要だとも欲しいとも思っていない製品を売りつける販売員は会社の利益とはならない。
※正解(C)。【着眼点】neither A nor Bで「AもBも(どちらも)〜でない」の相関表現に注意すれば,すぐにandが正しくないことがわかる。ここではneedsとwantsという動詞が相関表現の中に埋め込まれている。
【下線部】does his company a disservice「会社に害をもたらす」

10. Error Recognition練習問題
Although climatologists agree that a (A)warming trend is (B)under way, (C)not all of them agree on its cause or its (D)significant.
訳:気候学者は温暖化傾向が進行中であることは認めるが,彼らの必ずしも全員がその原因と重要性に関して意見が一致しているわけではない。
※正解(D)。【着眼点】not all 〜以下が主節であるが,述語動詞agree on の目的語が正しい形になっているかどうか。目的語は名詞ないし名詞相当語でなければならない。ここでは,its causeとits (significant)が並列的に目的語となるが,significantは形容詞でこの目的語になれないので,significanceの形に直すべき。
【下線部】be under way「進行中である」。not all 〜「すべてが〜というわけではない(部分否定)」。

11. Error Recognition練習問題
The article I A)referred to B)appeared C)on the newspaper D)last week.
訳:私が引用した記事は先週の新聞に載っていた。
※正解(C)。「(記事が新聞など)に載る」は appear in 〜なので、 (C) の on を in とするべき。

12. Error Recognition練習問題
A)Because we B)have heard C)few news during this week, we D)are getting rather worried.
訳:今週は知らせをほとんど聞いていなかったので、われわれはいくぶん心配になってきている。
※正解(C)。news (知らせ、情報)は、複数形だが単数扱いなので、「わずかの」を表すには数に用いられる few ではなく、量に用いられる little を使う。よって正解は (C) 。

13. Error Recognition練習問題
He A)decided to go B)on bus, C)even though the train D)was faster.
訳:列車の方が早いにもかかわらず、彼はバスで行くことにした。
※正解(B)。on the bus (バスで)のように場所を表す場合は冠詞が必要なため、 (B) の on を by としなけらばならない。手段・方法を表す場合、 by bus (バスで)のように冠詞は不要となることを覚えておこう。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Pollen is ----- rich in information about the plant species which produced it that fossilized pollen is a valuable source of archeological information.
(A) such (B) so (C) too (D) very
※正解(B)。文章の中程に接続詞のthatが出てくる。空所にsoを入れれば、so... that構文になる。pollen「花粉」。

2. 空所補充問題
Technology ----- to perform heart surgery without making large incisions in the chest is already available.
(A) enables doctors (B) that doctors enabling (C) that enables doctors (D) the doctors are enabled
※正解(C)。この文の主語に当たるのがTechnologyからchestまで、動詞がisである。関係代名詞を使ってTechnologyの説明をしているthat enables doctorsを空所に入れれば文が成立する。incision「切開」。

3. 空所補充問題
In many Civil War battles, ----- occurred in the days after the battle, as the wounded lay helpless on the battlefield in the heat and rain.
(A) most of the deaths (B) much deaths (C) the most of death (D) much of its death
※正解(A)。この場合のdeathが可算名詞なので、muchを使った選択肢は除外できる。mostの前にtheは必要はない。したがって、正解は(A) most of the deathsになる。

4. 空所補充問題
Drowsiness has a strong influence on the time ----- a driver to react to a sudden emergency.
(A) taking (B) taken to (C) to take (D) it takes
※正解(D)。空所にit takesを入れればthe time it takes a driver to react to a sudden emergencyで「ドライバーが緊急事に反応するのに掛かる時間」という意味になる。

5. 空所補充問題
The latest personal computers ----- enough processing power to carry out tasks formerly associated only with so-called 'supercomputers.'
(A) with (B) have (C) having (D) can
※正解(B)。基本的な問題である。空所にはこの文の動詞が入るのでhaveが正解となる。

6. 正誤問題
Local variations (A)among Melanesian cultures are (B)generally greater (C)than (D)that in Polynesian cultures.
※正解(D)。that → those。thatが何を指しているかに注目。thatとはlocal variationsのことなので、ここでは複数形のthoseを使わなくてはいけない。

7. 正誤問題
Bed rest and good nutrition (A)was used to be (B)the only treatment for infections (C)that can now be cured (D)with antibiotics.
※正解(A)。was used → used to。意味を考えるとwas used to... と受け身にするのはおかしい。used to... 「かつては ... だった」にすれば意味が通る。the、関係代名詞のthat、withの用法に誤りはない。

8. 正誤問題
The (A)initially purpose (B)of the Internet was (C)to facilitate the progress of (D)U.S. military research.
※正解(A)。initially → initial。purpose「目的」は名詞である。名詞の前には副詞ではなく形容詞initialを用いる。to... は名詞の働きをする不定詞である。

9. 正誤問題
(A)Among the lesser-known theoretical achievements of Albert Einstein (B)are the mathematical explanation of (C)why rivers shift course (D)the way they do.
※正解(B)。are → is。the mathematical explanationからthey doがこの文の主語に当たる。したがって、be動詞はareではなくisになる。本来の語順は次の通り。The mathematical explanation of why rivers shift course the way they do is among the lesser-known theoretical achievements of Albert Einstein.

10. 正誤問題
(A)Historically, the independent minting of coinage by (B)an overseas colony (C)has often been seen by the ruling power as (D)acts of defiance.
※正解(D)。acts → an act。文頭の副詞Historically、overseasの前の冠詞anに問題はない。hasはthe independent mintingに呼応している。actsは複数形にする必要はない。ここは単数an actでいい。

II.時事英文
イスラム教徒のスンニ派、シーア派(その14:全16回シリーズ)
Iran and Beyond
イラン以降
Some analysts, including Chris Toensing of the Washington-based Middle East Research and Information Project, say fears of Iran's regional ambitions have already sparked sectarian tensions in some Persian Gulf states and beyond.
一部のアナリスト(ワシントンに拠点を置く中東ResearchとInformation ProjectのクリスToensingを含む)は、イランの地域の野心の恐れが若干のペルシャ湾岸諸国で、そして、向こうに派閥の緊張をすでに誘発したと言います。

"In most of the Sunni countries with large Shi'ite minorities, there has been a renewed wave of sectarian tension, some of which has resulted in inter-sectarian violence. Partly related to the Iraq War and to the perceived rise of Iran, there is a new sense of sectarian tension throughout the region," says Toensing.
「大きなシーア派少数民族と一緒の大部分のスンニ派の国では、派閥の緊張の入れ換えられた波がありました。そして、その幾つかはインター派閥の暴力事件に終わりました。部分的にイラク戦争に、そして、イランの認められた高まりに関係があって、派閥の緊張の新しい感覚が、地域中至る所にあります」と、 Toensingが言います。

III - a. 雑知識
1.

entrenchedは習慣が「変わらないことの意味で使われる。「赤福」の偽装事件の記事でN.Y. Timesが日本の贈答の習慣について、Akafuku was one of the most popular sweets in a deeply entrenched gift-giving culture that obliges travelers to bring local edibles to relatives or colleagues back home.のように述べていた。
2.

fight back (反撃する)には感情・涙などを「必死でこらえる」の意味がある。女子テニスの元世界ランク1位、Martina Hingisは、ドーピング検査でコカインの陽性反応が出たことから引退を表明した。記者会見で涙をこらえながら使用を否定したヒギンスについてAP通信がHer voice broke as she fought back tears in reading the statement.と伝えた。
3.

come withinは「もう少しで〜するところまで行く」という意味で使われる。前述したヒンギスは1997年に全仏で敗れ、惜しくも4大大会制覇を逃した。AP通信はHingis came within one match of winning the Grand Slam in 1997, losing only in the French Open final.と述べ、グランドスラム達成まであと1勝だったことに言及していた。
4.

household (家族) には「おなじみの」の意味があり、household name =「だれでも知っている物」。Starbucksがお茶が主流の中国で店舗を拡大してきたことを述べたAP通信の記事で、Starbucks has come a long way in making itself a household name in this nation of tea drinkers. のように使われていた。come a long way=おおいに発展する。
5.

edge (端、刃先)には「優位、有利」の意味がある。五輪を前にした中国で、欧米一流企業各社が市場拡大競争で優位に立とうと奮闘していることについて、AP通信の記事がWith the Beijing Olympic less than a year away, big Western brand names are jostling for an extra edge in this booming market.のように伝えていた。
6.

there is no shortage ofはshortage (不足)を強く否定して「〜が尽きることはない」⇒「(物・事・人が)十分にある」の意味で使われる。スターバックスのハワード・シュルツ会長は、同社のコーヒーの中国市場での需要の高まりに言及して"There's no shortage of demand for Starbucks coffee."と述べていた。
7.

following (下記のもの)は集合的に「ファン、支持者」の意味がある。1970年に日本に進出したミスター・ドーナツが、主に若者の間で支持を得てきたことについて、AP通信の記事がMister Donut has gained a following among mostly younger Japanese for its American-style doughnuts.のように伝えていた。
8.

grope (手探りで捜す) には「痴漢行為をする」の意味もある。ソウルの地下鉄で来年に女性専用車両の導入を検討していることについて伝えたReuters通信の記事で、The subway corporations serving Seoul will introduce women-only cars next year to make rides free of groping male hands. のように使われていた。
9.

Cy Young Award は大リーグの各シーズンで最も活躍した投手に贈られる賞のこと。511勝を挙げた往年の名投手の名前にちなんだ賞。日本ハムのダルビッシュ投手が今年の「沢村賞」を受賞したことを伝えたAP通信の記事で Pitcher Yu Darvish won the Sawamura Award, Japan's version of the Cy Young Award. のように使われていた。
10.
bubbly (泡だらけの) には口語で champagne の意味がある。ワールドシリーズを制覇したレッドソックスの祝賀会に関するAP通信の記事で、シャンパンをかけ合う主砲のデービッド・オルティス選手の様子を David Ortiz sprayed bottles of bubbly in every direction, dousing everyone in sight. のように表現していた。
11.
winは人に名声などを「得させる」の意味があるが、悪い評判についても使われる。仏大統領府がサルコジ大統領の給与を現状の2倍以上に引き上げようとしていることが明らかになり、テレビ番組で風刺された。Reuters通信はSarkozy's pay raise won him an instant ribbing on a popular satirical TV puppet show.のように伝えていた。
12.
depress (意気消沈させる) は価値を「低下させる」の意味でも使われる。Japan artificially depressed the value of the yen to help boost sales of Japanese cars in the American market. は、意図的な円安によって米市場での日本車の売り上げが伸びていることを批判した米国自動車業界に関するReuters通信の記事の一部。
13.
時流に乗って選挙に当選することを ride into office で表現できる。2005年の小泉政権下での選挙で当選した「小泉チルドレン」についてNewsweek誌が ... many of "Koizumi's children," young lawmakers who rode into office with his electoral landslide in 2005, may not survive the coming election ... のように伝えていた。
14.
Getting Away With Murderは米国の殺人事件の4割が未解決であることについて述べたヘラルド朝日の社説の見出し。「何をしても罰せられない」の意味で、murder (殺人)を比ゆ的に使った慣用表現。Our boss is very generous. We can get away with murder. (上司はとても寛大で、我々は何をしてもとがめられない)のように使う。
15.
stretch (伸ばす)には食料や持ち金などを「やりくりする」の意味がある。米国での食費や燃料費の値上がりについて伝えたAP通信の記事の中で、Low-income consumers are stretching their budgets by eating cheap foods like peanut butter and pasta.のように使われていた。「安いものを食べて家計をやりくりする」の意味。
16.
pocket (ポケット)には「持ち金、資力」の意味もある。dig deep into one's pocketで「自分の懐(ふところ)から出す、身銭を切る」。世界食糧計画(WFP)の代表が米国に援助予算の増額を要求したことを伝えたReuters通信の記事で、The United States must dig deeper into its pocket to feed the world's hungry.のように使われていた。
17.
北米先住民は和解のしるしに hatchet (手おの) を地中に埋めたことから bury the hatchet=「仲直りする」の意味。前政権がイラク戦争に反対し米国と冷却した関係にあったフランスは、サルコジ大統領の訪米で関係修復を図った。AFP-Jiji通信の記事は Washington and Paris buried the hatchet as Bush warmly greeted Sarkozy. のように伝えていた。
18.
trumpet (トランペット)には動詞で「ラッパで知らせる」⇒「誇示する、公に示す」の意味がある。米議会で演説し、ブッシュ大統領との関係強化を公言したサルコジ仏大統領についてReuters通信の記事が、Sarkozy trumpeted strengthened ties with Bush in a speech to a joint session of the U.S. Congress.のように伝えていた。

III-b. 英語のことわざ
◆Don't count your chickens before they are hatched◆
If a chicken lays four eggs, it does not mean that you will always get four chickens from them. They may die, before they come out of the egg, or while they are still young. So it is too soon to count how many chickens you will have, just by counting the eggs. So this proverb means, do not be too confident before you start a project, do not think that you will definitely succeed, do not make plans based on that success. "Be hatched" means "come out of the egg."

III -c. 英語の新語
◆Ginormous◆
Something that is ginormous is very big. It is bigger than "gigantic," it is bigger than "enormous," it is ginormous. The word is a combination of the words "gigantic" and "enormous."

III-d. 英語のフレーズ
◆ The difference between possible and impossible is determination.◆
(可能と不可能の差は、決意があるかないかである)

III-e. 今週のイディオム
know ~ like the back of one's hand
(場所などを)隅から隅まで知っている
(know something very well / be very familiar with someplace)
熟知している地域や場所を「手の甲」にたとえた慣用表現。「自分の家の庭のように、何から何まで」という含みで使われます。like the palm of one's handという言い方もあります。
Don't worry, I know this neiborhood like the back of my hand.
(心配いらないよ、僕はこのあたりは隅から隅まで知っているから)
We know she'd been to Paris many times and knew it like the back of her hand.
(私たちは彼女が何度もパリへ行ったことがあり、自分の庭のように熟知しているのを知っている)

IV. Jokes
a. "Look at this," I said to my wife. I showed her an article in the newspaper describing how getting plenty of rest can improve one's memory.
She glanced at it and remarked sadly, "I can't remember the last time I had a good night's sleep."

b. Q: What would you call an instruction manual for ventriloquists?
A: Dummies for Dummies.
Ventriloquists 腹話術師
for Dummies サルでも分かる

c. Three guys were fishing when one of them hooked a mermaid. She promised to grant each of them a wish if they'd let her go.
"It's a deal," the first fisherman said. "I'd like you to double my intelligence." Immediately, he began to recite Shakespeare's Macbeth.
"Wow!" the second guy exclaimed. "Could you triple my intelligence?" He'd no sooner made the request than started spouting Einstein's equations on the theory of relativity.
"That's amazing!" the third fisherman yelled. "Quintuple my intelligence."
"Are you sure?" the mermaid asked. "You might not like the outcome."
"I'm sure. Just do it," the guy said.
He closed his eyes to wait for the wish to be granted and - poof! - he became a woman.



戻る