資料No. : NS071010  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I think you'll _____ here.
(A) enjoy working (B) enjoy to work (C) be enjoyed work (D) enjoy quite working

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In the modern world, people are still often imprisoned merely for _____ their opinions.
(A) speak (B) spoken (C) speaking (D) to speak

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It suddenly began to rain, causing all the people in the park _____ for cover.
(A) run (B) ran (C) to run (D) was running

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I am currently studying French in the hope that my boss will _____ me to transfer to the Paris branch.
(A) let (B) give (C) make (D) allow

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A local ordinance requires businesses to make their entrances --- to people in wheel-chairs.
(A)access (B) accessibility (C) accessible (D) accessibly

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The new management took great pains to continue to --- the customers the level of service they had grown accustomed to.
(A) assurance (B) support (C) commit (D) provide

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Many newspapers conducted opinion --- to gauge the popularity of the candidates.
(A) questionnaires (B) polls (C) interview (D) researches

8. Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.

9. Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.

10. Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.

11. Error Recognition練習問題
After a hard (A)couple of weeks (B)at work, he was finally able to (C)take time off (D)to go ski with his family.

12. Error Recognition練習問題
Unlike (A)another company, our company has a (B)department to provide (C)assistance (D)to employees.

13. Error Recognition練習問題
The director keeps (A)all the employees (B)away from each other and does not encourage (C)someone (D)to be friendly.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
According to the 5th Amendment to the U.S. Constitution, witnesses at hearings ----- forced to testify against their will.
(A) they cannot be (B) cannot being (C) they cannot being (D) cannot be

2. 空所補充問題
----- in the Middle Ages, they would have radically altered history.
(A) The railroad and telegraph had been available (B) Being available, had the railroad and telegraph
(C) Had the railroad and telegraph been available (D) The railroad and had been available telegraph

3. 空所補充問題
The koala, -----, is a marsupial native to Australia.
(A) like the kangaroo (B) like kangaroos (C) like to the kangaroo (D) it's like the kangaroo

4. 空所補充問題
Marble is a granular limestone that has been recrystallized under -----, as well as pressure.
(A) both heat (B) heat (C) hot (D) with heat

5. 空所補充問題
The pangolin is a scaly anteater that gets its name from the Malayan word meaning "roller", ----- its defensive tactic of rolling itself into a ball.
(A) to describe (B) described (C) describe (D) describing

6. 正誤問題
(A)One of the dangers of the (B)overusing of pesticides (C)is that pests can develop (D)a tolerance to them.

7. 正誤問題
Ergonomics (A)is the study of (B)how the body interacts physically (C)on manmade (D)surroundings.

8. 正誤問題
The invention of the telephone (A)necessitated the accurate reproduction of (B)human voice (C)from electrical (D)impulses.

9. 正誤問題
The forest-dwelling bulldog bat is (A)so named because (B)of the resemblance (C)among its snout and the mouth and (D)nose of the well-known canine.

10. 正誤問題
Slugs are snails (A)or mollusks (B)which the shell has been reduced (C)to a small internal plate or (D)is entirely absent.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I think you'll _____ here.
(A) enjoy working (B) enjoy to work (C) be enjoyed work (D) enjoy quite working
訳:ここで働くのは楽しいと思いますよ。
※正解(A)。【着眼点】enjoyは目的語に動名詞 (working) はとるがto不定詞 (to work) はとらない。
【選択肢】enjoyを副詞のquiteで強調すること自体は可能だが,ただしこれには条件があって,enjoyが未来時制で用いられた場合は不自然とされる。また,enjoyを修飾するquiteは通例enjoyの前に置かれる点にも注意 (I quite enjoyed it.)。したがって (D) はだめ。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In the modern world, people are still often imprisoned merely for _____ their opinions.
(A) speak (B) spoken (C) speaking (D) to speak
訳:現代の世界にあってもまだ,自らの思うところを口にしたというそれだけのことで投獄されるケースが多々ある。
※正解(C)。【着眼点】空所の前が前置詞 (for) である点に注意。前置詞の目的語になれるのは動名詞 (speaking) のほうであり,to不定詞 (to speak) は不可。be imprisoned for 〜は「〜のかどで投獄される」の意。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It suddenly began to rain, causing all the people in the park _____ for cover.
(A) run (B) ran (C) to run (D) was running
訳:突然雨が降ってきたものだから,公園にいた人たちはみんな大急ぎで雨宿りできる場所をさがした。
※正解(C)。【着眼点】「cause+O」の後はto不定詞。「S+cause+O+to 〜」は「Sが原因となって結果的にOがto以下することになる」の意で,makeやhaveと違って偶発性・無意図性が含意される。
【文構造】「結果」を表す分詞構文で,「突然の雨で,それが原因でcause以下だった」と頭から訳し下ろしていける。causingの意味上の主語はIt ... rainで述べられた出来事全体。このような構文にも慣れておきたい (→類例:At times the moon comes between the earth and the sun, causing an eclipse [=日食].)。
【選択肢】(B)や (D)だと「cause+ (that)節」で変。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I am currently studying French in the hope that my boss will _____ me to transfer to the Paris branch.
(A) let (B) give (C) make (D) allow
訳:上司からパリ支店への転勤許可が得られることを期待して,現在フランス語の勉強に取り組んでおります。
※正解(D)。【着眼点】空所の後が「me (目的格=目的語)+to transfer (to不定詞)」の形をとっている点に注意。letやmakeはOの後に原形不定詞を従える。(B)のgiveは問題外。「allow+O+〜」は〜にto不定詞をとり,「Oが〜するのを許可[了解]する」の意。なお,Oの後に -ingをとる形はない (allow him to go [×going] out)こともついでに押さえておこう。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A local ordinance requires businesses to make their entrances --- to people in wheel-chairs.
(A)access (B) accessibility (C) accessible (D) accessibly
※品詞問題ですが、makeの語法を知らないと正解できません。makeはSVOCの文型を形作ります。この場合OとCは主述の関係になります。そう考えると正解は(C)。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The new management took great pains to continue to --- the customers the level of service they had grown accustomed to.
(A) assurance (B) support (C) commit (D) provide
※SVOOを形作る動詞の問題です。選択肢の中でこの種の問題は、provideのみです。正解はD。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Many newspapers conducted opinion --- to gauge the popularity of the candidates.
(A) questionnaires (B) polls (C) interview (D) researches
※語彙(ごい)問題です。opinion pollは「世論調査」の意味です。正解はB。

8. Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.
訳:ジェーンは「ピープル」誌の記者をしており,数多くの有名人に会ってその人たちを扱った記事を書いている。
※正解(C)。【着眼点】分詞構文の問題。Cの前には意味上の主語が置かれていないので,分詞の主語は主文の主語 (Jane) と一致するものと考える。するとJaneは雑誌記者としてものを書く側だからCはwritingとなる。

9. Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.
訳:これらのプログラムの意図するところは,発展途上の国々における経済的,社会的向上の達成である。発展途上諸国に暮らす人々の数は世界の3分の2を数えるが,そこでは,多くの場合,貧困,飢え,無知,病気といった状況に閉じ込められ身動きできずにいるのである。
※正解(C)。【着眼点】Dのwhereはthe ... countriesを先行詞とする関係副詞で,「そういう国々では世界の人口の3分の2が暮らしており…」というふうにこのwhere以下でcountriesの説明がなされている。その説明を読んでも明らかなように,これは「発展途上国」のことであって,「発展してしまった国々」では文脈上おかしい。Cはdevelopingとする。なお,developingは自動詞のdevelop (発展する) から派生した分詞形容詞で「自らが発展する途上にある国」の意。「他を発展させている国」ではない。

10. Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.
訳:来週末はヴィクの結婚式に行くからスーツをドライクリーニングに出しておいたほうがいいだろう。
※正解(D)。【着眼点】「使役動詞 (have, get, etc.) +O+分詞」型の構文でOと分詞の関係を判断させる問題。ここではOがmy suitでDの分詞を動詞に還元するとdry-clean ( (衣類など) をドライクリーニングする) となる。suitはdry-cleanに対して意味上受動主語 (dry-cleanされる側) の関係に立つからDはdry-cleaned (過去分詞) が正解。
【下線部】weddingは「結婚式」の意の名詞。so (だから) は接続詞に分類される ( → もとはand soのandが省略されたもの)。

11. Error Recognition練習問題
After a hard (A)couple of weeks (B)at work, he was finally able to (C)take time off (D)to go ski with his family.
訳:2〜3週間忙しく働いた後、彼はついに家族とスキーに出かける時間ができた。
※正解(D)。to go ski → to go skiing。skiは動詞なのでgoの後に直接続けることはできない。また、「〜しに行く」と娯楽的要素を続ける場合にはgoの後は動名詞になるのが普通。

12. Error Recognition練習問題
Unlike (A)another company, our company has a (B)department to provide (C)assistance (D)to employees.
訳:他の会社とは違い、私たちの会社は従業員支援部門がある。
※正解(A)。another company → other companies。another companyでは他の会社から不特定に選び出した1つの会社を指すことになる。ここでは文脈から、「他のいずれの会社」とも異なることを言いたいのだから、other companiesと複数形にしなければならない。

13. Error Recognition練習問題
The director keeps (A)all the employees (B)away from each other and does not encourage (C)someone (D)to be friendly.
訳:局長はすべての従業員を引き離し、仲よくならないようにした。
※正解(C)。someone → anyone。someoneだと、employeesのうち何人かを選び出して仲よくならないようにしたことになって不自然。not〜anyoneで「だれも〜ない」と全否定の形にしなければならない。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
According to the 5th Amendment to the U.S. Constitution, witnesses at hearings ----- forced to testify against their will.
(A) they cannot be (B) cannot being (C) they cannot being (D) cannot be
※正解(D)。witnesses「証人」がこの文の主語である。したがって、theyを含む(A)と(C)は除外できる。cannotの後にbeingが来ることはないので、正解は(D)のcannot beになる。Amendment「(アメリカ憲法)修正箇条」。

2. 空所補充問題
----- in the Middle Ages, they would have radically altered history.
(A) The railroad and telegraph had been available (B) Being available, had the railroad and telegraph
(C) Had the railroad and telegraph been available (D) The railroad and had been available telegraph
※正解(C)。they would have ... からこの文が仮定法過去完了であることが分かる。選択肢にはIfを含む文はないが、Had the railroad ... がIf the railroad and telegraph had been availableと同じ意味を表すので、(C)が正解となる。

3. 空所補充問題
The koala, -----, is a marsupial native to Australia.
(A) like the kangaroo (B) like kangaroos (C) like to the kangaroo (D) it's like the kangaroo
※正解(A)。The koalaとtheがついていることに注目。これに合わせてkangarooにもtheをつけ、like the kangarooで「カンガルーと同様に」の意味になる。marsupial「有袋目の哺乳動物」。

4. 空所補充問題
Marble is a granular limestone that has been recrystallized under -----, as well as pressure.
(A) both heat (B) heat (C) hot (D) with heat
※正解(B)。前置詞underの後には形容詞hotではなく名詞heatが来る。すでにas well asが使われているのでbothは不要である。また、前置詞withをつける必要もない。granular「粒からなる」。

5. 空所補充問題
The pangolin is a scaly anteater that gets its name from the Malayan word meaning "roller", ----- its defensive tactic of rolling itself into a ball.
(A) to describe (B) described (C) describe (D) describing
※正解(D)。目的を表すto describeを空所に入れても意味が通らない。getsがあるので、過去形described、現在形describeは使えない。which describesと同じ働きをする現在分詞describingが正解となる。pangolin「センザンコウ(角質のうろこで覆われた動物)」。

6. 正誤問題
(A)One of the dangers of the (B)overusing of pesticides (C)is that pests can develop (D)a tolerance to them.
※正解(B)。overusing → overuse。One of the dangers ... に誤りはない。overuseには名詞として「過度の使用」の意味を表すので、この場合はoverusingと動名詞形にする必要ははない。isは文頭のOneに呼応している。この場合のtolerance「耐性」は可算名詞である。

7. 正誤問題
Ergonomics (A)is the study of (B)how the body interacts physically (C)on manmade (D)surroundings.
※正解(C)。on → with。isはErgonomics「人間工学、生物工学(単数)」に呼応している。疑問詞howに問題はない。interactに続く前置詞はonではなくwithである。surroundings「環境」。

8. 正誤問題
The invention of the telephone (A)necessitated the accurate reproduction of (B)human voice (C)from electrical (D)impulses.
※正解(B)。human voice → a/the human voice。necessitateは動詞で「必要とする」の意味。具体的な人間の声について言っているのでa human voiceと冠詞が必要である。aの代わりにtheを用いてもいい。前置詞fromに問題はない。impulses「インパルス、衝撃」は可算名詞。

9. 正誤問題
The forest-dwelling bulldog bat is (A)so named because (B)of the resemblance (C)among its snout and the mouth and (D)nose of the well-known canine.
※正解(C)。among → between。is so namedで「そう名付けられた」の意味になる。because of ... に問題はない。its snoutとthe mouth and nose of the well-known canineの類似(resemblance)について言っているので前置詞はamongではなくbetweenを用いる。the mouthのtheがnoseにもかかっている。snout「鼻、鼻先」、canine「犬」。

10. 正誤問題
Slugs are snails (A)or mollusks (B)which the shell has been reduced (C)to a small internal plate or (D)is entirely absent.
※正解(B)。which → in which。orに問題はない。前置詞inをつけてin whichとしなければ文が繋がらない。be reduced to ... で「... に変わる、なる」の意味。isの主語はthe shellである。slug「ナメクジ」、mollusk「軟体動物」。

II.時事英文
イスラム教徒のスンニ派、シーア派(その5:全16回シリーズ)
"The Sunnis claim that as history unfolded was the way God intended -- that the community spoke through this process of choosing somebody to be his successor, not as a prophet, but as head of the community. It's the will of God that the community has both the church [i.e., religion] and the state," says Peters. "The Shi'ites don't believe that. They believe that it is just a spiritual community. They obviously have leadership and it has political power, but essentially it's a 'pope,' not an 'emperor,' who is in charge of the community."
「述べられる歴史が方法神婚約者 ― コミュニティが、予言者としてでなく、コミュニティの上部として、彼の後継者である誰かを選ぶこのプロセスによって話した ― であったので、スンニ派はそれを主張します。コミュニティが教会[すなわち宗教]と国を持っていることは、神の意志です」と、ピータースが言います。「シーア派は、それを信じていません。彼らは、それがちょうど精神的なコミュニティであると思っています。彼らには明らかに、リーダーシップがあります、そして、それには政権があります、しかし、基本的に、それは『法王』(『皇帝』でない)です。そして、その人はコミュニティを担当しています。」

III - a. 雑知識
1.
mireは文語で「泥沼」のこと。miredは形容詞で「困難な状況に陥った」。貧富の差を縮小させ、崩壊した社会保障制度を修復することに熱心な中国の胡錦濤国家主席について、Newsweek誌がHu Jintao wants to close the alarming rich-poor gap and repair the tattered social safety net that has kept many Chinese mired in poverty.と伝えていた。
2.
level playing field (平らな競技場)は比ゆ的に「公平な立場、均等な機会」の意味で使われる。インドが欧州連合(EU)からのワインや蒸留酒への関税を引き下げたことを評価したPeter Mandelson欧州委員会通商担当委員のコメントをAP通信の記事が"EU wines and spirits deserve a level playing field."のように伝えていた。
3.
reinvent (〜を刷新する)をreinvent oneselfの形で使うと「生き方を変える」の意味になる。故・ダイアナ元英国皇太子妃の伝記の著者、Tina Brown氏が、死の6週間前に米国でダイアナさんと会った際の感想についてNewsweek誌の中で、… she (Diana) had decided to try to reinvent herself in a very American way.と述べていた。
4.
lose ground (地面を失う)は、戦いなどで「勢力を失う、負ける」の意味で使われる。米国政府がアルカイダとの戦いで後退を余儀なくされていることに言及したホワイトハウスの報告書をヘラルド朝日の記事が、… the United States is losing ground on a number of fronts in the fight against Al Qaeda …のように報じていた。
5.
style (型、様式)はin styleで「堂々と、見事に」の意味になる。世界陸上大阪の第1日目、男子マラソンで優勝したケニアのルーク・キベト選手についてAP通信の記事がKenyan Luke Kibet kicked off the 2007 IAAF World Championship in style, winning the men's marathon under extreme conditions.のように伝えていた。
6.
heavyweight (ヘビー級の)には名詞で「ヘビー級のボクサー」のほか「影響力のある人、重要人物」の意味もある。8月27日に内閣改造を行った安倍首相は派閥のように使われていた。領袖(りょうしゅう)クラスの重鎮を閣内に取り込んだことから、ヘラルド朝日の記事が、Abe appointed heavyweights from his governing Liberal Democratic Party.のように伝えていた。
7.
陸上競技の短距離走で使う「スターティングブロック」をthe blocksと言う。世界陸上男子100メートル決勝では午後10時過ぎの開始でも気温が下がらず、選手は汗びっしょり。スタート前のパウエル選手以下を、ヘラルド朝日の記事がPowell and some others were sweating profusely before setting into the blocks.のように伝えていた。
8.
学業成績のよくない学校をlow-performing schoolと言う。教師不足が深刻なロサンゼルスでは、こうした学校で教員として働く契約をした人に5,000ドルの特別手当を与えている。ヘラルド朝日の記事で、Los Angeles has offered teachers signing with low-performing schools a $5,000 bonus.と伝えていた。
9.
turnoverには「総売上」「商品の回転率」のほか「離職率」の意味もある。教員の離職率が高い米国について述べたヘラルド朝日の記事で、Schools in poor neighborhoods have the highest teacher turnover.のように使われていた。a high (low) turnover of staff=高い(低い)従業員の離職率。
10.
profoundは変化や影響などが「重大な」の意味で使われる形容詞。一流大学が重視される韓国で学歴詐称が横行していることについて報道したヘラルド朝日の記事で、In South Korea, degrees from top universities have a profound impact on everything from one's career to marriage prospects.のように使われていた。
11.
暗号などを「解読する」の意味のdecipherは、短距離走でのきわどいゴール判定にも使われる。順位確定まで数分かかった世界陸上女子100メートル決勝の結果を伝えたヘラルド朝日の記事で、The naked eye had no chance of deciphering who was the winner of the women's 100 meters.のように用いられていた。
12.
They robbed the old man of all his money. (彼らは老人を襲って金をすべて奪った)のrob … ofは金品のほかに特質や能力を目的語に取ることも可能。米国人の肥満に関する報道に言及した専門家の意見を、Reuters通信が"Poor nutrition and physical inactivity are robbing America of health and productivity."と報じていた。
13.
anemia (貧血)の形容詞anemic (貧血症の)には「弱々しい」の意味があり、政治家の支持率が低下している様子を表して使われる。Newsweek誌はパキスタンのムシャラフ大統領について、His approval rating is an anemic 34 percent.と伝えていた。このほか、anemic economy (沈滞した経済)のような用法も可能。
14.
grab the headlines (見出しをつかむ)は新聞・テレビなどで「大きく報じられる」の意味の決まり文句。世界陸上でバハマの新星、ドナルド・トマスが驚異的なジャンプで優勝したことを伝えたReuters通信の記事で、Donald Thomas grabbed the headlines with his world title-winning high jump performance.のように伝えていた。
15.
「いたずら電話」をprank callと言う。埼玉県草加市の消防署に388回のいたずら電話をかけた男性が逮捕されたニュースをReuters通信の記事が、A Japanese man was arrested for making 388 prank calls to the local fire station between May 2006 and July this year.のように伝えていた。
16.
magnet (磁石)には人を「引き付ける物・場所」の意味もある。2011年までにタバコの広告をすべて廃止すると発表したタバコ大国中国について、Reuters通信の記事がChina is a magnet for multinational cigarette companies. (中国は多国籍のタバコ製造会社にとって魅力的な場所だ)のように伝えていた。
17.
grip (しっかり握る)は「関心を引きつけて離さない」という意味で、人物や物について使われる。モンゴルへ帰国した朝青龍について、Reuters通信の記事は、The summer saga of grand champion Asashoryu has gripped Japan's media. (今年の夏の朝青龍をめぐる話題は日本のマスコミの関心を引きつけた)のように伝えていた。
18.
engineer (道路・橋などを「設計する」)には計画などを「画策する、企てる」の意味がある。近代トルコ史上初のイスラム系大統領に就任したアブドラ・ギュル氏は同国の欧州連合加盟に尽力してきた。これについてAP通信の記事がAbdullah Gul has tried to engineer Turkey's entry into the European Union.のように伝えていた。

III-b. 英語のことわざ
◆A stitch in time saves nine◆
If you tear a piece of cloth, and you leave that tear, that tear will get larger and larger over time. If you stitch it early with a needle and thread, you can probably do it quickly and easily. But the longer you leave it, the more stitching that you will have to do. According to the proverb, it is the same with all problems. The longer you leave a problem the harder it will get to solve.

III -c. 英語の新語
◆Flip-flopper◆
A flip-flopper is a politician who changes his political views from one position to another depending on the situation. The term was used to criticize Senator John Kerry in the U.S. elections last year.

III-d. 英語のフレーズ
◆ Hope for the best and prepare for the worst.◆
(最高を望み、最悪に備えよ)

III-e. 今週のイディオム
What's eating you?
何を悩んで(いらいらして)いるの?
(used to ask why someone seems annoyed or upset)
文字通りには「何があなたを食べているの?」ですが、このeatには人を「悩ます、困らせる」の意味があります。害虫が金属や木材を内部からむしばむように、人の感情を損なう罪悪感や不安などの原因について尋ねる口語表現です。you以外に他の人称代名詞も使われます。
Hey, Zack, what's eating you? You look dejected.
(ねえ、ザック、どうかしたの?元気がないみたいだね)
What's eating him? He has been in a bad mood all day long.
(彼は何をいらいらしているんだ?1日中機嫌が悪いじゃないか)

IV. Jokes
a. The flight home from a recent business trip waqs pretty empty. So the pilot made a simple request of the passengers.
"We have a little extra room tonight, folks," he said over the PA system. "So if you wouldn't mind, please take a window seat so the competition thinks the plane is full."

b. A young man whose one-line resume showed a stint at a fast food restaurant, filled out our employment application, which consisted of three questions: "Why do you want to work here?" "What strengths would you bring to the company?" and "What did you dislike about your previous job?"
Skipping the first two, he answered the last question, "Pickles and onions."

c. "In California," said Governor Arnold Schwarzenegger, "when you pull someone over, you have to have an ID with two pictures - before plastic surgery and after."

d. I was going to have cosmetic surgery until I noticed that the doctor's office was full of portraits by Picasso.



戻る