資料No. : NS070404  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This is to _____ you that our Nagoya office will open in May.
(A) impress (B) announce (C) inform (D) address

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
One of the biggest problems is the _____ of sufficient funding.
(A) lack (B) desire (C) amount (D) needing

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A man in a black coat _____ me of my wallet.
(A) attacked (B) stole (C) robbed (D) asked

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ our opinion, it would be better to ship them by air.
(A) In (B) For (C) Of (D) As

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She didn't explain that the work had to be done ----- today.
(A) on (B) by (C) at (D) until

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The downtown area was leveled by a major earthquake which ----- in 1989.
(A) occurred (B) was occurred (C) had occurred (D) had been occurred

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I called them up to let them know that the work was ----- completed.
(A) still (B) yet (C) now (D) almost

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)hear the climate of the country is (B)much milder (C)than (D)those of our country.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)received the letter (B)from the company (C)in the morning of the 16th (D)this month.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After the meeting we went out (A)for drinks and everyone (B)discussed (C)about their reactions (D)to the announcement.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The CEO will (A)only (B)sign the contract (C)depends on (D)the terms of the merger.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The boss is not, (A)proper speaking, (B)a British citizen, but she (C)has lived in Britain for (D)nearly twenty years.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The firm, (A)knowing for (B)its marketing techniques, is a popular place (C)to work (D)for young executives.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Humans appear ----- the first organisms on earth, and perhaps in the entire universe, capable of pondering the meaning of their own existence.
(A) are (B) be (C) being (D) to be

2. 空所補充問題
Untreated, natural wheat flour is usually composed ----- about one percent sugar.
(A) of (B) to (C) for (D) in

3. 空所補充問題
The vast ----- of known cultures celebrate the commencement of the New Year with festivals that include jubilation over the symbolic renewal of life.
(A) majority (B) many (C) most (D) much

4. 空所補充問題
The French Revolution was a violent and ----- movement that tore through France between 1787 and 1799 and reached its first climax there in 1789.
(A) chaos (B) chaotically (C) chaotic (D) more chaos

5. 空所補充問題
In 1949, Canada was the world's ----- trading nation.
(A) three greater (B) third greatly (C) three great (D) third greatest

6. 正誤問題
Lip reading, (A)or speech reading, is a technique (B)by which hearing impaired people infer (C)that is (D)being said by the visible movement of the mouth and face.

7. 正誤問題
(A)Many plants obtain nourishment by capturing insects and sometimes small mammals, (B)usual with the use of specialized leaves (C)that function (D)as traps.

8. 正誤問題
(A)The Nobel Prize (B)for chemistry was awarded for Fritz Pregl in 1923 for the Austrian (C)chemist's invention of a method of microscopically (D)analyzing organic substances.

9. 正誤問題
Genetic technology is (A)used in the brewing industry as a (B)mean of obtaining strains of yeast that (C)produce alcohol more (D)efficiently than other strains.

10. 正誤問題
After (A)serving for 30 years as a maximum security federal facility (B)for dangerous criminals, the prison (C)on Alcatraz island in San Francisco Bay was (D)close in the 1960s.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This is to _____ you that our Nagoya office will open in May.
(A) impress (B) announce (C) inform (D) address
訳:当社名古屋支店が 5 月に開店することをお知らせいたします。
※正解(C)。impress と address は意味上不自然。announce は announce that ... の形をとるか、または announce the opening of ... の形であれば可。inform は動詞+目的語+ that ... の形をとることができる。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
One of the biggest problems is the _____ of sufficient funding.
(A) lack (B) desire (C) amount (D) needing
訳:最大の問題のひとつは充分な資金の不足です。
※正解(A)。「不足」の意味になるものは lack しかありません。desire は「欲求」、amount は「量」、needing については、need だけであれば、in need of ... の形で、「…を必要としている」という意味があります。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A man in a black coat _____ me of my wallet.
(A) attacked (B) stole (C) robbed (D) asked
訳:黒いコートを着た男が私の財布を奪いました。
※正解(C)。「奪う、盗む」という意味の動詞が入るのではないかということは比較的容易に察しがつきます。だからといって、安易に(B)stole を選んではいけません。単語の用法が違うのです。動詞+人+ of +物の形をとる「奪う」でなければなりません。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ our opinion, it would be better to ship them by air.
(A) In (B) For (C) Of (D) As
訳:私たちの意見では、航空便で発送したほうがよいでしょう。
※正解(A)。「私の意見では」という表現を、英語でそのまま覚えておくのが最も近道です。opinion に対しての前置詞が何になるのかを理屈で覚えようとしてもなかなか理解しきれるものではありません。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She didn't explain that the work had to be done ----- today.
(A) on (B) by (C) at (D) until
訳:彼女は、その仕事を今日までにしなくてはならないことを説明しなかった。
※正解(B)。(D)until は「〜まで(ずっと)」という意味で、ここでは文意に合わない。正解は (B)by (〜まで[には])である。なお、「今日、今日中に」という意味の場合は、 the work had to be done today のように言い、前置詞は不要。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The downtown area was leveled by a major earthquake which ----- in 1989.
(A) occurred (B) was occurred (C) had occurred (D) had been occurred
訳:市街地は、1989年に起きた大地震によって破壊された。
※正解(A)。which 以下は earthquake (地震)に説明を加える関係詞節。「 1989 年に起きた地震が市街地を破壊した」という過去の一時点の話なので、完了形である (C) 、 (D) は不自然。また occur (起こる)は自動詞なので、 (B) のように受動態にはならない。よって正解は (A) 。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I called them up to let them know that the work was ----- completed.
(A) still (B) yet (C) now (D) almost
訳:私は作品が完成しそうだということを彼らに知らせるために、電話を掛けた。
※正解(D)。文意より (D)almost (ほとんど、もう少しで)が適切。 (A)still は「今もなお」、 (B)yet は肯定文では「まだ」という意味で用いられる。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)hear the climate of the country is (B)much milder (C)than (D)those of our country.
訳:その国の天候は私たちの国よりもずっと穏やかだと聞いています。
※正解(D)。 A の動詞 hear は「…と聞いている」という意味で一般的な用いられ方です。B の much は比較級を修飾して、「ずっと」の意味。比較の文ですから、「…よりも」の than にも問題はないはずです。those of our country の those は当然 climate を指しているわけですから、複数形 those ではなく、単数形 that が適切であることになります。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)received the letter (B)from the company (C)in the morning of the 16th (D)this month.
訳:会社からのその手紙を今月 16 日の朝に受け取りました。
※正解(C)。動詞 received(受け取る)については特に問題はなさそうです。the letter from ... も「…からの手紙」の意味としてまったく問題はありません。this month は前に in などの前置詞が必要な感じがしてしまうかもしれませんが、this month だけで副詞句として一般的に用いられます。in the morning は一見何も問題がなさそうですが、次の例で考え直してください。
  I usually get up at 6 o'clock in the morning.    ○
  We are leaving for Hawaii in the morning of 7th. ×
  I have three classes on Tuesday.          ○
  I have only one class on Tuesday morning.    ○
 要するに、曜日や日付に付くとされている on は曜日や日付が指定されている限りは"the morning"などにも用いられるのです。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After the meeting we went out (A)for drinks and everyone (B)discussed (C)about their reactions (D)to the announcement.
訳:会議の後、私たちは飲みに出かけ、みんなその発表に対する彼らの反応を話し合いました。
※正解(C)。B の discussed 以外はすべて前置詞に下線が引かれています。このような前置詞については、本当に必要かどうかを考えてみてください。D の reactions は名詞なので、reactions the announcement と名詞同士が続くことは考えにくいので to は必要であると考えられます。A の for については went out が「出かける」。「飲みに出かける」としたければ、やはり went out drinks とはつながりません。「飲みに」の「に」の部分がなくなってしまいます。went out to drink か、または went out for drinks (a drink) とする必要があります。about については、動詞"discuss"の用法に注意してください。
  We discussed the plan.     ○
  We discussed about the plan. ×

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The CEO will (A)only (B)sign the contract (C)depends on (D)the terms of the merger.
訳:最高経営責任者は、合併条件によっては契約書に調印するだけだろう。
※正解(C)。depends on → depending on。dependは動詞なので、この位置で原形を使うことはできない。depending on ~は主語に関係なく使える分詞構文で「〜次第で」という意味。depending on全体で前置詞と考えてもよい。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The boss is not, (A)proper speaking, (B)a British citizen, but she (C)has lived in Britain for (D)nearly twenty years.
訳:厳密に言えば、上司はイギリスの市民ではないが、イギリスに20年近く住んでいる。
※正解(A)。proper speaking → properly speaking。~ speakingは「〜に言えば」という意味で、挿入句としてよく使われるが、speakingが分詞なので、〜の部分は副詞でなければならない。properlyはここでは「正確に;厳密に」の意味。なお、nearlyは数字の前に付いて「〜近く」という意味。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The firm, (A)knowing for (B)its marketing techniques, is a popular place (C)to work (D)for young executives.
訳:マーケティングの技術で知られているその会社は、若い役員にとって人気の職場である。
※正解(A)。knowing → known。knowは「〜を知っている」という意味だから、forを続けると意味が通じない。その会社は「知られている」のだから、受け身の意味を持つ過去分詞にしなければならない。be known for ~で「〜で知られている」という意味になる。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Humans appear ----- the first organisms on earth, and perhaps in the entire universe, capable of pondering the meaning of their own existence.
(A) are (B) be (C) being (D) to be
※正解(D)。動詞appearの後に直接are、beを続けることはできない。appear being ... という言い方はしない。appear to be... で「……のように見える」という意味になる。

2. 空所補充問題
Untreated, natural wheat flour is usually composed ----- about one percent sugar.
(A) of (B) to (C) for (D) in
※正解(A)。be composedの後に来る前置詞は? ofを続けて「……からなる、構成される」の意味になる。

3. 空所補充問題
The vast ----- of known cultures celebrate the commencement of the New Year with festivals that include jubilation over the symbolic renewal of life.
(A) majority (B) many (C) most (D) much
※正解(A)。空所の前に形容詞vastがある点に注意。The vast majority of... で「……の大部分は」という意味になるので、正解は(A)。commencement「開始、始まり」、jubilation「歓喜」。

4. 空所補充問題
The French Revolution was a violent and ----- movement that tore through France between 1787 and 1799 and reached its first climax there in 1789.
(A) chaos (B) chaotically (C) chaotic (D) more chaos
※正解(C)。空所の前に形容詞violent、後に名詞movementがあることから、空所には形容詞が入ると考えられる。したがって、(C) chaotic「無秩序な、混沌とした」が正解。

5. 空所補充問題
In 1949, Canada was the world's ----- trading nation.
(A) three greater (B) third greatly (C) three great (D) third greatest
※正解(D)。「世界第3位の貿易国」という意味にするには、序数と最上級の組み合わthird greatestを用いる。

6. 正誤問題
Lip reading, (A)or speech reading, is a technique (B)by which hearing impaired people infer (C)that is (D)being said by the visible movement of the mouth and face.
※正解(C)。that → what。orと前置詞+関係代名詞by whichに問題はない。thatのままではis being... 以下の主語がないことになる。thatではなくwhatを使えばその問題が解決する。being said by... は受け身の進行形。lip reading「読唇術」。

7. 正誤問題
(A)Many plants obtain nourishment by capturing insects and sometimes small mammals, (B)usual with the use of specialized leaves (C)that function (D)as traps.
※正解(B)。usual → usually。この文の主語であるMany plantsに問題はない。usual with the use of... は「大抵は……を使って」という意味になるはずである。ここは形容詞ではなく副詞usuallyを用いる。thatは関係代名詞、asは「……として」という意味の前置詞。nourishment「栄養」。

8. 正誤問題
(A)The Nobel Prize (B)for chemistry was awarded for Fritz Pregl in 1923 for the Austrian (C)chemist's invention of a method of microscopically (D)analyzing organic substances.
※正解(B)。for → to。Nobel Prizeの前の冠詞Theに問題はない。「 ……に与えられる」はbe awarded to... なのでforが誤り。the Austrian chemist's inventionで「オーストリア人化学者のあ発明」の意味。analyzingはthat analyzesの働きをしている。

9. 正誤問題
Genetic technology is (A)used in the brewing industry as a (B)mean of obtaining strains of yeast that (C)produce alcohol more (D)efficiently than other strains.
※正解(B)。mean → means。be used in... 「……において使われている」。「……の手段として」という意味にするにはas a mean of... のmeanをmeans「手段、方法(単数扱い)」にしなくてはいけない。produceは前のstrainsに呼応している。副詞efficientlyに問題はない。genetic「遺伝子の」。

10. 正誤問題
After (A)serving for 30 years as a maximum security federal facility (B)for dangerous criminals, the prison (C)on Alcatraz island in San Francisco Bay was (D)close in the 1960s.
※正解(D)。close → closed。前置詞Afterの後の動名詞serving、前置詞for、onの用法に問題はない。closeをclosed「閉鎖される」にしなければ意味が通らない。

II. 時事英文
「明白な」地球温暖化、人的要因が大 (その4:全8回シリーズ)
Until Feb. 2, there was still the scientific possibility that the global climate change in the last 50 years could be explained by natural variation rather than man-made influences, particularly the burning of fossil fuels. The scientists, representing 13 countries and whose work was vetted by representatives from hundreds of nations, left little doubt of where they stood. "There is no question that this is driven by human activity," said Dr. Susan Solomon, a chairwoman of the panel that produced the report. She noted that in calling the link between people and climate change as "very likely" the scientists had increased certainty on a connection from their previous estimate of 66 percent to 90 percent. "Warming of the climate system is now unequivocal, unequivocal," she said.
 訳:2月2日の時点までは、この50年間に起きた地球の気候変動の原因が、化石燃料の燃焼を中心とする人的要因よりはむしろ、自然変動という理由で科学的に説明できる余地が残されていた。13カ国から選ばれ、研究成果が数百カ国の代表によって吟味されたこれらの科学者たちの見解は明快だ。「これが人間活動によって起こされたことに何の疑問もない」と報告書を作成した部会長、スーザン・ソロモン博士は述べた。人間と気象変動との関連性について「非常に高い」とするか学者たちは、確実性の度合いを前回の66パーセントから、今回90パーセントに上昇させたと博士は言う。「気象体系の温暖化は今や疑問の余地がない、絶対ないのです」と力説した。

III - a. 雑知識
01.
cookie cutter (クッキーの抜き型)には「型にはまった個性のないもの」の意味がある。StarbucksのHoward Schultz会長は、店舗数の拡大で店にかつての個性がなくなってしまったことを重役会議で警告し、"Some people even call our stores sterile, cookie cutter ... "と述べた。郊外の同じような家並みをcookie-cutter housesと言う。
02.
crisscross (十文字、格子模様)には動詞用法で「〜を縦横に行き来する」の意味がある。As Tony Blair crisscrossed the globe from Washington to Baghdad, Cairo to Dubai, he was at once reflective, combative, serene. (Newsweek, Feb. 26)のように世界各地を飛び回る様子を表現することができる。hopscotch acrossと同義。
03.
rivet (リベット、鋲)は動詞でHis eyes were riveted on the screen. (スクリーンに釘付けになった)のように使うほか、As a child, Mary was so riveted by a flight attendant that she became determined to become one. (子供の頃客室乗務員への強いあこがれを感じて、その職につくことを決意した)といった用法もある。
04.
野球の「レフト」=left fieldには「活動の中心から離れた場所」の意味がある。11年ぶりのアルバムを全編フランス語で発表した米ガールズ・バンドGo-Go'sのBelinda CarlisleはNewsweek誌のインタビューに答えて、"It kind of came out of left field, and because of my love of French music I had a feeling I could probably do it. ..."と述べていた。
05.
less than (〜より少ない)には決して〜ではない」の意味がある。チェイニー米副大統領の豪訪問について、N.Y. Times紙は、Vice President Dick Cheney received a less than effusive welcome during a three-day visit to Australia that ended on Feb. 25.と述べていた。イラク戦争の影響で「決して熱狂的とは言えない」の意味。
06.
「イメージを払拭する」はshed one's imageで表現できる。暴動を起こした若者たちを「社会のクズ」と呼んだフランスのサルコジ内相について、N.Y. Times紙の記事は、Interior Minister Nicolas Sarkozy has yet to shed his image as the enemy of France's underclass. (仏下層階級の敵というイメージを払拭できない)と述べていた。
07.
take toには方法・手段を「とる」という意味がある。4月9日に予定されている東ティモールの大統領選へ立候補を表明したノーベル平和賞受賞者のラモス・ホルタ氏についてAP電がRamos-Horta took to the international stage to publicize his country's plight following the Indonesian invasion in 1975.と述べていた。下線部は「国際社会に訴える」の意味。
08.
inoculate (予防接種する)は比ゆ的に使われることもある。米国の雇用に悪影響を与えないように北米に新工場を建設中のトヨタについてBloomberg NewsがToyota has been building new factories in North America to inoculate itself against political opponents who would blame its imports for destroying the jobs of American workers.と伝えていた。
09.
descend (降りる、下る)は状況などが「悪い状態になる、悪化する」の意味で、The competition among automobile companies descended into chaos. (自動車会社間の競争は大混乱に陥った)、Iraq has descended into chaos over the last three years. (イラク情勢は過去3年で混とんとなった)のように使うことができる。
10.
There will be one black governor next year - Deval L. Patrick in Massachusetts, the second in the nation since Reconstruction.は、昨年(2006年)12月10日付New York Times Weekly Reviewの記述。ここで使われているReconstructionは南北戦争後に再統一された南部11州の「再建期(1865 ~ 1887)」のこと。
11.
Barack Obama has a warm and commanding campaign presence that cuts across color lines.は、2008年の次期大統領選への出馬を表明した民主党の若手黒人政治家バラク・オバマ上院議員に関するN.Y. Times紙の記事の一部。color lineは人種差別の障壁のこと。黒人が白人と同様の行為をするのを禁じた法律や制度が語源。
12.
使役動詞のgetはto不定詞を伴って「〜させる、してもらう」の意味で使う。The ability of Japan to get households to save less and spend more has long been the key to boosting growth. (日本では昔からいかに、各家計に貯蓄を減らしてもらい、消費を増やしてもらうかが、経済成長のカギになっている)といった具合。
13.
名詞の語尾につける-cideは「〜殺し」の意味でsuicide (自殺)、homicide (殺人)のように使う。feticideは「胎児殺し=堕胎」のこと。Despite laws banning sex determination tests, female feticide is common in much of India.は出産前の性別判定で女児と判明すると処分してしまうインドの現状を伝えた記事の一文。
14.
in the grip ofは「〜の支配下にある、深刻な影響を受けている」の意味で人・集団・場所などが「困難な状況にとらえられる」という文脈で使える。The whole area was in the grip of a heat wave.=その地方全域が熱波に襲われていた、We are in the grip of a serious natural disaster.=我々は深刻な自然災害に見舞われている。
15.
大入り満員の催し物をselloutと言う。sellout crowd=満員札止めの観客。初めて大リーガー相手に先発した松坂大輔投手の試合について、AP電がMatsuzaka's Grapefruit League debut drew a sellout crowd of 8,044.と伝えていた。Grapefruit League=米フロリダ州でキャンプを張る大リーグが行なうオープン戦の通称。
16.
野球の「四球」を意味する「フォアボール」は英語でwalkと言う。大リーグオープン戦初登板の立ち上がり、1回に無死満塁を招いた井川慶投手について、外電がIgawa loaded the bases on two walks and a single, with no outs in the first.と伝えていた。loadは「塁を埋める」で、2四球とシングルヒットで満塁になったという意味。
17.
They were all ears. (耳を傾けていた)、He put his foot in it. (へまをした)、I'm all thumbs. (不器用だ)、I paid through the nose for the car. (車に法外な金を払った)、I have a head like a sieve. (ひどく忘れっぽい)、She always splits hairs. (細かいことばかり言う)…は体の一部を使った慣用句の例。
18.
I have four dependents.は「扶養家族が4人いる」の意味だが、くだけた表現ではI have four mouths to feed at home. (食事を与えるべき口が4つある)と表現する。また、「扶養者」はsupporterだがbreadwinner (一家の稼ぎ手)という言い方もある。共稼ぎの家庭=two-income family。

III-b. 英語のことわざ
◆He teaches ill, who teaches all◆
A bad teacher tries to teach students everything. A good teacher lets students discover some things by themselves. The bad teacher just gives the students information. The good teacher makes the students think. "Ill" means "badly."

III -c. 英語の新語
◆Topoffgraphy◆
Topography is the study of landscapes. Topoffgraphy is the study of topless women - women who are naked above the waist. The word can be split into three parts: top-off-graphy. The ending "-graphy" can mean "study." This term was created by a journalist at Britain's "The Sunday Times."

III-d. 英語のフレーズ
◆ Do the things that you're afraid to do.◆
(するのがこわいと思うことに挑戦しよう)

III-e. 今週のイディオム
by and large
全体に見て、概して
(on the whole: used when making a general statement)
元来は海事用語でby=「向い風を受けて」、large=「追い風を受けて」の意味でした。風向きが定まらない時でも、かなりの速度で船が進むように操縦したことから「大体において」進んでいるという意味を獲得しました。
There were a few rough days, but by and large it was a marvelous trip.
(数日荒れ模様の日があったが、概してすばらしい旅行だった)
By and large, his performance on the television talk show was excellent.
(全体的に、テレビのトーク番組での彼の仕事の出来映えは見事だった)

IV. Jokes
a. One weekend, a doctor, a priest and a lawyer were out in a fishing boat. Their motor had broken down and one of the oars had drifted off. Just as the doctor was about to retrieve the oar, the boat was surrounded by sharks.
"I can't go now," the doctor said. "If someone gets bitten, you'll need my services."
"I can't go either,! Said the priest, !If the doctor fails, I'll need to give last rites."
"Fine," said the lawyer. "I'll get it." He dived in, the sharks moved, and he retrieved the oar and climbed back into the boat.
The doctor and priest looked flabbergasted. The lawyer just smiled and said, "Professional courtesy."
注:retrieve 取り戻す、回収する
rite 儀式
flabbergast びっくり仰天させる
Professional courtesy 専門家としての礼儀

b. A man wrote a letter to the tax department: "I have been unable to sleep knowing that I cheated on my taxes. I have enclosed a cheque for $200. If I still can't sleep, I'll send the rest."
注:cheat だます、ごまかす

c. Two men walking home from a party decide to take a shot-cut through a graveyard.
Halfway through, they are startled to hear a tap-tapping noise coming from the misty shadows. Shaking with fear, they are relieved to discover an old man with a chisel, chipping away at one of the headstones.
"You scared us half to death," said one of the men. "We thought you were a ghost. What are you doing working here so late at night?"
"Those fools!" the old man grumbled. "They spelt my name wrong."
注:graveyard 墓地
tap-tap パタパタ[トントン]と音を立てる
chisel のみ、彫刻刀
grumble 不平を言う



戻る