資料No. : NS061018
I-1 TOEIC, TOEFL練習問題 (1) TOEIC 1. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I don't suppose he's serious, _____? (A) do I (B) is he (C) has he (D) isn't he 2. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The sales manager seldom ever visits our branch, _____? (A) did he (B) does he (C) isn't it (D) doesn't it 3. Part V; Incomplete Sentence練習問題 _____ they can meet the deadline or not is the question. (A) If (B) When (C) That (D) Whether 4. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I have _____ many CDs as Henry. (A) three times so (B) three time as (C) as three times (D) three times as 5. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The downtown area was leveled by a major earthquake which ----- in 1989. (A) occurred (B) was occurred (C) had occurred (D) had been occurred 6. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I called them up to let them know that the work was ----- completed. (A) still (B) yet (C) now (D) almost 7. Part V; Incomplete Sentence練習問題 ----- I love baseball, I'd rather not go to the game today. (A) Even (B) As much (C) However (D) Although 8. Part VI; Error Recognition練習問題 We had (A)over fifty applicants for the position, only a handful of (B)which had (C)sufficient experience (D)to be considered. 9. Part VI; Error Recognition練習問題 My father, (A)that works (B)as a newspaper (C)reporter, is (D)retiring soon. 10. Part VI; Error Recognition練習問題 The boy could (A)never remember (B)a word of (C)that the tutor (D)had said. 11. Part VI; Error Recognition練習問題 After (A)studying hard all summer, he (B)became to be able (C)to use (D)the new software. 12. Part VI; Error Recognition練習問題 When Ms. Ciccione (A)reached to New York City, she (B)immediately scheduled (C)a meeting (D)with the supervisor. 13. Part VI; Error Recognition練習問題 The client didn't know the way to the office so the manager wrote him a map. (2) TOEFL 1. 空所補充問題 If structural steel had been used to reinforce the dam, it ----- less likely to fail in an earthquake. (A) will be (B) is (C) would have been (D) be 2. 空所補充問題 The musical genre represented by religious songs known as spirituals emerged ----- the experience of African Americans during the era of slavery. (A) upon (B) as with (C) away with (D) out of 3. 空所補充問題 Saturn, the sixth planet from the Sun, is the second -----. (A) larger (B) largest (C) large (D) largely 4. 空所補充問題 The original habitat of the Indian tribes that banded together ----- the Abnaki confederacy included Maine and parts of New Brunswick and Quebec. (A) formed (B) to form (C) had formed (D) did form 5. 空所補充問題 Willa Cather, ----- her novels about Nebraska and the American Southwest, is considered by many to have been one of America's best novelists. (A) being for best known (B) for best knowing (C) best known for (D) being known best 6. 正誤問題 The archeological record is (A)rich in remains of the ships used by ancient (B)Greek and (C)Romans, but almost entirely (D)lacking in artifacts of small boats. 7. 正誤問題 (A)To avoid exposure to harmful ultraviolet (B)rays, always (C)wearing a hat when outdoors (D)on sunny days. 8. 正誤問題 Water (A)says to (B)be 'softened' (C)when minerals are removed (D)from so-called 'hard' water. 9. 正誤問題 The notion (A)that a prayer or sacrifice (B)by human worshippers can influence (C)a deity is inconsistent (D)in the notion of an omnipotent God. 10. 正誤問題 The (A)pursue of (B)short-sighted political goals rarely (C)leads to effective (D)structural economic reform. I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答 (1) TOEIC 1. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I don't suppose he's serious, _____? (A) do I (B) is he (C) has he (D) isn't he 訳:彼は本気じゃありませんよね。 ※正解(B)。【着眼点】I (don't) suppose [think, believe, guess, etc.] (that) ... の構文では,付加疑問は主節のI (don't) thinkからではなくthat節のほうからつくられる。また,この構文では,I don't suppose (that) ... のように形式上は主節が否定されているが,実質上のnotの作用はthat節が受けるものと見なされる。したがって,I don't suppose he's serious. から付加疑問をつくる際は,I suppose he isn't serious. からつくるのと同じ要領で考えることになる。なお,以上述べたことは,主節の主語がIでsupposeなどの動詞が単純現在時制のときにのみ当てはまる。 2. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The sales manager seldom ever visits our branch, _____? (A) did he (B) does he (C) isn't it (D) doesn't it 訳:販売部長がうちの支店に顔を出すことはまずないよね。 ※正解(B)。【着眼点】先行節の主語は単数名詞で人 (sales manager) だから,付加疑問の部分にはheまたはsheが現れていないといけない。また,先行節の述語動詞は助動詞を含まない単純現在時制の一般動詞 (visits) であり,付加疑問の時制は先行節の時制に合わせるから,ここではdoesを用いることになる。seldomは生ずる位置によっては否定の力が弱まり,否定の付加疑問をとることもあるが,問題文のように動詞の前にきた場合は肯定の付加疑問が続いてさしつかえない。 3. Part V; Incomplete Sentence練習問題 _____ they can meet the deadline or not is the question. (A) If (B) When (C) That (D) Whether 訳:彼らが締め切りに間に合わせられるかどうかが問題だ。 ※正解(D)。【着眼点】SV or notの節と結びついて全体として主語節を形成できるのは (D) のWhetherのみ。ifは主語節は導けない。 4. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I have _____ many CDs as Henry. (A) three times so (B) three time as (C) as three times (D) three times as 訳:私はヘンリーの3倍多くのCDを持っている。 ※正解(D)。【着眼点】原級を用いた倍数表現ではas ... asの最初のasの直前にtwice, three [four, five, etc.] timesなどの倍数詞が置かれる。したがって正解は (D)。 【選択肢】 (A) はsoが不可だが,これは倍数表現に限らないので注意 ( → He is as [×so] tall as I.)。肯定文で用いられたas ... asをso ... asに代えた出題は誤文訂正問題でも頻出。(B) はtimeが単数形なので不可。(C) は語順が不可。 5. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The downtown area was leveled by a major earthquake which ----- in 1989. (A) occurred (B) was occurred (C) had occurred (D) had been occurred 訳:市街地は、1989年に起きた大地震によって破壊された。 ※正解(A)。which 以下は earthquake (地震)に説明を加える関係詞節。「 1989 年に起きた地震が市街地を破壊した」という過去の一時点の話なので、完了形である (C) 、 (D) は不自然。また occur (起こる)は自動詞なので、 (B) のように受動態にはならない。よって正解は (A) 。 6. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I called them up to let them know that the work was ----- completed. (A) still (B) yet (C) now (D) almost 訳:私は作品が完成しそうだということを彼らに知らせるために、電話を掛けた。 ※正解(D)。文意より (D)almost (ほとんど、もう少しで)が適切。 (A)still は「今もなお」、 (B)yet は肯定文では「まだ」という意味で用いられる。 7. Part V; Incomplete Sentence練習問題 ----- I love baseball, I'd rather not go to the game today. (A) Even (B) As much (C) However (D) Although 訳:私は野球が大好きだけれども、今日は試合に行きたくない。 ※正解(D)。would rather not do (〜したくない)より、空所には逆接の接続詞が入ると分かる。 (C)However (しかしながら)は副詞なので、 2 つの文をつなぐ働きはない。正解は (D)Although (〜だが)。 8. Part VI; Error Recognition練習問題 We had (A)over fifty applicants for the position, only a handful of (B)which had (C)sufficient experience (D)to be considered. 訳:そのポストには50人を上回る数の応募者があったが,その中で考慮するに足る経験をもつ者といえばほんのわずかであった。 ※正解(B)。【着眼点】Bにwhichがあるから左に先行詞をさがすと,人 (applicants) は無理だから,残るはposition (ここでは可算名詞) となる。しかし,人でなくpositionが経験 (experience)をもつというのは変。また,handful (少数) は通例only [just] a handful of 〜 の形で「わずかの数の〜しか…ない (= only a small number of 〜) 」の意で用いられるから,その後にくる代名詞は複数名詞を受けたものでthemで書き換えられるものがくるはず。以上,人称と数の面からBはwhomとしてapplicantsを先行詞にとるようにする。thatも人を先行詞にとれるが前置詞の後でかつ非制限用法だから,ここでは二重の意味で不適。 9. Part VI; Error Recognition練習問題 My father, (A)that works (B)as a newspaper (C)reporter, is (D)retiring soon. 訳:私の父は新聞記者をしておりますが,間もなく定年になります。 ※正解(A)。【着眼点】My fatherと言えば1人だから指定範囲の限定は不要で,非制限用法となっているが,thatの非制限用法は不可なのでwhoとする。 10. Part VI; Error Recognition練習問題 The boy could (A)never remember (B)a word of (C)that the tutor (D)had said. 訳:その少年は家庭教師の言ったことの一言すら覚えられなかった。 ※正解(C)。【着眼点】Cのthatは前置詞 (of) の目的語になれない。また,仮になれたとしてもofの目的語にもなり,同時に関係詞節内の動詞 (said) の目的語としても機能する,などということはない。Cのような位置に単独で現れることができるのは,先行詞を内包した関係代名詞,つまり1人で「先行詞+関係代名詞」の2役を兼ねられるwhatである。a wordは「一言」の意。tutorは「個人教師,(住み込みの) 家庭教師」の意。 11. Part VI; Error Recognition練習問題 After (A)studying hard all summer, he (B)became to be able (C)to use (D)the new software. 訳:夏中、一生懸命勉強した後、彼は新しいソフトウェアを使えるようになった。 ※正解(B)。became to be→came to be。becomeは後にto不定詞をつなげることはできない。基本的にはcome to beと同じ意味だと覚えておくと便利だろう。なお、afterは接続詞としても使われるが、ここでは前置詞として使われているので、studyingは動名詞で正しい。 12. Part VI; Error Recognition練習問題 When Ms. Ciccione (A)reached to New York City, she (B)immediately scheduled (C)a meeting (D)with the supervisor. 訳:シッチオーネさんがニューヨークに到着したとき、彼女はすぐに主任との会議の予定を組み込んだ。 ※正解(A)。reached to→reached。reachは、同じ「到着する」という意味のarrive (at / in …)やget (to)とは異なり他動詞なので、前置詞を使わずに直接目的語を取らなければならない。 13. Part VI; Error Recognition練習問題 The client didn't know the way to the office so the manager wrote him a map. 訳:顧客は事務所への行き方を知らなかったので、課長は彼に地図を書いてあげた。 ※正解(D)。wrote→drew。日本語の「書く」は英語では、writeは「文字」、drawは「図」、paintは「絵」と使い分ける。この文ではa mapが目的語になっているので、writeではなくてdrawを使わなければならない。 (2) TOEFL 1. 空所補充問題 If structural steel had been used to reinforce the dam, it ----- less likely to fail in an earthquake. (A) will be (B) is (C) would have been (D) be ※正解(C)。If節にhad been used... が使われているので、空所にwould have beenを入れれば仮定法過去完了の文ができあがる。reinforce「強化する」。 2. 空所補充問題 The musical genre represented by religious songs known as spirituals emerged ----- the experience of African Americans during the era of slavery. (A) upon (B) as with (C) away with (D) out of ※正解(D)。emergeの意味は「出現する、現れる」である。この後にout ofを続ければ「……の経験から出てきた」の意味になる。 3. 空所補充問題 Saturn, the sixth planet from the Sun, is the second -----. (A) larger (B) largest (C) large (D) largely ※正解(B)。the secondの後に最上級largestを入れると「2番目に大きい」という意味になる。 4. 空所補充問題 The original habitat of the Indian tribes that banded together ----- the Abnaki confederacy included Maine and parts of New Brunswick and Quebec. (A) formed (B) to form (C) had formed (D) did form ※正解(B)。問題文の動詞はincludedである。したがって、formed, had formed, did formは使えない。正解は(B) to formである。habitat「居住地」、band together「集団を形成する、結束する」。 5. 空所補充問題 Willa Cather, ----- her novels about Nebraska and the American Southwest, is considered by many to have been one of America's best novelists. (A) being for best known (B) for best knowing (C) best known for (D) being known best ※正解(C)。knownの後に名詞her novels ... を続けることはできないので(A)は不可。for best knowing、being known bestでは意味が通らない。正解は(C) best known for「もっともよく知られている」である。 6. 正誤問題 The archeological record is (A)rich in remains of the ships used by ancient (B)Greek and (C)Romans, but almost entirely (D)lacking in artifacts of small boats. ※正解(B)。Greek → Greeks。単数形Greekと複数形Romansが並んでいる。どちらかが間違っている。「ギリシャ、ローマの人々」の意味にするにはGreeks and Romansと複数形にしなくてはいけない。 7. 正誤問題 (A)To avoid exposure to harmful ultraviolet (B)rays, always (C)wearing a hat when outdoors (D)on sunny days. ※正解(C)。wearing → wear。目的を表すto不定詞、ultraviolet rays「紫外線」に問題はない。wearingのままでは、この文の動詞がないことになる。ここはwearを用いて命令形にする。on sunny days「晴れた日には」。 8. 正誤問題 Water (A)says to (B)be 'softened' (C)when minerals are removed (D)from so-called 'hard' water. ※正解(A)。says → is said。Water says ... は明らかにおかしい。Water is said to be... にすれば「水は……だと言われている」の意味になる。hard water「硬水」。 9. 正誤問題 The notion (A)that a prayer or sacrifice (B)by human worshippers can influence (C)a deity is inconsistent (D)in the notion of an omnipotent God. ※正解(D)。in → with。接続詞that、前置詞byの用法に問題はない。この場合のdiety「神」は可算名詞である。be inconsistent「一致しない」の後に来る前置詞はinではなくwithである。omnipotent「全能の」。 10. 正誤問題 The (A)pursue of (B)short-sighted political goals rarely (C)leads to effective (D)structural economic reform. ※正解(A)。pursue → pursuit。文頭のpursue「追求する」は動詞である。ここは名詞pursuitを使わなくてはいけない。 II. 時事英文 Israeli Attacks on Lebanon (その1/全2回シリーズ) 【レバノン侵攻で深まる危機】 レバノンに対するイスラエルの軍事作戦が拡大し、中東の危機が一段と深刻になっています。今回のイスラエルによる攻撃は7月12日、レバノン領内のイスラム系武装組織ヒズボラ(Hezbollah)がイスラエル領に攻撃をしかけ、兵士2人を人質に取ったのをきっかけに始まりました。イスラエル軍は当初、国境越えの砲撃と空からの爆撃(bombing raids)を中心に攻撃をしていましたが、19日以降は地上軍をレバノン領内に投入、ヒズボラの掃討を始めました。22日の時点では、イスラエル軍が国境近くにさらに戦車や装甲車(armored personnel carriers)を集結させており、大規模な地上戦(major ground offensive)の準備が進められているとの見方が強まっています。 Israel's air force on July 22 pressed ahead with punishing bombing raids on Lebanon, and Israeli soldiers moved into a village just across the Lebanon border in what the military described as a limited operation against a Hezbollah stronghold. In northern Lebanon, Israeli jets bombed television and cellphone transmission towers, disrupting service. Israeli officials said the towers, had been hit because they were being used by Hesbollah for communications. With Israeli tanks and armored personnel carriers lining the roads of northern Israel, there is increased speculation that a major Israeli ground offensive could be in the works. (2006/07/22「ニューヨーク・タイムズ」) III - a. 雑知識
III-b. 簡単英語フレーズのああ勘違い!(その12:全20回シリーズ) Don't give it a second thought. 相手に謝ったときにDon't …と言われると、何か怒られているような気になるかもしれませんが、発話者が言っているのは「気にしなくていいですよ」ということです。a secondの代わりにanotherを使っても同じ意味。ちなみに、second thoughtは「再考」ですから、take a second thoughtで「考え直す」、on second thought(s)なら「考え直した結果」となります。Second thoughts are best. (考え直せばいい知恵が浮かぶ)ということわざもあります。 (会話例) A: Oh! I'm sorry that I bumped into your desk. (あら、机にぶつかっちゃって、ごめんなさい) B: Don't give it a second thought. (気にしなくていいですよ) III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語 (1) ことわざ・慣用句 竹馬の友 彼とは幼稚園から大学まで一緒で(ちくばのとも)と呼べる仲だよ。 英訳例 ● Having known each from elementary school all the way through college, we're true childhood friends. ※「竹馬の友」はchildhood friendsと言います。childhoodの代わりにlifelong(終生の)を使ってもいいでしょう。 (2) 四字熟語 一念発起 一念発起して脱サラをし、ラーメン屋を始めることにした。 英訳例 ● He made up his mind to drop out of the salaried lifestyle and open up a noodle shop. ※ここでは「一念発起」をmake up one's mind to ... 「... する決心をする」を使って表現しています。 III-d. 今週のイディオム promise+人+the moon 人にできもしないことを約束する (promise to give someone something that is impossible for you to give) 文字通りには「月をあげると約束する」で、不可能であることが分かっていながら気前のよい約束をする場合に使う慣用句。「空手形を出す」という場合にも使うことができます。 Our company promised them the moon to get that contract, but can we really fulfill it? (我が社は彼らにその契約を取るというできそうにない約束をしてしまったが、本当に果たせるのかな?) He promised me the moon, then took my money and disappeared. (彼は夢のような約束をした後、私のお金を持って姿をくらませた) IV. Jokes a. Walking along the beach, a man finds a bottle. He rubs it and a genie appears. "I'll grant you three wishes," the genie says. "There's just one condition. I'm a lawyer's genie, so for every wish you make, every lawyer in the world gets the same thing, only double." After thinking a moment, the man says, "For my first wish, I'd like $10 million." "Lawyers will get $20 million," the genie reminds him. "What else do you want?" "I'd love to have a red Porsche," he says. Instantly, the car appears on the beach. "What's your last wish?" "Well, I've always wanted to donate a kidney." 訳:ある男が海岸を歩いていて、ビンを見つけた。それをこすると、精霊が現れた。 「私をビンから出してくれたお礼に三つの願い事をかなえてあげます。ただし、条件として、私は法律家の精霊なので、あなたの願い事は世界中の法律家にも二倍になって与えられます。」 しばらく考えて、男は言った。「最初の望みは1,000万ドルもらいたい。」 「世界中の法律家は2,000万ドル受け取ります。次の望みは?」 「赤いポルシェをもらいたい。」すぐに、その車が海岸に現れた。 「最後の望みは何ですか?」 「そうですね、私は常々片方の腎臓を提供したいと思っています。」 b. Entering a friend's home for his weekly poker fame, Slick is amazed to see a dog sitting at the table. He's even more surprised when the dog wins the first hand with a full house, and takes the second with a royal flush. "This is unusual," Slick says after the dog wins the next two hands. "He's got to be the only dog in the world that can play like that." "He's not so great," says the host. "There's a dog in Las Vegas who doesn't wag his tail every time he gets a good hand." 訳:スリックはいつものように友人の家にポーカーをやりに行ったところ、驚いたことに犬がテーブルに座ってゲームをやっていた。もっと驚いたことに、その犬が最初のゲームをフルハウスで勝ち、次もローヤルフラッシュで勝っていた。 「これは驚いた。」さらに続く二回も犬が勝ったのを見てスリックは言った。「世界中で、こんな風にプレイできるのは、この犬だけだろう。」 「もっとすごいのがいるよ。」と、主人が言った。「ラスベガスにいる犬は、いい手が入ってきてもその度に尻尾を振らないよ。」 |