資料No. : NS061011
I-1 TOEIC, TOEFL練習問題 (1) TOEIC 1. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The estimate we agreed upon was _____ of the two. (A) a lower (B) the lower (C) the lowest (D) the most lowest 2. Part V; Incomplete Sentence練習問題 When it comes to the atmosphere, this restaurant is not _____ as the one we went to last week. (A) as good (B) so better (C) more better (D) such the best 3. Part V; Incomplete Sentence練習問題 _____ he survived such a terrible accident is a mystery to us. (A) As (B) How (C) Though (D) Therefore 4. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I was just about to leave home, _____ the phone rang. (A) that (B) why (C) when (D) at that time 5. Part V; Incomplete Sentence練習問題 When I saw how difficult the test was, I wished I ----- for it. (A) studied (B) had studied (C) would study (D) have studied 6. Part V; Incomplete Sentence練習問題 We had a difficult time learning the language, but our boy ----- it up like a sponge. (A) absorbed (B) learned (C) soaked (D) immersed 7. Part V; Incomplete Sentence練習問題 She didn't explain that the work had to be done ----- today. (A) on (B) by (C) at (D) until 8. Part VI; Error Recognition練習問題 I think that (A)among the applicants we (B)interviewed yesterday, the (C)first three people are probably worth (D)being seen again. 9. Part VI; Error Recognition練習問題 She decided (A)suing (B)the newspaper (C)for defamation of (D)character. 10. Part VI; Error Recognition練習問題 (A)We all look forward (B)to continue the fine relationship (C)we have enjoyed (D)to date. 11. Part VI; Error Recognition練習問題 Ms. Hicks has already (A) have her dress (B) dry-cleaned for the (C) reception which will be held (D) next week . 12. Part VI; Error Recognition練習問題 (A) A large (B) amount of people were (C) present at the actress' wedding ceremony, which was broadcast (D) nationwide . 13. Part VI; Error Recognition練習問題 All (A) that the software engineers wanted to do (B) were (C) create an innovative computer (D) operating system. (2) TOEFL 1. 空所補充問題 The cotton gin, invented by Eli Whitney, ----- a quick and easy way to separate the seeds from cotton fibers. (A) provided by (B) was provided (C) provided (D) to provide 2. 空所補充問題 In 1621, the government of the Netherlands chartered the Dutch West India Company after ----- by a group of Dutch merchants. (A) it was formed (B) they formed it (C) it formed them (D) it formed 3. 空所補充問題 Laramie, Wyoming, was named after the American fur trapper who explored the southeastern part of the state ----- than 200 years ago. (A) most (B) many (C) much (D) more 4. 空所補充問題 People with supposed psychokinetic powers claim ----- of moving, heating or deforming objects without touching them. (A) how to be capable (B) be capable (C) to be capable (D) being capable 5. 空所補充問題 Gold is a soft metal that has chemical inertness and electrical conductivity among ----- most important attributes. (A) its (B) it (C) that (D) which 6. 正誤問題 Scurvy, gout and other (A)ill common (B)until the mid-19th century are the product of (C)an unbalanced (D)diet. 7. 正誤問題 Signal mirrors can be used (A)in clear daylight conditions to send (B)coded messages (C)using the (D)reflective light of the sun. 8. 正誤問題 (A)Courage is defined (B)as not a lack of fear, (C)but rather an ability to feel fear and remain (D)unintimidated. 9. 正誤問題 As legend has (A)it, Roman Emperor Nero was so (B)unconcerned about the ordinary people that he continued (C)to play music as fires (D)they raged in the capital. 10. 正誤問題 Plants (A)that blossom, produce seeds and (B)dying (C)within a single growing season are known (D)as annuals. I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答 (1) TOEIC 1. Part V; Incomplete Sentence練習問題 The estimate we agreed upon was _____ of the two. (A) a lower (B) the lower (C) the lowest (D) the most lowest 訳:2つの提示額のうち,話がまとまったのは安いほうの見積りだった。 ※正解(B)。【着眼点】空所の後のof the twoに注目。2者間の比較で「より〜なほう」という文脈であるから (C) や (D) は不可だが,(D) のほうは最上級のlowestにmostがついていることからしても問題外。なお,(D) のような組み合わせは誤文訂正問題ではよく出されている。(A) は冠詞のaが問題。「2つのうちのより〜なほう」のように指し示す対象が1つに定まる文脈ではtheを用いる。 2. Part V; Incomplete Sentence練習問題 When it comes to the atmosphere, this restaurant is not _____ as the one we went to last week. (A) as good (B) so better (C) more better (D) such the best 訳:雰囲気ということで言えば,このレストランは先週行ったレストランほどは良くない。 ※正解(A)。【着眼点】比較の対象がas the oneとasで導入されているから原級比較であり,(A) を選ぶことになる。oneはここではrestaurantをくり返す代わりに用いられた代用表現。when it comes to 〜 は「〜に関して言えば,〜という点になると」の意の慣用表現。 3. Part V; Incomplete Sentence練習問題 _____ he survived such a terrible accident is a mystery to us. (A) As (B) How (C) Though (D) Therefore 訳:あんな大事故に遭いながら彼がどうやって助かったのか不思議だ。 ※正解(B)。【着眼点】he survived such a terrible accidentは,これ自体が文として独立できる構造を備えており,その後には「is (V) +a mystery (C) +to us (副詞句) 」という主語を欠く構造が続いている。このことから文頭にはhe ... accidentの節全体を主語として機能できる名詞節にまとめ上げる語が要求されているとわかる。そして,それが可能なのはhowだけである ( → how ... = いかにして…したかというその方法)。 4. Part V; Incomplete Sentence練習問題 I was just about to leave home, _____ the phone rang. (A) that (B) why (C) when (D) at that time 訳:ちょうど家を出ようとしていたそのときに,電話が鳴った。 ※正解(C)。【着眼点】選択肢のうちで,接続詞機能を有し,かつコンマを介して2つの節を連結できるのは非制限用法をもつ関係副詞のwhenのみである。なお,この場合のwhenは前の節全体を先行詞とする。be about to 〜 は「まさに[今にも]〜しようとしている」の意。 5. Part V; Incomplete Sentence練習問題 When I saw how difficult the test was, I wished I ----- for it. (A) studied (B) had studied (C) would study (D) have studied 訳:そのテストがどんなに難しいかということが分かったとき、私はテストに備えて勉強しておけばよかったと思った。 ※正解(B)。How difficult the test is! (このテストはなんて難しいんだろう!)という感嘆文が saw の目的語として文に組み込まれている。文全体の時制は過去なので、過去のことについて「〜だったらよかったのに」という意味を表す仮定法過去完了を選ぶ。正解は (B) 。 6. Part V; Incomplete Sentence練習問題 We had a difficult time learning the language, but our boy ----- it up like a sponge. (A) absorbed (B) learned (C) soaked (D) immersed 訳:私たちは、その言語を学ぶのに苦労したが、息子はそれをスポンジのように吸収した。 ※正解(C)。soak 〜 up で「(知識など)を吸収する」という意味を表す (C) が正解。原則として、 (A) の absorb (〜を吸収する)、 (B) の learn (〜を覚える)、 (D) の immerse (〜を夢中にさせる)の後に「目的語+ up 」の形は続かない。 7. Part V; Incomplete Sentence練習問題 She didn't explain that the work had to be done ----- today. (A) on (B) by (C) at (D) until 訳:彼女は、その仕事を今日までにしなくてはならないことを説明しなかった。 ※正解(B)。(D)until は「〜まで(ずっと)」という意味で、ここでは文意に合わない。正解は (B)by (〜まで[には])である。なお、「今日、今日中に」という意味の場合は、 the work had to be done today のように言い、前置詞は不要。 8. Part VI; Error Recognition練習問題 I think that (A)among the applicants we (B)interviewed yesterday, the (C)first three people are probably worth (D)being seen again. 訳:昨日面接した応募者の中で,最初の3人については2次面接をしてみる価値があるように思う。 ※正解(D)。【着眼点】worth 〜 (〜に値する) の〜の位置には名詞や他動詞の動名詞がくるが,動名詞がきた場合は能動形─つまりseeing─のままで用いbeing seenのようにはしない (→主語 (the first three people) はこのseeingの意味上の目的語となる)。 【選択肢】3人以上だからAは正しい。 9. Part VI; Error Recognition練習問題 She decided (A)suing (B)the newspaper (C)for defamation of (D)character. 訳:彼女はその新聞社を名誉毀損で訴えることにした。 ※正解(A)。【着眼点】decideは動名詞を目的語にとらない。Aはto sueとする。sue 〜 for ... は「〜を…で訴える」でfor以下は「名誉毀損」の意。 10. Part VI; Error Recognition練習問題 (A)We all look forward (B)to continue the fine relationship (C)we have enjoyed (D)to date. 訳:これまでお互いに享受してきたところの友好関係が,今後とも継続できますようにと私ども一同期待しております。 ※正解(B)。【着眼点】look forward to 〜 (〜を期待する;〜を楽しみに待つ) のtoは前置詞のtoであり,不定詞のtoではない。したがってBはto continuingとする。 【下線部】enjoyは動名詞を目的語にとるからDはdatingだ,などと考えてはいけない。この問題文はWe all ... the fine relationship. とWe have enjoyed the fine relationship to date. の共通項であるthe fine relationshipを関係代名詞化して1文にまとめた上で,その関係代名詞が目的格関係代名詞 (=enjoyの目的語) だから省略した構文になっているのである。to dateは「現在まで」の意の熟語でtoは前置詞,dateは名詞である。Aは相手[聞き手]を含めない「除外のwe」で,Cは相手も含めて「私たち」と言うときの「包含のwe」。 11. Part VI; Error Recognition練習問題 Ms. Hicks has already (A) have her dress (B) dry-cleaned for the (C) reception which will be held (D) next week . 訳:ヒックスさんはすでにドレスのドライクリーニングを終え、来週に行われるレセプションに備えている。 ※正解(A)。Ms. Hicks has ...のhasは、現在完了を表す助動詞のhaveである。したがって、(A)には動詞haveの過去分詞形であるhadを用いなければならない。 12. Part VI; Error Recognition練習問題 (A) A large (B) amount of people were (C) present at the actress' wedding ceremony, which was broadcast (D) nationwide . 訳:たくさんの人々が出席したその女優の結婚式の様子は、全国に放送された。 ※正解(B)。a large amount of ...で「たくさんの…」という意味を表すが、これは不可算の物質名詞に対して使われる表現。ここで形容されるのはpeopleなので、(B)にはamountの代わりにnumberを用いるのが適当である。 13. Part VI; Error Recognition練習問題 All (A) that the software engineers wanted to do (B) were (C) create an innovative computer (D) operating system. 訳:そのソフトウエア技術者たちが望んだのは、革新的なコンピューターOSを生み出すということだけだった。 ※正解(B)。この文の主語は文頭のallで、「総体(ほかには何もない)」という意味を表す単数扱いの代名詞である。これを受ける(B)の述語動詞は、単数に一致させなければならない。(B)にはwasを用いるのが正しい。なお、(C)にto不定詞を用いるかたちは、現代英語ではまれである。 (2) TOEFL 1. 空所補充問題 The cotton gin, invented by Eli Whitney, ----- a quick and easy way to separate the seeds from cotton fibers. (A) provided by (B) was provided (C) provided (D) to provide ※正解(C)。inventedの前にはwhich wasが略されている。空所にはこの文の動詞が入ることになるので、他動詞providedが正解となる。cotton gin「綿繰り機」。 2. 空所補充問題 In 1621, the government of the Netherlands chartered the Dutch West India Company after ----- by a group of Dutch merchants. (A) it was formed (B) they formed it (C) it formed them (D) it formed ※正解(A)。空所の後にby... があるので、after以下は受け身の文になると考えるのが妥当である。it was formed by... にすると「……により作られた」の意味になり文が成立する。itはthe Dutch West India Companyのことである。 3. 空所補充問題 Laramie, Wyoming, was named after the American fur trapper who explored the southeastern part of the state ----- than 200 years ago. (A) most (B) many (C) much (D) more ※正解(D)。難しく考える必要はない。空所の後にthanがあるので正解は(D) moreになる。trapper「(わなで獲物を捕まえる)猟師」。 4. 空所補充問題 People with supposed psychokinetic powers claim ----- of moving, heating or deforming objects without touching them. (A) how to be capable (B) be capable (C) to be capable (D) being capable ※正解(C)。claim how to be capable... では意味が通らない。また、claimの後にbeやbeingは使えない。claim to be... で「……であると言う、主張する」の意味になる。 5. 空所補充問題 Gold is a soft metal that has chemical inertness and electrical conductivity among ----- most important attributes. (A) its (B) it (C) that (D) which ※正解(A)。空所にit、whichが入らないのは明らか。ここはthatではなくGoldのことを指すitの所有格itsを使う。inertness「不活性(化学作用を起こさないこと)」、conductivity「伝導性」。 6. 正誤問題 Scurvy, gout and other (A)ill common (B)until the mid-19th century are the product of (C)an unbalanced (D)diet. ※正解(A)。ill → illness。この文の主語に注目。scurvy「壊血病」、gout「痛風」と名詞が並んでいるが、その後に形容詞illが来ている。ここではillnessと名詞形にしなくてはいけない。 7. 正誤問題 Signal mirrors can be used (A)in clear daylight conditions to send (B)coded messages (C)using the (D)reflective light of the sun. ※正解(D)。reflective → reflected。前置詞inに問題はない。coded messageは「信号(コード)化されたメッセージ」の意。using... は分詞構文で「……を使って」の意味を表す。「反射した光」はreflected lightと言う。 8. 正誤問題 (A)Courage is defined (B)as not a lack of fear, (C)but rather an ability to feel fear and remain (D)unintimidated. ※正解(B)。as not → not as。not... but〜 の構文である。asとratherの位置に注目。...is defined not as ... but rather〜とすれば「……としてでなく、むしろ〜と定義される」という意味になる。unintimidated「怖がらない」。 9. 正誤問題 As legend has (A)it, Roman Emperor Nero was so (B)unconcerned about the ordinary people that he continued (C)to play music as fires (D)they raged in the capital. ※正解(D)。they → カット。As legend has itは「伝説にあるように」、be unconcerned about ... は「……に無関心である」の意味。continuedの後のto不定詞に問題はない。as節の主語はfiresである。したがって、theyは不必要。 10. 正誤問題 Plants (A)that blossom, produce seeds and (B)dying (C)within a single growing season are known (D)as annuals. ※正解(B)。dying → die。関係代名詞thatの後にblossom「花が咲く」、produce seeds「種ができる」と動詞が2つ並んでいる点に注目。andの後には、当然、動詞dieを使う。 II. 時事英文 U.N. Resolution on N. Korea(その2/全2回シリーズ) 安保理が紛糾した原因の1つは、日本、アメリカなどを主要提案国(principal sponsors)とする当初の決議案が、国連憲章第7章(Chapter VII of the United Nations Charter)に基く制裁措置(sanctions)を含んでいたことです。中国とロシアはこれに強く反発し、特に中国は第7章への言及があれば拒否権(veto)を発動する方針を明らかにしていました。中国とロシアは、決議の形をとることを避け、強制力のない議長声明で意志表示をすることを主張して、日本、アメリカなどと鋭く対立していました。もし第7章に基く制裁が決議されていれば、場合によっては制裁を実施するために武力行使(armed action)もありえたわけです。 結局、土壇場になってイギリス、フランスが妥協案を提案、第7章への言及を避けるかわりに、議長声明より強制力のある決議として意志表示をすることに落ち着いたわけです。中国とロシアは、制裁決議が成立した場合、北朝鮮に対するアメリカの武力攻撃に道を開くことになりかねないとの懸念があったといわれています。 Japan and the United States, the principal sponsors of an original tougher draft, eliminated the main impediment to passage by agreeing to drop language citing Chapter VII of the United Nations Charter that expands the reach of sanctions and makes measures enforceable by armed action. (2006/07/15「ニューヨーク・タイムズ」) この安保理決議に対して、北朝鮮はすぐに「全面的に拒否する」との立場を明らかにしました。今後の展開は見通せませんが、日本が主張したように制裁を急ぐばかりでは、北朝鮮を6者協議の葉に容易に復帰させられそうにありません。 III - a. 雑知識
III-b. 簡単英語フレーズのああ勘違い!(その11:全20回シリーズ) It's on me. 食事の際によく使う表現です。相手にこう言われてポカンとしていてはいけません。せっかく相手が「私のおごりです」と言ってくれたのですから、すかさずThank you.とお礼を言いましょう。meの代わりにthe houseを使うと、「店のおごり」ということになります。Tonight the drinks are on the house. (今夜の飲み物は店のおごりです)といった具合です。「おごる」という表現ではI will treat you.という言い方も覚えておきましょう。 (会話例) A: It's on me! (僕がおごるよ!) B: Really? Thanks. (ほんと?ありがとう) III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語 (1) ことわざ・慣用句 釈迦に説法 釈迦に説法とは存じますが、先生(医者)も禁煙されたほうがよろしいのではないでしょうか。 英訳例 ● I'm probably telling you something you already know, but it couldn't hurt for you to stop smoking. I'm sure you don't need me to tell you this, but wouldn't it be a good idea to stop smoking? ● I'm sure I'm nobody to talk, but don't you think it would be a good idea to stop smoking? ※ I'm probably telling you something you already knowで「もうすでに知っていることを多分言っている(と思う)」の意味。 (2) 四字熟語 孟母三遷 孟母三遷の教えなど持ち出して、子供のお受験での引越しを正当化しないでよ。 英訳例 ● The ancient Chinese saying may stress the importance of creating an environment conducive to a child's learning, but that's no reason to move a whole family just to accommodate a child's entrance exams. ● According to an ancient Chinese saying, it is very important for a child to live in an environment conducive to learning. But that's no rationale to move a whole family just to accommodate school entrance exams. ※「孟母三遷の教え」を「孟子の母が孟子を教育するために三度住居を遷した」という故事です。これをto move .... entrance examsで具体的に説明しています。accommodate「合わせる、適応させる」。 III-d. 今週のイディオム have money to burn 金があり余っている (have much more wealth than is needed) 使いきれないほどのお金を持っていることを、「燃やす金がある」と表現した決まり文句。「うなるほどの金がある」にぴったりで、お金以外にも「〜があの余っている」を「have+物+burn」の形で使うことができます。 Don't worry about Uncle Al's expensive gift. He has money to burn. (アリおじさんから高価な贈り物をされても気にしないでいいんだよ。彼はお金をあり余るほど持っているんだから) We don't have money to burn, so let's just buy what we really need. (うちにはお金がうなるほどあるわけじゃないんだ。だから、本当に必要なものだけ買うようにしよう) IV. Jokes a. I just checked into the hotel. I had to fax something, and they told me that it was $7.50 for the first page and then $1 per page after that. So I said, "Then don't send the first page." 訳:私は、あるホテルにチェックインした。書類をファックスしなければならなかったので、フロントで尋ねたところ、最初のページは7.50ドルで、その後は1ページにつき1ドルと言われた。そこで私は、「最初のページは送らないでいいです。」と言った。 b. I was discussing gender with the year seven class that I teach. Noise and laughter filled the class-room as the boisterous students took turns answering my questions about the opposite gender of certain animals, such as stallions, geese and peacocks. However, the room fell silent when I asked, "What is the opposite gender of cow?" Then one student raised his hand, stood up and declared, "Ma'am, the male gender of cow is cowboy." 訳:私が教えている7年生のクラスで、性について話し合っていた。子供たちは、雄馬、ガチョウ、クジャクなどの動物の反対の性は何かという、私の質問に対して答えるたびに、騒々しく、笑い声を上げていた。 ところが、「乳牛の反対の性は何ですか?」と、質問したら教室は静かになった。 そこで、ある生徒が手を上げて答えた。「先生、乳牛(カウ)の雄はカウボーイです。」 c. I was in line at the souvenir booth of a Renaissance fair when a man asked the clerk, "Do you sell sunglasses?" "Ala, yeoman," she answered in her best fake Old English. "Colored bits of glass suspended before the eyes were not invented until after the Renaissance, so those are not goods we purvey." As he turned away, ye olde Renaissance clerk added, "But we carry baseball caps with our logo on them." 訳:私は、ルネッサンス祭りの土産売りブースで並んでいるときのことだった。ある男性が「サングラスはありますか?」と店員に尋ねた。 「申し訳ありませんが、」と、彼女は古い英語を使って答えていた。「目の前にぶら下げる色つきのガラスは、ルネッサンスの時代には発明されていなかったので、ここには置いてありません。」 彼は店を出ようとしたとき、店員は言った。「でも、我々のロゴ入りの野球帽ならありますよ。」 |