資料No. : NS060906  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His students _____ that his class was very boring.
(A) continued (B) produced (C) complained (D) bothered

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The most successful product ----- sale this month was an information analysis software title.
(A) in (B) on (C) at (D) of

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was still wearing the _____ white dress.
(A) flowering (B) flower (C) flowery (D) flowers

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
There were so many signs posted at that interchange that I came out of it hopelessly -----.
(A) confuse (B) confused (C) confusing (D) confusion

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
As reluctant as we are to sell the property, everyone agrees that we have no -----.
(A) alteration (B) alternative (C) alternator (D) alternation

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Brand X is effective only when used with hot water; -----, our product works just as well with cold water.
(A) if (B) however (C) although (D) despite

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Which of (B)the two do you think (C)will last (D)long?

9. Part VI; Error Recognition練習問題
You should (A)usually (B)deal with (C)the more big (D)things first.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Do the second concert (B)start (C)at six or half (D)past six?

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Our modern (A)society is becoming (B)increasing dependent on computers and (C)other (D)electronic devices.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
John (A)has a lot of (B)ambitious, and hopes to work (C)for a newspaper or (D)for a television station.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Martin Ferguson, (A)that visited our company (B)last fall, will come for (C)another visit (D)in March.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- in domesticated pigs, only the male is known as a boar, the term is applied to both female and male wild pigs.
(A) When (B) Who (C) Whether (D) While

2. 空所補充問題
The British prime ministership serves as the model ----- the analogous offices in each of the commonwealth countries.
(A) as (B) for (C) on (D) at

3. 空所補充問題
In most countries, the duty ----- one's country in battle is still seen as applying exclusively to males.
(A) of serving (B) to serve (C) serve (D) to serving

4. 空所補充問題
Louis Pasteur ----- so fearful of dirt and bacteria that he refused to shake hands, and he carefully wiped his plate and glass before every meal.
(A) is being said to have (B) said he was being to have
(C) was said having been (D) is said to have been

5. 空所補充問題
The U.S. state of South Dakota is also sometimes ----- as the Sioux State after the American Indian nation indigenous to the region.
(A) to refer (B) referring (C) referred to (D) refer to

6. 正誤問題
(A)A modern computer chip the size of (B)fingertip has the (C)processing power of the 1949 ENIAC computer, (D)which was the size of several tennis courts.

7. 正誤問題
One common way of (A)honoring the dead consists (B)of (C)lying flowers upon (D)their gravestones.

8. 正誤問題
The cash register was invented in 1879 as (A)a means of preventing the patrons of (B)a tavern (C)stealing cash from (D)unprotected cash boxes.

9. 正誤問題
(A)When President Lyndon B. Johnson took (B)the office after the assassination of John F. Kennedy, he declined to replace (C)any of the members of (D)the Kennedy Cabinet.

10. 正誤問題
Mushrooms are (A)fleshy, umbrella-shaped (B)fungus that have (C)long been used as (D)food.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His students _____ that his class was very boring.
(A) continued (B) produced (C) complained (D) bothered
訳:生徒たちは彼の授業はとても退屈だと文句を言った。
※正解(C)。選択する動詞の目的語となる that 節の「授業がとても退屈だ(boring)」をヒントに,適切な語を選択します。(A) は「続けた」,(B) は 「生み出した」,(D) は 「困らせた」という意味です。(C) のcomplained「不平を言った」が文意に合います。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The most successful product ----- sale this month was an information analysis software title.
(A) in (B) on (C) at (D) of
訳:今月販売されている商品でもっとも売れたのは、情報分析ソフトだった。
※正解(B)。on saleで「販売されている」の意味になるので、(B)が正解。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was still wearing the _____ white dress.
(A) flowering (B) flower (C) flowery (D) flowers
訳:彼女は花柄の白い服をまだ着ていました。
※正解(C)。空所には white dress を修飾する形容詞が入りますが。したがって,(B) flower,(D) flowers は不適切です。(A) の flowering も「花の咲く,花を開く」という意味の形容詞でここでは適切ではありません。(C) の flowery「花模様の」が正解になります。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence
訳:その眺めは実に見事だった。
※正解(B)。第2文型の文で,空所に主語の補語となる語が入ることになります。前に副詞の simply があるので (A) with magnificence という副詞句や,副詞の (C) magnificently,(D) の名詞 magnificence「壮大さ」は不適切です。形容詞である (B) の magnificent「見事な」 が正解となります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
There were so many signs posted at that interchange that I came out of it hopelessly -----.
(A) confuse (B) confused (C) confusing (D) confusion
訳:そのインターチェンジには、とても多くの標識が出ていたので、私はどうしようもなく混乱して、そこから出た。
※正解(B)。so 〜 that... (とても〜なので……)の構文である。 that 以下は I came out of it (私はそこから出た)という完結した文なので、 hopelessly 以下は状況を表す分詞構文と考えればよい。意味上の主語は I (私は)なので、 (B) の confused (困惑させられた、困惑した)を選ぶ。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
As reluctant as we are to sell the property, everyone agrees that we have no -----.
(A) alteration (B) alternative (C) alternator (D) alternation
訳:不動産を売ることは気が進まないが、ほかに道がないということは全員が認めている。
※正解(B)。(A) の alteration は「変更」、 (B) の alternative は「代替案」、 (C) の alternator は「(自動車などの)交流発電機」、 (D) の alternation は「交代」という意味で、 (B) 以外は不適切。アメリカ英語では「 As +形容詞など+ as +主語+動詞」の形で譲歩を表すこともあり、 As reluctant as we are は「気が進まないが」という意味になる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Brand X is effective only when used with hot water; -----, our product works just as well with cold water.
(A) if (B) however (C) although (D) despite
訳:Xブランドはお湯を用いた場合のみ効果があります。しかし、わが社の製品は水でも同じように有効です。
※正解(B)。正解は「しかしながら」を意味する( B )の however 。 if (もし〜ならば)、 although (たとえ〜でも)、 despite (〜にもかかわらず)は、文脈から考えていずれも当てはまらない。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Which of (B)the two do you think (C)will last (D)long?
訳:2つのうちのどちらが長く続くと思いますか?
※正解(D)。(B) の the two「2つのうち」という限られた範囲で,Which という疑問詞を用いて,どちらが続くのかを比較しています。したがって,(D) の副詞 long は longer と比較級にならなくてはなりません。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
You should (A)usually (B)deal with (C)the more big (D)things first.
訳:ふつうは,もっと重要なことから先に処理するべきです。
※正解(C)。(C) は the bigger という形の比較級になるべきです。形容詞に more をつけて比較級を表すのは,beautiful,important などのようにふつうは3音節以上からなる語です。(B) は deal with 〜で「〜を処理する,〜に取り組む」という意味です。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Do the second concert (B)start (C)at six or half (D)past six?
訳:2度目のコンサートは6時に始まりますか,それとも6時半ですか?
※正解(A)。主語は the second concert と単数形ですから,(A) の Do はそれに呼応して Does でなくてはなりません。下線が施されている動詞は,主語の単数・複数と呼応しているか常に注意が必要です。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Our modern (A)society is becoming (B)increasing dependent on computers and (C)other (D)electronic devices.
訳:われわれの現代社会はコンピューターやその他の電子機器にますます依存するようになってきている。
※正解(B)。increasingは形容詞。同じく形容詞であるdependentを修飾するには、increasinglyと副詞にする必要がある。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
John (A)has a lot of (B)ambitious, and hopes to work (C)for a newspaper or (D)for a television station.
訳:ジョンは大いなる野心を持っていて、新聞社、またはテレビ局で働きたいと願っている。
※正解(B)。ambitious (野心のある)は形容詞なのでhaveの目的語としては使えない。名詞にして、ambitionとすればよい。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Martin Ferguson, (A)that visited our company (B)last fall, will come for (C)another visit (D)in March.
訳:昨秋わが社を訪れたマーチン・ファーガソン氏は、3月にまた来社する予定である。
※正解(A)。一般的に、人が主格の場合使われる関係代名詞はwhoである。この文の場合はカンマの後に関係代名詞が来る非制限用法で、この場合thatは使われない。逆に制限的に用いられる場合はthatが使われる。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- in domesticated pigs, only the male is known as a boar, the term is applied to both female and male wild pigs.
(A) When (B) Who (C) Whether (D) While
※正解(D)。domesticated pigs「飼育されている豚」とwild pigs「野生の豚」を対比しているので、ここでは接続詞whileを用いる。

2. 空所補充問題
The British prime ministership serves as the model ----- the analogous offices in each of the commonwealth countries.
(A) as (B) for (C) on (D) at
※正解(B)。serve as the model for ... で「 ... のモデルとして役に立つ」の意味になる。analogous「類似した」。

3. 空所補充問題
In most countries, the duty ----- one's country in battle is still seen as applying exclusively to males.
(A) of serving (B) to serve (C) serve (D) to serving
※正解(B)。duty to ...(動詞) で「 ... する義務」の意味を表す。正解は(B)。exclusively「 ... に限られた」。

4. 空所補充問題
Louis Pasteur ----- so fearful of dirt and bacteria that he refused to shake hands, and he carefully wiped his plate and glass before every meal.
(A) is being said to have (B) said he was being to have
(C) was said having been (D) is said to have been
※正解(D)。toと完了形の組み合わせがポイント。Louis Pasteur is said to have been ... で「ルイ・パスツールは ... だったと言われている」の意味になる。

5. 空所補充問題
The U.S. state of South Dakota is also sometimes ----- as the Sioux State after the American Indian nation indigenous to the region.
(A) to refer (B) referring (C) referred to (D) refer to
※正解(C)。referの用法が問題になっている。be referred to as ... で「 ... と呼ばれている」の意味になる。正解は(C)である。

6. 正誤問題
(A)A modern computer chip the size of (B)fingertip has the (C)processing power of the 1949 ENIAC computer, (D)which was the size of several tennis courts.
※正解(B)。fingertip → a fingertip。文頭の冠詞Aに問題はない。fingertip「指先」は可算名詞なので、冠詞aが必要となる。processing powerで「処理能力」の意味。関係代名詞whichの用法に誤りはない。

7. 正誤問題
One common way of (A)honoring the dead consists (B)of (C)lying flowers upon (D)their gravestones.
※正解(C)。lying → laying。前置詞ofの後の動名詞honoringに問題はない。consist of ... で「 ... からなる」の意味。lie (lying)は自動詞。ここでは他動詞lay (laying)を用いる。theirはthe dead「死者(複数)」を指す。

8. 正誤問題
The cash register was invented in 1879 as (A)a means of preventing the patrons of (B)a tavern (C)stealing cash from (D)unprotected cash boxes.
※正解(C)。stealing → from stealing。means「手段」、tavern「バー、居酒屋」は可算名詞である。preventing ... from stealingとしなければ文が成り立たない。unprotected「無防備な」に問題はない。

9. 正誤問題
(A)When President Lyndon B. Johnson took (B)the office after the assassination of John F. Kennedy, he declined to replace (C)any of the members of (D)the Kennedy Cabinet.
※正解(B)。the office → office。take officeで「就任する」の意味になるので、theは必要ない。When、any、theに問題はない。

10. 正誤問題
Mushrooms are (A)fleshy, umbrella-shaped (B)fungus that have (C)long been used as (D)food.
※正解(B)。fungus → fungi。fleshyは「厚くて柔らかい」の意味。ここではfungus「真菌類(キノコなど)」を複数形fungiにしなければならない。long beenの語順に問題はない。foodの前に冠詞は無用。

II. 時事英文
'The Da Vinci Code' in China (その4:全7回シリーズ)
Liu issued a call to boycott the film in mid-May, when it was first released in Chinese theaters. The call went unheeded. He declined to comment on why the authorities reversed themselves after several weeks of brisk ticket sales, but hailed the decision as a victory.
A spokesman for China Film said the withdrawal had noting to do with political and was entirely a commercial decision based on declining ticket sales.
試訳:問題の映画が最初に中国の劇場で封切られた5月中旬、劉氏はボイコットを呼びかけたが無視された。劉氏は、入場券売り上げが数週間好調に推移した後、当局が上映許可を取り消した理由についてコメントを拒否したが、その決定を勝利だと称賛した。
 「中国電影集団公司」のスポークスマンは、上映打ち切りは政治とは全く関係なく、チケット売り上げが落ちてきたことによる純粋に商業的な措置だと述べている。

III - a. 雑知識
01. "See, the irony is that what they need to do is get Syria to get Hezbollah to stop doing this shit, and it's over."は、サミットで昼食時にマイクのスイッチが入っているのに気づかず、ブッシュ大統領がブレア首相に私的に話した内容。「国連がイスラム教シーア派武装組織のヒズボラにくそみたいな行為をやめさせるべきだ」といった意味。
02. I can't seem to shake off this cold. (このカゼがどうも抜けない)の文で使われているshake offは病気のほか難問や嫌なものを「払いのける」の意味で用いる(= get rid of an illness, problem, etc.)。これを応用すれば、日本経済がデフレから脱却しつつあることを、Japan is finally shaking off deflation.と表現できる。
03. substanceは外見に対する「中味、内容」の意味があり、talk without much substance (中身のない話)のように使う。主要国首脳会議(G8サミット)は、出席した首脳たちのphoto-op (写真撮影会)に熱心で中身がないことが多く、The G-8 summit is a meeting that is big on photo-ops but short of substance.のように表現できる。
04.日本の所得格差が米に次ぎ2番目に高かったことを報告したOECDは指標にrelative poverty rate (相対的貧困率)という用語を使っていた。a term defined as having less than half of the median household disposable income (可処分所得が全体の真ん中の半分に満たない家計)の割合を示す指標で、日本は2000年の段階で13.5%だった。
05.接頭辞のbe-はbefriend (友達になる)のように名詞に付けて他動詞を作る。President Pervez Musharraf of Pakistan has offered constructive proposals for resolving the row over Kashmir, which has bedeviled the subcontinent for 59 years.は英紙The Economistのカシミール問題に関する記述。bedevil=混乱させる。
06.「弾丸」のammunitionには「議論で対抗するための情報手段」の意味もある。His slip of the tongue provided political opponents with ammunition.=彼の失言は政敵に対して攻撃材料を与えた。We have to give the lawyer ammunition against the tobacco industry.=タバコ産業に対抗する情報を弁護士に与えなければならない。
07.Shuttle's Success Gives NASA a Morale Boostはスペースシャトルが無事帰還したことに関する記事の見出し。morale boostは「士気の高揚」の意味。To boost employees' morale, the president offered special bonuses. (社員の士気を鼓舞するために一時金を出した)のようにboost / improve / raise moraleという動詞用法もある。
08.ホットドックを注文すると、"Do you want the works on it?"と聞かれることがある。the worksは「すべてのもの」の意味で、チーズやタマネギなどのトッピングを指す。a hot dog with the works=全部のせたホットドック。食べ物以外にも、The hotel had everything - sauna, swimming pool, the works.のように応用できる。
09.Princess Kiko Will Need Caesarean Deliveryは「紀子さま、帝王切開へ」の意味の見出し。Caesarean operation (or section)はJulius Caesarがこの手術によって生まれたという伝説から。deliveryは「出産・分娩」の意味があり、easy / difficult delivery=安産/難産。動詞ではdeliver a babyのように使う。
10. convenience=「好都合なこと」で、marriage of convenienceは「政略結婚」の意味。人間に限らず、政局の行方が不透明感を増しているウクライナでの連立の可能性について、A political marriage of convenience could end a stalemate that has left Ukraine without a government for four months.のように使われていた。
11. repercussionは通例、複数形で使い間接的でよくない影響について使う。イスラエルとヒズボラの対立が原油価格を高騰させ、光熱費に影響を与えていることをIts repercussions will be felt in household energy bills across the world as the price of oil climbs to record levels.のようにbe feltを使って表現できる。
12. wean A from B=「人(A)にBを徐々にやめさせる」。英字紙の生活相談欄で、子供にやたらと携帯電話をかけるのをやめさせれば仕事がはかどることを、Try weaning your kids from trigger-happy dialing, and you might get more done at the office.と助言していた。trigger-happy (やたら銃を撃ちたがる)⇒ここでは「ダイアルを押す」。
13. phase inは「〜を段階的に取り入れる」の意味で、形容詞がphased-in (段階的に導入される)。N.Y. Timesが2008年から紙幅を1割余り縮小することを発表した際、縮小が紙面デザインの段階的変更と同時に行われることをThe change will be accompanied by a phased-in redesign of the paper.と述べていた。
14.churn out = produce something in large quantities quickly and often carelesslyで、「粗悪なモノを次々と作り出す」場合に使う。燃費の悪い車を製造し続ける米国に対する日本について、Wihle Detroit busily churned out gas-guzzling SUVs, Japan designed the energy-efficient hybrid cars.のように用いることができる。
15.if not for = if it weren't (hadn't been) for Aで「もし〜がないなら/なかったなら」の意味で、現在の事実/過去の事実に反した仮定を表す。Tiger Woods' lead might have been larger if not for several poor putts. (パットの凡ミスがなければ、ウッズのリードはさらに広がっていたかもしれない)は過去の事実に反した仮定。
16.Ghosn isn't paying close enough attention to Nissan and has instead spread himself too thin between the Tokyo-based company and Renault in Paris.は日産の第1四半期経常利益が25%減になったことについての評論家の意見。spread oneself too thinは「仕事の手を広げすぎる、多くのことに手を出しすぎる」の意味の成句。
17. 戦闘が激化する最近のレバノン情勢について、ライス国務長官はbirth pangs of a new Middle Eastと述べた。「birth pangs=陣痛」で「生みの苦しみ」の意味。また、新しい計画の「初期の苦しみ」をgrowing painsと言い、India's outsourcing industry faces growing pains.といった具合に使う。
18. hijackは「飛行機を則る」以外にも会合などを「牛耳る」といった意味もあり、7月のサミット最中にイスラエルとヒズボラの戦闘が激化したため、The summit, which was supposed to focus on Iran's nukes and Russia's democracy, had just been hijacked by the war on terror. (Newsweek, July 31)といった報道がされた。

III-b. 簡単英語フレーズのああ勘違い!(その6:全20回シリーズ)You're not!
自分の発言の後にいきなりこう言われたら、反論されたようで一瞬戸惑ってしまいますよね。言い方によっては怒られているようにも聞こえるし。でもご安心。このフレーズは相手が言ったことに対する驚きを表す「うそでしょ!」くらいの意味なんです。似た表現にYou don't say! (まさか!)というのもあります。反対に、相手の発言を肯定するのであれば、You said it! (そのとおりだよ!)や、You can say that again! (まったくだ!)といった言い方もあります。これらも字義どおりに解釈すると話が食い違ってしまうので、ご注意あれ。
(会話例)
A: I'm going to quit my job and go to Kenya next month.
(来月、仕事を辞めてケニアに行くつもりなんだ)
B: You're not!
(うっそー!)

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
煮え湯を飲まされる
彼を信じてお金を貸したのに返してくれないの。煮え湯を飲まされた気分だわ。
英訳例
● I trusted him enough to lend him money, but then he never paid it back. I feel so betrayed.
※「煮え湯を飲まされた気分」とは feel so betrayed(裏切られた気持ちになる)ということですね。

(2) 四字熟語
不倶戴天
不倶戴天の敵と言われるほど、どうしてそんなに嫌われたかなあ。
英訳例
● He said I was his archenemy. How did we arrive at a situation like this?
● He said we were enemies for life. How did we get to a place like this?
※ archenemyとは「大敵」のことです。enemies for life「生涯の敵」。

III-d. 今週のイディオム
rub it in
(いやなことを)繰り返し言う
(remind someone about something she/he wants to forget)
ここで使われているrubは「すり込む」で、itは「人が忘れたがっていること」「気にしている失敗」などを指します。通常、悪意はなく軽くからかうという含みで用いられます。
I know we lost the game, but why must they keep rubbing it in?
(私たちは試合に負けたことは分かっているのに、どうして彼らはそれを繰り返して言うんだ?)
We'll tell her we heard about her falling grade, but let's not rub it in too hard.
(彼女に落第点を取ってしまったことを伝えるつもりだが、何度も繰り返して言うのはやめよう)

IV. Jokes
a. Entering the pharmacy, a woman asked for the baby in her arms to be weighed. As the weighing machine for babies was away for adjustment, the assistant explained that she would weigh the mother on the adult scale and weigh her again while holding the baby. The difference would be the weight of the baby. "It won't work," countered the woman. "I'm not the mother, I'm the grandmother."
訳:赤ん坊を抱いた女性が、薬局に入ってきて、赤ん坊の体重を計ってくれと頼んだ。あいにく、小児用体重計は修理に出していたので、店員は、大人用の体重計でまずお母さんの体重を計り、次ぎに赤ん坊を抱いて計って、その差を計算すればよいと、提案した。「それがだめなのよ」と、女性は言った。「私は母親でなく、祖母なのよ。」

b. We got lucky when we heard the old Piedmont Hotel in Atlanta was getting a face-lift and its beautiful maple doors became available for sale as salvage items. We bought several and had them installed in our 19th-century home.
Showing a friend around our house, I pointed out, "You know, many of these doors are from the Piedmont Hotel."
He raised an eyebrow. "Most people just take towels."
訳:あの有名なアトランタのピードモントホテルが模様変えを行うので、美しい大理石のドアなどが売りに出されているという情報を聞いた。早速何点か買ってきて、19世紀の我が家に据付けた。
 友達が来たときに、家の回りを案内し、説明した。「これらのドアのいくつかは、あのピードモントホテルのものなんだよ。」
 彼はびっくりして言った。「普通の人は、大体タオルぐらいしか持ってこないよ。」

c. A friend of mine got lost on the way to a theater in a small town. He stopped at a farmhouse, where a woman gave him excellent directions.
A week later he went back to the theater to see another play, got lost again and stopped at the same house. When the woman came to the door, she exclaimed. "You haven't found it yet?"
訳:私の友人が小さな町で劇場に行くときに、道に迷ってしまった。彼は農家に立ち寄って、道を聞き、そこの女性が親切に教えてくれた。
 1週間後に、彼は別の芝居を見るためにその劇場へ行ったが、また道に迷ってしまった。仕方なく、同じ農家によって道を尋ねた。同じ女性が出てきて、びっくりして言った。「あれからずっと、探しているのですか?」



戻る