資料No. : NS060412  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ he desired to lead a peaceful and tranquil life, he could certainly have done so.
(A) If (B) Were (C) Has (D) Had

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We lost the game, but we _____ won if one of our players hadn't been hurt.
(A) might well have (B) might have been (C) might well (D) may have

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We intend to submit _____ that special legislation be passed allocating disaster relief funds to the people in the disaster area.
(A) an advise (B) an upshot (C) a request (D) a reason

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He _____ the boxing match, but I don't know because I wasn't there.
(A) may well win (B) may not have win (C) may well have won (D) may not well have won

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The unexpected protest raised by local citizens ----- the progress of the development.
(A) caught (B) halted (C) interfered (D) hesitated

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We'll inform you of your ticket information as soon as we ----- from the airline.
(A) hear (B) heard (C) will hear (D) having heard

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The device failed not because of faulty wiring, but because ----- happened to the main component.
(A) trouble (B) problems (C) defect (D) something

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I'd like to (A)pay a hundred dollars as (B)a deposit and (C)rest in (D)installments.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I would (A)like to express (B)many thanks for the excellent (C)suggestions and advices you offered at (D)the last meeting.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)A fresh blood is (B)a thick, sticky fluid that congeals quickly when it (C)is exposed to (D)the air.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The article I A)referred to B)appeared C)on the newspaper D)last week.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Because we B)have heard C)few news during this week, we D)are getting rather worried.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
He A)decided to go B)on bus, C)even though the train D)was faster.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Most professional sports have venues, such as the Baseball Hall of Fame, designed specifically to honor -----.
(A) an outstanding players (B) its outstanding players
(C) their outstanding players (D) its outstanding player

2. 空所補充問題
The evolutionary changes by which snakes have evolved from crawling reptiles include not just the loss of the limbs, but also ----- of one lung and the elongation of many organs.
(A) the reduction or loss (B) reducing or losing
(C) to reduce or lose (D) reduced or lost

3. 空所補充問題
Initially a Roman Soldier, Spartacus deserted, was captured and sold as a gladiator slave, escaped, and went on ----- several successful battles against Roman forces from 72-71 B.C.
(A) leading (B) led (C) lead (D) to lead

4. 空所補充問題
An international treaty signed in 1959 dedicated Antarctic exploration and development exclusively to -----.
(A) the peaceful purposes (B) their peaceful purpose
(C) peaceful purpose (D) peaceful purposes

5. 空所補充問題
The importance of the works of Rodin to 20th century sculpture ----- overstated.
(A) could hardly (B) is hard to (C) can hardly be (D) is hard to be

6. 正誤問題
Rag paper (A)made from textile fibers provided (B)the least expensive, (C)more convenient writing surface than the specially prepared leather known (D)as parchment.

7. 正誤問題
(A)Although we often associate gardening with (B)a appreciation of the natural environment, this hobby is a (C)larger source of pesticide pollution than the factories (D)that produce the chemicals.

8. 正誤問題
There (A)are several occasions (B)on which (C)the Magna Carta was revised and reissued (D)between 1215 and 1217.

9. 正誤問題
(A)Game theory is the mathematical study of strategic (B)phenomena and their influence (C)on the probability of achieving a favorable outcome in games (D)for example poker or chess.

10. 正誤問題
(A)Merchants and political refugees (B)from India began (C)arrive in Indonesia (D)more than 2000 years ago.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ he desired to lead a peaceful and tranquil life, he could certainly have done so.
(A) If (B) Were (C) Has (D) Had
訳:彼が安穏に生きていこうと思えばきっとそれも可能だったろう。
※正解(D)。【着眼点】「望んでいたらできただろう (could have done)」という過去に言及する文脈なので仮定法過去完了の形 (=had +過去分詞)を採用。
[*Had he (=If he had) desired ... は if の省略に伴う倒置]

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We lost the game, but we _____ won if one of our players hadn't been hurt.
(A) might well have (B) might have been (C) might well (D) may have
訳:結果は負け試合だったが、負傷者がなければうちが勝っていただろう。
※正解(A)。【着眼点】「試合に負けた」という過去の事実の後、but... と続き最後に「選手の1人が負傷していなかったら」という仮定法過去完了がきている。この流れから but 以下の主節には「勝っていただろうに」(might have won) がくるとわかる。
【選択肢】「人に勝つ」は「beat+人」とは言うが「win+人」とは言わないから、 (B)のように「人 (=we)」を主語に立てた受け身の形も当然不可 (→ 仮に言えたとしても文脈上不可)。(D)は、現実に起こらなかったことを取り上げて「…だったろうに」と言う場合には用いない。
【注意】well は法助動詞の意味を強める副詞。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We intend to submit _____ that special legislation be passed allocating disaster relief funds to the people in the disaster area.
(A) an advise (B) an upshot (C) a request (D) a reason
訳:我々は被災地の人々への災害救援基金を設定する特別立法可決要求を提出するつもりである。
※正解(C)。【文構造】submit ___ that ... は「that 以下という旨の___ を提出する」の意で、___ にくる名詞と that 以下は同格の関係。allocating は legislation (立法)にかかる現在分詞の形容詞用法。
【着眼点】that 節内の V (be passed)が原形 (=仮定法現在)である点に注目。
【選択肢】(A)は advise が動詞だから問題外。(B)の upshot (結果[論]) は同格の that 節を従える用法それ自体を欠く。(cf. The upshot is that ... の構文は可) (D)の reason は仮定法現在をとる用法はない。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He _____ the boxing match, but I don't know because I wasn't there.
(A) may well win (B) may not have win (C) may well have won (D) may not well have won
訳:たぶん彼はボクシングの試合に勝ったと思うのですが、私は試合を見に行っていないのでわかりません。
※正解(C)。【着眼点】can [could] やmay [might] の直後に置かれた副詞のwellは本動詞よりも法助動詞と強く結びつき、法助動詞の意味を強める働きをする ( → 例えばmay well 〜 (たぶん〜だろう) はmay単独よりも確信度が高くなる)。
【選択肢】終了した試合の結果を推測する文脈なので (A) は不自然。(B) は ... have winという形を見ただけで候補外。(D) のようにmay well 〜を否定文で用いるのも通例不可。
【注意】may well 〜には他に「〜するのももっともだ」の意もある。また控え目な言い方ではmayがmightとなる。慣用句ではこの他にmay [might] (just) as well 〜 (=(是非というわけではないが) 〜してもよい) に注意。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The unexpected protest raised by local citizens ----- the progress of the development.
(A) caught (B) halted (C) interfered (D) hesitated
訳:地元住民から持ち上がった予期しない抗議のせいで、開発は中止になった。
※正解(B)。目的語 the progress of the development (開発の進展)があるので、空所には他動詞が入る。 (C) の interfere 、 (D) の hesitate は自動詞なので不可。文意より、 (B) の halt (〜をやめさせる)が適切。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We'll inform you of your ticket information as soon as we ----- from the airline.
(A) hear (B) heard (C) will hear (D) having heard
訳:航空会社から連絡があったらすぐに、あなたにチケットの情報をお知らせします。
※正解(A)。as soon as 〜(〜するとすぐに)のように条件や時を表す副詞節では、原則として未来のことも現在形で表す。よって (A) が正しい。 hear from 〜は「〜から連絡をもらう」という意味。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The device failed not because of faulty wiring, but because ----- happened to the main component.
(A) trouble (B) problems (C) defect (D) something
訳:配線の欠陥のせいではなく、何かが主要な部品に起こったせいで、機器は故障した。
※正解(D)。not 〜 but ... (〜ではなく……)という構造になっている。 because of で始まる〜の部分には名詞句、接続詞 because で始まる ... の部分には「文」が入ることに注意。 happened という動詞があるので、空所には主語が入る。正解は (D) 。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I'd like to (A)pay a hundred dollars as (B)a deposit and (C)rest in (D)installments.
訳:頭金に100ドルお支払いして、あとは分割にしたいのですが。
※正解(C)。【文構造】Cの前に'(I'd like to) pay'を補って考える。restは動詞ではなく名詞。
【着眼点】「残り」の意の名詞のrestは単数形にtheをつけて用いるのが通例。「全体の支払い金額のうち100ドルを頭金として払い、残りはすべて分割払い」という文脈。
【選択肢】depositは「頭金」の意ではaをとるのが通例。in installmentsは「分割払いで」の意 (cf. by installments)。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I would (A)like to express (B)many thanks for the excellent (C)suggestions and advices you offered at (D)the last meeting.
訳:この前の会議ではすばらしいご提案、ご助言をいただき、誠にありがとうございます。
※正解(C)。【着眼点】Cの場合、suggestion (提案、提唱) のほうは可算名詞として用いてかまわないが、advice (助言) のほうはあくまで不可算の名詞。したがってsuggestions and adviceとする。不可算語が可算語と並列されているとうっかり見逃してしまうことが多いので注意したい。
【選択肢】Bは名詞のthankを含む表現だが、名詞用法のthankはthanksの形で用いて複数扱いとするのが通例 ( → much thanksは古い言い方)。Dのlastは「現在に一番近い過去の」の意。このlastは後続する名詞が週や月などの時を表す場合は前置詞・冠詞なしで副詞句を形成できるが、問題文の場合はat the last meetingが正しい形。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)A fresh blood is (B)a thick, sticky fluid that congeals quickly when it (C)is exposed to (D)the air.
訳:新鮮な血液は濃くてねばり気のある流体で、空気に触れた場合は急速に凝固するという性質をもつ。
※正解(A)。【着眼点】Aのbloodは不可算性が非常に強く、形容詞 (fresh) を付加しても種別化による可算名詞への接近現象は起こさないのが通例。したがってAは不定冠詞をとってFresh bloodとする。
【選択肢】Bのaはfluid (流体) にかかるが、fluidは可算・不可算両様に用いられるのでBはこのままで問題ない。Cのexposeは「expose+O+to 〜」の構文をとって「Oを〜にさらす」を意味し、ここはその受け身形だからis exposed (to 〜) で可。Dのairは「空気、外気」の意だが、この意味で単独で生じた場合はtheを伴う ( → 形容詞がつくとtheが省略されることもある → in moist air (湿った空気中で) )。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The article I A)referred to B)appeared C)on the newspaper D)last week.
訳:私が引用した記事は先週の新聞に載っていた。
※正解(C)。「(記事が新聞など)に載る」は appear in 〜なので、 (C) の on を in とするべき。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Because we B)have heard C)few news during this week, we D)are getting rather worried.
訳:今週は知らせをほとんど聞いていなかったので、われわれはいくぶん心配になってきている。
※正解(C)。news (知らせ、情報)は、複数形だが単数扱いなので、「わずかの」を表すには数に用いられる few ではなく、量に用いられる little を使う。よって正解は (C) 。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
He A)decided to go B)on bus, C)even though the train D)was faster.
訳:列車の方が早いにもかかわらず、彼はバスで行くことにした。
※正解(B)。on the bus (バスで)のように場所を表す場合は冠詞が必要なため、 (B) の on を by としなけらばならない。手段・方法を表す場合、 by bus (バスで)のように冠詞は不要となることを覚えておこう。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Most professional sports have venues, such as the Baseball Hall of Fame, designed specifically to honor -----.
(A) an outstanding players (B) its outstanding players
(C) their outstanding players (D) its outstanding player
※正解(C)。anと複数形の組み合わせはあり得ないので(A)は除外できる。問題はitsとtheirが何を指しているかである。Most professional sportsにおけるoutstanding playersのことを言っているので、正解はtheirを使っている(C)になる。

2. 空所補充問題
The evolutionary changes by which snakes have evolved from crawling reptiles include not just the loss of the limbs, but also ----- of one lung and the elongation of many organs.
(A) the reduction or loss (B) reducing or losing
(C) to reduce or lose (D) reduced or lost
※正解(A)。not just ... but alsoの構文である。not justの後にはthe lossと名詞形が使われているので、それに合わせてbut alsoの後にも名詞形the reduction or lossを使うことになる。

3. 空所補充問題
Initially a Roman Soldier, Spartacus deserted, was captured and sold as a gladiator slave, escaped, and went on ----- several successful battles against Roman forces from 72-71 B.C.
(A) leading (B) led (C) lead (D) to lead
※正解(D)。went on leadingでもよさそうだが、それでは「 ……し続けた」の意味になる。ここはwent on to ... で「... するようになった」を使わなくては意味が通らない。

4. 空所補充問題
An international treaty signed in 1959 dedicated Antarctic exploration and development exclusively to -----.
(A) the peaceful purposes (B) their peaceful purpose
(C) peaceful purpose (D) peaceful purposes
※正解(D)。(B)はtheirが何を指すのかが分からない。purpose「目的」は可算名詞である。したがった、(C) peaceful purposeは冠詞を付けるか、複数形にしなければならない。theの有無で悩むところだが、具体的な目的について述べているわけではないので、(D) peaceful purposesが正解となる。

5. 空所補充問題
The importance of the works of Rodin to 20th century sculpture ----- overstated.
(A) could hardly (B) is hard to (C) can hardly be (D) is hard to be
※正解(C)。could hardlyとis hard toの後にoverstatedを続けることはできないのは明らかである。正解は(C)か(D)のどちらかである。can hardly be overstatedで「……を誇張し過ぎることはない」の意味になる。

6. 正誤問題
Rag paper (A)made from textile fibers provided (B)the least expensive, (C)more convenient writing surface than the specially prepared leather known (D)as parchment.
※正解(B)。the least → a less。thanが使われていることに注目する。したがって、moreに問題はない。the leastは最上級なので、ここはa lessと比較級にしなければ後に来るthanと対応しなくなる。madeの前にはthat isを補って考える。known as ... 「……として知られている」。

7. 正誤問題
(A)Although we often associate gardening with (B)a appreciation of the natural environment, this hobby is a (C)larger source of pesticide pollution than the factories (D)that produce the chemicals.
※正解(B)。簡単過ぎて見逃してしまいそうな誤りである。appreciationの前の冠詞はaではなくanである。

8. 正誤問題
There (A)are several occasions (B)on which (C)the Magna Carta was revised and reissued (D)between 1215 and 1217.
※正解(A)。are → were。過去に起きたことについて述べているので、areはwereにしなければならない。

9. 正誤問題
(A)Game theory is the mathematical study of strategic (B)phenomena and their influence (C)on the probability of achieving a favorable outcome in games (D)for example poker or chess.
※正解(D)。for example → such as。Game theory「ゲーム理論」に冠詞は必要ない。phenomenaはphenomenon「現象」の複数形である。influence「影響」の後に来る前置詞onに問題はない。この文脈ではfor exampleではなくsuch asを使わなくてはいけない。for exampleを用いる場合には、例えば、次のように言う。... in games such as poker or chess, for example / ... in games, for example, poker or chess

10. 正誤問題
(A)Merchants and political refugees (B)from India began (C)arrive in Indonesia (D)more than 2000 years ago.
※正解(C)。arrive → to arrive / arriving。複数形Merchantsと前置詞fromに問題はない。beganの後のarriveはto arrive、あるいは、arrivingにしなければならない。more than ... 「……以上」。

II. 時事英文
漫画を判断するのは読者(その2:全9回シリーズ)
Cartoons, for sure, are a powerful tool of communication. They are not able - like ideas, and arguments - to take you where you aren't ready to go. But they have an unmatched power of synthesis. People have long understood that images can be weapons. What is sickening to me about the recent events is the misuse that has been made of cartoons - in this case, by both sides.
訳:確かに漫画は、強力なコミュニケーションの道具である。見解や議論と違って、漫画が我々の行動を思いもよらない方向へ導いてくれることはない。それでも漫画は比べるものがないほど、様々な考えをひとつにまとめてイメージ化する力がある。画像が武器として使えることは前から知られているが、今回の出来事で私が不快に感じるのは、漫画の誤用だ。この場合、誤用は双方にあてはまる。

III - a. 雑知識
01. gadflyは家畜を刺す「ハエ類」のほかに、権力者などに対して批判・要求などをする「うるさい人」の意味がある。Michael Moore is a political gadfly who turns the spotlight onto the corrupt, disastrous and potentially dangerous presidency of George W. Bush.は、ブッシュ政権に批判的なマイケル・ムーア監督のこと。
02.
glass ceiling (ガラスの天井)は女性に対する無形の昇進差別のことで、She hit the glass ceiling in her company.=会社で昇進差別にあった。Newsweek誌はスエーデンについて、Sweden has created a glass ceiling for women that is thicker than that in many other European countries.のように使っていた。
03.
自転車・自動車が「惰性で走る」のfreewheelに-ingをつけて形容詞にすると「(規則・形式を無視した)奔放な、無責任な」の意味になる。インターネット上の日記「ブログ」について、In the freewheeling world of blogs, there are thousands of ways to criticize the government.のように使うことができる。
04.
パンを主食にしている英米では「一家の稼ぎ手」をbreadwinnerと言う。Three decades ago, two-thirds of Americans surveyed said it was better for wives to focus on homemaking, and husbands to focus on breadwinning. (妻は家事、夫は仕事が向いている)のように動詞(動名詞)として使われることもある。
05.
日銀の「量的緩和政策(ultra-loose monetary policy)」は、金融調節の目的を「金利」ではなく、金融機関への資金供給の目安となる日銀当座預金残高の「量」に切り替える政策だったので、Instead of a traditional interest-rate policy, the BOJ set a target for the amount of money it force-fed into the banking system.と説明できる。
06.
level playing field (平らな競技場)には、不公平のない「平等な立場、同じ土俵」の意味がある。All businesses should be able to compete for contracts on a level playing field.=すべての企業が契約獲得を目指して公平な立場で競争すべきだ。We have to level the playing field for every competitor.という用法も可能。
07.
impunityは「刑罰を受けないこと」の意味で、通例with impunityの形でHe stole many jewels with impunity. (多くの宝石を無事に盗み出した)のように使う。テロを口実に弾圧を続ける国家体制は、The regime uses terror as a pretext to act with impunity, cracking down on journalists and opposition parties.。
08.
activateは「機械を作動させる」の意味で、The fire alarm was accidentally activated.=火災報知器が誤作動した。反対がdeactivateでイラクから帰還した米兵が音に過敏になっている様子をHe deactivated (鳴らないようにする) all the alarms in his home and even the seatbelt warning in his car.のように表現できる。
09.
Its economy is growing but hamstrung by a series debt problem.はフィリピンに関するNewsweek誌の記述。hamstringは「ひざの後の腱(けん)」のことで、動詞として受け身で使われると「腱を切って足を不具にする」から「困難にする、妨害する、挫折させる」という意味になる。
10.
One Chinese company sells its low-end products under the Westinghouse brand. (中国企業が米国の家電メーカー、ウエスティングハウス社の名前で格安商品を販売している)のlow-end productは「低価格商品」の意味。反意語の「高級商品」はhigh-endで表し、スイス製高級腕時計=Swiss-made high-end watches。
11.
「be reluctant to+不定詞」は「〜を嫌がる」の意味。薄型液晶テレビが人気だが、ブランド志向の強い日本人は依然、価格よりもメーカー重視で購入していることをBrand-obsessed Japanese consumers are still reluctant to buy flat-panel liquid-crystal TVs by price rather than by name.と表現できる。
12.
電話が鳴り止まずにジャンジャンかかっていることをring off the hookと言う。サッカーW杯観戦申し込みの電話がひっきりなしに鳴っている旅行会社なら、Phones are ringing off the hook at the travel agency offering packages to see the World Cup soccer games in Germany.のように表現できる。
13.
diluteは水などを加えて液体を「薄める」の意味で、dilute the paint with oil (絵の具を油で薄める)のように使う。また、効果を「弱める」の意味もあり、法案などについてThe bill was diluted in the Diet.のように使える。Being stubborn diluted her charm. (ガンコなために彼女の魅力は半減した)という用法もある。
14.
grab (つかむ)には「注意を引き付ける」の意味があり、新聞で大きく報じられることをThe election results grabbed the headlines. (大見出しで報じられた)のように言う。また、物事への関心の有無を尋ねる場合、How does the plan grab you? (そのプランは気に入ったかい?)のように用いることができる。
15.
「知力」(brains, intelligence)に対して「体力」をbrawnと言う。「経済発展には体力ではなく知力が必要だ」=Brains, not brawn, are the key to economic development.。科学者などの知的職業についている人の流出をbrain drainと言うのに対し、労働者やスポーツ選手の海外流出はbrawn drain。
16.
ボクシングの試合で王者が連打で挑戦者を終始圧倒する様子はThe champion took control from the outset and maintained pressure on the challenger with a barrage of punches.。また、レフリーが試合を止めた時間を表現するにはThe referee stopped the fight at 1 minute 33 seconds into the 7th round.のようにintoを使う。
17.
When the Civil War broke out in 1861, Abraham Lincoln suspended habeas corpus.のhabeas corpusは「人身保護令状」のこと。拘留の合法性を調べるために被拘留者を出廷させるよう命令する令状を指し、ラテン語でYou have the body.の意味がある。demand the right of habeas corpus=人身保護の権利を要求する。
18.
「見境なく性的関係を持つ」の意味のpromiscuousには「無差別の」の意味がある。Newsweek誌の中で、第二次大戦中にFBI長官に無差別に盗聴を許可していたルーズベルト大統領について、Franklin Roosevelt allowed FBI Director J. Edgar Hoover to promiscuously wiretap.のように使われていた。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その10:全23回シリーズ)
Why isn't orthodontics very popular in Japan? Everyone seems to care so much about their appearance, and yet they don't do anything to their teeth.
(日本で歯列矯正があまり普及していないのはなぜですか?みんな外見をすごく気にするようだけど、歯については何もしていないですよね)
Woman: Orthodontics isn't popular in Japan because interest in beautiful teeth and preventive dentistry are not well developed. But the number of children with braces is increasing, and even some adults wear invisible or clear braces nowadays.
女性:歯列矯正が日本で普及していないのは、美しい歯や予防歯科に対する関心が、あまり高まらないからだわ。でも、歯列矯正器を付けている子どもの数は増えているし、このごろは、大人の中にも、外から見えない歯科矯正器や透明の歯科矯正器を付けている人がいるのよ。
Man: Isn't it just a difference in notions of beauty? Unlike in the U.S., we don't place such an importance on teeth alignment in Japan. Even to have double teeth is seen as a sign of individuality and cuteness here.
男性:それって単なる美意識の違いじゃないかなあ。アメリカと違って、日本では歯並びがそれほど重要視されていないね。ここでは八重歯だって個性や可愛さの象徴だったりするからさ。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
歯に衣着せぬ
彼は面白いやつだけど、だれにでも歯に衣着せぬ言い方をするから周りは敬遠するんだよ。
英訳例
● He's an interesting guy, but people tend to shy away from him because he doesn't mince words.
※ not mince wordsは「遠慮せずにはっきり言う」の意味。because he's so outspoken(彼は遠慮なくずけずけ言うから)を使ってもいいでしょう。

(2) 四字熟語
痛快無比
主人公が痛快無比な活躍をみせてくれるな映画といえば、やっぱりインディアナジョーンズシリーズだね。
英訳例
● If I had to mention a movie where the hero goes through an incomparable array of thrilling adventures, it would have to be Indiana Jones.
※ go through an incomparable ... が「痛快無比な活躍をする」に当たる言い回しです。

III-d. 今週のイディオム
walk on air
浮かれている、有頂天になる
(feel extremely happy)
うれしくて足が地に着かない様子を、「空気の上を歩く」ことにたとえた口語表現。通例、進行形で吉報などを聞いて、ウキウキして「大喜びする」気持ちを表して使います。walkの代わりにtreadやfloatが用いられることもあります。
Janet was walking on air after winning the lottery.
(ジャネットは、宝くじが当たって浮かれていた)
When he heard that his son had passed the entrance exam, Mr. Tanaka was walking on air.
(息子が入試に受かったことを聞いて、田中さんは有頂天になっていた)

IV. Jokes
a. A sales manager complained to a colleague about one of his salesman. "George is so forgetful it's a wonder he can sell anything. I asked him to get me a sandwich while he's out for lunch, but I'm not sure he'll even remember to come back."
Just then the door flew open and in came George. "You'll never guess what happened," he exclaimed. "At lunch, I met the head of one of the biggest firms in the country. We got talking and he gave me an order worth $15 million!"
"See," said the sales manager. "I told you he'd forget the sandwich."
訳:営業部長が、彼の仲間に彼の部下の一人について不平を漏らしていた。「ジョージは、とても忘れっぽくて、何も売ることができない。」私は彼が昼食に出かけたときに、サンドイッチを買ってくるように頼んだが、それも覚えているか怪しいものだ。」
 丁度その時、ドアが開いて、ジョージが勢いよく入ってきた。「いやあ、びっくりしました。」と、彼は言った。「昼食のときに、大会社の社長と偶然会って、話しているうちに、1500万ドルの注文をもらいました。」
 「それみろ」と、営業部長が言った。「やっぱりサンドイッチを忘れてきたな。」

b. Doctor: "Did you take my advice about your insomnia and count before going to sleep?"
Patient: "Yes. I got as far as 24,534 and it was time to get up."
訳:医者「不眠症についての私の忠告を守って、眠る前に数を数えていますか?」
 患者「はい、24,534まで数えたんですが、起きる時間になってしまいました。」

c. On his first day, a newcomer to prison heard the other inmates roar with laughter each time one of them called out a number. Mystified by this, he asked his cellmate what was happening. "We know all our jokes so well that, to save time retelling them, we've numbered them," he was told.
Thinking he would join in, the newcomer shouted "208". To his amazement, the whole prison shook with laughter. The cellmate wiped tears from his eyes and commented, "We hadn't heard that one before."
訳:刑務所に入って、最初の日に、新人は他の仲間が番号を言う度にそれを聞いて大笑いをしているのに気が付いた。ふしぎに思って、同じ監房の仲間に聞いてみると、「全員がジョークをよく知っているので、時間を節約するために、何も言わずに番号だけで笑っているのさ」
 新人は仲間に入れてもらいたくて、「208」と、叫んでみた。驚いたことに、刑務所中が笑いに包まれた。監房の仲間が涙をふきながら言った。「このジョークは、前に聞いたことがなかったぜ。」



戻る