資料No. : NS051214  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A man in a black coat _____ me of my wallet.
(A) attacked (B) stole (C) robbed (D) asked

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ our opinion, it would be better to ship them by air.
(A) In (B) For (C) Of (D) As

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your prompt _____ to our proposal would be highly appreciated.
(A) respond (B) response (C) to respond (D) responded

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Let them _____ as they like. They'll never listen to us.
(A) do (B) to do (C) to be doing (D) to have done

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Members of upper management were not actively involved in any wrongdoing, but they do seem to have ----- questionable practices among their subordinates.
(A) condemned (B) conditioned (C) contrived (D) condoned

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Five years ----- it was still unclear whether this company would succeed in entering the market for small trucks.
(A) from now (B) passing (C) ago (D) after

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The market ----- for this week indicates that this is a good time to buy bank shares.
(A) forecasting (B) to forecast (C) forecast (D) forecasted

8. Part VI; Error Recognition練習問題
This (A)year's company picnic will (B)be held (C)on June before people go (D)on summer holidays with their families.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
It (A)costs a bit extra, but (B)in order to save time I (C)have someone (D)to type my assignments for me.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Obvious, this man has had (B)some (C)misfortune, or (D)else he wouldn't be living on the street.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Giving the limitations (B)on their resources, we think it is unlikely that our rivals will be capable (C)of developing two entirely new product lines (D)at once.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The global petrochemical industry (A)shows no (B)signs of (C)losing business to new technologies (D)such solar and fuel cell power.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)For no circumstances (B)should a campfire (C)be left until it has been thoroughly extinguished (D)with water.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
In order ----- the momentum of any moving object, one must multiply its mass by its velocity.
(A) calculate (B) calculated (C) calculating (D) to calculate

2. 空所補充問題
Seismic surveys are conducted by ----- off manmade explosions in different locations on the surface of the earth and then analyzing the resulting echoes.
(A) taking (B) giving (C) telling (D) setting

3. 空所補充問題
Nicaragua's constitution of 1995 prevented future presidents ----- serving consecutive terms.
(A) to (B) of (C) from (D) out

4. 空所補充問題
----- molten lava cools under certain conditions, the result can be obsidian, a natural substance similar to glass.
(A) Though (B) When (C) Why (D) Which

5. 空所補充問題
The rocky, hilly island of Aruba in the West Indies ----- part of a colony of the Netherlands since that country took possession of it in 1634.
(A) was being (B) has been (C) being (D) to be

6. 正誤問題
The ability to conceive (A)of speech as meaningful usually emerges (B)shortly after an infant's first birthday, and children make (C)amazing rapid progress toward fluent speech during (D)their second year.

7. 正誤問題
Topologists (A)are mathematicians (B)they study the (C)mathematical properties of geometrical (D)figures.

8. 正誤問題
The telephone has been (A)characterized by some philosophers (B)as the earliest example of what has come to (C)called "virtual reality" in the computer (D)age.

9. 正誤問題
The (A)largest cargo ships, referred to (B)by supertankers, often (C)exceed a half a million tons in (D)deadweight.

10. 正誤問題
The australopithecine is (A)a prehuman creature (B)that lived about 3 million years ago, and (C)when existence has been inferred (D)from fossil evidence.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A man in a black coat _____ me of my wallet.
(A) attacked (B) stole (C) robbed (D) asked
訳:黒いコートを着た男が私の財布を奪いました。
※正解(C)。「奪う、盗む」という意味の動詞が入るのではないかということは比較的容易に察しがつきます。だからといって、安易に(B)stole を選んではいけません。単語の用法が違うのです。動詞+人+ of +物の形をとる「奪う」でなければなりません。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ our opinion, it would be better to ship them by air.
(A) In (B) For (C) Of (D) As
訳:私たちの意見では、航空便で発送したほうがよいでしょう。
※正解(A)。「私の意見では」という表現を、英語でそのまま覚えておくのが最も近道です。opinion に対しての前置詞が何になるのかを理屈で覚えようとしてもなかなか理解しきれるものではありません。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your prompt _____ to our proposal would be highly appreciated.
(A) respond (B) response (C) to respond (D) responded
訳:当社の提案に早急にお返事願えれば幸いです。
※正解(B)。ビジネス・レターでよく使用される文です。Your の後ろには名詞があることが予想されますが、prompt の品詞を見極めることがまず大切です。これが「迅速な」の意味の形容詞であることが分かれば、その後ろに名詞がこなければいけないことが明らかになります。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Let them _____ as they like. They'll never listen to us.
(A) do (B) to do (C) to be doing (D) to have done
訳:彼らのしたいようにさせよう。私たちの言うことなんて聞かないだろうから。
※正解(A)。「…させてあげる」の意味の使役動詞 let は、let +目的語+原形動詞の形をとります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Members of upper management were not actively involved in any wrongdoing, but they do seem to have ----- questionable practices among their subordinates.
(A) condemned (B) conditioned (C) contrived (D) condoned
訳:経営幹部らは不正に積極的には関与していなかったが、彼らの部下の間で行われている問題ある慣習を大目に見てきたようである。
※正解(D)。各動詞の意味を確認しよう。condemn「非難する」、condition「条件をもうける」、contrive「考案する」、condone「大目に見る、見逃す」。have condoned questionable practicesで「問題のある慣習を大目に見てきた」の意味。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Five years ----- it was still unclear whether this company would succeed in entering the market for small trucks.
(A) from now (B) passing (C) ago (D) after
訳:5年前にはこの会社が小型トラック市場に参入してうまくいくかどうかは、まだはっきりしていなかった。
※正解(C)。Five years ago it was still unclear...で「5年前は…はまだはっきりしなかった」の意味。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The market ----- for this week indicates that this is a good time to buy bank shares.
(A) forecasting (B) to forecast (C) forecast (D) forecasted
訳:今週の市場予測は、今が銀行株を買うのによい時期であることを示している。
※正解(C)。空所に名詞forecastを入れれば、The market forecast「市場予測」が主語、indicatesが動詞になる。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
This (A)year's company picnic will (B)be held (C)on June before people go (D)on summer holidays with their families.
訳:今年の社内ピクニックは、社員が家族と夏休みに入ってしまう前の 6 月に開かれる予定です。
※正解(C)。「今年の」の意味で This year's ... と所有の形になっていることには問題はないはずです。ピクニックは「開かれる」という受け身ですから、will be held も OK。go on summer holidays というような表現にも慣れておきましょう。前置詞の用法の問題です。月の前は in です。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
It (A)costs a bit extra, but (B)in order to save time I (C)have someone (D)to type my assignments for me.
訳:少し余分にお金がかかりますが、時間を節約するために、私の宿題を誰かにタイプしてもらいます。
※正解(D)。cost(s) は「お金がかかる」の意の動詞。in order to は「…するために」の意味の慣用表現。have は、ここでは「…してもらう」の意味の使役動詞。使役動詞 have, let, make は、使役動詞+目的語+原形動詞の形をとります。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Obvious, this man has had (B)some (C)misfortune, or (D)else he wouldn't be living on the street.
訳:明らかにこの男は何かしらの不幸があったに違いありません。さもなければ彼は路上で生活をしていないでしょう。
※正解(A)。A の Obvious は「明らかに」という副詞であるべき。B の some は「いくつかの」ではなく「なにかしらの」の意味で用いられています。したがって、C の misfortune も複数形である必要はないことになります。or else は「さもなければ」の意味で一般に用いられる慣用的な表現です。この例題のような副詞と形容詞、副詞と名詞、名詞と形容詞の誤用に注意してください。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Giving the limitations (B)on their resources, we think it is unlikely that our rivals will be capable (C)of developing two entirely new product lines (D)at once.
訳:彼らの資源が限られていることを考えれば、ライバル会社がまったく新しい2つの製品ラインを一度に開発するということはありえないと思います。
※正解(A)。Giving → Given。Givingではwe think...以降の文とつながらない。Givenにすれば「…があるとするならば」の意味になる。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The global petrochemical industry (A)shows no (B)signs of (C)losing business to new technologies (D)such solar and fuel cell power.
訳:世界の石油化学業界は、太陽エネルギーや燃料電池といった新技術に商機を譲る兆候をまったく見せていない。
※正解(D)。such → such as。「…のような」と具体例を挙げる場合には、suchの後にasが必要になる。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)For no circumstances (B)should a campfire (C)be left until it has been thoroughly extinguished (D)with water.
訳:どんな状況であっても、キャンプファイヤーの後は、水で完全に火を消してからでないと、その場を立ち去っていけない。
※正解(A)。For → Under。「どんなことがあっても/どのような状況でも…しない」の意味にするには、under no circumstancesと言う。否定語句が文頭に出ているので、should a campfire be left...というように、shouldと主語が倒置されている点にも注意。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
In order ----- the momentum of any moving object, one must multiply its mass by its velocity.
(A) calculate (B) calculated (C) calculating (D) to calculate
※正解(D)。基本的な問題である。In order... の後に動詞を続けることになるので、この場合はto不定詞を使う。velocity「速力」。

2. 空所補充問題
Seismic surveys are conducted by ----- off manmade explosions in different locations on the surface of the earth and then analyzing the resulting echoes.
(A) taking (B) giving (C) telling (D) setting
※正解(D)。offの後にmanmade explosions「人工の(人の手による)爆発」が来ている。setを空所に入れればset offで「(爆発を)引き起こす」という意味になる。seismic「地震の」。

3. 空所補充問題
Nicaragua's constitution of 1995 prevented future presidents ----- serving consecutive terms.
(A) to (B) of (C) from (D) out
※正解(C)。動詞preventと一緒に使う前置詞は? fromである。prevent... from〜で「……に〜させない、妨げる」という意味になる。

4. 空所補充問題
----- molten lava cools under certain conditions, the result can be obsidian, a natural substance similar to glass.
(A) Though (B) When (C) Why (D) Which
※正解(B)。文の前半は「……すると」、後半は「その結果は……」という流れになるはずである。正解は(B) Whenである。

5. 空所補充問題
The rocky, hilly island of Aruba in the West Indies ----- part of a colony of the Netherlands since that country took possession of it in 1634.
(A) was being (B) has been (C) being (D) to be
※正解(B)。空所にはこの文の動詞が入ることになるので、(C) (D)は不可。was beingでは意味が通らない。したがって、正解は(B)。

6. 正誤問題
The ability to conceive (A)of speech as meaningful usually emerges (B)shortly after an infant's first birthday, and children make (C)amazing rapid progress toward fluent speech during (D)their second year.
※正解(C)。amazing → amazingly。conceive of... as 〜で「……を〜だと思う」、shortly after... で「……のすぐ後」の意味。amazingは形容詞rapidを修飾するのでamazinglyと副詞形にする。theirをchildrenのことを指す。

7. 正誤問題
Topologists (A)are mathematicians (B)they study the (C)mathematical properties of geometrical (D)figures.
※正解(B)。they → who/that。theyに注目。このままではtheyの前後の文が繋がらない。theyの代わりに関係代名詞who/thatを使えばいい。topologist「位相幾何学者」。

8. 正誤問題
The telephone has been (A)characterized by some philosophers (B)as the earliest example of what has come to (C)called "virtual reality" in the computer (D)age.
※正解(C)。called → be called。受け身be characterized by... 、前置詞asの用法に問題はない。「……と呼ばれるようになった」という意味を表すにはhas come to be called... にしなければいけない。the computer age「コンピューター時代」。

9. 正誤問題
The (A)largest cargo ships, referred to (B)by supertankers, often (C)exceed a half a million tons in (D)deadweight.
※正解(B)。by → as。最上級largestに問題はない。(which is) referred to as... で「……として呼ばれる」の意味になる。exceed「越える」、deadweight「総重量」。

10. 正誤問題
The australopithecine is (A)a prehuman creature (B)that lived about 3 million years ago, and (C)when existence has been inferred (D)from fossil evidence.
※正解(C)。when → whose。冠詞a、関係代名詞thatの用法に問題はない。whenをwhoseにしなければ意味が通らない。be inferred from... 「……から推測される」。australopithecine「アウストラロピテクス属の猿人」。

II. 時事英文
米国産牛肉輸入再開(その4:全6回シリーズ)
On Nov. 2, however, U.S. Secretary of Agriculture Mike Johanns announced that he would ask Japan to raise the age limit of the animals to 30 months. His statement suggested he would play hardball, confident that he could talk Tokyo into anything once the imports are resumed.
訳:これを受けて、米農務長官は2日、輸入の対象を「30ヶ月以下」に拡大するように求める方針を表明した。輸入さえ認めさせれば、あとは交渉次第でなんとでもなるというような強引さを感じさせる。

III - a. 雑知識
01. 「ポスト小泉」という場合のpostは「後の、次の」の意味の接頭辞で、postwar (戦後の)、postscript (追伸)、post-consumer material (リサイクル素材)と同じ。マスコミや政界の注目はポスト小泉時代に移っている=The Japanese media and political circles have shifted their attention to the post-Koizumi era.
02.
おん鳥や犬などが怒ったり、危険を感じた時に逆立てる「首回りの毛」をhackleと言う。これが転じて、raise one's hacklesはmake someone angry (怒らせる)の意味で使われる。The commentator's criticism raised the political leader's hackles.=あの批評家に批判され、その政党の党首はいきり立った。
03.
pictureには「状況」の意味があり、「put+人+in the picture」をHe put me in the picture for his new project. (彼は私に新規事業について実情を説明してくれた)のように使う。何かについて説明した後、"Get the picture?"と聞かれたら「事情はのみこめた?」の意味で、"I've got the picture."と答える。
04.
raise one's eyebrowsは驚き・非難の表情を表わして、He raised his eyebrows. (まゆを吊り上げた)のように使う慣用表現。Newsweek誌はハイチ前大統領についてEyebrows were raised in both Haiti and the United States when looters discovered $350,000 in cash in the basement of Aristide's private residence.と受け身で使っていた。
05.
testには人の能力などに「試練を与える」の意味があり、We tested his strength and endurance. (彼の体力と忍耐力を試した)のように使う。また、複合語としてハイフンを付けて-testedの形で使うと「信頼できる、試練に耐えた」の意味になる。He is a brainy battle-tested lawyer.=聡明な法廷論争に耐えた弁護士だ。
06.
bootleg (長靴のくるぶし以上の部分)には「不正コピーした海賊版」の意味があり、Today the bootleg-CD business is worth $4.6 billion a year.やbootleg of blockbuster movies (大ヒット映画の海賊版)のように使うことができる。米国で禁酒法時代に、酒ビンを長靴に隠して密輸したことに由来する。
07.
summa cum laudeは、大学の卒業成績が「最優等で」の意味。ラテン語が語源でそれぞれの単語はhighest, with, praiseに相当する。米連邦準備制度理事会(FRB)の次期議長に指名されたBen Bernanke氏を紹介したマスコミの経歴には、大学卒業年(1975年)と共にGraduates Harvard summa cum laudeと記されていた。
08.
「携帯用の」の意味のportableはportable CD playerのような家電製品以外にも、他社でも通用する技術・能力についてportable skillのように使える。指圧師の仕事は世界中のどこでも通用することを、"Shiatsu" is a perfect portable skill that frees the practitioner to treat persons virtually anywhere.と表現できる。
09.
服装などについて「適切な使い分け」の意味で使うTPOはtime (時)、place (場所)、occasion (場合)の頭文字から出来た和製英語。「TPOに合った服を着なさい」は、You should wear proper dress for the occasion.のように言う。TPOは、「VAN」ジャケットで知られるデザイナーの故石津謙介氏の造語といわれている。
10.
pressure cooker (圧力なべ)は、「極めて緊張した状態」の意味で使われる。He completed a two-year pressure-cooker MA program.=彼はストレスの多い2年間にわたる修士課程を修了した。仏移民が抑圧されている状況は、Many of the French-Arab and French-African youths are in a pressure cooker.
11.
You can't make an omelet without breaking eggs. (卵を割らないでオムレツを作ることはできない)はフランス語のことわざに由来し、「多少の犠牲を払わずして、物事は成し得ない」の意味。関係する人や物に何らかの損失や苦痛を与えずに目的は達成できないことのたとえで、英語では小説家のR.L. Stevensonが初めて使ったとされる。
12.
料理の際に加熱用に使う「コンロ、レンジ」はstoveと言う。日本語の「ストーブ」はheaterというのが正しい。また、野菜や果実からジュースを作る「ミキサー」はblender。英語のmixerはコンクリートなどを混合する「混合機」や「泡立て器」、「放送局で音声や画像を調整する人」のこと。
13.
「弁当を持参する」ことを口語でbrown bagと言う。昼食を茶色の袋に入れて職場や学校に持って行くことから生まれた表現。通例brown-bag itの形でIf you brown-bag it every day, you can save a lot of money. (毎日弁当を持参すれば、お金の節約になるよ)のように使う。弁当持参の人=brown-bagger。
14.
日本語では「行儀作法」を「マナー」というが、英語ではmannersと複数形にする。従って「テーブル・マナー」=table manners。行儀の悪い子供に向かって母親が、"Where are your manners, George?"や"Mind your manners."のように言ったりする。It's bad manners to eat with a knife.=ナイフで食べるのは不作法だ。
15.
put+物+on the back burner (奥のレンジに置く)は「後回しにする」の意味の慣用表現。後列のレンジは、温めるだけの役割が中心になっていることから生まれた表現。I put my plan to buy a new house on the back burner.のほか、The Kashmir dispute should not be put on the back burner.のように受け身用法もある。
16.
「朝食をかきこむ」はEvery morning, I quickly eat my breakfast.のほか、「大急ぎで食べる」の意味でbolt down my breakfastも使える。また、出勤途中のサラリーマンを対象に、駅に隣接したファーストフード店が提供する朝食について、That fast-food restaurant offers prework breakfast-on-the-run.のように表現できる。
17.
appetite (食欲)には「〜への欲求」の意味があり、食べ物に限らず、China's appetite for imported wood has led to the stripping of forests in Russia, Africa, Burma and Brazil.のように使うことができる。A good appetite is the best sauce. (食欲は最高のソース)は「空腹にまずいものなし」の意味のことわざ。
18.
He ate up the steak and ordered another. (ステーキを平らげてもう1つ注文した)のate up (eat up)は、目的語に「時間」を伴って「使い尽くす」の意味になる。I'm fed up with the terrible commute from my home to Shinjuku that eats up three hours a day.=自宅から新宿まで1日3時間を費やす通勤にうんざりしている。

III-b. 自然な英語表現(その24:全30回シリーズ)
Part 3 動詞+前置詞+名詞の表現
4 涙をこらえる hold back (the) tears
I tried my best to hold back the tears at the end of the movie, but I couldn't.
(映画の最後で涙をこらえようと頑張ったけど、泣いてしまった)
※エレベーターが閉まろうとする瞬間、Hold it! (ドアを押さえておいて)と叫ぶことがある。Hold your head up high.といえば、「頭を高く上げていろ」という意味。このように、holdはとかく「ある状態を保持する」の意味で使われる。Hold your head back.といえば「頭を出すな」となり、窓などから飛び出した頭を「引っ込める」ということ。頭を涙に置き換えれば「涙をこらえる」になる。「怒りをこらえる」なら、hold in one's angerになる。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
見ざる言わざる聞かざる
この会議では火の粉が降ってこないように、見ざる言わざる聞かざる、で臨むしかないね。
英訳例
● In order to avoid any unexpected fireworks at the meeting, I'm going to have to take an attitude of hear no evil, see no evil, speak no evil.
※ hear no evil, see no evil, speak no evilが「見ざる言わざる聞かざる」に当たる言い回しです。firework「面倒」。

(2) 四字熟語
四面楚歌
あんな四面楚歌の状態で、彼よく仕事してられるよな。
英訳例
● He's completely outcast. I'm surprised he's still working here.
● I'm surprised he's still working here. He hasn't got a friend in the world.
※ be completely outcast「完全に見捨てられている」の意。

III-d. 今週のイディオム
have one's feet on the ground
足をしっかり地につけている、現実的である
(think in a sensible and practical way)
大地に両足をしっかりつけていることから、「現実に立脚している、分別のある行動をする」という意味で使われるイディオム。実現不可能な考えは持たないという含みがあり、have [keep] both feet on the groundという形もあります。
She dresses wildly, but when it comes to work, she certainly has her feet on the ground.
(彼女はとっぴな服装をしているが、仕事となればしっかりと分別のある行動をする)
Tracy, if you don't have both feet on the ground, you can't expect to pass this course.
(トレーシー、現実を直視しないと、この講座の修了は望めないよ)

IV. Jokes
a. Two hunters intent on hunting moose hire a pilot to fly them to a remote lake in northern Canada.
Dropping off the hunters, the pilot warns them: "Only one moose between the two of you. The plane won't be able to take off with more weight than that."
A week later, when the plane returns to pick them up, the two hunters are standing by the lake - with one moose apiece. The pilot fumes: "I warned you guys. Only one. We won't be able to take off with that much weight."
"Please," the hunters beseech. "Last year the pilot let us bring two."
After the hunters talk the pilot into loading both moose, the plane rumbles along, but it's too heavy to lift off and crashes into the trees at the end of the runway.
One of the hunters gets up, looks around at the scattered debris and says, "Where are we?"
The other hunter replies, "About a hundred meters farther than last year."
訳:二人のハンターがヘラジカの狩猟に行くことにし、カナダ北部の湖に行く飛行機をチャーターした。
 ハンターを降ろして、パイロットが警告した。あなたたち二人で、ヘラジカ1頭だけですよ。それ以上は重過ぎて、飛行機が飛べませんよ。」
 1週間後に飛行機が迎えに来たら、二人のハンターは1頭ずつヘラジカを持っていた。パイロットは怒って言った。1頭だけと言ったでしょ。2頭もいたら重過ぎて飛べませんよ。」
 「お願いだ。」と、ハンターが頼んだ。「去年はパイロットが2頭運んでくれたよ。」
 しばらく言い合った後、両方のヘラジカを乗せて飛行機は飛び立ったが、やはり重過ぎて、滑走路の端で林に突っ込んだ。
 ハンターの一人が、起き上がって散らばった破片を見ていった。「ここはどこだ?」
 もう一人のハンターが答えた。「去年より100メーター遠くまで飛んだよ。」

b. It was rush hour, and when the bus finally arrived, it was packed. I tried to force my way on, but no-one would budge, even though there was ample room in the back. Then the bus driver took over.
"Excuse me, ladies and gentlemen," he shouted. "Will all the beautiful, smart people please move to the back, and all the stupid, ugly people stay up front?"
I was soon on the bus.
訳:ラッシュアワーの時間帯にバスが来たが、満員だった。後ろの方は空いていたが、私が乗ろうとしても誰もすきまを空けてくれなかった。そこで、バスの運転手が言った。
 「皆さん、すみません、美人で頭のいい人は、どうか後ろのほうに行ってください。間抜けで不細工な人は前の方に。」
 私は簡単に乗ることができた。

c. Where Grandmother Lives
When I stopped the bus to pick up Chris for preschool, I noticed an older woman hugging him as he left the house.
"Is that your grandmother?" I asked.
"Yes," Chris said. "She's come to visit us for New Years."
"How nice," I said. "Where does she live?"
"At the airport."

preschool:保育園
hug:抱きしめる
 
おばあちゃんが住んでるとこ
クリス君を乗せるために保育園のバスを止めると、おばあさんが家を出るクリス君を抱いているのが見えた。
「あの人は、クリス君のおばあちゃん?」私はきいた。
「そうだよ」クリス君は答えた。「おばあちゃん、お正月だからウチに来てるんだよ」
「いいねー」私は言った。「おばあちゃんはどこに住んでいるの?」
「空港だよ」



戻る