資料No. : NS051207  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After you do your homework, be sure to _____ up your room.
(A) have cleaned (B) cleaning (C) be cleaned (D) clean

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I _____ a lot better if you had helped me.
(A) do (B) did (C) had done (D) could have done

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____, you'll be expected to do much better.
(A) In the future (B) Last year (C) For the previous month (D) By next week

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Unless the weather _____ soon, we'll never complete the project on time.
(A) has improved (B) improves (C) would improve (D) improved

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
----- took us three days to analyze the data that was collected in the survey.
(A) What (B) That (C) It (D) Those

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His presentation left us with the ----- impression that the company has not yet reached a consensus on what to do next.
(A) distant (B) distinct (C) distraught (D) distributive

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The committee decided that it would not be necessary to take any further ----- at this time.
(A) measures (B) tasks (C) behavior (D) discipline

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)hear the climate of the country is (B)much milder (C)than (D)those of our country.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)received the letter (B)from the company (C)in the morning of the 16th (D)this month.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After the meeting we went out (A)for drinks and everyone (B)discussed (C)about their reactions (D)to the announcement.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)According to the latest analysis, it appears (B)likely that (C)next year will (D)be presented a number of new business opportunities.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Inspections will (A)have to be carried out (B)more three times (C)before final approval is (D)granted.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Your message (A)of July 6 has been (B)duly noted, and we apologize (C)to the delay (D)in responding to it.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Dorothea Lange was one of several photographers ----- most important work depicted the despair experienced by the poor during the Great Depression.
(A) who (B) whose (C) whom (D) heir

2. 空所補充問題
The Whigs were political parties in England, Scotland and America named ----- the "whiggamores," a Scotch word once used to describe opponents of King Charles I of England.
(A) after (B) on (C) to (D) with

3. 空所補充問題
Unlike the simple bellows, the dual-action bellows enables the operator ----- a continuous stream of gas or liquid from the device.
(A) emit (B) emitted (C) emitting (D) to emit

4. 空所補充問題
The fuel in the core of a nuclear reactor produces heat that converts water to steam, which, -----, is used to drive electrical generators.
(A) as turned (B) turning (C) it turns (D) in turn

5. 空所補充問題
Although mercury is still used in some glass thermometers, it has ----- been replaced by equally reliable non-toxic materials.
(A) large (B) largely (C) larger (D) largest

6. 正誤問題
Poison oak, poison ivy, and poison sumac, are three (A)related bushes and vines (B)that they contain sap capable (C)of causing severe irritation (D)to the skin.

7. 正誤問題
(A)Conflict between speakers of the Dutch and French languages (B)have played (C)an important role in (D)the history of the Netherlands.

8. 正誤問題
The need (A)to identify men of diverse ranks and specialties (B)amid the confusion of the battlefield has led to the development of (C)elaborately, ostentatious and decorative (D)regalia.

9. 正誤問題
Magnetic compasses have a (A)built-in error resulting from the fact (B)that the (C)earth's geographical poles are not the same as (D)their magnetic poles.

10. 正誤問題
(A)Whereas each zebra has (B)its own unique pattern of stripes, (C)some experts believe that the (D)animals use the patterns to identify each other.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After you do your homework, be sure to _____ up your room.
(A) have cleaned (B) cleaning (C) be cleaned (D) clean
訳:宿題をやったら、必ず部屋を片付けなさい。
※正解(D)。to 不定詞ですから、動詞は原形でなければなりません。(A)も形のうえでは原形になっていますが、意味上不可。(C)も原形ですが受け身の形になってしまっているので不可です。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I _____ a lot better if you had helped me.
(A) do (B) did (C) had done (D) could have done
訳:もし君が手伝ってくれていれば、もっとうまくできたのに。
※正解(D)。... if 以下が had helped の形をとっていますから、「もしも(あの時)君が…していたなら」という意味を持つ仮定法過去完了です。したがって、正解も「私は(あの時)…できたはずだったのに」という意味を持ちうる形にしなければなりません。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____, you'll be expected to do much better.
(A) In the future (B) Last year (C) For the previous month (D) By next week
訳:将来的にはもっとうまくやれるように期待しています。
※正解(A)。you ... 以下が will を使った未来形になっていますから、未来の時を表す表現が文中に使われているはずです。(D)は「来週までには、〜期待されるだろう」で、意味上不可。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Unless the weather _____ soon, we'll never complete the project on time.
(A) has improved (B) improves (C) would improve (D) improved
訳:すぐに天気がよくならなければ、時間通りにそのプロジェクトを完了させられないだろう。
※正解(B)。この文は Unless が「もし…でなければ」(If ... not)の意味で条件を表す副詞節を導くことになり、このような節の中では、主節(we'll ... 以下)が未来形であっても、未来の形はとりません。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
----- took us three days to analyze the data that was collected in the survey.
(A) What (B) That (C) It (D) Those
訳:そのアンケートで集計されたデータを私たちが分析するのに3日かかった。
※正解(C)。空所にItを入れれば、It took us three days to...で「…するのに3日かかった」という意味になる。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His presentation left us with the ----- impression that the company has not yet reached a consensus on what to do next.
(A) distant (B) distinct (C) distraught (D) distributive
訳:彼のプレゼンテーションは、次に何をするかについて会社がまだ合意に達していないというはっきりとした印象を私たちに残した。
※正解(B)。各選択肢の意味を確認しよう。distant「遠い」、distinct「はっきりした、明確な」、distraught「取り乱した」、distributive「分配の」。the distinct impressionで「はっきりとした印象」の意味になる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The committee decided that it would not be necessary to take any further ----- at this time.
(A) measures (B) tasks (C) behavior (D) discipline
訳:その委員会は、この時点ではこれ以上の対策を取る必要はないとの結論に達した。
※正解(A)。空所にmeasuresを入れれば、take any further measuresで「さらに対策を取る」という意味になる。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)hear the climate of the country is (B)much milder (C)than (D)those of our country.
訳:その国の天候は私たちの国よりもずっと穏やかだと聞いています。
※正解(D)。A の動詞 hear は「…と聞いている」という意味で一般的な用いられ方です。B の much は比較級を修飾して、「ずっと」の意味。比較の文ですから、「…よりも」の than にも問題はないはずです。those of our country の those は当然 climate を指しているわけですから、複数形 those ではなく、単数形 that が適切であることになります。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)received the letter (B)from the company (C)in the morning of the 16th (D)this month.
訳:会社からのその手紙を今月 16 日の朝に受け取りました。
※正解(C)。動詞 received(受け取る)については特に問題はなさそうです。the letter from ... も「…からの手紙」の意味としてまったく問題はありません。this month は前に in などの前置詞が必要な感じがしてしまうかもしれませんが、this month だけで副詞句として一般的に用いられます。in the morning は一見何も問題がなさそうですが、次の例で考え直してください。
  I usually get up at 6 o'clock in the morning.    ○
  We are leaving for Hawaii in the morning of 7th. ×
  I have three classes on Tuesday.          ○
  I have only one class on Tuesday morning.    ○
 要するに、曜日や日付に付くとされている on は曜日や日付が指定されている限りは"the morning"などにも用いられるのです。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After the meeting we went out (A)for drinks and everyone (B)discussed (C)about their reactions (D)to the announcement.
訳:会議の後、私たちは飲みに出かけ、みんなその発表に対する彼らの反応を話し合いました。
※正解(C)。 Bの discussed 以外はすべて前置詞に下線が引かれています。このような前置詞については、本当に必要かどうかを考えてみてください。D の reactions は名詞なので、reactions the announcement と名詞同士が続くことは考えにくいので to は必要であると考えられます。A の for については went out が「出かける」。「飲みに出かける」としたければ、やはり went out drinks とはつながりません。「飲みに」の「に」の部分がなくなってしまいます。went out to drink か、または went out for drinks (a drink) とする必要があります。about については、動詞"discuss"の用法に注意してください。
  We discussed the plan.     ○
  We discussed about the plan. ×

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)According to the latest analysis, it appears (B)likely that (C)next year will (D)be presented a number of new business opportunities.
訳:最新の分析によると、来年は多くの新しいビジネスチャンスを提供してくれることになりそうだ。
※正解(D)。be presented → present。next year will be presented...ではthat以下の文が成立しない。主語がnext yearなので、受け身にせずにpresent「提供する」のままでいい。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Inspections will (A)have to be carried out (B)more three times (C)before final approval is (D)granted.
訳:最終承認が得られる前に、検査があと3回実施されなくてはならない。
※正解(B)。more three → three more。more three timesの語順に注意。「あと3回」はthree more timesと言う。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Your message (A)of July 6 has been (B)duly noted, and we apologize (C)to the delay (D)in responding to it.
訳:6月6日付けのあなたの伝言は確かに受け取りましたが、返事が遅くなり申し訳ございません。
※正解(C)。to → for。apologizeの用法がポイント。apologize to 〈人〉 for...で「〈人〉に…について謝る」の意味になる。したがって、the delayの前のtoはforにしなくてはいけない。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Dorothea Lange was one of several photographers ----- most important work depicted the despair experienced by the poor during the Great Depression.
(A) who (B) whose (C) whom (D) heir
※正解(B)。空所以下のの文は「主語+動詞+目的語」が揃っているので、who、whom、theirは使えない。正解は所有格whoseである。depict「描く」。

2. 空所補充問題
The Whigs were political parties in England, Scotland and America named ----- the "whiggamores," a Scotch word once used to describe opponents of King Charles I of England.
(A) after (B) on (C) to (D) with
※正解(A)。「……の名を取って〜と名付けた」という意味を表すにはnamedの後にどのような前置詞を使えばいいか。正解は(A) afterである。

3. 空所補充問題
Unlike the simple bellows, the dual-action bellows enables the operator ----- a continuous stream of gas or liquid from the device.
(A) emit (B) emitted (C) emitting (D) to emit
※正解(D)。enable +名詞の後に動詞を続ける場合には、to不定詞を用いる。bellows「ふいご」。

4. 空所補充問題
The fuel in the core of a nuclear reactor produces heat that converts water to steam, which, -----, is used to drive electrical generators.
(A) as turned (B) turning (C) it turns (D) in turn
※正解(D)。as turnedでは意味が通らない。空所の後にis usedがあるので、turning、it turnsが使えないのは明か。正解は(D) in turn。

5. 空所補充問題
Although mercury is still used in some glass thermometers, it has ----- been replaced by equally reliable non-toxic materials.
(A) large (B) largely (C) larger (D) largest
※正解(B)。hasとbeenの間に形容詞が入るはずがない。正解は副詞largely「大部分は」である。

6. 正誤問題
Poison oak, poison ivy, and poison sumac, are three (A)related bushes and vines (B)that they contain sap capable (C)of causing severe irritation (D)to the skin.
※正解(B)。that they → that。relatedは「同族の、関連のある」という意味の形容詞。関係代名詞thatの後にtheyを続けては前後の文が繋がらない。このtheyは不要である。前置詞of、toの用法に問題はない。

7. 正誤問題
(A)Conflict between speakers of the Dutch and French languages (B)have played (C)an important role in (D)the history of the Netherlands.
※正解(B)。have → has。この場合のconflict「戦い、争い」は不可算名詞。haveはconflictに呼応してhasにしなくてはいけない。冠詞an、theに問題はない。

8. 正誤問題
The need (A)to identify men of diverse ranks and specialties (B)amid the confusion of the battlefield has led to the development of (C)elaborately, ostentatious and decorative (D)regalia.
※正解(C)。elaborately → elaborate。The needの後のto不定詞、前置詞amid「……の真っ最中に」の用法に問題はない。elaboratelyの後には形容詞ostentatious「人目を引く」、decorative「装飾の」が並んでいるので、それに合わせて副詞elaboratelyは形容詞elaborate「手の込んだ、精巧な」にする。regaliaは「記章、勲章」のこと。

9. 正誤問題
Magnetic compasses have a (A)built-in error resulting from the fact (B)that the (C)earth's geographical poles are not the same as (D)their magnetic poles.
※正解(D)。their → its。built-in「(本来)備わった」、接続詞that、所有格earth'sに誤りは見あたらない。theirはearthのことを指すので、この場合はitsを用いる。

10. 正誤問題
(A)Whereas each zebra has (B)its own unique pattern of stripes, (C)some experts believe that the (D)animals use the patterns to identify each other.
※正解(A)。Whereas → Since。Whereas「……に反して」では、some experts以下の文と意味的に繋がらない。Whereasの代わりにSince、あるいは、Becauseを使えばいい。

II. 時事英文
米国産牛肉輸入再開(その3:全6回シリーズ)
Japan is expected to resume U.S. beef imports before the end of the year. This will be put into action on the condition that imports are limited to cattle aged 20 months or younger because the cows at this age are scientifically believed unlikely to carry substances that cause bovine spongiform encephalopathy (BSE). In addition, all contamination-prone parts - the brains and spinal cords, for instance - will have been removed.
訳:米国産の牛肉の日本への輸入が、年内にも再開される見通しだという。牛海綿状脳症(BSE)の原因物質がたまりにくい月齢20ヶ月以下の牛に限ったうえで、脳や脊髄などの危険部位を取り除くことが条件だ。

III - a. 雑知識
01. My father is tough on me. (父は私に厳しい)のtough (厳しい、頑固な)には、名詞として「無法者、乱暴者」の意味があり、He was assaulted by toughs.のように使う。また、総会屋(corporate racketeer)をtoughs hired to keep order at a shareholders' meetingのように言い換えることができる。
02.
smart (利口な)には動詞として、My eyes are smarting from the onions. (タマネギが目にしみる)のように、体の一部が「うずく」の意味がある。また、報道では批判や失敗のことで「苦しむ、憤慨する」の意味があり、イラクで権力を失ったスンニ派は、Sunnis are smarting over their loss of power.のように表現できる。
03.
loadには積み荷などの「1台分」の意味があり、複合語で用いられる。truckload=トラック1台分の積み荷。地震の被災地に救援物資を積んだ飛行機が次々に到着する様子は、Planeloads of relief supplies are starting to arrive.また、loadには「1回の洗濯量」の意味があり、I did two loads of laundry.=洗濯機を2回まわした。
04.
K through 12は「幼稚園から高校3年まで」の意味で、米国の教育期間について使われる言葉。Kはkindergarten (幼稚園)で、12は12年生(高校の最終学年=senior)のこと。また、英国でgrammar schoolと言えば、大学進学者用に設立された公立の5年制の中等学校のこと。かつては古典文法学校だった。
05.
Neither the boy nor his father have received the money. (少年も彼の父親も、お金を受け取っていない)は、文法的にはhis fatherに一致してhasになるのが正しいが、neither … norはboth … andの完全否定に相当するので、単数名詞同士を結びつけても、複数動詞が使われることがある。
06.
bring A to A's kneesは、物を「壊滅させる」の意味があり、The 1995 earthquake brought Kobe to its knee.のように使う。また「屈服させる」の意味で、We can make use of this scandal to bring the company to its knees. (会社を屈服させるために、このスキャンダルを利用することができる)のように使える。
07.
工業製品の「耐用年数」をservice lifeと言い、This electric bulb has a long service life.=この電球は耐用年数が長い。また、「賞味期限」は(recommended) use-by dateやsell-by dateと言う。米国ではジュースのパックなどにBest If Sold by Above Date (賞味期限上記記載)と記されて、日付けが印字されている。
08.
I was stung by a bee when I was doing the gardening. (庭いじりの最中にハチに刺された)のbe stung byは、針やトゲで刺されることから、「苦しめられる」の比ゆ用法も可能。最近の原油高による航空業界への打撃について、Airlines worldwide have been stung by surging costs for jet fuel.のように使える。
09.
Cassandra (カサンドラ)は、滅亡を予言したが無視されたギリシャ神話の予言者。名詞で「世に認められない凶事の予言者」の意味で使われる。災害を予測したが、周囲から相手にされなかった場合、His prediction of natural disaster was written off as just another warning from the usual Cassandra.のように表現できる。
10.
portfolioには絵画や書類を入れる「薄型のカバン」のほか、the area of responsibility of a particular government minister (大臣の職務)の意味がある。第3次小泉改造内閣で注目された福田康夫元官房長官は入閣しなかったので、Yasuo Fukuda was not given any portfolio.といえる。resign his portfolioで「大臣をやめる」。
11.
We need to back up the files just in case. (万一に備えて、ファイルのバックアップをとらなくては)のback upは「つまる」の意味があり、「トイレの配管がつまった」=The toilet in my house backed up.また「渋滞する」の意味で、Traffic starts to back up at around 4 p.m. (夕方4時頃から渋滞が始まる)のように使う。
12.
epidemicはある地域に一時的に流行する病気について、SARS epidemicのように使う。pandemicは世界的な流行病についてbird-flu pandemicのように使う。どちらも比ゆ的な用法があり、epidemic of violence=多発する暴力事件、The fear of terrorism is pandemic.=世界中の人々がテロの恐怖におびえている。
13.
I scanned the street for a taxi. (taxiに乗ろうと、通りを探した)のscanには、人体を超音波や放射線を使って調べるという意味がある。The doctor used an ultrasonic scan to check the position of the baby.=医者は超音波スキャンで胎児の位置を確認した。ultrasonic scanはprenatal (出生前の) scanに言い変えることも可能。
14.
This species could be wiped off the face of the earth. (この種は地球上から絶滅してしまうかもしれない)の下線部はthe mapに置き換えても意味は同じ。イランのアハマディネジャド大統領は10月26日の反イスラエル集会で、イスラエルを「地図から抹消すべき(Israel must be wiped off the map.)」と発言した。
15.
meteor (流星)をmeteoric riseのように使うと、「あっという間の出世」の意味になる。43歳の若さで民主党の代表になった前原誠司氏について、Seiji Maehara, 43, has made a meteoric rise to the top of Japan's largest opposition party.のように使える。成功への階段を駆け上がること=meteoric rise to success。
16.
不要になりゴミと化したコンピュータ機器類をe-wasteと言う。米国の半分以上のe-wasteが中国やインドで、何の規制もなく廃棄処分されていることをBaltimore Sun紙は、More than 50 percent of U.S. e-waste is being sent to such nations as China and India for unregulated disposal.と伝えていた。
17.
同時多発テロのビル崩壊跡地や爆心地の意味で使うground zeroは最近「大被害の発祥地」の意味で使われるようになった。The likely ground zero for a pandemic is still the vast rural expanses and teeming urban markets of China and Southeast Asia. (Newsweek, Oct. 31)は、鳥インフルエンザについて扱った記事の一部。
18.
disproportionate(ly)=「不釣り合いな/に」は、翻訳に工夫が必要。This house is disproportionate to my need.=この家は私の希望に合わない。Juvenile arrests disproportionately involve minorities.=未成年の逮捕者では、有色人種が圧倒的に多い。Disaster disproportionately falls on the poor.=天災は貧しい人ばかり襲う。

III-b. 自然な英語表現(その23:全30回シリーズ)
Part 3 動詞+前置詞+名詞の表現
3 かぜが治る get over a cold
I don't think I'm going out this weekend. I'm not still getting over a cold.
(この週末は外出する気がしないよ。まだかぜが治っていないんだ)
※ get over ~の本来の意味は「〜を乗り越えて行く」。先週出たgo over ~と違うのは、get over financial difficulties (財政難を乗り越える)のように、困難を目的語に取り、それを克服するというニュアンスがあることだ。ここから、get over a cold (かぜから回復する→かぜが治る)という意味で使われるようになった。また、失恋した相手を忘れて「(悲しみから)立ち直る」という意味もあるので覚えておこう。cf. You've got to get over him. (あんな男、忘れなくちゃダメよ)。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
話半分
あいつの話は大げさだから、話半分で聞いたほうがいい。
英訳例
● You've got to take what that guy says with a grain of salt. He tends to exaggerate.
※ take ... with a grain of salt で「…を割り引いて聞く、加減して聞く」の意味になります。

(2) 四字熟語
起死回生
松井、起死回生の逆転満塁サヨナラホームラン!
英訳例
● Matsui pulled the Giants back from the brink with a grand slam that gave them a come-from-behind victory.
※ここでは「起死回生」をpull ... back from the brink「瀬戸際(崖っぷち)から ... を引き戻す」を使って表現しています。

III-d. 今週のイディオム
run away with
(賞などを)楽々とさらう、(試合に)楽勝する
(win a competition or sports game very easily)
「〜を連れて逃げる」のほか、多様な意味で使われる口語表現。ここでは、ラグビーのようなスポーツでボールを持って走り、相手選手を振り切って得点することから「勝利をさらう、圧勝する」という用法を紹介します。
Emily ran away all the prizes in the swimming competition.
(エミリーは競泳大会で、すべての賞をさらった)
In 2003, the Hanshin Tigers ran away with the championship.
(2003年には、阪神タイガースが楽々優勝した)

IV. Jokes
a. Sometime around two in the morning our phone rang, waking us out of a sound sleep. "Wrong number," my husband growled and slammed down the receiver.
A few minutes later it rang again. I heard him say, "One with pepperoni and extra cheese. One with sausage. Pickup in 20 minutes."
"What was that?" I asked.
"I took his order. Now we can sleep."
訳:真夜中の2時ごろ、電話が鳴って起こされた。「番号が違うぞ。」と、夫が不機嫌に言って、乱暴に受話器を置いた。
 数分後にまた電話が来た。彼が言うのを聞いていると、「ペパローニとチーズを多い目ひとつですね。それからソーセージひとつ。20分後に取りにいらっしゃいますね。」
 「何なの?」と、私は聞いた。
 「彼の注文を受けたのさ。さあ、眠れるぞ。」

b. While driving my two young sons to a funeral, I tried to prepare them by talking about burial and what we believe happens after death. The boys behaved well during the long service, but at the grave site I discovered my explanations weren't as thorough as I'd initially thought. In a loud voice, my four-year-old asked, "Mum, what's in the box?"
訳:二人の息子たちを連れて葬式に行く途中、私は埋葬についてそれから死後の世界について、予備知識を話して聞かせた。子供たちは退屈なお祈りの間、行儀良く振る舞っていた。しかし、墓地に行ったとき、私の説明はあまり役に立っていないことが分かった。4才の息子が大声で聞いた。「お母さん、あの箱の中に何が入っているの?」

c. Rest in Peace
A man is holding his wife's hand as she lays on her death bed.
"Jerry, I, . . ., I have something to tell you before I pass on."
"No, no, dear. Everything is forgiven now. All is well."
"No, Jerry. I've been carrying this load for years now, and I must tell you. I, . . ., I've been unfaithful to you. I slept with your best friend, Phil. I'm so terribly sorry."
"Yes, dear, I know. Why do you think I poisoned you?"

pass on:永眠する
forgiven:許される
load:重荷
unfaithful:忠実でない
terribly:ひどく
poison:毒を盛る
 
安らかにお眠りを
ある男が、死の床につく妻の手を握っている。
「ジェリー、わたし・・・・わたし、お別れする前にどうしてもあなたに言っておきたいことがあるの」
「いいんだよ、もう、いい。どんなことをしたにせよ、わたしはもう怒ってはいないよ。何も心配することはない」
「いいえ、ジェリー。わたしは長い間、この秘密を抱いて苦しんできたの。でも、もう白状しなければならないわ。わたし・・・わたしずっとあなたを裏切っていたの。あなたの親友のフィルと不倫してしまったのよ。本当に、本当にごめんなさい」
「ああ、それは分かっていたよ。わたしがなぜおまえに毒を盛ったと思うのかね」



戻る