資料No. : NS051130  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My dentist always stresses the importance of getting my teeth _____ regularly.
(A) cleaned (B) cleaning (C) to clean (D) to be cleaned

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We are in receipt of a check _____ by the Bank of Tokyo.
(A) having issued (B) to issue (C) issuing (D) issued

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was _____ good typist that we hated to see her leave.
(A) so (B) such (C) a very (D) such a

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I hope you become leaders in society who will work _____ for your personal happiness but for the happiness of others.
(A) not that (B) not only (C) just like (D) merely not

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Sure enough, the painting was by --- than Salvador Dali.
(A) not else (B) none other (C) no one (D) not other

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The Simpsons are very --- people.
(A) social (B) socially (C) sociable (D) society

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The company has made great --- to a space development program.
(A) tributes (B) contributions (C) attributions (D) distributions

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Watched from the top (B)of the hill, we thought that cars looked (C)like little ants (D)moving very quickly.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Some of (A)the mistakes (B)was (C)made (D)due to the employee's negligence.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If you had arrived a (A)little sooner, you would (B)be able to get (C)some of the free samples we were giving (D)away.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Kept one hand (B)on the steering wheel, Kevin opened (C)a can of soda pop (D)with his free hand.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Little (A)I did dream (B)that our team (C)would go (D)that far in the tournament.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
There's a (A)10 percent discount (B)on everything today (C)provide that you have one of the (D)coupons from today's newspaper.

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The practice of bargaining is common in both barter transactions ----- those in which currency is used.
(A) and (B) and also (C) and with (D) also

2. 空所補充問題
Few people think of a man named Walter Camp while watching American football, but he was the most important figure ----- the rules, strategy, and techniques of the game.
(A) in developing (B) to develop (C) as developed (D) who develops

3. 空所補充問題
An attitude of boastful, warlike patriotism can ----- jingoism.
(A) as to be referred (B) to be referred as (C) referred to be as (D) be referred to as

4. 空所補充問題
Condominiums are multi-family residential buildings that are architecturally similar to apartment buildings, but ----- each unit is an independent piece of real estate.
(A) in it (B) there in (C) in that (D) in which

5. 空所補充問題
The first boatloads of convicts and ----- families to be transported from England to Australia were carried on the First Fleet of 1788 in a voyage that took eight months.
(A) they (B) their (C) them (D) those

6. 正誤問題
(A)Author Robert Louis Stevenson (B)settling with his family in Apia (C)on the island of Upolu, (D)one of the Samoan islands in the South Seas.

7. 正誤問題
(A)In Roman mythology, the god of wine and agricultural (B)productivity was (C)named Bacchus, who was virtually (D)identity to the Greek god of wine Dionysus.

8. 正誤問題
(A)When a region of high atmospheric pressure (B)on the black sea moves (C)toward the southwest, it often (D)means sunny weather for much of the eastern Mediterranean.

9. 正誤問題
The dinosaurs were (A)an enormously successful category of animal, (B)as is clear from the fact that (C)it survived for (D)so many millions of years.

10. 正誤問題
In 1970, (A)voters in the Finland brought (B)down one of the most drastic election upsets in the 53 years (C)since the northern European country (D)had become independent.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My dentist always stresses the importance of getting my teeth _____ regularly.
(A) cleaned (B) cleaning (C) to clean (D) to be cleaned
訳:私のかかりつけの歯医者は規則正しく歯をみがくことの大切さをいつも強調する。
※正解(A)。'get(ting) +O (my teeth) +_____'の _____ の位置を占める構文上の資格自体は (A), (B), (C) のいずれにもある。そこで、Oが _____ に対して意味上能動主語 (cleanする側) か、それとも受動主語 (cleanされる側) かを考えると、歯は「みがかれる」のだから (A) のcleanedが正しいとわかる。
【選択肢】getはOの後にto不定詞をとれるが、そのto不定詞が受け身になっている (D) のような形は通例不可。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We are in receipt of a check _____ by the Bank of Tokyo.
(A) having issued (B) to issue (C) issuing (D) issued
訳:東京銀行発行の小切手を拝受いたしました。
※正解(D)。checkを正しく修飾するものを選ぶ問題。check (小切手) とissue (発行する) の関係を見定めつつ、by the Bank of Tokyoのbyにも注目する。例えばThe check → issue → by ... ときたらThe check was issued by ... という文を作るのが自然であろう。checkはissueに対して意味上受動主語の関係に立つのであり、したがって (D) を選ぶことになる。
【選択肢】(A) も過去分詞のissuedを含むので一瞬気をとられるかもしれないが、(A) は全体として能動の完了形であり、having been issuedとはなっていない点に注意。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was _____ good typist that we hated to see her leave.
(A) so (B) such (C) a very (D) such a
訳:彼女はとても優秀なタイピストだったので退職するのをただ黙って見送るのはいやだった。
※正解(D)。thatと連関するのはsoかsuchだがsoやsuchとthatとの間に何がきてるかが問題。この場合はtypistという単数可算名詞を含むのでso good a typistかsuch a good typistの形がくることになる。なお、「see+人+〜 (=原形) 」には「人が〜するのを黙って見ている[放っておく、黙認する]」の意がある。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I hope you become leaders in society who will work _____ for your personal happiness but for the happiness of others.
(A) not that (B) not only (C) just like (D) merely not
訳:皆さんには、自分の個人的幸福のみならず、他者の幸福のためにも努めていくような、そういう社会のリーダーになってもらいたい。
※正解(B)。butの後がfor ... という前置詞句になっており、空所の後にも同じ形がきていることから、対等の文法範ちゅうに属する2つの要素を相関的に結びつける組み合わせを考えてみる。but (also) とペアを組むのはnot only [just, merely, simply, etc.] である。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Sure enough, the painting was by --- than Salvador Dali.
(B) not else (B) none other (C) no one (D) not other
訳:間違いない。その絵はまさしくサルバドール・ダリの作だった。
※正解(B)。none other than ~「ほかならぬ〜」「まさしく〜」。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The Simpsons are very --- people.
(B) social (B) socially (C) sociable (D) society
訳:シンプソン家はとても社交的な一家だ。
※正解(C)。sociable「社交的な」。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The company has made great --- to a space development program.
(B) tributes (B) contributions (C) attributions (D) distributions
訳:その会社は、宇宙開発計画に多大な貢献をした。
※正解(B)。make contribution to ~で「〜に貢献する」。動詞にmakeを使うことに注意。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Watched from the top (B)of the hill, we thought that cars looked (C)like little ants (D)moving very quickly.
訳:丘の上から見ると車はとても速く動いている蟻のように思えました。
※正解(A)。現在分詞と過去分詞に注意しましょう。現在分詞は「…している」、過去分詞は「…される、…されている」の意味です。ここでは Watched は、主語 we と対応しなければなりません。we は「見られている」側ではなく、「見ている」側ですから、Watching になるべきです。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Some of (A)the mistakes (B)was (C)made (D)due to the employee's negligence.
訳:ミスのうちのいくつかは従業員の不注意によって起こされました。
※正解(B)。be 動詞の主語になっているのが、どの語であるのかを見極めることが大切です。ここでは some が主語であり、「いくつかのもの」という複数の名詞ですから、be 動詞もそれに呼応して were にならなければなりません。下線が施されている動詞の主語の単数・複数に注意しましょう。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If you had arrived a (A)little sooner, you would (B)be able to get (C)some of the free samples we were giving (D)away.
訳:あなたがもう少し早く着いていれば、私たちがお譲りしていた無料の見本を差し上げられたのですが。
※正解(B)。下線部分に動詞・助動詞が含まれている時には、その時制に注意しましょう。この文は仮定法が問題にされています。If you had arrived ... と過去完了になっていますから、ニュアンスとしては過去の文ということになります。したがって、この文では you would ... 以降も過去の意味を持つ文にならなければなりません。have been が正解です。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Kept one hand (B)on the steering wheel, Kevin opened (C)a can of soda pop (D)with his free hand.
訳:片手を車のハンドルに置いたまま、ケビンは空いているもう一方の手でソーダ水の缶を開けた。
※正解(A)。Kept → Keeping。「〜しながら」の意味で[付帯状況]を表す分詞構文。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Little (A)I did dream (B)that our team (C)would go (D)that far in the tournament.
訳:トーナメントでうちのチームがあそこまでやるとは、夢にも思わなかった。
※正解(A)。I did → did I。littleやneverなど、否定を表す副詞を強調するために文頭に置くと倒置が起こる。Little did I dream ~「〜とは夢にも思わなかった」。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
There's a (A)10 percent discount (B)on everything today (C)provide that you have one of the (D)coupons from today's newspaper.
訳:今日の新聞に出ているクーポン券の1枚をお持ちいただければ、本日は全商品が1割引きになります。
※正解(C)。provide → provided / providing。provided [providing] (that) ~は「もし〜ならば」の意味で、条件を表す副詞節を導く。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The practice of bargaining is common in both barter transactions ----- those in which currency is used.
(A) and (B) and also (C) and with (D) also
※正解(A)。文中のbothに注目。「両方」の意味を表すには空所にandを入れればいい。bargaining「取り引き、値切ること」。

2. 空所補充問題
Few people think of a man named Walter Camp while watching American football, but he was the most important figure ----- the rules, strategy, and techniques of the game.
(A) in developing (B) to develop (C) as developed (D) who develops
※正解(A)。to develop、as developedでは前後の文が繋がらない。who developsはdevelopsが現在形になっているので不可。正解は(A) in developingである。このinは「……において、する時に」の意味。

3. 空所補充問題
An attitude of boastful, warlike patriotism can ----- jingoism.
(A) as to be referred (B) to be referred as (C) referred to be as (D) be referred to as
※正解(D)。動詞referの用法を知っているかどうかが問われているが、空所の前にcanがあるので、(A) (B) (C)が使えないのはすぐにわかるだろう。正解は(D)。be referred to as... 「……と呼ばれている、言われている」。jingoism「好戦的愛国主義」

4. 空所補充問題
Condominiums are multi-family residential buildings that are architecturally similar to apartment buildings, but ----- each unit is an independent piece of real estate.
(A) in it (B) there in (C) in that (D) in which
※正解(D)。in itではitが何を指すのかが分からない。there inでは前後の文が繋がらない。関係代名詞thatの前に前置詞inは使えない(一部の例外を除く)。正解は(D)in whichである。

5. 空所補充問題
The first boatloads of convicts and ----- families to be transported from England to Australia were carried on the First Fleet of 1788 in a voyage that took eight months.
(A) they (B) their (C) them (D) those
※正解(B)。名詞familiesの前に使えるのはtheirかthoseのどちらかである。空所にはconvicts「囚人」を受けるtheirが入ることになる。

6. 正誤問題
(A)Author Robert Louis Stevenson (B)settling with his family in Apia (C)on the island of Upolu, (D)one of the Samoan islands in the South Seas.
※正解(B)。settling → settled。この文の動詞は? settlingのままではこの文には動詞がないことになる。settledと過去形にすればいい。

7. 正誤問題
(A)In Roman mythology, the god of wine and agricultural (B)productivity was (C)named Bacchus, who was virtually (D)identity to the Greek god of wine Dionysus.
※正解(D)。identity → identical。前置詞In、名詞productivity「生産性」、過去分詞namedの用法に問題はない。「……と同一の」という意味を表すにはidentityを形容詞identicalにしなくてはいけない。

8. 正誤問題
(A)When a region of high atmospheric pressure (B)on the black sea moves (C)toward the southwest, it often (D)means sunny weather for much of the eastern Mediterranean.
※正解(B)。on → over。前置詞onは接触を表す。「……の上にある、かかっている」はonではなくoverを用いる。

9. 正誤問題
The dinosaurs were (A)an enormously successful category of animal, (B)as is clear from the fact that (C)it survived for (D)so many millions of years.
※正解(C)。it → they。代名詞itは何を指すのか? itはこの文の主語であるThe dinosaursを受けているのでtheyにしなければならない。

10. 正誤問題
In 1970, (A)voters in the Finland brought (B)down one of the most drastic election upsets in the 53 years (C)since the northern European country (D)had become independent.
※正解(B)。down → about。この場合のvoters「投票者」に冠詞は必要ない。「引き起こした、もたらした」という意味にするにはbroughtの後にdownではなくaboutを用いる。接続詞since、過去完了hadに問題はない。

II. 時事英文
米国産牛肉輸入再開(その2:全6回シリーズ)
The burger was topped with rich brown gravy. Breaking off a piece with my chopsticks, I put the sweet-salty morsel in my mouth and was pleasantly surprised that it tasted rather nice. It went very well with plain steamed rice, too. I then wondered how I would have reacted, had the restaurant owner said to me, "Isn't it good? It's American beef." Tasty as it was, I probably would have enjoyed my lunch less.
訳:とろりとした褐色のソースのかかった一角を、はしで崩して一口含む。甘みと塩気が程良くて、なかなかうまい。温かいご飯とも合う。もしここで、店主が「いい味でしょ。アメリカ産ですよ」い言ったとしたらと想像する。味そのものは変わらなくても味わいの方はぐらつきそうだ。

III - a. 雑知識
01. at the discretion of=「思うままに、勝手に」で、郵便貯金などからの資金を利用した公共事業費削減の必要を促す際に、We should trim Japan's bloated (膨れ上がった) public works projects that are largely funded by postal funds at the discretion of bureaucrats and politicians.のように使える。
02.
politically correctは「政治的に正しい」と訳されるが、具体的にはcareful to speak or behave in a way which is not offensive to women, people of a particular race, or people who have physical or mental problemsのことで、言葉や表現、行動が差別的でないことを指す。反対がpolitically incorrect。
03.
In France, a jobless rate close to 10 percent means a big non to unfettered immigration. (Newsweek, Oct. 17)のunfetteredは「束縛を受けない、自由な」の意味でfetter (束縛する)の反意語。無制限な移民の流入は、失業率の高いフランスではお断りということ。unfettered access to gunsは誰でも銃が手に入ること。
04.
This is porous materials. (これは透明性の物質だ)のporousは、物が「通気性の」の意味が転じて比ゆ的に「抜け道の多い」という文脈で使うことができる。Everything from drugs to rocket launchings now pass through porous international borders with ease.は、容易に密輸が可能な現代の国境についての記述。
05.
仲間同士で「時計の時間を合わせよう」という場合に使う、Let's synchronize our watches.のsynchronizeは、北朝鮮の祝賀で使われる一糸乱れぬマスゲームを表現する際に、Many children and students performed synchronized tributes to Kim Jong Il and his regime.のように用いることができる。
06.
凶暴な狂人や囚人に着せる、両袖が胴に付いた「拘束服」をstraitjacketと言う。比ゆ的に「束縛」の意味で使うことも可能。イラクの旧フセイン政権について、Saddam Hussein's Baath Party regime had been a political straitjacketet on Iraqi society.のように言えば「政治的な束縛状態」の意味になる。
07.
crescendo (クレッシェンド)は音楽用語で「次第に音が増す」ことから、大きさや量などが勢いを増してくる場合にも使うことができる。イラク戦争を兵士の目から見た本が次々に出版されていることについて米国の書籍編集者は、"The books are definitely reaching a crescendo."と表現していた。
08.
チェスや将棋などで「王手をかける」をcheck the opponent's kingと言い、勝った時の「これで詰みだ!」は"Checkmate!"。日本シリーズや、ワールドシリーズで3勝した後に使う「王手」は、The Marines are just a win away from the Japan Series title. / The White Sox is within a win of its first title since 1917.のように言う。
09.
起訴後に法廷で裁判官から被告に対し、"Do you plead guilty or not guilty?" (有罪を申し立てますか、無罪を申し立てますか)という問いがされ、Guilty.またはNot guilty.と答える。初公判で「私は無実」と主張したイラクのフセイン元大統領は、Saddam Hussein pleaded not guilty to the charges.と報道された。
10.
ある種のチーズを切ると非常に臭いことから、cut the cheese (おならをする)という俗語が生まれた。切る対象がmustard (からし)になると「期待された成果を上げる」になる。Many people thought he is too old to cut the mustard, but he won a home-run title.=彼は年なので大した活躍ができないと思われたが、本塁打王になった。
11.
前から読んでも後から読んでも同じ語・文をpalindrome (回文)と言う。単語レベルではeye (目)、noon (正午)、radar (レーダー)。文では、Was it a cat I saw? (私が見たのは猫だったのか?)、Step on no pets. (ペットを踏まないで)、A Santa snaps pans at NASA. (サンタがNASAでなべを投げた)などがその例。
12.
talk the talk and walk the walkは「言うべき時に言うべきことを言い、やるべき時にやるべきことをやる」の意味で使われる成句。Because the manager did talk the talk and walk the walk, he immediately got great respect from the players.=監督は有言実行したので、選手たちからすぐに尊敬された。
13.
He (Helmut Schmidt) accused the Japanese of soft-pedaling their country's responsibility for its wartime past.は、9月に来日したシュミット元独首相の講演について伝えたNewsweek誌の一文。soft pedal (ピアノの弱音ペダル)は動詞用法で、「控え目な行動を取る」。日本が戦争責任をあいまいにしている点を非難した。
14.
銃・弾丸を「発砲する」のfireはfire a bullet (missile)のように火器に使われるほか、Police fired water cannons at protesters. (抗議デモの参加者に、高圧放水砲を浴びせた)のように使うこともできる。"Where is the fire?"は、警官がスピード違反者に言う「そんなに急いでどこへ行くんだ?」の意味の決まり文句。
15.
baron (男爵)は英国貴族の最下位の階級で、英国での尊称はLord。前に修飾語を伴って「有力者」の意味でnewspaper / real-estate baron (新聞/不動産王)のように使われる。また、外国人が徳川将軍を呼ぶときに使ったtycoonには「実業界の大物」の意味がある。名声を失ったコクド前会長の堤義明氏はdisgraced tycoon Yoshiaku Tsutsumi。
16.
waysideは「路傍」を意味する文語だが、go by the waysideの形で使われると、「脇にやられる、見捨てられる」の意味になる。The government concentrated on pushing economic growth and what went by the wayside was public health care.=政府は経済成長推進に専念したが、国民の健康が見捨てられた。
17.
briefが「必要な情報を与える」の意味で、I will brief you on the project. (その計画について教えましょう)のように使うのに対し、debriefは任務を終えた軍人・外交官・宇宙飛行士などに「報告を求める」の意味。しばしば受け身で、The returning bomber crew were debriefed.=帰還した爆撃班は報告を求められた。
18.
「〜についてどう思いますか?」はtakeの名詞としての意味である「意見、見解」を使って、What is your take on Koizumi's visit to Yasukuni Shrine?と表現できる。所有格の部分を変えることも可能で、What is his take on the bill to increase the consumption tax?=消費税増税法案についての彼の意見は?

III-b. 自然な英語表現(その22:全30回シリーズ)
Part 3 動詞+前置詞+名詞の表現
2 計画を見直す go over a plan
Let's go over the plan one more time, to make sure that we all know what we are supposed to do.
(もう一度計画を見直して、確実に、何をすべきか全員が心得ているようにしよう)
※ go over ~の本来の意味は、go over the fence (柵を越える)のように「〜を越えて向こうへ行く」だ。run over ~ (車などで〜をひく)にも同じニュアンスがあり、My friend ran over a frog. (私の友達はカエルをひいた)のように使う。つまり、目的物の「上を(さっと)通過する」ことで共通している。通過する対象が計画やメモになると、「〜にざっと目を通す」の意味になり、ここから「よく調べる、復習する、見直す」という用法が生まれた。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
名は体を現す
身長190センチで名前が大なんて、名は体を現すだな。
英訳例
● His name means "Big" in Japanese, and he's 190 cm tall. Names are often fitting.
※ Names と fitting(ぴったりの)を組み合わせて「名は体を現す」を表現しています。 I guess names and natures often agree. とも言えますね。

(2) 四字熟語
意気揚揚
ワールドカップで優勝した全日本チームは、意気揚々と帰国してきた。
英訳例
● The Japanese World Cup champion team came back home flushed with victory.
※ be flushed with victoryが「意気揚々と」に当たる言い回しです。

III-d. 今週のイディオム
wolf down
〜をガツガツ食べる
(eat something very quickly, swallowing it in big pieces)
オオカミのwolfが動詞に使われると「1度〜にたくさん口に入れて食べる」という意味になり、副詞のdownを伴って「むさぼり食う、かき込む」という文脈で用いられます。
Don't wolf down your sandwiches, Debbie, or you'll get indigestion.
(デビー、サンドイッチをガツガツ食べてはだめよ。さもないと消化不良を起こすわよ)
I've just got time to wolf down a quick breakfast and then run off.
(簡単な朝食をかき込んで、急いで出かけるだけの時間があります)

IV. Jokes
a. Four-year-old Brian threatened to run away from home, following a disagreement with his mother, my friend Penny. Penny could hear him upstairs slamming drawers and pulling things from closets as he packed some bags. Finally, Brian showed up downstairs dragging a couple of suitcases.
"So," said Penny, "where are you going to go?"
"I'm not going anywhere. I'm not allowed to cross the street by myself," he said. "I packed your suitcase."
訳:私の友人、ペニーの4才になる息子、ブライアンは、母親と意見が合わず、家を出ると言い出した。ペニーは彼が二階でばたんばたんと引出しを開け、タンスから物を出してバッグに詰める音を聞いていた。やがて、ブライアンはいくつかのスーツケースを引っ張って現れた。
 「さてと」と、ペニーは言った。「どこへ行くつもりなの?」
 「僕はどこにも行かないよ。通りを一人で渡ると怒られるんだ。」と、彼は言った。「お母さんのスーツケースに詰めといたからね。」

b. One of the best things about being an inventor is when you're sitting in a chair with your eyes shut, your wife can't tell if you're asleep or inventing.
訳:発明家であることの一番便利な点は、目を閉じて椅子に座っていても、あなたの妻はあなたが眠っているのか発明をしているのか分からないことである。

c. I was browsing in a shop when a young couple came in, pushing a little boy in a stroller. The father was in full punk regalia: spiked hair, black leather gloves, snake tattoos on his arms.
Later I saw him running through the shop, frantically calling for his son. Relieved when he found the youngster in another aisle, he embraced him and admonished, "Don't go where Mummy and Daddy can't see you. A scary man might grab you."
訳:私がある店の中をぶらぶら歩いていたとき、若い夫婦が乳母車に子供を乗せて店に入ってきた。その父親の身なりはまさにパンクそのものであった:逆立った髪、黒革の手袋、腕にはヘビの刺青をしていた。
 しばらくして、彼は息子を探して店中を走り回っていた。やっと子供を見つけて、抱きかかえながら注意するのが聞こえた。「ママとパパから見えないところに行ってはだめだよ。怖いおじさんが連れて行くぞ。」

d. Cute Baby
A woman was walking along pushing her new born baby in its pram when she was approached by an old friend. The woman leaned over, peered into the pram and said, "What a beautiful baby boy! He looks just like his father."
"I know," replied the woman, "I just wish he looked more like my husband!"

pram:乳母車
approach:近づく
lean over:身をかがめる
peer into:見つめる
 
かわいい赤ちゃん
ある女性が、産んだばかりの赤ん坊を乗せた乳母車を押しながら歩いていた。すると、旧友が近づいてきた。旧友は身をかがめると、乳母車の赤ちゃんをじっくりと見てこう言った。「すごく素敵な男の子じゃない!お父さんにそっくりね」
「そうね」女性は答えた。「私の旦那に似てたら良かったのにね」



戻る