資料No. : NS050803  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I'm sorry to _____ your meeting, but there's an emergency call for you on line two.
(A) erupt (B) abrupt (C) disrupt (D) bankrupt

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If you have the answers before the meeting tomorrow, we'll be able to have a discussion and _____ a step forward.
(A) give (B) talk (C) walk (D) take

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The tables are set a good distance apart so it is possible to _____ an intimate conversation.
(A) get (B) have (C) take (D) go

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Mr. White _____ the best out of his salesmen with an incentive plan that offers very generous rewards.
(A) gives (B) owns (C) gets (D) pays

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I want to see you at five. Will ---?
(A) be convenient to that (B) you be convenient
(B) you be convenient for that (D) that be convenient

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
--- getting information, the Internet offers various services.
(A) Between (B) Besides (C) Added to (D) Outside

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Kenny had --- reason to be very upset.
(A) every (B) each (C) very (D) all

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)saw a picture (B)by Redon in which (C)was drawing a tree (D)laden with many human faces.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
More (A)worrying to us as exporters (B)are the (C)continuing weakness of (D)foreign currencies.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I was (A)really busy today. No sooner (B)I finished with one client (C)than (D)another called on me.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Travel increases our (A)understanding of other peoples; (B)in fact, my brother went to India last year, and (C)ever since (D)he's volunteering at the Refugee Center.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The city now has an energy-recovery plant (A)that will cleanly dispose of (B)tons of garbage while, (C)as a byproduct, producing enough electricity for (D)thousand of households.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The article says (A)that (B)the number of golfers in the country (C)have tripled to 100,000 (D)in the last five years.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
It is thought that there are thousands of as yet undiscovered shipwrecks ----- much about history if we could only locate and examine them.
(A) could it tell us (B) it could tell us that (C) could tell that us (D) that could tell us

2. 空所補充問題
Police forces normally maintain teams of negotiators who are experts ----- with armed hostage takers.
(A) dealt (B) to deal (C) in dealing (D) for to deal

3. 空所補充問題
Passengers aboard the Titanic must ----- by the belief that she was an unsinkable ship.
(A) have been comforted (B) been comforting (C) comforting (D) comforted

4. 空所補充問題
'Ibis' is the common name for ----- of about 30 different long-legged aquatic birds of the same order as storks.
(A) the (B) them (C) such (D) any

5. 空所補充問題
By 1945, most battleships ----- with sonar and radar, but these instruments were still in their early stages of development, and tended to be unreliable.
(A) equipped (B) were equipped (C) had equipped (D) did equip

6. 正誤問題
The Utrecht School was (A)a trend (B)in visual art (C)advanced (D)primary by Dutch painters.

7. 正誤問題
Liberty Island, (A)off the southern tip of Manhattan, was officially (B)knowing (C)as Bedloe's Island (D)until 1956.

8. 正誤問題
(A)When the moist, starchy center of a popcorn kernel is (B)heated, the water inside turns to vapor, (C)creates (D)enough expansion pressure to burst the hard outer shell.

9. 正誤問題
(A)Thanks to the science of hydroponics, scientists now know (B)how to grow (C)wide range of (D)crops without the use of soil.

10. 正誤問題
Civil wars, fighting between groups (A)with a country, (B)have a tendency to expand (C)into international conflicts when neighboring countries have (D)a strong interest in the outcome.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I'm sorry to _____ your meeting, but there's an emergency call for you on line two.
(A) erupt (B) abrupt (C) disrupt (D) bankrupt
訳:会議中恐縮ですが,緊急のお電話が2番に入っております。
※正解(C)。【着眼点】I'm sorry to ... と断りを入れている。できればしたくない事をせざるを得ない人の言葉で,それを行う対象は your meeting である。disrupt の dis- は元々はラテン語の duo (=two) から来たもので,「2つに分かれて」の意であったが,そこから分離・除去・剥奪・反対・否定などの意へと拡大していった。rupt は break の意。したがって disrupt は → 「破って分け離す」 → 「引き裂く; (会議などの正常な進行) を妨げる」。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If you have the answers before the meeting tomorrow, we'll be able to have a discussion and _____ a step forward.
(A) give (B) talk (C) walk (D) take
訳:明日の会議前に解答が出れば,私たちは話し合って,もう少し処置を講じられるだろう。
※正解(D)。【着眼点】stepは「(成功などへの)1歩, 進歩;(前進などのための)手段, 処置」の意味をもつ。ここではa stepの連結する動詞を探す。take a stepで「踏み出す,一歩踏み込む」。広くはtake stepsは「手段を講じる,手を打つ」の形で用いられる。連結する形容詞はimportant, decisive, bold, drastic, false, dangerousなど。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The tables are set a good distance apart so it is possible to _____ an intimate conversation.
(A) get (B) have (C) take (D) go
訳:テーブルは適当な距離に配置されていて,親密な会話を楽しむことができる。
※正解(B)。【着眼点】an intimate conversation「親密な会話」と結びつく動詞を探す。have [carry on, hold] a conversation with 〜で「〜と会話をする」の意味。 open [start] a conversation with 〜で「〜と会話を始める」の意味。「会話を止める」はbreak off a conversationと言う。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Mr. White _____ the best out of his salesmen with an incentive plan that offers very generous rewards.
(A) gives (B) owns (C) gets (D) pays
訳:ホワイトさんは,かなり割のいい報奨金を出す刺激策で,販売員に最善を尽くさせた。
※正解(C)。【着眼点】the best out of 〜と結びつく動詞は何か。慣用表現の問題ということになるが,答えは(C)のgetsを選ぶ。get the best out of 〜で「〜の最高の状態を引き出す」という意味になる。an incentive planは「刺激策」。
【選択肢】make the best of 〜「〜を最大限に利用する」はよく使われる。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I want to see you at five. Will ---?
(C) be convenient to that (B) you be convenient
(D) you be convenient for that (D) that be convenient
訳:5時にお会いしたいのですが。ご都合はよろしいでしょうか?
※正解(D)。convenientは「(物・事・場所などが)(〜にとって)都合のよい」「便利な」の意味なので、人が主語にはならない。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
--- getting information, the Internet offers various services.
(B) Between (B) Besides (C) Added to (D) Outside
訳:情報を得るほかに、インターネットには様々なサービスがある。
※正解(B)。besides「〜のほかに」「〜に加えて」(= in addition to ~)。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Kenny had --- reason to be very upset.
(B) every (B) each (C) very (D) all
訳:ケニーが取り乱すのも無理はなかった。
※正解(A)。have every reason to do「〜する理由は十分にある」「〜するのももっともだ」。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)saw a picture (B)by Redon in which (C)was drawing a tree (D)laden with many human faces.
訳:私はルドンの絵を見ましたが,そこには1本の木が描かれており,その木にはたくさんの人間の顔が果実のように群がっていました。
※正解(C)。【着眼点】文頭には倒置の標識となるような形は認められない。こういうときは文中に埋め込まれた節 (この場合はin which以下の関係詞節) の頭にも注意してみよう。whichの先行詞はpictureだから,in whichは「その絵の中で」の意で,これも立派な「場所」である。Cが述語動詞で主語のtreeは「描かれる (was drawn) 」側。またしても他動詞。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
More (A)worrying to us as exporters (B)are the (C)continuing weakness of (D)foreign currencies.
訳:輸出業者の我々としては,外貨が弱い状態でずっときていることのほうがもっと不安材料だ。
※正解(B)。【着眼点】worrying to usは「我々に懸念[不安]を抱かせるような」ということで,その前にmoreがつき比較表現前置の構文となっている。そして後続の動詞はBのbe動詞しか見あたらないから倒置構文であることは確実。その上be動詞 (are) には下線,その直前には複数名詞 (exporters) とくれば呼応の問題だとピンとくる。Bの主語はweaknessであるからareはisとする。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I was (A)really busy today. No sooner (B)I finished with one client (C)than (D)another called on me.
訳:今日は本当に忙しかった。1人が帰ったと思ったらすぐまた次というぐあいに,ひっきりなしに依頼人の訪問があったものだから。
※正解(B)。【着眼点】no sooner 〜 than ... は「〜するとすぐに…」の意の相関熟語で,no soonerの後は倒置,つまり疑問文を作るときの語順となる。したがってBはdid I finishまたはhad I finishedとする。no sooner A than BにおけるAの時制は,Bと同じかまたはそれ以前を表すものがくるという点も覚えておこう。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Travel increases our (A)understanding of other peoples; (B)in fact, my brother went to India last year, and (C)ever since (D)he's volunteering at the Refugee Center.
訳:旅をすると、他民族に対する理解が深まるものだ。実際、兄は昨年インドに行ったが、その後ずっと難民センターでボランティア活動をしている。
※正解(D)。he's volunteering → he's been volunteering。「それ以来ずっと〜し続けている」という[動作の継続]は現在完了進行形[has been +現在分詞]で表す。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The city now has an energy-recovery plant (A)that will cleanly dispose of (B)tons of garbage while, (C)as a byproduct, producing enough electricity for (D)thousand of households.
訳:その市には今や多量の生ゴミをきちんと処理するエネルギー再生工場ができたが、その副産物として何千もの世帯に供給するの足る電力をも産み出すことになる。
※正解(D)。thousand of households → thousands of households。thousands of ~「何千という〜」「幾千もの〜」

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The article says (A)that (B)the number of golfers in the country (C)have tripled to 100,000 (D)in the last five years.
訳:記事によると、その国のゴルフ人口はこの5年間で3倍の10万人に達したとのことだ。
※正解(C)。have tripled to → has tripled to。[the number of +複数名詞]は「〜の数」の意味なので単数扱い。cf. [a number of +複数名詞]「たくさんの〜」(複数扱い)。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
It is thought that there are thousands of as yet undiscovered shipwrecks ----- much about history if we could only locate and examine them.
(A) could it tell us (B) it could tell us that (C) could tell that us (D) that could tell us
※正解(D)。前にthere are... があるので空所にそのままcouldで始まる語句を入れることはできない。it could tell that us... ではitが何のことだか分からない。正解は関係代名詞を含む(D) that could tell usである。shipwreck「難破船」。

2. 空所補充問題
Police forces normally maintain teams of negotiators who are experts ----- with armed hostage takers.
(A) dealt (B) to deal (C) in dealing (D) for to deal
※正解(C)。expertの後に前置詞inと動名詞を続けて「……をする専門家」の意味になる。正解は(C)。hostage taker「人質」。

3. 空所補充問題
Passengers aboard the Titanic must ----- by the belief that she was an unsinkable ship.
(A) have been comforted (B) been comforting (C) comforting (D) comforted
※正解(A)。助動詞mustの後にbeen comforting、comforting、comfortedが使えないのは明らか。must have been comforted by ... で「……によりほっとしていた(安心していた)に違いなかった」の意味になる。unsinkable「沈没しない」。

4. 空所補充問題
'Ibis' is the common name for ----- of about 30 different long-legged aquatic birds of the same order as storks.
(A) the (B) them (C) such (D) any
※正解(D)。theが使えないのは明らか。them、suchでは次のofと繋がらない。正解はany of... である。ibis「トキ」、aquatic bird「水鳥」、order「(動物分類上の)目(もく)」、stork「コウノトリ」。

5. 空所補充問題
By 1945, most battleships ----- with sonar and radar, but these instruments were still in their early stages of development, and tended to be unreliable.
(A) equipped (B) were equipped (C) had equipped (D) did equip
※正解(B)。他動詞equipはbe equipped with ... で「……を装備している」の意味になる。正解は(B)。battleship「戦艦」、sonar「ソナー(水中音波探知機)」。

6. 正誤問題
The Utrecht School was (A)a trend (B)in visual art (C)advanced (D)primary by Dutch painters.
※正解(D)。primary → primarily。trend「トレンド、流行」は可算名詞。前置詞inに問題はない。advancedの前にはthat/which wasが略されている。「主に」の意味にするにはprimarilyと副詞形を用いなくてはいけない。

7. 正誤問題
Liberty Island, (A)off the southern tip of Manhattan, was officially (B)knowing (C)as Bedloe's Island (D)until 1956.
※正解(B)。knowing → known。offは「離れた」の意味。be known as... で「 ……として知られていた」の意味になるので、knowingが間違っている。前置詞untilに問題はない。

8. 正誤問題
(A)When the moist, starchy center of a popcorn kernel is (B)heated, the water inside turns to vapor, (C)creates (D)enough expansion pressure to burst the hard outer shell.
※正解(C)。create → creating。接続詞when、受動態heatedの用法に誤りはない。the water inside turns to vapor, creates... と動詞が並列されているので、creating(分詞)にしなければ文が繋がらない。and creates... でもいい。enough「十分な」の位置に問題はない。

9. 正誤問題
(A)Thanks to the science of hydroponics, scientists now know (B)how to grow (C)wide range of (D)crops without the use of soil.
※正解(C)。wide range → a wide range。Thanks to... 「……のお陰で」、how to... に問題はない。rangeは可算名詞なので、wideの前に冠詞aが必要になる。crops「作物」。

10. 正誤問題
Civil wars, fighting between groups (A)with a country, (B)have a tendency to expand (C)into international conflicts when neighboring countries have (D)a strong interest in the outcome.
※正解(A)。with → within。Civil warsとは「(国における)内戦」のことなので、withではなくwithin「……の中で」にしなければ意味が通らない。conflict「紛争」。

II. 時事英文
野球の新世界秩序(その4:全6回シリーズ)
Without Cuba and Japan, it would not be quite the spring classic its name suggests. But it's difficult to imagine the Japanese, their sponsors and their television networks passing on an opportunity to put the Seattle Mariners right fielder Ichiro Suzuki, the New York Yankees centerfielder Hideki Matsui and the New York Mets shortstop Kazuo Matsui in the same uniform.
訳:キューバと日本の参加がなければ、その名前が示すような「春のクラシック」イベントとは言えないだろう。それでも、日本のファン、スポンサー企業それにテレビ局が、シアトル・マリナーズの右翼手イチロー・スズキ、ニューヨーク・ヤンキース中堅手ヒデキ・マツイ、それにニューヨーク・メッツ遊撃手カズオ・マツイたちに、同じユニフォームを着せる機会をみすみすと逃すことは想像できない。

III - a. 雑知識
01. The United States learned the hard way that military means alone wouldn't work.は「米国は、軍事力だけで事は解決しないことを失敗から学んだ」の意味で、イラク情勢に関して用いられた文。ここに使われているthe hard wayは「苦労して、いやな思いをして、失敗して」の意味の成句。
02.
否定語のhardlyは困難(difficulty)を暗示するのでcan (could)に適し、scarcelyやbarelyは度合いの僅少さ(narrow margin)を暗示するのでenoughやsufficientに適する。I can hardly hear him. (彼の言うことがほとんど聞こえない)、My salary barely sufficient for living expenses. (やっと生活費にたりる程度だ)。
03.
「〜と異なる」はdifferent fromが基本だが、米英語ではdifferent thanもよく使われ、特にthanの次に省略がある場合に好まれる。China has followed a very different strategy than Japan.は中国の経済政策について扱ったNewsweek誌の1文で、… than Japan has followedが省略されている。
04.
nascent (生まれつつある)は将来の発展を暗示する形容詞で、ガソリンと電気の両方を適宜使う「ハイブリッドカー」の市場について、Automakers pay attention to the nascent market for hybrid vehicles that are powered by a combination of gasoline and electricity.のように使える。
05.
バソコンの付属品で不可欠ではないが、あれば快適さが増すソフトの機能をbells and whistlesと言う。I bought a computer with the latest bells and whistles.=最新機能のついたパソコンを買った。Get to the point without all the bells and whistles. (細かいことはいいから要点を言ってくれ)という用法もある。
06.
fifth column (第5列員)は敵の内部にまぎれ込んで、味方に通報して戦局を有利に導こうとする部隊のこと。その部隊員はfifth columnistで、「スパイ」「反逆者」を指す。During World War II, over 110,000 Japanese-American civilians were interned and accused of being fifth columnists.のように使う。
07.
I left my umbrella in the taxi. (タクシーの中にカサを置き忘れた)では、leftをforgotに言い換えることも可能。ただしforgetを使った場合は、「置き忘れている状態」を言うことが多く、leaveは「具体的な場所」と共に使われる。従ってin the taxiやin the trainのように場所を伴う場合は、forgetを避けるのが無難。
08.
bootlegは米国の禁酒時代、酒びんを長靴に隠して密輸したことに由来し、現在では「海賊版(を作る)」の意味。bootleg of blockbuster movie=大ヒット映画の海賊版。bootlegger=海賊版製造業者。Major movie studios lose more than $3.5 billion per year because of bootleggers. (Newsweek, June 20)
09.
拘束からの「解放」を意味するdisengagementには、軍隊などの「撤退=withdrawal」の意味もある。イスラエルのガザ撤退について、ライス米国務長官は"Israel and the Palestinian Authority share a common commitment to ensure that disengagement happens smoothly, without violence."と語った。
10.
The terrorist group held him hostage. (彼を人質にとった)のhostageには「支配されるもの(人)」の意味もあり、興味がないテレビのCMを見なければならない視聴者について、TV viewers have to tolerate tedious commercials that hold them hostage to messages they care nothing about.のように使える。
11.
trappings (馬飾り)には「虚飾」の意味もある。6月8日のBush-Blair会談をThe Boston Globe紙は、The meeting had all the trappings expected of a meeting between leaders who call each other "closest allies": an intimate dinner and a wide-ranging discussion on terrorism.と報じた。
12.
競争の優位(competitive advantage)に対して、「不利」がcompetitive disadvantage。中国の人民元切り上げを求めている米国について、Since China artificially keeps the value of its currency low, American companies are placed at a competitive disadvantage with their Chinese counterparts.のように使う。
13.
robustは「活気のある」の意味の形容詞で、robust economy (好景気)のように使われる。The influx of robust foreign competitors like Toyota, Honda and Hyundai have cut GM's sales to about a quarter of the U.S. market.は、米市場を元気な外国勢に奪われていったGeneral Motorsのこと。
14.
a piece of the actionには「分け前」(= a share of something, such as profits)の意味があり、He invested in the Internet business to get a piece of the action. (自分も分け前にあずかろうと、インターネット・ビジネスに投資した)、Let me get a piece of the action. (一口乗せてくれ)のように使える。
15.
(all) the moreはforやbecauseを伴って、「それだけいっそう」の意味で使われる。I will help him all the more for his hard work. (彼は勤勉だから、一層援助してやろう)、Mary did not love John (all) the more because he was rich. (メアリーは、ジョンが金持ちだから愛したわけではない)といった具合。
16.
歌手の音域などを意味して使う「テノール」は、tenorとつづる。定冠詞を伴って使われると「方向、傾向」などの意味になり、例えば、中国と米国を指してThe tenor of the relationship between the two countries has gotten edgier. (2国間の関係はさらなる緊張傾向に陥った)のように使う。
17.
That player is fast becoming baseball's golden boy. (あの選手は、たちまち野球界の人気者になりつつある)のgolden boyは、「人気者、時代の寵児(ちょうじ)」。女性型golden girlもある。golden goose (金の卵を生むガチョウ)をkill the golden gooseの形で使うと、「目先の損得にとらわれて大損を招く」の意味になる。
18.
There was a shortage of labor. (深刻な労働不足をきたした)をThere is no shortage …の形で使うと、noがshortageを強く否定して「あふれている、いくらでもいる」の意味になる。Even if he died, there is no shortage of potential replacements.=彼が死んでも、代わりになる人はいくらでもいる。

III-b. 自然な英語表現(その5:全30回シリーズ)
Part 1 動詞+名詞の表現
5 お茶を入れる make tea
I'm going to make myself some tea. Would you like some, too?
(私、お茶を入れようと思うんだけど、あなたも飲む?)
※ teaはいろいろな動詞と結びつく。make以外にも、「お茶を出す(ふるまう)」はserve tea、「お茶をすする」はsip tea、「お茶を注ぐ」はpour tea。「お茶する=お茶を飲む」はdrink teaかhave teaという。欧米ではteaといえば「紅茶」で、「緑茶」はgreen teaといわないと通じない。teaは「お茶」の意味では通例不可算名詞だが、Three teas, please. (紅茶を3杯お願いします)のように、量やお茶の種類をいうときは可算名詞になる。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
見かけ倒し
あいつは体は大きいけど、実はみかけ倒しで小心者なんだ。
英訳例
● He's a very big guy, but that's misleading. He's actually very timid.
※「見かけ倒し」を That's misleading.(それは誤解を招く)で表現しています。timid は「臆病な、小心な」の意。

(2) 四字熟語
無知蒙昧
最近の若い者はまったくもって無知蒙昧で、敬語一つろくに使えやしない。
英訳例
● Young people these days are hopelessly ignorant and unrefined. They don't even think of trying to use a word of polite language.
※ be hopelessly ignorant and unrefinedで「どうしようもないほど無知で洗練されていない」という意味になります。

III-d. 今週のイディオム
the cream of the crop
(ある分野の)最高(最良)の人物(物)
(the finest; the best choice)
「ミルクの最上層にある一番上等なところ」から転じて、「選び抜かれた人たち」「粒よりの人たち」の意味で使われる慣用句。必ずしも複数とは限らず、ひとりの人やひとつの物について使われることもあります。
The college recruiter was only interested in students who were among the cream of the crop.
(大学生を対象にした新規採用担当者は、粒よりの学生たちだけに興味を示していた)
You sure know dogs well! That puppy is the cream of the crop.
(君は本当に犬のことをよく知っているね!あの子犬は最高だよ)

IV. Jokes
a. At our golf club, members must enter their scores on a computer after each round. Following a particularly frustrating game, I inadvertently entered a score higher than it actually was. I was trying to correct the error when our golf pro happened to pass by.
"How can I fix this score?" I complained.
"Lessons!" he replied.
訳:私が入会しているゴルフクラブでは、会員は各ラウンドが終わるたびにコンピューターにスコアを自分で入れることになっている。特別悪いラウンドの後で、私は不注意に実際のスコアより大きい数字を入力してしまった。この間違いを訂正しようとしていたときに、そこのレッスンプロが通りかかった。
 「このスコアはどうやったら良くなるんだろう。」と、尋ねた。
 「練習あるのみですよ。」と、彼は答えた。

b. John complained to his doctor that his wife kept crying out "No, Tom, no, Tom" in her sleep.
"I wouldn't worry too much," said the doctor. "After all, she is saying no."
訳:ジョンは、彼の妻が「ダメよ、トム、ダメよ、トム」と、寝言で言うことについて、医者に相談しに来た。
 「あまり心配ありませんよ。」と、医者は言った。「結局のところ、彼女はダメと言っていますから。」

c. Stalking into a police station late one night, a man demands to speak to the burglar who broke into his home. "Sorry, that's against the rules," says the desk sergeant.
"You don't get it," says the man.
"I need to know how he managed to get in without waking my wife."
訳:ある日の夜遅く、一人の男が警察署にやって来て、彼の家に押し込んだ窃盗犯人と話がしたいと言った。「すみません、それは規則に反します。」と、担当警察官が答えた。
 「あんたは分かってないんだな。」と、男は言った。
 「私は、どうやって女房に気づかれないで家に入ったか知りたいだけなんだ。」

d. Custody
The scene was a tiny mountain village in a remote section of West Virginia. An old mountaineer and his young wife were getting a divorce in the local court.
But custody of the children was a problem. The mother jumped to her feet and protested to the judge that since she had brought the children into this world, she should retain custody of them.
The old mountaineer also wanted custody of the children. The judge asked for his side of the story and, after a long moment of silence, the mountaineer slowly rose from his chair and said, "Judge, when I put a quarter in a candy machine and a candy bar comes out, does it belong to me or the machine?"

tiny:小さな
remote:離れた
mountaineer:登山家
custody:保護
jump to one's feet:さっと飛び上がる
retain:保持する
quarter:25セント
 
保護権
場所は西バージニア州の遠く離れた小さな山村。年老いた登山家とそのうら若き妻が離婚をするということで、地元裁判所にいた。
問題は子供の引き取り権だった。妻はさっと立ち上がり、子供を産んだのは自分なのだから子供の引き取り権は当然自分にあると、裁判官に主張した。
旦那も子供の引き取り権を望んでいた。裁判官は、彼の主張を述べるよう求めた。長い沈黙の後、旦那はゆっくりと椅子から立ち上がり、こう言った。「裁判官、25セントを飴玉の販売機に入れ、飴玉が出てきたとします。その飴玉は私のものですか、それとも販売機のものですか?」



戻る