資料No. : NS050720  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
From the top of the Eiffel Tower _____ the whole city of Paris.
(A) can see (B) can be seen (C) can be seeing (D) can have seen

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
At no time _____ serious about his studies.
(A) was John ever (B) was John never (C) when John was not (D) where John was ever

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When you have finished the book, _____ put it back on the shelf.
(A) don't fail to (B) don't avoid to (C) never miss to (D) please fail not to

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He _____ speak the language, let alone read or write it.
(A) hardly (B) can't hard (C) can hardly (D) can't hardly

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My sister --- to the drama club.
(A) belongs (B) is belonging (C) belongs for (D) is belonging for

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The prime minister will give a speech --- the radio.
(A) in (B) to (C) over (D) at

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When we say that a banana is green, that means it is ---.
(A) mellow (B) not ripe (C) nearly bad (D) mature

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Is Professor Smith (B)highly regarded in the (C)field of genetic engineering, isn't (D)he?

9. Part VI; Error Recognition練習問題
The passenger's (A)already lodged a (B)complaint with the (C)authorities, (D)isn't she?

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I wonder who (A)will the university (B)pick as (C)its new (D)president.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The Mayan civilization, (A)which flourished from A.D. 250 (B)to about A.D. 900, was (C)situating in southern Mexico (D)and Central America.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Television, it is often said, keeps one (A)informing about current events, and (B)allows one (C)to follow the (D)latest developments in science and politics.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The inflexibility (A)resulting in a large corporate structure prevents the company the company (B)from (C)responding quickly (D)to changes in market forces.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Michigan is the second ----- U.S. state east of the Mississippi.
(A) large (B) more large (C) larger (D) largest

2. 空所補充問題
Many insects have developed markings that make them appear ----- they belong to species that certain predators find undesirable.
(A) when (B) where (C) as though (D) however

3. 空所補充問題
Economic theory categorizes the mineral wealth of mines together with rain and sunshine ----- "free goods."
(A) for (B) to (C) being (D) at

4. 空所補充問題
If people would drive more slowly on the freeways, the volume of fuel saved ----- enormous.
(A) would be (B) will be (C) is (D) are

5. 空所補充問題
If the Russian Revolution hadn't ousted the Romanovs from power in 1917, their dynasty ----- for some years.
(A) had continued (B) may continue (C) continued (D) might have continued

6. 正誤問題
Thomas Young is (A)best known for his (B)outstanding contributions to the science of optics, (C)although he was also an important physician, physicist and (D)Egyptology.

7. 正誤問題
The Bar Mitzvah is (A)a Jewish religious ritual (B)and family (C)celebrating (D)commemorating a boy's 13th birthday.

8. 正誤問題
It is (A)considered a diplomatic interpreter's responsibility (B)to avoid turns of phrase that could be construed as (C)hostile or (D)insult when the speaker had no such intent.

9. 正誤問題
A good chef must be able not only to cook (A)with skill and imagination, but also (B)procure the best (C)ingredients and manage (D)a kitchen staff well.

10. 正誤問題
Medical ethics (A)are concerned (B)with the moral problems (C)that (D)arise in the practical application of modern medical science.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
From the top of the Eiffel Tower _____ the whole city of Paris.
(A) can see (B) can be seen (C) can be seeing (D) can have seen
訳:エッフェル塔の一番上からはパリ全体が眺められる。
※正解(B)。【着眼点】From the top of the Eiffel Towerは場所の副詞句で,空所の後には動詞がなく,かつ選択肢はすべて動詞がらみとなれば当然倒置構文。ただ,この場合はseeが他動詞であるという点がひねりがきいている。「副詞句−他動詞−主語名詞句」がすべての要素で,目的語に当たるものがないのだから動詞は受け身で用いるしかない。the city of Parisは見られる側。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
At no time _____ serious about his studies.
(A) was John ever (B) was John never (C) when John was not (D) where John was ever
訳:ジョンは1度も勉強に真剣に取り組んだためしがない。
※正解(A)。【着眼点】文頭のAt no timeは「決して〜ない」の意の熟語で,主語と述語動詞の結びつきを否定する。選択肢の中でV (was) −S (John) のように倒置が起こっているのは (A) と (B) だが,(B) のほうはneverに問題がある。否定の表現を二重に用いるのは非標準であり,TOEICでは不可。everは否定文で用いられて「これまでに1度も…ない」の意を表す。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When you have finished the book, _____ put it back on the shelf.
(A) don't fail to (B) don't avoid to (C) never miss to (D) please fail not to
訳:その本を読み終えたら,必ず書棚に戻しておいてください。
※正解(A)。【着眼点】否定の意味を表す慣用表現の問題。avoid や miss は to 不定詞を目的語にとることはない (動名詞はとる) ので,形を見た段階で候補からはずれる。問題は (A) と (D) だが,fail to 〜 (不注意などから〜しない) の場合,to 以下を否定の対象にすることはできない点に注意 ( → × He failed not to come.)。ということで (A) の don't fail to 〜 (〜しそこなうな=必ず〜せよ) が正解。要するに,fail to の否定は「〜しないことはない」の意味で,結局「必ず〜する」という肯定的表現となるわけである。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He _____ speak the language, let alone read or write it.
(A) hardly (B) can't hard (C) can hardly (D) can't hardly
訳:彼は言葉を話すのもままならない。ましてや読んだり書いたりできないのは言うまでもない。
※正解(C)。【着眼点】let alone ... は「ましてや…でないのは言うまでもない」の意で,否定文を受けて用いられる熟語。したがって,He ... language の部分が正しい否定文になるように選択肢を検討すればよい。正解は can hardly (speak) (=ほとんど話せない) となる。
【選択肢】speak の主語は He (3人称・単数) であり,副詞だけの挿入では依然として呼応に問題があるため (A) は不可。(B) の hard (一生懸命に) は意味の面でも,位置の面でも不可 ( → hard は動詞の後にくる)。(D) は否定語の hardly にさらに can't がついた二重否定で不可。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My sister --- to the drama club.
(B) belongs (B) is belonging (C) belongs for (D) is belonging for
訳:姉は演劇部に入っている。
※正解(A)。belong to ~で「〜に所属している」。belongは進行形・命令形では用いない。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The prime minister will give a speech --- the radio.
(B) in (B) to (C) over (D) at
訳:首相はラジオ演説する予定だ。
※正解(C)。このoverは「〜によって」「〜で」の意味で[手段][媒体]を表す。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When we say that a banana is green, that means it is ---.
(B) mellow (B) not ripe (C) nearly bad (D) mature
訳:バナナが青いというのは、まだ熟していないという意味だ。
※正解(B)。mellow / ripe / matureは、いずれも「熟れた」「熟した」という意味だ。soon ripe, soon rotten.「早く熟れれば早く腐る→大器晩成」という諺も覚えておこう。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Is Professor Smith (B)highly regarded in the (C)field of genetic engineering, isn't (D)he?
訳:スミス教授は遺伝子工学の分野で高く評価されていますね。
※正解(A)。【着眼点】疑問文を母体に付加疑問を形成することはないので,AはProfessor Smith isとして先行詞を平叙文に変える必要がある。なお,命令文では付加疑問が可能で,肯定命令文にはwill [won't, would, wouldn't, can, can't, could, couldn't] you? が,否定命令文にはwill [can] you? がつく。また,勧誘のLet's ... にはshall we? が付加される。例:Give me a hand, will you?; Don't make a noise, will [can] you?; Let's start, shall we?
【選択肢】highlyは「物理的に高く」の意はなく,この問題文のように常に比喩的に「高く」の意で用いられる。in the field of 〜 は「〜の分野で」の意。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
The passenger's (A)already lodged a (B)complaint with the (C)authorities, (D)isn't she?
訳:その乗客はすでに当局に訴え出たんですね。
※正解(D)。【着眼点】The passenger'sはThe passenger hasの短縮形であるから,Dはhasn't sheが正しい。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I wonder who (A)will the university (B)pick as (C)its new (D)president.
訳:その大学は新しい学長にだれを選ぶのだろうか。
※正解(A)。【着眼点】who以下は間接疑問節であるから「who+S (the university) +V (will pick) 」の語順になる。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The Mayan civilization, (A)which flourished from A.D. 250 (B)to about A.D. 900, was (C)situating in southern Mexico (D)and Central America.
訳:西暦250年から西暦900年の間栄えたマヤ文明は、メキシコ南部と中央アメリカに位置していた。
※正解(C)。situating → situated。[be situated+場所を表す語句]で「〜に位置している」。be locatedとほぼ同意。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Television, it is often said, keeps one (A)informing about current events, and (B)allows one (C)to follow the (D)latest developments in science and politics.
訳:よく言われることだが、テレビは、いま世の中で起こっていることを常に教えてくれるし、科学や政治の世界での最新の情報をわからせてくれる。
※正解(A)。informing → informed。[keep+O+C]で「Oを(ずっと)〜にしておく」。informは「知らせる」。「人は知らされる」と受動の意味になるので、過去分詞を使う。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The inflexibility (A)resulting in a large corporate structure prevents the company the company (B)from (C)responding quickly (D)to changes in market forces.
訳:企業の組織が大きくなった結果生じる融通性のなさは、会社が市場の自由競争の変化に素早く対応する妨げとなる。
※正解(A)。resulting in → resulting from。result from ~「〜から結果として生ずる」/ result in ~「〜という結果になる」。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Michigan is the second ----- U.S. state east of the Mississippi.
(A) large (B) more large (C) larger (D) largest
※正解(D)。the second largestで「2番目に大きな」という意味になる。

2. 空所補充問題
Many insects have developed markings that make them appear ----- they belong to species that certain predators find undesirable.
(A) when (B) where (C) as though (D) however
※正解(C)。空所にas thoughを入れると「斑点(模様)をあたかも……のように見せる」の意味になる。predator「補食動物」、undesirable「嫌な」。

3. 空所補充問題
Economic theory categorizes the mineral wealth of mines together with rain and sunshine ----- "free goods."
(A) for (B) to (C) being (D) at
※正解(A)。前置詞forには「……として」という意味があるのでこれが正解となる。categorize... for〜「……を〜として分類する」。

4. 空所補充問題
If people would drive more slowly on the freeways, the volume of fuel saved ----- enormous.
(A) would be (B) will be (C) is (D) are
※正解(A)。If people would... を受けて、空所にはwould be(仮定法)が入る。

5. 空所補充問題
If the Russian Revolution hadn't ousted the Romanovs from power in 1917, their dynasty ----- for some years.
(A) had continued (B) may continue (C) continued (D) might have continued
※正解(D)。If the Russian Revolution hadn't ousted... から仮定法過去完了の文であることがすぐにわかる。これに合わせて空所にはmight have continuedが入る。これで「……だったら、〜が続いていたかも知れない」の意味になる。oust「追放する、失脚させる」。

6. 正誤問題
Thomas Young is (A)best known for his (B)outstanding contributions to the science of optics, (C)although he was also an important physician, physicist and (D)Egyptology.
※正解(D)。Egyptology → Egyptologist。best、outstanding「顕著な」、接続詞althoughの用法に問題はない。physician「医者」、physicist「物理学者」に合わせてEgyptology「エジプト学」はEgyptologist「エジプト学者」にしなくてはいけない。

7. 正誤問題
The Bar Mitzvah is (A)a Jewish religious ritual (B)and family (C)celebrating (D)commemorating a boy's 13th birthday.
※正解(C)。celebrating → celebration。celebrating、commemorating両方ともing形になっている。ここはfamily celebration commemorating... にすれば「……を記念する家族のお祝」の意味になる。

8. 正誤問題
It is (A)considered a diplomatic interpreter's responsibility (B)to avoid turns of phrase that could be construed as (C)hostile or (D)insult when the speaker had no such intent.
※正解(D)。insult → insulting。hostileは「敵意のある」という意味の形容詞であるが、orの後に名詞insult「侮辱」が来ている。ここでは形容詞形insultingを用いる。construe「解釈する」

9. 正誤問題
A good chef must be able not only to cook (A)with skill and imagination, but also (B)procure the best (C)ingredients and manage (D)a kitchen staff well.
※正解(B)。procure → to procure。not onlyの後に不定詞to cookが使われている点に注目。but alsoの後にも、当然、toが来るはずだが、procureのままになっている。

10. 正誤問題
Medical ethics (A)are concerned (B)with the moral problems (C)that (D)arise in the practical application of modern medical science.
※正解(A)。are → is。ethics「倫理観」のsにつられて基本的な誤りを見逃してはいけない。ethicsは単数なのでbe動詞はisになる。

II. 時事英文
野球の新世界秩序(その2:全6回シリーズ)
But it appears that there finally is hope for a true World Series, one in which national teams from all over the planet are represented by most of their finest. Although professional baseball has plenty of discouraging news to announce in recent seasons, including a string of tragicomically ineffectual drug-testing proposals, they definitely got something right on May 11 when the commissioner, Bud Selig, and the players union chief, Donald Fehr, two men who have often agreed to disagree, confirmed that there would be a 16-team worldwide baseball tournament in March.
訳:しかし今、世界を代表する超一流選手が各国のナショナルチームに参加して行われる、真の「ワールドシリーズ」がついに実現するかもしれない。一連の悲喜劇とも思える効果のない薬物検査案を含め、プロ野球界ではここ数シーズン、がっかりさせられるようなニュースが相次いでいるが、5月11日、連中はまともなことをやった。普段はしばしば意見の対立が当然と考えているコミッショナーのバド・セリグと、選手会長のドナルド・フェールが、来年3月に16チームからなる世界野球トーナメント開催を確認したのだ。

III - a. 雑知識
01. produceは「生産する」のほか、結果を「もたらす」の意味があり、Cars produce pollution. (自動車は汚染を引き起こす)、That company, which went bankrupt in 2001, has produced a surprising comeback story. (2001年に倒産したその会社は見事な返り咲きを果たした)のように使うことができる。
02.
不祥事が続いた会社の役員会のような組織・団体を支援するため、外部から人材を「送り込む」と言う場合「〜を積み上げる」の意味のstackという動詞をwithと共に使う。In order to prevent another financial scandal, the company has stacked its board of directors with independent outsiders.といった具合。
03.
lawyerは「法律家」を指す一般的な単語で、attorney (依頼人のために契約書の作成や財産の処分などを代行する事務弁護士。英国ではsolicitor)、counselor (法廷で訴訟事件を扱う権限のある法廷弁護士。英国ではbarrister)などの総称。米国の「司法長官」をattorney-generalと言う。practice law=弁護士を開業する。
04.
go the way ofは、人や物事が「〜と同じ道をたどる、〜のように滅びる」の意味。He went the way of other employees and lost his job because of the restructuring plan.=リストラでほかの従業員と同じ道をたどって失職した。The nation went the way of the Roman Empire.=ローマ帝国と同じ道をたどった。
05.
chicken-and-eggは「因果関係の分からない」の意味があり、N.Y. Times紙は中国での反日暴動を、In China there is still a chicken-and-egg debate about the origins of the country's anti-Japanese sentiment, which boiled over in late April with mass protests in several Chinese cities.と述べていた。
06.
rekindle (〜に再び火をつける)は比ゆ的な用法もある。Since she started subscribing to Asahi Weekly, Hanako's interest in learning English has been rekindled. = AWを購読し始めてから、花子の英語習得への興味は再びかきたてられた。We rekindled old friendships.=旧交を温めた。
07.
目覚まし時計(alarm clock)が「鳴る」はgo offを使う。「〜時にセットする」はI set the alarm clock for …。また、数秒後に再び鳴り出す目覚ましの「アラーム一時停止ボタン」をsnooze buttonと言う。snoozeは「居眠り(する)」の意味。マンガの吹き出しで使う「グーグー」はzzzと表記する。
08.
get around toは、気にかけていたことに「やっと手をつける」を意味する成句。ブッシュ大統領がアフリカ飢餓対策へ資金拠出を約束したことは、The United States will now get around to spending $674 million in emergency aid that Congress had already approved for needy countries.と報じられた。
09.
He yawned loudly. (大きな声であくびをした)のyawnをyawningとすると、「あ然とするほど大きな」の意味になる。米国の巨額な対中国貿易赤字について、The U.S. Congress is threatening to impose heavy duties on Chinese imports in response to Beijing's yawning $162 billion trade surplus.のように使う。
10.
Market saturation (市場浸透)は、商品の提供過剰による飽和状態についてよく使われる経済用語。価格の低下と普及率が収益を圧迫している状況を、Price declines and market saturation for digital cameras are hurting profits at companies like Olympus, Pentax and Fuji Photo Film.のように言う。
11.
meteor (流星)の形容詞meteoricには、「たちまちの」の意味がある。meteoric rise=「急速な台頭・出世」で、対北朝鮮強硬派の安倍晋三・自民党幹事長代理(LPD acting secretary-general)について、Shinzo Abe's unyielding stance toward North Korea has led to his meteoric rise.のように使える。
12.
port of call (寄港地)には「行き付けの場所」の意味があり、次の文ではニュースの入手先の意味で使われている。A number of recent studies have shown that consumers under the age of 34 are using the Internet as their first port of call for news, eschewing both newspapers and televisions. (Newsweek, June 6).
13.
dole out = give money or food to more than one personで「分け与える」の意味。The mayor doles out monthly stipends (月給) to the city's elderly, single mothers and disabled.のように使う。英口語でHe is on the dole.は「失業手当てを受けている」で、米語ではHe is on welfare.と同じ意味。
14.
hodgepodgeは「寄せ集め」の意味。a hodgepodge of Latin American troops supplemented by soldiers from Jordan, Nepal, Croatia and other unlikely friends of Haitiはハイチの情勢に派遣されている国連要因のこと。Washington Post紙は、it lacks the cohesion (結束力に欠ける)と述べていた。
15.
関係代名詞によって修飾される名詞には自動的にtheがつく、とは限らない。This is the picture that she painted yesterday. (これは彼女が昨日描いた絵だ)のthe pictureは、絵が1枚だったことを示すので特定化されるためにtheがつくが、2枚以上であれば通例は、a picture (= one of the pictures)となる。
16.
Nothing can be farther from the truth.は、直前に述べられたことについて「とんでもないうそっぱちだ」の意味で使う表現。5月1日に英国のThe Sunday Timesが掲載した「イラク侵略の米英共謀を証明する英国政府機密文書」についてBush大統領は、There is nothing farther from the truth.と語った。
17.
The baby is cutting a tooth.=「歯が1本生えてきた」だが、He cut his teeth on films in Hollywood.は「ハリウッドで映画の仕事を学んだ」の意味。「歯の生え始めに〜をかむ」を比ゆ的に使ったもので、職歴や趣味などについてある時期に「しっかりと学ぶ」「最初の経験を積む」という意味。
18.
I studied hard, otherwise I would have failed the bar exam. (猛勉強した。そうしなかったら、司法試験に落ちていただろう)、A hundred years ago, not a doctor in the world would have accepted the surgery. (100年前だったら、その手術を引き受ける医者はいなかっただろう)は、if節を伴わない仮定法の例。

III-b. 自然な英語表現(その3:全30回シリーズ)
Part 1 動詞+名詞の表現
3 うそをつく tell a lie
Young children need to be taught that telling lies is wrong.
(幼い子どもたちは、うそをつくのはよくないと教わる必要がある)
※「本当のことをいう」はspeak / tell the truthで、speakもtellもともに使われるが、「うそをつく」はtell a lieのみが正しく、speak a lieは誤り。say / talk a lieも不可。英語のlieは、日常われわれが使う日本語の「うそ」よりきつい言葉なので、気をつけよう。「ご冗談を!」というニュアンスで「うそでしょう?」というのは、You are telling a lie!ではなくYou must be kidding!だし、「うそをつけ!」もCome on!やDon't be silly!という。see through someone's lie (人のうそを見抜く)という表現も覚えておこう。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
七転び八起き
そんなに落ち込むなよ。人生、七転び八起きさ。
英訳例
● Don't be so depressed about it. Life has its ups and downs.
※ Life has its ups and downs. は「人生には浮き沈みがある」の意味。

(2) 四字熟語
年功序列
今時、年功序列だなんて言っても、若い奴の反発を食うだけですよ。
英訳例
● If you try to defend the seniority-based corporate escalator these days, all you'll get is flak from younger employees.
● Trying to defend the seniority-based promotion system these days will get you a lot of flak from young employees.
※ seniority-basedで「年功序列に基づいた」の意味。flak「非難、反対の声(集中砲火)」。

III-d. 今週のイディオム
take the words right out of one's mouth
人が言おうとしていることを先に言う
(if someone takes the words out of your mouth, they have just said what you were going to say)
人が言いかけていることを先取りして言う場合に用いる表現で、相手の口から言おうとしている言葉を取り出すという発想。the wordsとなっているのは、口にしようとしている「その言葉」の意味があるからで、theは省略できないので要注意。
I was about to say that, but you took the words right out of my mouth.
(私がそれを言おうとしていたのに、あなたに言われてしまったわ)
Tom was ready to say, "Gayle looks great!" when Harry took the words right out of his mouth, leaving Tom speechless.
(トムが「ゲイル、カッコイイね!」と言おうとしていたら、ハリーがその言葉を横取りしてしまい、トムは何も言えなかった)

IV. Jokes
a. While the football fan was thrilled to be at the big game, he was disappointed with his seat. Peering across the stadium through his binoculars, he spotted an empty seat in a better position and made his way there.
He asked the man in the next seat over, "May I sit here?"
"Sure," the man replied. "This was my wife's seat. She was a huge football fan, and we came to the games together all the time until she passed away."
"I'm sorry for your loss," the fan said. "But I wonder, why didn't you give the extra ticket to a friend or relative?"
Replied the widower, "They're all at the funeral."
訳:フットボールのファンがワクワクして会場に行って見ると、場所が悪いのでがっかりした。望遠鏡で会場を眺めていると、よい場所に空席があるのを見つけ、そこへ行って見た。
 彼はそこの隣の男に聞いてみた。「ここに座ってもいいですか?」
 「いいですよ。」と、男は答えた。「ここは、妻の席でした。彼女はとてもフットボールが好きで、彼女が死ぬまで私たちはよく一緒に見に行きました。」
 「それはお気の毒です。」と、ファンの男が言った。「でも、どうしてあまった切符を友だちとか親戚にあげないのですか?」
 男やもめは答えた。「みんな葬式に出ているのです。」

b. One morning, farmer Jack watched two men park their council truck on the side of the road. One man got out and dug a hole, then moved a few meters and dug another. The other man followed, filling in each of the holes.
The farmer called out to the group of men, "Hey, what's going on with all the digging?"
"We work for the council," one of the men said.
"I can see that, but one of you is digging a hole and the other is filling it in. You're just wasting my tax money."
"No, we're not," the worker replied. "Normally there are three of us: me, Rodney and Mike. I dig the hole, Rodney sticks in the tree and Mike puts the dirt back."
"Yep," piped up Mike. "And just because Rodney's sick, that doesn't mean we shouldn't earn our keep, now does it?"
訳:ある朝、農夫のジャックは市役所のトラックが止まり、二人の男が降りて来るのを見ていた。一人の男が穴を掘り、数メートル先に行ってまた穴を掘った。別の男がその後について、穴を埋めて行った。
 農夫が彼らに声をかけた。「ちょっと、穴を掘って何をしているんだい?」
 「我々は市役所に勤めているんだ。」と、一人が答えた。
 「それは分かるけど、一人が穴を掘って、もう一人がそれを埋めている。税金の無駄使いではないのか。」
 「いや、違うんだ。」と、一人が答えた。「普段は自分とロドニーとマイクの三人で働いているんだ。自分が穴を掘り、ロドニーが木を植え、マイクがそこを埋めているんだ。」
 「そうなんだ。」と、マイクが割って入った。「ロドニーが病気になってしまったが、全員が職を失うことはないだろう?」

c. MANAGEMENT LESSON
A crow was sitting on a tree, doing nothing all day. A small rabbit saw the crow, and asked him, "Can I also sit like you and do nothing all day long?"
The crow answered: "Sure, why not."
So, the rabbit sat on the ground below the crow, and rested. All of a sudden, a fox appeared, jumped on the rabbit and ate it.
 
Management Lesson: To be sitting and doing nothing, you must be sitting very, very high up.

crow:カラス
why not?:もちろんだとも
rest:休む
all of a sudden:突然
 
マネジメント・レッスン
一羽のカラスが木の上に座り、一日中ボケ−っとしていた。それを見た小さなウサギが、こう訊いた。「ぼくも、キミみたいに一日中座ってボケ−っとしてられるかなあ?」
カラスは答えた。「カァー。もちろんだとも」
そして、ウサギはカラスが座っている木の真下の地面に座り、ボケ−っとした。すると突然キツネが現れ、ウサギに襲い掛かり、ウサギは食べられてしまった。
 
マネジメント・レッスン:座ってボケ−っとしているためには、高い高い地位でなければならない。



戻る