資料No. : NS050608  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I had been there I could have _____.
(A) been help (B) helped (C) helping (D) helpful

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ do you think about the new model?
(A) Which (B) What (C) Who (D) Maybe

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After checking the laundry, I found the colors _____
(A) had run (B) running (C) runner (D) run

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
They've all been _____ away already.
(A) took (B) taken (C) taking (D) take

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Gentle ----- can often be much more effective than blatant threats.
(A) persuade (B) persuaded (C) persuasive (D) persuasion

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The ----- is a summary of business activity during the past fiscal year.
(A) following (B) follow (C) follows (D) to follow

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Intense rain caused flooding that damaged buildings in the city center, as well as farmland in ----- areas.
(A) outlying (B) outspread (C) out-of-sight (D) outstanding

8. Part VI; Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.
訳:ジェーンは「ピープル」誌の記者をしており,数多くの有名人に会ってその人たちを扱った記事を書いている。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Most of the (A)attendees at (B)the today's meeting came away (C)with a good impression of the presentations (D)that were made.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
We need (A)to increase our (B)budgets for (C)each accounting and legal consultation (D)services.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Instead of the (B)defect that had been predicted, the company appears (C)likely to show (D)a surplus.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
A large oak tree may shed ----- 700,000 leaves in a typical autumn season.
(A) many (B) as many as (C) many as (D) as many

2. 空所補充問題
Foghorns were developed to replace cannons that were fired ----- at lighthouses during fogs to warn nearby ships.
(A) hour on hour (B) on hour (C) hour-on (D) on the hour

3. 空所補充問題
Until -----, the typical household shampoo consisted of harsh lye soap softened with eggs, beer, milk or other common kitchen items.
(A) late the 19th century (B) in late 19th century 
(C) the late 19th century (D) 19th century the late

4. 空所補充問題
Before the invention of the adhesive bandage in the 1920s, cotton cloth ----- to be taped to wounds or tied around body parts to form bandages.
(A) have (B) having (C) has (D) had

5. 空所補充問題
The right whale ----- because whalers in the north Atlantic considered it to be the 'right' whale to harvest for oil.
(A) so it was named (B) was so named (C) named it so (D) naming so it

6. 正誤問題
(A)The cassava plant (B)yields a nourishing, starchy fruit (C)that can be (D)substituted potatoes or bread.

7. 正誤問題
If a match (A)struck in a (B)weightless environment, the (C)resulting flame would form (D)a spherical shape.

8. 正誤問題
(A)Fertilizer can cut agricultural costs and (B)boosting production when (C)it is used properly, but improper use is (D)a major source of pollution.

9. 正誤問題
One view of economics (A)is that it is the practice of (B)developing theories to explain (C)how goods and services are produced and distributed, (D)generated wealth.

10. 正誤問題
(A)Although the term 'aborigine' is used to identify the native inhabitants of Australia, it can (B)also be used to mean the (C)origin or native inhabitants of (D)any country.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I had been there I could have _____.
(A) been help (B) helped (C) helping (D) helpful
訳:もし私がそこにいたら,手伝うことができたのに。
※正解(B)。If I had been という if 節から,主節は過去の事実に反する仮定を表す仮定法過去完了の文になることに注目します。この用法はという形を取ります。正解は,(B) の過去分詞 helped です。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ do you think about the new model?
(A) Which (B) What (C) Who (D) Maybe
訳:新しいモデルについてはどう思いますか?
※正解(B)。What do you think about 〜? で「〜をどう思いますか?」という決まり文句です。(A) の Which は一定の人・事物の「どれか」という選択を尋ねる場合,(C) の Who は「誰?」と尋ねる疑問詞で,この場合不適切です。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After checking the laundry, I found the colors _____
(A) had run (B) running (C) runner (D) run
訳:洗濯物を見てみると,色落ちしていることがわかった。
※正解(A)。この場合の run は「(色などが洗濯で)落ちる」という意味の自動詞です。(B) の running という現在分詞は,この場合は After checking 〜 という副詞節があるので不適切です。(D) の run を原形不定詞と考えると,find は原形不定詞を補語にはとりませんし,run は自動詞なので「〜させられた」という意味で過去分詞ととることもできません。正解は (A) で found の後に that 節 の that が省略された形です。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
They've all been _____ away already.
(A) took (B) taken (C) taking (D) take
訳:それらはもう持っていかれてしまいました。
※正解(B)。They've (all) been に注目すると, という完了時制であることがわかります。過去分詞 been の後に続く語は,(B) か (C) にしぼられます。take away は「〜を持ち去る」という他動詞句で目的語を伴うので,(C) は不可。受動態の完了時制となる (B) が正解になります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Gentle ----- can often be much more effective than blatant threats.
(A) persuade (B) persuaded (C) persuasive (D) persuasion
訳:露骨に脅すより、穏やかに説得するほうがより効果的であることが多い。
※正解(D)。空所にはこの文の主語に当たる語が入るのは明らか。選択肢の中で名詞は(D) persuasion「説得」だけである。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The ----- is a summary of business activity during the past fiscal year.
(A) following (B) follow (C) follows (D) to follow
訳:下記が前会計年度中の事業活動概要です。
※正解(A)。The following is...で「以下は…、次は…である」の意味になる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Intense rain caused flooding that damaged buildings in the city center, as well as farmland in ----- areas.
(A) outlying (B) outspread (C) out-of-sight (D) outstanding
訳:集中豪雨が、中心街から離れた農地だけでなく、市の中心部の建物に被害を与える洪水を引き起こした。
※正解(A)。各選択肢の意味は以下の通り。outlying「遠い、へんぴな」、outspread 「広がった」、out-of-sight「見事な」、outstanding「目立つ」。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.
訳:ジェーンは「ピープル」誌の記者をしており,数多くの有名人に会ってその人たちを扱った記事を書いている。
※正解(C)。分詞構文の問題。Cの前には意味上の主語が置かれていないので,分詞の主語は主文の主語 (Jane) と一致するものと考える。するとJaneは雑誌記者としてものを書く側だからCはwritingとなる。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.
訳:これらのプログラムの意図するところは,発展途上の国々における経済的,社会的向上の達成である。発展途上諸国に暮らす人々の数は世界の3分の2を数えるが,そこでは,多くの場合,貧困,飢え,無知,病気といった状況に閉じ込められ身動きできずにいるのである。
※正解(C)。Dのwhereはthe ... countriesを先行詞とする関係副詞で,「そういう国々では世界の人口の3分の2が暮らしており…」というふうにこのwhere以下でcountriesの説明がなされている。その説明を読んでも明らかなように,これは「発展途上国」のことであって,「発展してしまった国々」では文脈上おかしい。Cはdevelopingとする。なお,developingは自動詞のdevelop (発展する) から派生した分詞形容詞で「自らが発展する途上にある国」の意。「他を発展させている国」ではない。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.
訳:来週末はヴィクの結婚式に行くからスーツをドライクリーニングに出しておいたほうがいいだろう。
※正解(D)。「使役動詞 (have, get, etc.) +O+分詞」型の構文でOと分詞の関係を判断させる問題。ここではOがmy suitでDの分詞を動詞に還元するとdry-clean ( (衣類など) をドライクリーニングする) となる。suitはdry-cleanに対して意味上受動主語 (dry-cleanされる側) の関係に立つからDはdry-cleaned (過去分詞) が正解。
【下線部】weddingは「結婚式」の意の名詞。so (だから) は接続詞に分類される ( → もとはand soのandが省略されたもの)。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Most of the (A)attendees at (B)the today's meeting came away (C)with a good impression of the presentations (D)that were made.
訳:今日の会議に出席した人はほとんど、そこで行われたプレゼンテーションによい印象を持って会場を後にした。
※正解(B)。the today's → today's / the。「今日の会議」はtoday's meetingでいい。冠詞theは必要ない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
We need (A)to increase our (B)budgets for (C)each accounting and legal consultation (D)services.
訳:わが社は会計および法律コンサルテーション業務の予算を増やす必要がある。
※正解(C)。each → both。accounting and legal consultationとandがある点に注目。ここでは eachではなくbothを用いる。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Instead of the (B)defect that had been predicted, the company appears (C)likely to show (D)a surplus.
訳:予想されていた赤字にもかかわらず、その会社は黒字を出すようだ。
※正解(B)。defect → deficit。defectは「欠点」の意味。文末のsurplus「黒字」からして、defect はdeficit「赤字」にしなければ意味が通らない。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
A large oak tree may shed ----- 700,000 leaves in a typical autumn season.
(A) many (B) as many as (C) many as (D) as many
※正解(B)。manyの後に数字700,000が来るはずがない。また、many as、as manyだけでは文が繋がらない。as many as... で「……もの数の」という意味になる。

2. 空所補充問題
Foghorns were developed to replace cannons that were fired ----- at lighthouses during fogs to warn nearby ships.
(A) hour on hour (B) on hour (C) hour-on (D) on the hour
※正解(D)。hour on hour、on hour、hour-onという言い方はない。on the hourで「(毎)正時に」の意味になる。foghorn「霧中号笛、霧笛」。

3. 空所補充問題
Until -----, the typical household shampoo consisted of harsh lye soap softened with eggs, beer, milk or other common kitchen items.
(B) late the 19th century (B) in late 19th century 
(C) the late 19th century (D) 19th century the late
※正解(C)。untilの後に前置詞inが来ることはないので(B)は不可。lateの位置が問題となる。the late 19th centuryで「19世紀末」の意味になる。lye「アルカリ液」。

4. 空所補充問題
Before the invention of the adhesive bandage in the 1920s, cotton cloth ----- to be taped to wounds or tied around body parts to form bandages.
(A) have (B) having (C) has (D) had
※正解(D)。1920年代以前のことについて語っているので、過去形hadが正解となる。adhesive bandage「絆創膏」。

5. 空所補充問題
The right whale ----- because whalers in the north Atlantic considered it to be the 'right' whale to harvest for oil.
(A) so it was named (B) was so named (C) named it so (D) naming so it
※正解(B)。セミクジラ(right whale)の名前の由来に関する説明である。(B) was so namedを空所に入れると、「right whaleという名前が付けられたのは」の意味になり、because以下の文と繋がる。

6. 正誤問題
(A)The cassava plant (B)yields a nourishing, starchy fruit (C)that can be (D)substituted potatoes or bread.
※正解(D)。substituted → substituted for。冠詞the、動詞yields「産する、生じる」、関係代名詞thatの用法に問題はない。be substituted for... で「……の代わりになる」の意味になるので、forが必要になる。

7. 正誤問題
If a match (A)struck in a (B)weightless environment, the (C)resulting flame would form (D)a spherical shape.
※正解(A)。struck → were struck。strike a match「マッチをする」からわかるように、a matchを主語にした場合には、受け身になりbe動詞が必要。ここは仮定法なので、were struckとなる。

8. 正誤問題
(A)Fertilizer can cut agricultural costs and (B)boosting production when (C)it is used properly, but improper use is (D)a major source of pollution.
※正解(B)。boosting → boost。fertilizer「肥料」は不可算名詞。boostingはcutと同様canの後に続く動詞である。したがって、ingを取ってboostとしなければ文が成立しない。itはfertilizerを指す。source「原因」は可算名詞なので、冠詞aに問題はない。

9. 正誤問題
One view of economics (A)is that it is the practice of (B)developing theories to explain (C)how goods and services are produced and distributed, (D)generated wealth.
※正解(D)。generate → generating。isはOne viewに呼応している。前置詞ofの後の動名詞developing、how goods... に問題はない。produced、distributedと過去分詞が並んでいるが、generatedをgenerating wealth「富を生み出す(分詞構文)」としなければ文が成り立たない。

10. 正誤問題
(A)Although the term 'aborigine' is used to identify the native inhabitants of Australia, it can (B)also be used to mean the (C)origin or native inhabitants of (D)any country.
※正解(C)。origin → original。originはnativeと同様にinhabitantsを修飾する形容詞である。したがって、形容詞形originalを使わなくてはいけない。inhabitant「住民」。

II. 時事英文
Faraway Islands Need Tsunami Info, Support (その2/全6回シリーズ)
A panicked crowd can lead to tragedies, like people being trampled to death. But what drives people into a panic always be blamed simply "irrational behavior".
訳:パニックは、時には群衆による圧死などの惨害をもたらす。しかし、人々のパニックへの傾きを、単純に「不合理な行動」とは言えない。

III - a. 雑知識
01. 治らない「カゼ」に使う「しつこい」にはstubbornを使ってMy cold is so "stubborn" that I cannot get over it.のように表現できる。また、lingering disease (長わずらい)のlinger (病気が長引く)を使って、I had a cold that seemed to "linger". (いつまでもぬけないカゼをひいた)という表現も可能。
02.
egregious = extremely bad and noticeableで「実にひどい、目に余る」という意味で使われる。There was egregious vote-rigging in the country's last two general elections.はジンバブエについて伝えたNewsweek誌の記述。vote-riggingは選挙の不正操作で、rigは「操る」の意味。
03.
pleadは公判の罪状認否を伝えるニュースで使われるおなじみの単語。奈良女児誘拐・殺害事件で罪状を認めた被告は、The man "pleaded" guilty to kidnapping and killing a 7-year-old girl in Nara City.。無罪を主張した場合は、「pleaded not guilty (またはinnocent) to+容疑」の構文を使う。
04.
程度や量、価格が「急上昇(降下)する」場合、spiral upward (downward)という表現が便利。歴史認識や領土問題で急に悪化した日中関係についても、The disputes over the history and territory sent relations between Japan and China "spiraling downward".のように使うことができる。
05.
在庫がなくて未納になっている注文をback orderと言い、動詞で用いることもできる。繰り越し注文されていたトヨタのハイブリッド車「プリウス」が製造が間に合わないくらいの早さで米国市場に入る様子は、The "back-ordered" Prius is entering the United States as fast as Toyota can turn the car out.。
06.
flagship (旗艦:艦隊の司令官が乗る軍艦)には「企業の最重要製品」の意味があり、Shukan Asahi is the Asahi Shimbun's flagship weekly magazine.のように使うことができる。またflagship carrierは一国を代表する航空会社のことで、英国のBritish AirwaysやフランスのAir Franceなど。
07.
level (水平な)をlevel playing fieldの形で使うと競争で不公平のない「平等な立場」の意味になる。ある国が多額の政府の助成金で農業保護をしている場合、It's not really a level playing field when one country is subsidizing its farm industry with massive government funds.と表現できる。
08.
bug = electrical listening device (盗聴器)でWe "bugged" his room. (彼の部屋に盗聴器を仕掛けた)のほか、his roomをhis phoneに変えれば「盗聴した」の意味になる。電話の盗聴にはwiretapも使われる。盗聴装置を取り除くはWe "debugged" his room.。「隠しマイク」はconcealed microphone。
09.
It is totally unacceptable for Japan to give its history a "face-lift" and to "whitewash" its aggression during the war.は日本の歴史教科書をめぐる中国側の批判。face-liftは美容整形のほか、見栄えをよくするための「手直し」の意味があり、whitewashは事実を「隠ぺいする、もみ消す」。
10.
one of these days / one of those daysの違いに注意。前者は「近いうちに(at some time in the future)」の意味の副詞であるのに対し、後者は「ついていない(used when everything seems to be going wrong)」の意味。"It's just one of those days."とjustを冠してあきらめの口調で言う。
11.
"How are you?"と聞かれて「まあまあです」と答えるときは、"Oh, fair to middling, thanks."のように言えばよい。middling = not very good or badで"So, so."の代わりに用いることができる。「とりたててよくもなく、悪くもない」の意味で、成績についてもHis grades were just "fair to middling."のように使える。
12.
The plane was "grounded" because of the fog. (飛行機は霧のために離陸できなかった)のgroundには他動詞で「外出禁止にする」の意味もある。Father punished me by saying, "You are grounded for a week." (父は私をしかって「1週間外出禁止だ」と言った)のように使うことができる。
13.
I wish some of your luck would "rub off" on me. (キミの運のよさにあやかりたいよ)のrub offは運が「〜に受け継がれる」の意味。カルロス・ゴーン氏が使ったような日産復活の手法が、ソニーにも乗り移ることを願う株主たちはSony shareholders will be watching to see if Carlos Ghosn magic "rubs off".。
14.
外で働く妻の代わりに自宅で家事・育児をする「主夫」はhouse husband。日本での現状を伝えたロイター通信の記事では、house-husbands, an anomaly in a nation where child-care and housework are still widely viewed as women's workと述べていた。anomalyは「例外」の意味。
15.
10 Downing Street (ダウニング街10番地)は「英国首相公邸」の別称。ブレア首相がブラウン蔵相への「譲位」の圧力下にあったことを公邸の玄関のカギを使って、Tony Blair was under pressure to turn the keys to 10 Downing Street over to Chancellor of the Exchequer Gordon Brown.のように表現できる。
16.
「〜を重んじる、大切にする」はstoreを使ってHe sets great store by tradition. (伝統を重んじる)のように表現できる。storeの前にlittle, no, much, greatなどを置いて程度を述べる言い方で、「天気予報をほとんどあてにしない」なら、I set little store by weather forecasts.となる。
17.
Don't meddle in other people's affairs. (他人事にちょっかいを出すな)のmeddle inは「内政干渉」の意味にもなり、プーチン大統領についてPutin has meddled in presidential elections in Ukraine, and supports totalitarian leaders in Belarus and other former Soviet Republics.のように使える。
18.
Japan has given China some $34 billion in development aid that is war reparation in all but name.は中国の反日運動を扱ったNewsweek誌の記事。in all but nameは公式には違っても「実質上」の意味で、実質上は戦争の賠償金に相当する340億ドルの開発資金を提供したことを述べたもの。

III-b あなたのボキャブラリーの増量法(その14:全17回シリーズ)
Part 4コロケーションで単語の用法をマスター
1 order
(名)命令、注文、順序、秩序
※ orderは、意味によって結び付く動詞が異なる。下記の例文のほか、place/put ~ in alphabetical order (〜をアルファベット順に並べる)、follow/obey an order (命令に従う)、accept/take an order (注文に応じる)、get/receive an order (注文を受ける)、keep ~ in order (〜を整理整頓しておく)などがよく使われる。
コロケーション例1
give/issue an order (命令を出す)
The teacher gave an order that every student was to leave school before five p.m.
(先生は、生徒は全員午後5時前に下校せよと命令を出した)
コロケーション例2
place an order (注文する)
Please place an order for five ticket vending machines with Perkins Co.
(パーキンズ社に自動切符販売機を5台注文して下さい)

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
両手に花
女の子二人とドライブに行ったんだって。両手に花だねぇ。
英訳例
● You went driving with two women? So you really know what it's like to have a girl on each arm.
※ここでは「両手に花」を文字通りにhave a girl on each armと英訳しています。

(2) 四字熟語
波瀾万丈
父は、戦中、戦後を通じて波瀾万丈の人生を送ってきた。
英訳例
● Through the war and its aftermath, my father has lived a life full of ups and downs, twists and turns.
※ ups and downsは「浮き沈み」、twists and turnsは「紆余曲折」の意味。aftermath「(戦後の)状態」。

III-d. 今週のイディオム
circle the wagons
防戦体制を固める
(become defensive and protective)
※「wagon (四輪の荷馬車)を取り囲む」が文字通りの意味。初期のアメリカ西部で先住民の攻撃に備え、開拓者たちがほろ馬車で円陣を作ったことに由来する表現。当時のほろ馬車対はwagon trainと呼ばれ、通例は1列で進んでいましたが、危機が迫ったときにはこうした体制を取りました。現在では困難に「力を合わせて立ち向かう」というニュアンスで日常生活のさまざまな場面で使われます。
Those politicians want to circle the wagons and keep out immigrants.
(それらの政治家たちは一致団結して移民の流入を阻止したがっている)
After the scandal, the managers circled the wagons, ordering employees not to talk to the media.
(スキャンダルが発覚した後、経営陣は共同戦線をはって社員にマスコミとの接触を禁じた)

IV. Jokes
a. My friend runs a gym and was trying to encourage an overweight woman to keep peddling on the exercise bike.
"But it's so boring," said the woman.
"Close your eyes and image you're riding down the street," suggested my friend. "It'll be more interesting."
Inspired, the woman cycled on, but after a minute she stopped.
"What's wrong?" asked my friend.
"The traffic lights are red," she replied.
訳:私の友人がジムを経営していて、太り過ぎの女性に運動用の自転車を指導していた。
 「でも、これは退屈なんだもの」と、女性は言った。
 「目を閉じて、町を走っているように想像してごらんなさい。」と、友人は言った。「別の興味がわきますよ。」
 やる気を起こして、女性は自転車をこぎ出したが、すぐにやめてしまった。
 「どうしたのですか?」と、友人が尋ねた。
 「信号が赤なの。」と、彼女は答えた。

b. My father owns a small shop where he sells many trinkets. A customer came into the shop, saw a wallet and wanted to buy it.
"How much?" he asked.
When told the price, he replied, "Can I pay next month?"
My father immediately took the wallet back. "If you have no money," he said, "you don't need a wallet."
訳:私の父は小物を扱っている小さな店を経営している。ある日、お客さんが店に来て財布を見て買うことにした。
 「いくらですか?」と、彼は聞いた。
 値段を聞いて彼は言った。「来月払っていいですか?」
 父はすぐに財布を取り上げて行った。「お金がないのなら、財布も必要ないでしょう。」

c. Requesting A Day Off
Gardner goes to see his supervisor in the front office. "Boss," he says, "we're doing some heavy house-cleaning at home tomorrow, and my wife needs me to help with the attic and the garage, moving and hauling stuff."
"We're shorthanded, Gardner," the boss replies. "I can't give you the day off."
"Thanks boss," says Gardner, "I knew I could count on you!"

front office:事務部局
haul:引っ張る
count on 〜:〜の協力を計算に入れる
 
休暇申請
ガードナーは、本部の主任のもとへいった。「ボス、」彼は言った。「あした、我が家ではたいへんな大掃除があるんです。それで、家内は、私に屋根裏やガレージの荷物を運ぶのを手伝ってくれって言うんですよ」
「こっちも人手が足りないんだよ、ガードナー、」ボスは答えた。「キミに休みをやるわけにはいかんよ」
「ありがとうございます、」ガードナーは言った。「やっぱりボスは頼りになりますね!」



戻る