資料No. : NS050525  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Are you sure that he's pronouncing it _____?
(A) proper (B) with properness (C) proper way (D) properly

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He was _____ than I thought.
(A) impression (B) greatly impressive (C) more impressive (D) greater impression

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When would they have _____ to see it?
(A) to been (B) able to be (C) been able (D) able

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The research team was held ----- in Paris for a few days because of visa problems that could not be cleared up over the weekend.
(A) over (B) out (C) of (D) through

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
----- routine systems maintenance, telephone guidance services will be unavailable for three hours beginning at 2:00 p.m. on Monday, Oct. 12.
(A) Because (B) Although (C) Due to (D) Therefore

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
All receipts for business-related expenses ----- along with a written travel report upon your return.
(A) you are to submit (B) will have submitted 
(C) are to be submitted (D) will be submitting

8. Part VI; Error Recognition練習問題
We're very busy tomorrow (A)as the boss (B)came (C)on his annual tour (D)of inspection.
We're very busy は現在形で確定的な未来を表しています。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When (B)you've finished, (C)put the things (D)at the shelf.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Have you (B)living here (C)since (D)last year?

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The (A)high cost of maintaining and insuring (B)a fleet of company vehicles (C)is leading us to consider other (D)alternative.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Industry leaders (A)suffering from the economic slump (B)are beginning to wonder (C)when business is going to pick (D)out again.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The new factory equipment will (A)great assist us (B)in our attempts (C)to improve (D)safety and quality control.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The boll weevil is an agricultural pest ----- can have a devastating effect on agriculture, especially cotton crops.
(A) it (B) what (C) that (D) they

2. 空所補充問題
In most cultures, special laws that apply only to crimes committed by children and young teens -----.
(A) have been established (B) being established have 
(C) having been established (D) have established being

3. 空所補充問題
----- a water-dwelling dinosaur-like 'monster' lives in the Scottish lake of Loch Ness.
(A) That some believing it (B) That some believe it 
(C) That it is believed by some (D) It is believed by some that

4. 空所補充問題
The Chicago Daily News was founded in 1876 by Elijah Melville Stone, who was one of the greatest newspaper reporters and editors ----- time.
(A) to the (B) of his (C) onto its (D) at our

5. 空所補充問題
In addition to his other achievements, Edgar Allen Poe is known ----- the first master of the short story format.
(A) for (B) as (C) from (D) with

6. 正誤問題
(A)Not all citizens of a country are (B)ordinary allowed (C)to cast ballots (D)in general elections.

7. 正誤問題
Luzon is the (A)largest of the Philippine islands, and (B)features an irregular coastline (C)that (D)include the well-sheltered Manila Bay.

8. 正誤問題
In poetry, (A)meter refers to the pattern (B)formed by the rhythms (C)created when the words are spoken or (D)sang.

9. 正誤問題
Droughts and water shortages have been (A)a part of life in the southwestern United States (B)every since Europeans (C)first began to settle (D)there.

10. 正誤問題
Optical distortions of light (A)passing through the atmosphere can (B)lead to a discrepancy (C)between the apparent position of a star and (D)their true position.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence
訳:その眺めは実に見事だった。
※正解(B)。第2文型の文で,空所に主語の補語となる語が入ることになります。前に副詞の simply があるので (A) with magnificence という副詞句や,副詞の (C) magnificently,(D) の名詞 magnificence「壮大さ」は不適切です。形容詞である (B) の magnificent「見事な」 が正解となります。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Are you sure that he's pronouncing it _____?
(A) proper (B) with properness (C) proper way (D) properly
訳:本当に彼はそれを正しく発音していると思いますか?
※正解(D)。that 以下の従属節の動詞 pronounce を修飾する副詞が入ります。(A) proper には副詞の意味もありますが,「完全に,ひどく」という意味で文意が合いません。正解は (D) の副詞の properly「適切に」です。accurately を用いても同様の意味になります。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He was _____ than I thought.
(A) impression (B) greatly impressive (C) more impressive (D) greater impression
訳:思っていたより彼には感銘を受けた。
※正解(C)。比較級の基本的用法は<形容詞・副詞の比較級+than 〜>となります。そうすると,まず最初に (A) や (B) は消去されます。(D) は文型上,He = impression ではないので不適切であることに気づくでしょう。形容詞 impressive に more をつけて比較級を表している (C) が正解となります。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When would they have _____ to see it?
(A) to been (B) able to be (C) been able (D) able
訳:彼らはいつそれを見ることができたのでしょうか?
※正解(C)。would と have をヒントに仮定法過去完了であることがわかります。の形で「過去の事柄に関する不確実な推量」を表します。正解は (C) の been able で,「たぶん見られなかっただろう」という含みをもつ反語的な意味になります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The research team was held ----- in Paris for a few days because of visa problems that could not be cleared up over the weekend.
(A) over (B) out (C) of (D) through
訳:その調査隊は、週末にビザの問題が解決できなかったため、パリに数日間足留めされた。
※正解(A)。hold overで「(人を)待ってもらう」という意味を表す。設問文ではこれが受け身になっている。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
----- routine systems maintenance, telephone guidance services will be unavailable for three hours beginning at 2:00 p.m. on Monday, Oct. 12.
(A) Because (B) Although (C) Due to (D) Therefore
訳:システムの定期メンテナンスのため、10月12日月曜日の午後2時から3時間、電話案内サービスはご利用になれません。
※正解(C)。空所の後には、routine systems maintenanceと句が来ているので、(A) Becauseと(B) Althoughは除外できる。Thereforeでは後の文とつながらない。正解は(C) Due to...「…のため」。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
All receipts for business-related expenses ----- along with a written travel report upon your return.
(B) you are to submit (B) will have submitted 
(C) are to be submitted (D) will be submitting
訳:業務に関する経費の領収書はすべて、(出張から)帰ってきた時点で出張報告書とともに提出されなくてはならない。
※正解(C)。空所にはこの文の動詞が入ることになるので、(A)は不可。問題文の主語が人ではなくAll receiptsであることに着目。正解は受け身の(C)である。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
We're very busy tomorrow (A)as the boss (B)came (C)on his annual tour (D)of inspection.
訳:上司が年に一度の視察にくるので,明日は私たちは忙しい。
※正解(B)。「明日」という未来のことを言っているわけですから, (B) の過去形は誤りです。未来形にするなら,the boss will come [will be coming, is going to come] などが考えられるかもしれませんが,ネイティブ・スピーカーなら,the boss is coming という表現をすることが多いでしょう。We're very busy は現在形で確定的な未来を表しています。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When (B)you've finished, (C)put the things (D)at the shelf.
訳:終わったら,それを棚の上に置いてください。
※正解(D)。場所を表す前置詞の違いに注意しましょう。「棚の上」という,ある面の上に接触する位置のことを言うのですから,(D) は at ではなく on となるべきです。at は,ある1点についてとらえる前置詞です。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Have you (B)living here (C)since (D)last year?
訳:昨年からここに住んでいるのですか?
※正解(B)。since last year という継続を表す語句は現在完了や過去完了とともに用いられます。Have で始まることになっていますから,(B) は正しくは 継続を表す現在完了の lived,または現在までの動作の継続を表す現在完了進行形の been living でなくてはなりません。文の意味はどちらでもほとんど変わりません。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The (A)high cost of maintaining and insuring (B)a fleet of company vehicles (C)is leading us to consider other (D)alternative.
訳:会社の保有車両の維持と保険に多額の経費がかかるため、われわれは他の選択を検討している。
※正解(D)。alternative → alternatives。形容詞high、a fleet of company vehicles「会社の保有車両」、単数The high costに呼応するisに問題はない。otherの後のalternativeは複数形にしなくてはいけない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Industry leaders (A)suffering from the economic slump (B)are beginning to wonder (C)when business is going to pick (D)out again.
訳:不況に苦しんでいる産業界のリーダーたちは、いつ景気が上向くのだろうかと思い始めている。
※正解(D)。out → up。【設問文の訳】【ワンポイント】pick outは「選ぶ」という意味。ここではpick up「上向く、持ち直す」を用いる。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The new factory equipment will (A)great assist us (B)in our attempts (C)to improve (D)safety and quality control.
訳:その新しい工場設備は、安全性と品質管理を向上させようとするわれわれの試みを、大いに助けることだろう。
※正解(A)。great → greatly。greatに注目。すぐその後の動詞assistを修飾しているので、greatlyと副詞形にする。

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The boll weevil is an agricultural pest ----- can have a devastating effect on agriculture, especially cotton crops.
(A) it (B) what (C) that (D) they
※正解(C)。空所の後にcan have... と動詞があるので、it、theyでは主語と動詞がダブルことになる。whatでは前後の文が結びつかない。関係代名詞thatを使えば文が成立する。boll weevil「メキシコワタノミゾウムシ」。

2. 空所補充問題
In most cultures, special laws that apply only to crimes committed by children and young teens -----.
(B) have been established (B) being established have 
(C) having been established (D) have established being
※正解(A)。special lawsがこの文の主語。thatからyoung teensまでは主語を修飾する節である。したがって、空所には動詞が入ることになるので、(B)と(C)は不可。have established beingの語順はどう見てもおかしい。正解は(A)。

3. 空所補充問題
----- a water-dwelling dinosaur-like 'monster' lives in the Scottish lake of Loch Ness.
(B) That some believing it (B) That some believe it 
(C) That it is believed by some (D) It is believed by some that
※正解(D)。空所以下には主語(monster)と動詞(live)があるので、文頭にThatを使っている(A) (B) (C)では文が成立しない。正解は(D)。

4. 空所補充問題
The Chicago Daily News was founded in 1876 by Elijah Melville Stone, who was one of the greatest newspaper reporters and editors ----- time.
(A) to the (B) of his (C) onto its (D) at our
※正解(B)。「当時の」という意味にするにはどの語句を空所に入れればいいか。正解は(B)of hisである。

5. 空所補充問題
In addition to his other achievements, Edgar Allen Poe is known ----- the first master of the short story format.
(A) for (B) as (C) from (D) with
※正解(B)。be known for... は「……で有名(評判)である」の意味になる。ここはbe known as ... 「……として知られている」を用いる。

6. 正誤問題
(A)Not all citizens of a country are (B)ordinary allowed (C)to cast ballots (D)in general elections.
※正解(B)。ordinary → ordinarily。Not all ... に問題はない。ordinaryは過去分詞allowedを修飾しているので、副詞ordinarilyにしなくてはいけない。be allowed to... 「 ……することを認める」。前置詞inの用法に誤りはない。cast ballots「投票する」。

7. 正誤問題
Luzon is the (A)largest of the Philippine islands, and (B)features an irregular coastline (C)that (D)include the well-sheltered Manila Bay.
※正解(D)。include → includes。includeは関係代名詞thatの先行詞であるan irregular coastlineに呼応してincludesとしなければならない。

8. 正誤問題
In poetry, (A)meter refers to the pattern (B)formed by the rhythms (C)created when the words are spoken or (D)sang.
※正解(D)。sang → sung。meter「韻律」に冠詞は必要ない。formed byとcreatedの前にはそれぞれthat/which isとthat/which areが略されている。spokenから分かるようにsangは過去分詞sungにしなければならない。

9. 正誤問題
Droughts and water shortages have been (A)a part of life in the southwestern United States (B)every since Europeans (C)first began to settle (D)there.
※正解(B)。every → ever。a part of... 「……の一部」。everyの後にsinceが来ているので、ここではeveryではなくeverを使う。副詞first、thereに問題はない。

10. 正誤問題
Optical distortions of light (A)passing through the atmosphere can (B)lead to a discrepancy (C)between the apparent position of a star and (D)their true position.
※正解(D)。their → its。passing throughとlead to、between... andに問題はない。theirは前のa starのことを指しているのでitsにしなくてはならない。

II. 時事英文
フィオリーナ辞任は女性の敗北?(その7:全7回シリーズ)
James Schrager, a professor of strategic management at the Graduate School of Business at the University of Chicago, said: "I often asked myself how she could ram a bad strategy like buying Compaq through the board, and the answer was that she was incredibly charming, didn't get rattled, knew how to walk the line between being too nice in a way that few men can.
"She's gone out the front door because she envisioned and executed a strategy that failed, and business tradition when that happens is that your head gets lopped off and someone else gets a try."
訳:シカゴ大・経営学大学院のジェームス・シュレージャー教授(戦略的経営)は言う。「しばしば自問するのだが、彼女はどうやってコンパック買収のような間違った戦略の役員会通過を強行できたのか。私の答えは、彼女はとても魅力的であり、泰然自若としていて、他人と対立し過ぎず、いい顔もし過ぎないという、男性にはほぼ不可能と思われる方法を心得ていたということだ」。
 「結局彼女は、戦略を立て実行しそれが失敗に終わったから正々堂々と辞めていったのであり、そんな時のビジネス界の決まりは、首を切り誰か他の人に機会を与えることだ」とシュレージャー教授は述べている。

III - a. 雑知識
01. 三菱自動車は一連のリコール隠し(cover-up vehicle defects)で旧経営陣に計13億円の損害賠償(\1.3 billion in damages)を求めて提訴した。The amount represents the severance packages paid to the executives when they retired from the company.で下線部が一連の「退職金」の意味。
02.
「the+比較級…, the+比較級~」=「…であればあるほど~」の意味。糖尿病(diabetes)に関する最近の研究で、When the study compared waist circumference with diabetes incidents, they found that the bigger the waist, the greater the risk of developing the disease.という結果が報告された。
03.
second nature (第2の天性)には「深く身についた習慣、習い性」の意味があり、You have to practice skating until it becomes second nature to you. (スケートが体に身につくまで練習しなさい)のように使う。It's second nature to you.なら「板についている」。冠詞なしで使う。
04.
"Pakistan has come a long way."は米国がインドの反対にもかかわらずPakistanへF-16ジェット戦闘機を決定した際にCondoleezza Rice米国務長官が述べた言葉。パキスタンは対テロ戦争に協力してきたことなどを考慮して「状況はかなりよくなっている」の意味でつかったもの。
05.
A man is known by the company he keeps.は「付き合う人でその人柄がわかる」の意味のことわざ。このcompanyは「仲間」の意味。keep company (付き合う)の反意語part company (別れる)には「意見が異なる」の意味もありHe parted company with his boss on this issue.のように使う。
06.
gig = performance by a musician or a group of musiciansで、音楽家の演奏会などについて「出演、ライブ」の意味で使われる。歌手のBilly Idolへのインタビューを扱ったNewsweekのコラムでHe (Billy Idol) spoke to Newsweek's Vanessa Juarez before a recent gig in Texas.のように使われていた。
07.
My car got bogged down in the mud. (車が泥地にはまり込んでしまった)のbe bogged downは「困難な状況に陥らせる」の意味で人を主語にできる。We have been bogged down at work lately because the part-timer quit last week.=アルバイトが先週やめてしまったので仕事に難渋している。
08.
「人に仕返しする」は「take revenge on+人+for+事」という正式な言い方があるが、口語ではget backで間に合う。Mary is trying to get back at John for humiliating her.=メアリーはジョンに侮辱されたので、仕返しするつもりだ。I'll get him back for this.=この仕返しはしてやる。
09.
「〜に対して思いやりがある」の意味で使うconsiderateには前置詞ofを伴い、He is considerate of old people.。名詞のconsiderationの場合はforを伴いHe has consideration for old people.。同様にHe is sympathetic to the poor.に対して、He has sympathy for the poor.。
10.
He goes to work every other day.=「1日おきに仕事に行く」だが、「2日おきに」はevery three days、「3日おきに」はevery four days。every four daysは「4日に1度」のことなので「3日おきに」と同義。Every third home has an internet connection.=3軒に1軒はinternetと接続している。
11.
full blastは溶鉱炉が盛んに吹くことら生まれた「全力で」の意味の慣用句で、The machine was going full blast all night. (機械は一晩中フル回転していた)のほか、音量についても、My son plays his CDs full blast in his room every night. (息子は毎晩、CDを音量いっぱいにして聞く)のように使える。
12.
foreground / backgroundは写真の中で「前方/後方」の意味で使える。Who is that man sitting in the foreground?=写真の手前に座っている男性はだれ?、The people standing in the background are all my children.=写真の後方に立っているのはすべて私の子供です。
13.
電気プラグの差し込み口「コンセント」は和製英語でelectrical outletが正しい言い方。outletにはストレスやエネルギーなどの「はけ口」の意味もあり、They find sports an outlet for their excess energies. (スポーツを余ったエネルギーのはけ口にしている)のように使うことができる。
14.
keep each other warmは老夫婦の長年の結婚生活について、John and Mary have been keeping each other warm for 50 years. (50年間仲むつまじく暮らしています)のように使う。金婚式=golden wedding anniversaryでcelebrate my grandparents' anniversaryのように使う。
15.
The area of A is four times that of B. = A is four times as large in area as B. = A has four times as large an area as B.はすべて同じ意味で「Aの面積はBの面積の4倍である」。体積の場合なら、The volume of A is four times that of B. = A is four times as great in volume as B.。
16.
grope (手探りで探す)にはmove your hands over someone's body to get sexual pleasure, especially when they do not want to do thisの意味があり「嫌がる相手に無理に触る」こと。-erをつけると「痴漢」の意味になり、女性専用車両の導入はFemale-only train cars debuted in a bid to foil gropers.。
17.
flash point=一触即発の状況(比ゆ的に「火薬庫」)。中国の反日デモを扱った"International Herald Tribune"紙の社説は、There are simply too many flash points in Asia to allow nationalist passions to grow unchecked. (アジアにはflash pointsがあまりに多く民族主義的な感情を放置することはできない)と述べていた。
18.
British Prime Minister Tony Blair said he would not run for a fourth term if he won a third in a row, which would be a first in his Labor Party's history.の文で使われている序数詞のa fourthやa thirdのaは、another (もうひとつの)の意味。また、初めての出来事の場合はa firstで表現できる。

III-b あなたのボキャブラリーの増量法(その12:全17回シリーズ)
Part 3同意語・反意語もセットで覚える
3 persuade
(動)催促する、促す、確認させる
※ persuadeは「説き勧める」の意味で、persuade A to do ~, persuade A into doing ~の形で使われる。同意語にはconvinceがあり、口語ではtalk A into doing ~を使ってもよい。反意語はdissuade (説得して思いとどまらせる)。上記のtalk intoを応用してtalk someone out of doing ~ともいえる。
同意語convince (動)納得させる、説得する
The salesman tried to convince me to buy a new car.
(セールスマンは私に新車を買うよう説得しようとした)
反意語dissuade (動)説得して思いとどまらせる
Will you please dissuade my daughter from going out with Bob?
(娘にボブと付き合わないよう、いってやってくれませんか)

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
藪から棒
藪から棒に何を言い出すの。今の話題と関係ないでしょう。
英訳例
● What are you bringing that up out of the blue for? It's got nothing to do with what we were talking about.
※「藪から棒に」とはout of the blue「出し抜けに」ということですね。

(2) 四字熟語
他力本願
他力本願じゃだめだよ。自分でなんとかしようという気持ちがなくちゃ。
英訳例
● You shouldn't rely on others. It's important to want to help yourself.
● Don't depend on other people. You have to want to do something for yourself.
※ rely/depend on othersで「他人に頼る」の意。

III-d. 今週のイディオム
uphill battle
苦しい戦い、厳しい道のり
(struggle which is difficult to achieve)
uphillは道が「上がりの」の意味の形容詞で、uphill road (上がり道)のように使います。ただし後にbattleやjob、taskを従えると「困難な」の意味になります。
Uphill battleは傾斜のある山や丘で、上方にいる相手と戦う様子を「苦戦」という含みを持たせて表現した決まり文句です。
Teaching my old dog to do new tricks was a real uphill battle.
(私の老犬に新しい芸当を教えるのは実に大変だった。)
His father is fighting an uphill battle against cancer.
(彼の父親はガンとの厳しい闘いをしている。)

IV. Jokes
a. "Bob," the host said, "you haven't had a wrong answer all week here on 'The $64,000 Question'. You're one of the strongest players we've ever seen. Now, you've chosen history as the category of your final question. All ready?"
"I sure am," Bob replied.
"OK. Now, this is a two-part question, and as you know, you may answer either part first. Which part would you like to take a stab at first?"
"Oh, how about the second part?" Bob said nonchalantly.
"OK, Bob, fair enough," the host replied. "I'll ask you the second part of your history question first. For $64,000, the question is; And in what year did it happen?"
訳:「ボブさん」と、司会者は言った。「『64,000ドルの質問』で、この1週間あなたは全問正解しています。今までで最高の解答者です。さて、最後の問題で、あなたは歴史の分野を選びました。準備はいいですか?」
 「はい、いいです。」と、ボブは答えた。
 「よろしい。さて、ここに二つの選択肢があります。どちらを先に答えても結構です。どちらを先にしますか?」
 「そうですね。二番目を選びます。」と、ボブは無頓着に答えた。
 「よろしい、ボブさん、」と、司会者は言った。「それでは歴史問題の二番目の質問の第1問です。64,000ドルの質問:そしてそれは、何年に起きましたか?」

b. I opened my door one morning to find my neighbor's child standing there sobbing. Through tears, she explained that her cat was missing. I suggested we look for it and then asked her to describe her pet.
"Well," she replied, "she's got a white head, a white tail, four white legs and a white body."
訳:ある朝、私の家のドアの前で隣の女の子が泣いていた。泣きながら、彼女のネコがいなくなったと言った。私は一緒に探してあげるから、どんなネコか説明するように言った。
 「そうね」と、彼女は言った。「頭は白、尻尾は白、足は4本とも白、そして身体も白いわ。」


c. A Little Skunk
A man and his wife were driving home one very cold night when the wife asks her husband to stop the car. There was a baby skunk lying at the side of the road, and she got out to see if it was still alive.
It was, and she said to her husband, "It's nearly frozen to death, can we take it with us and get it warm, and let it go in the morning?"
He says, "O.K., get in the car with it."
"Where shall I put it to get it warm?"
"Put it in between your legs, it's nice and warm there."
"But what about the smell?"
"Just hold its nose"

lying:横たわっている
nearly:ほとんど、危うく
be frozen to death:凍死する
let it go:放っておく、放す
hold one's nose:鼻をつまむ
 
ちっちゃいスカンク
とても寒い夜のこと、男とその妻が車で家へ帰る途中、妻が車を停めるよう、夫に頼んだ。スカンクの赤ちゃんが、路肩に横たわっていたのだ。妻は車を降りると、スカンクがまだ生きているかどうか確かめにいった。
スカンクは生きていた。妻は夫に言った。「凍えて死にかけているのよ。一緒に連れていって暖めてあげて、朝になったら放してあげてもいいかしら」
夫は承諾した。「ああ。一緒に乗れよ」
「どこで暖めたらいいと思う?」
「おまえの股の間に挟んでおけよ。そこは居心地よくて暖かいぜ」
「でもクサイでしょ?」
「スカンクの鼻をつまんどいてやれよ」



戻る