資料No. : NS050316 

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Due to the worsening economy, many small and medium-sized companies have gone _____.
(A) bankruptcy (B) bankrupt (C) banking (D) banker

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ may emerge a new party capable of taking power from the present government.
(A) They (B) Their (C) Theirs (D) There

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The police _____ the demonstration on the grounds that it might lead to violence.
(A) have banned (B) has ban (C) banning (D) are ban

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The number of homeless people in large cities _____ increasing.
(A) to be (B) are (C) keep (D) keeps

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We believe that consumers will be ----- satisfied with the new line of food processors that they will replace their old units.
(A) very (B) so (C) much (D) too

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It's important ----- the value of an employee who can make clients feel that they have a personal relationship with the company.
(A) never to underestimate (B) never underestimate 
(C) never underestimating (D) to underestimate never

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Gross revenues improved ----- the second half of the fiscal year, although net profits remained flat.
(A) while (B) all (C) during (D) inside

8. Part VI; Error Recognition練習問題
No (A)matter what your profession, or how happy you (B)may be in it, there are always moments when you wish you (C)have chosen (D)some other career.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
If it (A)has not been (B)for that error, (C)he might have been (D)promoted.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If I (A)shall die, (B)no one would realize (C)the vision (D)of my mentor.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)According to Bob Thomas, a senior advisor (B)at a major legal consulting (C)firm, many contracts are (D)riddle with loopholes.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Please do not (A)avoid to call (B)or write (C)if you have (D)any questions or comments.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Despite occasional economic slowdowns, economists (B)generally expect Asia to (C)remain a high-growth region in the long (D)time.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- the mass extinction of 65 million years ago never occurred, humans may never have evolved.
(A) Having (B) Has (C) Had (D) To have

2. 空所補充問題
Preschool programs are generally designed ----- the need for daycare and to provide opportunities for stimulation of physical, emotional and intellectual growth.
(A) to fulfill both (B) fulfilling to both (C) both to fulfill (D) both in fulfillment

3. 空所補充問題
The steam-powered submarines ----- for the British navy in 1915 were never put into military action.
(A) building (B) to build (C) build (D) built

4. 空所補充問題
In 1835, Joice Heth was reputed to ----- over 160 years old, and to have served as George Washington's nurse.
(A) be (B) grow (C) age (D) live

5. 空所補充問題
Anna Pavlova, ----- lived from 1881 to 1931, is generally recognized as the foremost ballerina of the early 20th century.
(A) which (B) where (C) whereby (D) who

6. 正誤問題
(A)As military global positioning systems become (B)available to the civilian sector, anyone (C)who with the right equipment can find (D)their exact location with ease.

7. 正誤問題
Jet fuel is (A)far more (B)high refined (C)than the fuel oil (D)used in diesel engines.

8. 正誤問題
Sympathetic magic often involves (A)attempt to cause events (B)to happen (C)by manipulating symbolic or representational (D)objects.

9. 正誤問題
The social security number is, (A)in effect, a national I.D. number (B)through which all manner of personal (C)informations on U.S. citizens can (D)be accessed.

10. 正誤問題
Many flowering plants, (A)such as the carnation, (B)having been native (C)to areas surrounding (D)the Mediterranean Sea.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Due to the worsening economy, many small and medium-sized companies have gone _____.
(A) bankruptcy (B) bankrupt (C) banking (D) banker
訳:経済の悪化により、多くの中小企業が破産している。
※正解(B)。【文構造】companies (S) have gone (V) はすぐにわかる。
【着眼点】「破産する」にあたる英語に何度か触れていながら、goと結びつくのが (A) か (B) かに迷う人は意外に多い。goは「になる型」の不完全自動詞のときは、Cに名詞をとらないのが原則 (Cを選ばせる問題では正解が形容詞であるケースが非常に多いことも参考にできる)。語源の知識がなくても、 (A) と (B) のどちらに形容詞的響きが強いか大体の予想はつくだろう。軍配は (B) に上がる。bankruptcyの-cyは抽象名詞を作る接尾辞。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ may emerge a new party capable of taking power from the present government.
(A) They (B) Their (C) Theirs (D) There
訳:現政府から政権を奪える新しい政党が現れるかもしれない。
※正解(D)。【文構造】capable以下は後ろからpartyを修飾している形容詞句で修飾要素 (M)。「may emerge=V」は明白だが、問題はpartyがSかOかCかということ。TheyやTheirsを選ぶと形はSVO (またはC) に見える。しかしemergeは完全自動詞なのでこの2つは無理。(B) のTheirs (所有格代名詞) がVを従えるのはおかしい。したがって正解は (D) で、may emerge が V で party が S の there 構文となる。
【注意】there構文に生ずるVは、appear, be, begin, come, emerge, exist, happen, lie, live, occur, stand などが一般的。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The police _____ the demonstration on the grounds that it might lead to violence.
(A) have banned (B) has ban (C) banning (D) are ban
訳:警察は暴動に発展しかねないという理由でそのデモを禁止した。
※正解(A)。【着眼点】主語のpoliceは警官 (policeman, policewoman, police officer) の集合体を表す集合名詞。集合名詞は、[1]その集合体を一単位と考えて単数扱いする場合と、[2]逆に集合体の個々の成員のほうを強く意識するため、語形上は単数形でも複数で扱われる場合とがある。ただし、このpoliceに関してはふつう [2]の用法のみで用いられる。
【選択肢】ban (=禁止する) は動詞。述語動詞として通るのは (A) のみ。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The number of homeless people in large cities _____ increasing.
(A) to be (B) are (C) keep (D) keeps
訳:大都市におけるホ−ムレスの人たちの数は増え続けている。
※正解(D)。【文構造】(The) #number# (of ... people) (in ... cities) _____
(冠詞) S (前置詞句) (前置詞句) V
【落し穴】SとVの間に複数名詞を含む2つの介在要素を配置。
【着眼点】the number of は「〜の数」の意 → theに注意。
【選択肢】(A) to beは述語動詞の資格自体に問題あり。(B) のareと (C) のkeepは複数形動詞なので不可 ((B)はisにすれば可)。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We believe that consumers will be ----- satisfied with the new line of food processors that they will replace their old units.
(A) very (B) so (C) much (D) too
訳:消費者はフードプロセッサーの新商品群にとても満足して、古いものを買い換えるであろうと、私たちは思っている。
※正解(B)。food processorsの後に接続詞thatが使われている点に注目。空所にsoを入れればso 〜 thatの構文になる。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It's important ----- the value of an employee who can make clients feel that they have a personal relationship with the company.
(A) never to underestimate (B) never underestimate 
(C) never underestimating (D) to underestimate never
訳:会社と個人的な関係を持っていると、顧客に感じさせることができるような社員の価値を、決して過小評価しないことは大切である。
※正解(A)。It's ... toの構文にすれば文が成立する。It's important never to underestimate...で「…を決して過小評価しないことは大切である」の意味になる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Gross revenues improved ----- the second half of the fiscal year, although net profits remained flat.
(A) while (B) all (C) during (D) inside
訳:純利益は横ばいだったが、総収入は会計年度下半期の間に伸びた。
※正解(C)。空所に前置詞duringを入れれば「会計年度下半期の間に」の意味になる。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
No (A)matter what your profession, or how happy you (B)may be in it, there are always moments when you wish you (C)have chosen (D)some other career.
訳:どんな職業に就いても、また、その職業でいかに満足を覚えていても、他の職業を選んでおけばよかったと思うことが必ずあるものだ。
※正解(C)。【文構造】no matter what[which, who, where, when, how] ... は「たとえ何 [どれ、だれ、どこ、いつ、いかに] …でも」の意の譲歩節を導くもので、前半は'No matter what your profession (may be), or (no matter) how ...'の意。there are ... moments when ... は「when 以下のようなときがある」の意で、when は moments を先行詞とする関係副詞。
【着眼点】wish ... は ... の部分に仮定法をとる。ここでは過ぎた事への悔恨の念を表すから C を ... had (chosen)とする。
【下線部】B の may は「譲歩」を表す。D の some other の some は単数名詞 (career)の前につけて「何か (他の)」の意を表す用法。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
If it (A)has not been (B)for that error, (C)he might have been (D)promoted.
訳:あの失敗がなかったら彼は昇進していたかもしれないのに。
※正解(A)。帰結節中の might have been の形に注目。「過去において〜がなかったならば」は仮定法過去完了を含む慣用表現 'if it had not been for 〜'を用いる。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If I (A)shall die, (B)no one would realize (C)the vision (D)of my mentor.
訳:私が死んだら師の構想を実現する人間がいなくなってしまうだろう。
※正解(A)。仮に if 節が通常の条件節だとしても未来の shall (や will)はこないはずだという点と、主節に would がある点に注意。shall を should として「万一私が死んだら」の意にするとよい。mentor は「指導者、師」の意。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)According to Bob Thomas, a senior advisor (B)at a major legal consulting (C)firm, many contracts are (D)riddle with loopholes.
訳:大手法律事務所の上席顧問であるボブ・トーマス氏によると、多くの契約書は抜け穴だらけである。
※正解(D)。riddle with → riddled with。「〜だらけ、〜でいっぱいになって」の意味にするには、riddleをriddledにしなくてはいけない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Please do not (A)avoid to call (B)or write (C)if you have (D)any questions or comments.
訳:ご質問やご意見がございましたら、どうぞご遠慮なくお電話もしくはお便りをください。
※正解(A)。avoid → hesitate。avoidの後にはto不定詞ではなく動名詞(calling)を用いる。Please do not hesitate to...で「どうぞ遠慮なく…してください」の意味になる。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Despite occasional economic slowdowns, economists (B)generally expect Asia to (C)remain a high-growth region in the long (D)time.
訳:時として不況に陥るものの、経済学者らは概してアジアは長期的には高度成長し続ける地域であると予想している。
※正解(D)。time → term。「長期的には」という意味にするにはtimeではなくtermを用いる。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- the mass extinction of 65 million years ago never occurred, humans may never have evolved.
(A) Having (B) Has (C) Had (D) To have
※正解(C)。問題文は、If the mass extinction of 65 million years ago had never occurred... のHadを文頭に移動しifを省略した仮定法過去完了の文である。

2. 空所補充問題
Preschool programs are generally designed ----- the need for daycare and to provide opportunities for stimulation of physical, emotional and intellectual growth.
(A) to fulfill both (B) fulfilling to both (C) both to fulfill (D) both in fulfillment
※正解(C)。and to provide ... に着目する。(C) both to fulfillを空所に入れればboth to fulfill... and to provide... とboth A and Bの形になる。

3. 空所補充問題
The steam-powered submarines ----- for the British navy in 1915 were never put into military action.
(A) building (B) to build (C) build (D) built
※正解(D)。空所に過去分詞builtを入れれば、were never putがこの文の動詞になり文が成立する。builtの前にはthat wereが略されている。

4. 空所補充問題
In 1835, Joice Heth was reputed to ----- over 160 years old, and to have served as George Washington's nurse.
(A) be (B) grow (C) age (D) live
※正解(A)。難しく考えることはない。beを空所に入れればwas reputed to be over 160 years old... 「160歳以上であったと言われていた」の意味になる。

5. 空所補充問題
Anna Pavlova, ----- lived from 1881 to 1931, is generally recognized as the foremost ballerina of the early 20th century.
(A) which (B) where (C) whereby (D) who
※正解(D)。Anna Pavlovaはロシアの舞踏家であるので、関係代名詞whoを使えば、lived... 以下がAnna Pavlovaを後ろから説明することになる。

6. 正誤問題
(A)As military global positioning systems become (B)available to the civilian sector, anyone (C)who with the right equipment can find (D)their exact location with ease.
※正解(C)。who → カットする。anyone以下の文の動詞部はcan find... なので、anyoneの後のwhoは不必要である。

7. 正誤問題
Jet fuel is (A)far more (B)high refined (C)than the fuel oil (D)used in diesel engines.
※正解(B)。high → highly。farはmoreを強調する副詞。highは形容詞refinedを修飾しているのでhighlyと副詞形にしなければならない。thanとusedに問題はない。

8. 正誤問題
Sympathetic magic often involves (A)attempt to cause events (B)to happen (C)by manipulating symbolic or representational (D)objects.
※正解(A)。attempt → an attempt/attempts。attemptは「試み」の意味の加算名詞なので、an attempt、あるいは、attemptsと複数形にする必要がある。sympathetic magic「共感呪術」。

9. 正誤問題
The social security number is, (A)in effect, a national I.D. number (B)through which all manner of personal (C)informations on U.S. citizens can (D)be accessed.
※正解(C)。informations → information。うっかりすると見逃してしまいそうな間違いである。informationは不可算名詞なので複数のsはつかない。

10. 正誤問題
Many flowering plants, (A)such as the carnation, (B)having been native (C)to areas surrounding (D)the Mediterranean Sea.
※正解(B)。having been → are。having beenのままでは、この文には動詞がないことになる。areを使えばいいのである。

II. 時事英文
2期目のブッシュに世界が望むこと(その6:全8回シリーズ)
The war against Islamic terrorism will inevitably remain a central focus for the United States, one whose urgency pushes all else in many American's view. How Bush conducts it, and especially the outcome in Iraq, will probably prove to be pivotal to his legacy.
But to concentrate on Islamic terrorism to the exclusion of all else would probably hurt the president in the rest of the world.
訳:イスラム世界のテロとの戦いは、当然米国にとって中心課題であり続けるだろうし、その緊急性からして、多くの米国人も他のどの問題より優先されると考えている.ブッシュがそれをどう進めるか、とりわけイラクでの結果が、おそらくブッシュの遺産の中心的なものになるだろう.
 しかし、他のことには目もくれないで、イスラムのテロだけに集中していると、海外での評判に傷がつくことになる.

III - a. 雑知識
01. The sky is the limit. (空が限界)は「天井知らず」の意味。このほか、Prices these days are skyrocketing. (最近の物価は青天井だ)という表現もある。また、ウォール街(米国株式市場)の天井知らずの強気相場を「成層圏」の意味の形容詞を使ってWall Street's stratospheric bull marketと言う。
02. take+場所+by stormは「場所を猛攻撃して占領する」の意味で使われ、「軍事的拠点への急襲」が原義。バブル期に日本が米国の高層ビル群を買いあさっていたころ、The Japanese firms are taking America's skylines by storm.のような表現が使われた。skylinesは空を背景にした高層ビルの輪郭。
03. 「その劇場券はプレミアム付きで売られている」の「プレミアム付き」はThe concert tickets are being sold at a premium.と表現する。「不足しているために大いに需要がある」ことでSkilled workers are at a premium in our company. (我が社では熟練工が求められている)という用法もある。
04. 「仕事を通して実力をつけたい」の「実力」にはabilityやcapabilityのほかexpertise (専門技術・知識)を使って、I want to gain expertise through my job.のように表現できる。昇進に関しての「実力主義」はmerit systemでMy boss wants to introduce a merit system for promotions.。
05.My out-of-pocket expenses were \50,000, and I had a hard time getting through the week.=「立て替えた金額が5万円だったので、その1周間を切り抜けるのは大変だった」の意味。expenseをall-expenses-paid tripの形で使うと「会社などに経費を全額負担してもらえる旅」の意味になる。
06. 「地獄耳」に相当する言い方はないが、She is quick to hear rumors.やShe hears everything.などが使える。「情報を知らないところで仕入れる」の意味でShe is good at collecting information behind the scenes.なども可能。「耳が早い」を直訳したShe has quick ears.という言い方もある。
07. 「手前ミソになりますが…」はIt may sound like I'm blowing my own horn but …で「ラッパを吹く」という意味の慣用句を使う。このほか、It may sound like I'm bragging but … / I may be flattering myself but …や、副詞句としてat the risk of seeming to praise myselfなども可。
08. 「ぜんそく」=asthmaで「ぜんそく気味」は形容詞にしてasthmatic。「ぜんそく気味でタバコの煙でノドがおかしくなる」=I am asthmatic, and cigarette smoke irritates my throat.。また「小児ぜんそく」にあたる英語はないので、I had asthma when I was a child.と訳す。
09.He was drunk. (彼は酔っていた)を難しい単語で言い換えるとHe was inebriated.で「酩酊(めいてい)していた」に近い表現。同じ「酔う」でもThey were inebriated by his words. (彼の言葉に酔っていた)という用法も可能。乗り物酔いの場合は種類によって、get seasick / airsick / carsick / trainsick。
10. I don't know him, but I know of him. (彼のことは面識はないが、うわさで聞いている)のように、know ofは「人や物を間接的に知っている」という意味で、knowと対比して使う。I know of the rumor.と言えば「内容はともかく、そのうわさのことは知っている」の意味になる。
11. deftには「手先が器用な、巧みな」の意味があり、茶道で抹茶を点(た)てる作法をほめて、Her movement in preparing tea is wonderfully deft and neat. (彼女のお点前のしぐさは見事に決まっている)のように使える。dexterousという同義語もある。反対の「ぎこちない」はawkward。
12. 酒を飲むと舌が回りだし、言いたいことを言う様子をAlcohol loosens the tongue and lets people speak their minds.のように表現できる。speak one's mindは「思った通りのことを正直に話す」の意味。失言したときは、It's a slip of the tongue.、口を慎むのがbite one's tongue。
13. 「摩耗、摩擦」を意味するattritionは労働力などの「減少」を指して使われることもある。Through attrition and downsizing, our workforce is down by 25 percent compared to five years ago.=自然減や人員削減で我々の使用労働者総数は5年前と比べて25パーセント減少した。
14.リストラした従業員への「再就職支援」をoutplacementと言う。The company will offer outplacement service at no cost to the terminated employees.=解雇された従業員は、自ずからの負担なしで会社が提供する再就職斡旋(あっせん)サービスを利用できる。terminated=雇用契約を解除された。
15.redundantは不況のために労働者が「余剰な、解雇されて」の意味があり、She was made redundant from her job as a secretary.=彼女は秘書の仕事から解雇された。With the consolidation of the two offices, your job has become redundant.=統合によってあなたの職はいらなくなった。
16.「連続」の意味のcontinuityは映画やテレビ番組を編集するときの「場面のつながり」の意味があり、映画監督がWhen shooting a film, I think hard about the continuity in accordance with the scenario. (脚本に従ってつなぎ部分をさんざん考えて撮影現場に臨む)のように使うことがある。
17. accommodateには「他人の要求や意見を取り入れる」の意味があり、賃上げ交渉などでThe company didn't accommodate the union's demand for a pay raise.のように使える。形容詞でも野党に対する姿勢が柔軟な人をHe is accommodating toward opposition parties.と表現できる。
18. He can do no wrong.は「悪いことのできない人だ」ではなく、どんな悪いことをしても、それを悪いことだと言ってとがめる人がいないほど暴君的だという意味。In his eyes, his daughter can do no wrong. (彼の目から見れば、娘は何をやっても正しい)は娘を溺愛(できあい)する父親を表して使える。

III-b あなたのボキャブラリーの増量法(その3:全17回シリーズ)
Part 1芋づる式に派生語を覚える
3 sensibly
(副)分別よく、賢明に、気が利いて、かなり
※ sense (感覚)に可能を示す接尾辞ableの変形-ibleがついたsensibleは本来「知覚できる」を表すが、同時に「周囲の状況を敏感に感じ取れる」から「分別がある」などの意味が生まれた。これに名詞接尾辞-ityがついて、sensibilityが形成された。語尾-able / -ibleで終わる形容詞の名詞化は-ityが担い、抽象名刺を作る。
派生語1 sensible
(形)分別がある、賢明な、実用的な、知覚できる、思慮のある
You shouldn't buy expensive things on impulse; try to be more sensible.
(高価なものを衝動買いしちゃいけないよ。もっと分別を持たなきゃ)
派生語2 sensibility
(名)感覚、感性、感受性、感じやすさ
For someone in her eighties, she has a very modern sensibility.
(80代にしては、彼女は現代的な感性の持ち主だ)

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
満を持す
挑戦者がリングに上がりました。さあいよいよチャンピオンが満を持しての登場です!
英訳例
● The challenger has entered the ring. And now, after waiting until just the right moment, the defending champion approaches the ring!
※ after waiting until just the right moment「丁度いい瞬間まで待つ」で「満を持して」の意味を表しています。

(2) 四字熟語
自然淘汰
必要なくなったものが自然淘汰されるのは仕方のないことだろう。
英訳例
● It's only natural for obsolete things to be weeded out through natural selection.
※ natural selectionが「自然淘汰」に当たる表現です。

III-d. 今週のイディオム
change one's tune
態度(意見)を変える
(change one's attitude)
文字通りには「歌っている曲を変える」の意味で、通例、自分本意の立場から意見や考えを変える場合に使われます。同じ意味でsing a different tuneという表現もあります。
▼ He's arrogant now, but he'll change his tune when the police start questioning him. (彼は横柄な態度を取っているが、警察が尋問を始めれば態度をがらりと変えるだろう。)
▼ Senator Kirk changed her tune about the conservation of nature after she saw the election results. (カーク上院議員は選挙結果を見て、自分の自然保護に関する考えを豹変させた。)

IV. Jokes
a. Vegetarian is an old Native American word for "doesn't hunt well."
訳:菜食主義者とは、古いアメリカ先住民の言葉で「狩猟下手」のことである。

b. Arriving at the scene of a traffic accident, I and others tried to console a woman who appeared quite badly injured. However, we had difficulty getting answers to our questions about her condition and personal details.
She sobbed as a man rang for an ambulance on his mobile phone. "A woman has been injured," he reported. "She's about 35, appears to be in pain but is too distressed and incoherent to tell us anything."
At that point, the woman looked up and stopped crying long enough to snap, "I'm 30!"
訳:交通事故現場に到着して、私たちはひどくけがをしている女性を元気付け様としていた。しかし、彼女は状態とか個人的情報を話そうとしなかった。
 一人の男が携帯電話で救急車を呼んだときも泣きじゃくっていた。「女性がけがをしています。」と、彼は報告した。「彼女は35歳くらいで、痛そうで、苦しくて何も話が出来ません。」
 この時、急に女性は泣くのをやめて言った。「私は30よ。」

c. When my daughter was little, we took a holiday to Florida. Seated on the airplane near the wing, I pointed out to Rhonda that we were above the ocean. "Can you see the water?" I asked her.
"No," she said, carefully peering out the window at the wing, "but I can see the diving board."
訳:娘がまだ小さいころ、我々は休みにフロリダへ行った。飛行機では、翼の近くに座り私は娘に海の上を飛んでいると説明した。「水が見えるかい?」と、私は彼女に聞いた。
 「いいえ」と、注意深く翼の上の窓から外を見て彼女は答えた。「でも飛込み板が見えるわ。」

d. Memory Clinic
Two elderly couples were enjoying friendly conversation when one of the men asked the other, "Fred, how was the memory clinic you went to last month?"
"Outstanding," Fred replied. "They taught us all the latest psychological techniques-visualization, association-it has made a big difference for me."
"That's great! What was the name of that clinic?"
Fred went blank. He thought and thought but couldn't remember. Then a smile broke across his face and he asked, "What do you call that flower with the long stem and thorns?"
"You mean a rose?"
"Yes, that's it!" He turned to his wife, "Rose, what was the name of that clinic?"

outstanding:優れた
psychological:心理学的な
visualization:心象
association:連想
go blank:空っぽになる
stem:茎
thorn:とげ
rose:薔薇、ローズ(人名)
 
メモリークリニック
2組の老夫婦が、お気楽なおしゃべりを楽しんでいた。夫同士の会話。「フレッド、お前さんが先月行ったメモリークリニック、どんな具合じゃった?」
「最高じゃよ」フレッドは答えた。「最新の心理学的記憶術を残らず教わってのう。心象化とか、連想法とか・・・。今じゃワシはすっかり変わったよ」
「すごいな!何て名前のクリニックだ?」
フレッドの頭は真っ白になってしまった。考えに考えたが、どうしても思い出せない。やがて、満面の笑みを浮かべながら、彼は尋ねた。「長い茎にトゲがある花は、何ていう名前だったかのお。」
「ローズ(薔薇)のことか?」
「ああ、それじゃ!」フレッドは妻の方を向いて、「ローズ、あのクリニックの名前は何じゃった?」



戻る