喜寿を迎えて(雑感)

                        塩谷 晃(H28/04/01)


 今年1月5日の誕生日にめでたく?喜寿を迎えたが、定年時に還暦という言葉を意識した時ほど感慨は無かったようで、寧ろ長生きして来たんだなーという昭和生まれのアナログ的な時間概念で感じ取ったに過ぎない。・・・と同時に8期生の皆さまと"私の健康法"を寄稿させて頂いた事を思い出し60〜70歳時と、17年経過時の健康法を比較対照して見た雑感を述べてみます。30〜40歳時の罹病、手術等以降、披瀝の健康法を継続している所為か、お影さまで無病息災が全う出来てる様です。

☆禁煙・飲酒
 40代後半に禁煙し、以後継続!趣味のハワイアンで歌っているがボーカル時のフアルセツト(裏声)がスムースに発声できるのも 禁煙の成果と思っている。
 飲酒はサラリーマン時が異常であって、今や月に一度程度痛飲するが、晩酌で、焼酎で、焼酎のウーロン割を2,3杯と可愛いもんである。

☆食事
 食欲は旺盛!朝は定年後、野菜、パン食に切り替え、最近はコーヒーをブラックで飲むことにも慣れ、ヨーグルトを摂る事が通常となってきた。
 昼食はボランティア(近隣小学校の児童の登下校の交通巡視員を6年間継続)の時間上、朝昼兼用で軽食になっている。
 夕食は晩酌を兼ねてしっかり好きなものを摂っているが、納豆は欠かさないようにしている。その為か?便通等快調です。

☆散歩と足
 散歩に代わるものとして,近隣学校交通巡視の勤めの前に毎日学校外周を3周歩き(約6000歩)、巡視場所までの往復徒歩で 約3〜4000歩がル―テインと成って、強いられている感がないのも習慣化の一因でしょうか?

☆ジムに行く
 後期高齢者無料の市の施設を利用して週末に筋力退化防止のため、筋肉、背筋、背筋の有酸素運動をやりだしたが、加齢による影響は如何ともし難い様である。

☆ウクレレ教室
 近隣の後期高齢者のおば様グループ(レッスン時は、名前を呼ぶようにしています)とのお付き合いも今や20年の齢を重ねてきましたが、寄る年波には勝てず少人数になったので、今年で解散となりました。でも教える喜びで得た交流は続いて行く事と思います。

 喜寿を迎えられた最大の要因は、学生時代に始めたハワイアンバンドを趣味として同好の仲間と今日も続けている事が、否めない事実だと思います。
 最近、何かと免疫力という言葉を耳にしますが、音楽は免疫力を高める効果があるという事の様です。

 聴く、歌う、演奏する等々カラオケが高齢者間で流行するのも頷ける気がします。但し、狭い空間で飲んで、喫煙して、ガナって、ポリーブが出来てる輩が居る事も事実の様です。 何事もホドホドに・・・。

 昭和30〜40年代は、ハワイアンの全盛期で、バッキ―白片、大橋節夫、山口銀次、大塚竜男、ボス宮崎、エセル仲田、南かおる等々渋谷、新宿、銀座、有楽町の喫茶店(当時はライブハウスというような洒落た呼び名ではなく純喫茶)で生演奏が聴けたものでした!

 このバンドから和田弘とマヒスターズ、日野てる子等が生まれ一世を風靡したのも昭和の時代でした。その昭和もアットいう間も無く過ぎ去って行きました。

 音楽的に言うと、リズムを守り、胸を張って声を出し、ライブハウスでお客様の前でお喋りし、演奏し、歌い、拍手をいただきながら30分のステージを1,2回やって行けるよう、拙い健康管理をしながら楽しくハワイアンを嗜みたく思っています。これも長生きの一つのルーテインと信じつつ!

 次は"傘寿"を松高8期生同窓の諸兄姉と迎えられます事を祈念しつつ駄文を収めさせて頂きます。


次は水野恵夫君におねがいします