私の健康法
平成21年5月24日
徳畑 和子 今年古稀を迎え健康であることの幸せにあらためて、感謝の気持ちでいっぱいです。この健康も自分一人では達成できません。家族を始め周りの皆さんに助けられ、それも、人生の節目節目に気分転換、奇跡と思われる出来事、また、素晴らしい出会いに恵まれ幸運でした。時の流れをしみじみ感じます。問題はこれから残りの人生を大切に乗り超えることでしょう。歳を重ねることの意義をゆっくり考えることにいたします。今回、ちょっと過去を振り返ってみました。 ◆松江高等学校時代 3R一同は学園祭で仮装行列をいたしました。テーマは"流転"で、あの当時この意味を何処まで理解していたのでしょうか・・・。なつかしく思い出します。 仮想行列 ”流転” 松高卒業後、私は広島高等洋裁女学院で2年間学びました。ファッション界全盛期の前で希望を胸に校内で、自作自演でファッションショーを催したり、青春を楽しみました。やがて、師範科に進み高度の技術、デザイン、製作にのめりこみ、やればやる程、奥の深さを知らされ、悩んだり、苦しんだりしましたが同時に、出来上がった時のよろこびを経験し、自信と勇気は後々までも私の役にたちました。 ◆三人の子育て時代 現在、二宮在住43年になりました。長寿の里です。緑と空気、何処までも続く砂浜を始め、四季折々の豊かな自然に恵まれ、住めば都です。たとえば、春はフキノトウ、竹の子、生シラス、夏はホタル、カブト虫等、子供達も大満足でした。 自宅で子育て、PTA活動、洋裁教室、趣味を通して地元の方々との暖かい交流は現在も継続しています。35年間、毎日多忙の連続で大変でした。現在では子供達もそれぞれ家庭を持ち、独立し、お盆とお正月は家族全員集合し、13名が宿泊しますので大賑わいします。 2009年お正月 富士山をバックに孫たちと 老眼鏡が必要となり、目の保養をかねての旅行です。国内旅行は主人と二人で愛車とカーフェリーを利用して47都道府県に宿泊、宿泊先はお城の近くとし、朝食前の散歩はすがすがしく格別でした。また、その土地の文化を知る上でとても勉強になりました。 ◆海外旅行 海外旅行は家族や地域の海外ツアーのグループに参加して、イギリス、ヨーロッパの各地、アジア、アメリカ等20ヶ所に出かけ、絶景とスケールの大きさに感動し、珍しい発見などやみつきになりました。中国の広州、桂林、蘇州はまさに水墨画の世界でした。私の趣味の南画にすっかりはまりました。 趣味の水墨画 南画 孫達とは「思い出作り」と称してハワイ、沖縄などへ一緒に旅しています。 ◆還暦 健康のために60歳の手習いでゴルフを始めました。スポーツは大の苦手でしたが今や楽しみになり、自分でも不思議なくらいです。"継続は力"です。昨年からは近くの大磯プリンスC.C.の会員になり、月に2回のラウンドと2ヶ月に1回のコンペに参加します(常に80名)。車で15分のところです(ショートコース)。 ◆第二の人生の出発 信州四賀村で過ごした3年間は身も心もリフレッシュできました。今、はやりのログハウス付きの滞在型農園です。地元の方々にご指導いただき、100坪の土地で無農薬、有機栽培を目的に全国から集まった方達と一緒に米、ソバ作りにも挑戦しました。さすがに手作りの米、ソバは香りも高く美味しいです。長野県は農林業もさることながら、古き良き文化の宝庫で教育、音楽、美術に触れ、特に、松本交響楽団が町の体育館に出張しての演奏には感激しました。19年間も継続して出張演奏をしてました。このログハウスを拠点に北アルプスは勿論のこと温泉巡り(30ヶ所)やゴルフ、小旅行等メリハリのある生活は元気の源となりました。 3年間住んだ信州四賀村のログハウス 年に1回は二宮の健康診断と年に2回の歯の健診です。自分の体力に合わせて早目早目に気を付けて来ました。薬、サプリメントは摂っていません。心掛けていることは規則正しい生活、食事、運動、睡眠です。最近はスローライフで、毎朝、日の出とともに起床、モーニングコーヒーの香りの中でテレビ体操、朝風呂(20年間手足の指運動)、花の手入れ、仏壇の前で手を合わせる(朝、晩)ことが習慣となりました。読書は月に3冊の本を借りに図書館へ徒歩で行きます。何事もほどほどをモットーに継続、チャレンジ精神を忘れずに笑顔で頑張ります。 2009年元旦初日の出をバックに それでは次はいつも夫唱婦随でスポーツ・ジムに通い、汗をいっぱいかいて健康を保っておられる森下釿四郎さんにバトンを渡します。 |