梅の咲く湯河原梅林をぬけて
2009・02・21
藤江敦美 2月17日(火)、昨日の陽気と一転して風の冷たい朝だった。湯河原駅に集まったのは、福間三郎君、木下勲君に私、藤江敦美に、先回の鎌倉に続いて徳畑和子さん、坂本京子さんの5名。今回は梅林で有名な湯河原公園をぬけて、幕山(まくやま一626m)と隣接する南郷山(なんごうざん一610m)に登る手ごろなハイキングだ。 赤線がハイキング・コース
幕山(626m)頂上にて 12時、南郷山へ向かって出発。いったん下り、また登ることになる。このあたりは南郷山への標識もあり、迷うこともなく安心して進める。程なく、頼朝が戦に破れ意気消沈して覗き込み、自殺を図ろうとした池、自鑑水(自害水)の標識が現れるが、今や水は枯れてみる影もない。
このあたりから、南郷山という標識が何故かなくなり、なんとなく不安にかられたので、前方から来た女性ハイカーに尋ねたら、案の定、違う方向を登っていたことが分かった。この親切な女性に案内してもらい、無事に南郷山に到着。ここからの眺望もまた格別だ。既に登頂していた2、3のグループとしばし登山談義に花を咲かせる。ここでまた、記念撮影。静岡から来たという方にシャッターを押していただいた。 南郷山(610m)頂上で 1時30分、いよいよ下山開始。あと1時間ばかりと、木下君がいう。しばらく下ると 昔、よくプレーした「湯河原カントリー倶楽部」のクラブハウスが真下に見える。なつかしい!歩いて行くうち、木々の間からコースが見える。境界には立派な高圧電線が張られていているが、これは猿、鹿よけに張られているらしい。道のあちこちに枯れた松の大木、中木が倒れていて、松くい虫の凄さに目を見張る。このあたりから道も舗装され、だんだん道幅も広くなり、両脇にはミカン畑が広がり、熟れきった柚子の芳香が漂って来る。
そうした中、満開の一本の河津桜を発見、みんなでしばし見とれた。そして、2時40分五郎神社バス停に無事到着。境内に聳えている楠の木の巨木群に驚き、癒される。これらの巨木はいずれも樹齢800年以上とか。好天に恵まれ、のんびりと歩いた早春のハイキングだった。徳畑さん、坂本さんも元気一杯、2万歩を歩き抜き、すっかり自信をつけた様子。今後も健康に留意し、お付き合い願いたいものだ。
満開の一本の河津桜 |