厳冬の「西丹沢の展望台」をゆく
〜牛も避寒中の大野山牧場〜
 
                            2004.1.21
                            文 :木 下  勲
                            写真:小 林 信 生

山と渓谷社「神奈川県の山」から
 1月16日(金)、晴天。新松田駅、10時発の山北駅行きのバスに乗り込む。 メンバーは、昨年の矢倉岳と同じ福間君、小林君、私の三名だ。電車の中、バスの 中からと、雪を3合目あたりからかぶった富士山が、見えかくれしていた。今日の 大野山(723m)頂上からも、見られることを祈って、10時20分山北駅から 歩き始めた。上には牧場があり、放牧された乳牛が草を食んでいると、案内書にあ った。旧国道246号が新国道246号にぶつかった右先に、大野山5.0kmの 道標発見、10時45分。ここから右折して上り坂、しかしまだ車道歩きだ。
最初の道標にて
 「牛は、今日いないそうだよ」と、一歩遅れてきた小林君。道端で日向ぼっこす る老夫婦からの情報だ。避寒中なのか、残念。しばらく登ると左手上に、頂に牧場 らしき建物のある、大野山が太陽を真正面から浴びて、はっきりと見える。周りは、 枯れた牧草地。厚着しての登りは熱い、福間君を筆頭にみな汗びっしょりだ。着て いたセーターなど脱いでゆく。共和小学校の横に、「富士見通り」との看板あり。 富士山はもう雲が覆いはじめ、下の方しか見えない。その右手前に、大野山の全景 がはっきりと現れてきた。
下から仰ぐ、大野山
 学校脇の近代的トイレで用をたし、その先の道標でいよいよ登山道に入る。緩や かな雑木林をぬけ、右手に牧場の柵が現れる。牛はいない。柵伝いの階段は急で長 い。数回休んだあげく、尾根にたどり着く。下の足柄平野の向こうに、相模湾が見 える。ここから、また車道。牧場の案内板によると、山頂は600m先だ。最後の 登りを終えて大野山山頂、時刻は12時45分。  左手は見えるであろう富士山、正面は西丹沢山塊、右手奥は丹沢山々塊か。下方 には、丹沢湖が水を湛えている。この「西丹沢の展望台」といわれる場所での昼食、 吹きさらしのせいで風が冷たい。この寒風のなか、桜の木がすでに芽を吹いている。 三脚での記念撮影を終え、13時15分そうそうに下山、谷峨駅に向かう。

水を湛えた丹沢湖

大野山山頂にて三人で

 陽だまりの中を歩くとまた暖かくなった。右手断崖のはるか下方には、東名高速、
酒匂川が見える。途中、道を間違えハイキングコースを外れたが、谷峨駅に無事到
着。ホームからは、いま登った大野山が左斜め前方に見られる。14時55分の電
車で、松田駅へ。駅前では、いつもの反省会をし解散。

はるか下の東名高速

谷峨より望む、大野山

 なお次回のハイキングは2月27日(金)、大山・阿夫利神社から鶴巻温泉へ下  
り(歩行時間4時間半、14km)、「弘法の里湯」で疲れを癒す案に決まった。
集合は9時30分、伊勢原駅北口バス停。来たれ!もと若人!参加者募集、木下
(メールアドレス:isaoknst130@f06.itscom.net)まで連絡ください。

(追記)大野山の詳しい情報は、山北町の「観光情報」、「アクセス・地図」、
「ハイキングコースマップ」
   http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/kankou/index.htmlにある。



戻る