☆故郷松江の古くて新しい観光スポット☆

平成29年4月24日
福田 熹(春岳)

 松高8期生のみなさまには、充実した後期高齢者生活をお過ごしのこととお察しします。
 さて、ご存じ松江城が平成27年7月8日に65年振りに国宝に復活する前、松江市と東出雲町のNPO法人が過疎化の進む松江東地区の活性化を図るため、近在の由緒正しい神社を観光目玉商品として、JR松江駅前を基点として、半日程度の観光バスめぐりを立案しました。ところが、まさに"棚から牡丹餅"、松江城が国宝再指定となり、本件は棚上げされ、いったん、立ち消え状態となりました。しかし松江城関連も落着、今後再検討されるそうです。本件とは'出雲国意宇六社(イズモノクニ オウ ロクシャ)めぐり'のことです。

 その昔、東松江地区には出雲国の国分寺(今の県庁)があり、近在には由緒ありかつ権威ある神社が集中していました。

 故郷の新しい話題を松高八期生諸兄に情報を共有化するのは大変意義あるものと思い、小生、早速、帰省し、六社を巡って参りました。

 以下、写真をご笑覧ください。

@六所神社 松江市大草町496
  出雲国の総社 出雲国府に鎮座する神社
  周囲は広大な出雲国府跡地が残る




A国宝 神魂神社 松江市大庭町563
  現存最古の大社造り 地元では「大庭の大宮さん」とも言い親しまれている




B八重垣神社 松江市佐草町227
  ご存じ縁結びの大神 裏手には「鏡の池」あり、スマホを手にした若い男女が恋の占い求めて水面を見つめている




C揖夜神社 松江市東出雲町揖屋2229
  黄泉がえり(ヨミガエリ)神話の聖地 近くには黄泉比良坂(ヨミヒラサカ)ありJR揖屋駅より徒歩約5分




D眞名井神社 松江市山代町84
  茶臼山の中腹に鎮座、中腹の本殿まで不揃いの60段の石段あり、神名樋野(カンナビヌ)に鎮座する「イザナギさん」と親し まれている 
 



E熊野大社 松江市八雲町熊野2451
 出雲国一の宮 日本火之出初之社 古くから杵築大社(出雲大社)と並んで出雲国の大社として崇敬されている

 


 以上六社とも車では3時間で廻ること出来ます。JR松江駅から一畑バス 熊野行き利用で五社廻り、揖夜神社はJR揖屋駅から徒歩約5分、目まぐるしく移り行く現代ですが帰省の際にストレス解消のみならず、故郷再発見で訪問されては如何でしょうか 是非お勧めします。