資料No. : NS070829  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You'd better hit the _____ if you want to pass that exam.
(A) roof (B) bottle (C) books (D) road

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Come on, we've finished now. Let's call it a _____.
(A) day (B) spade (C) completion (D) job

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
To _____ matters worse, we can't do anything till next week.
(A) produce (B) make (C) do (D) infuriate

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It was difficult at first but now I've got the _____ of it.
(A) art (B) technique (C) way (D) hang

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order to --- the project going, he needed the extension on the budget.
(A) for keeping (B) of keeping (C) to be keeping (D) to keep

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The supervisor wouldn't --- the employees to smoke in the office.
(A) allow (B) have (C) let (D) make

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
During the meeting, the accounts manager looked for a chair ---.
(A) to sit down (B) sitting down (C) to sit on (D) sitting on

8. Error Recognition練習問題
The fact (A)which cigarette smoking (B)is the (C)main cause of lung cancer in smokers is (D)well-known.

9. Error Recognition練習問題
They could (A)any longer (B)ignore the role women play (C)or their potential contributions (D)to society.

10. Error Recognition練習問題
The cost of (A)transporting (B)goods by truck has (C)raised (D)with the price of gasoline.

11. Error Recognition練習問題
(A)The most employees were let go this year than (B)in any other year (C)since the company was (D)founded.

12. Error Recognition練習問題
We (A)will be (B)sure to set up a meeting with you again (C)when (D)you are convenient.

13. Error Recognition練習問題
(A)In the early days of the company, (B)employee training (C)was difficult, so (D)almost the trainees quit.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The present-day gar is an example of fishes, much more common in Paleozoic and Mesozoic times, whose bodies ----- in an armor of thick enamel-like scales.
(A) are encasing (B) do encase (C) encase (D) are encased

2. 空所補充問題
In the manufacture of advanced passenger aircraft, the cockpit and main wing are considered the most complex, difficult and costly -----.
(A) to build (B) in building (C) for building (D) of to build

3. 空所補充問題
Paleobotany is the branch of botany exclusively concerned ----- fossil plants.
(A) at (B) with (C) for (D) on

4. 空所補充問題
Scottish mathematician Colin Maclaurin was considered by some to be an equal of Newton, although many modern students of math are not aware of -----.
(A) he was who (B) who he was (C) he who was (D) who was he

5. 空所補充問題
The depletion of whale stocks contributed to the decline of the American whaling industry, ----- the discovery of plentiful crude oil reserves in the state of Pennsylvania.
(A) as did (B) like as (C) and so (D) same so

6. 正誤問題
The Australian gold rush that began (A)around 1851 caused a massive shift toward gold production (B)that demanded (C)the more manpower from (D)nearly every other field of labor.

7. 正誤問題
The distribution of soybean cultivation in (A)ancient Japan and China (B)was (C)far greater than (D)the West.

8. 正誤問題
The faun, (A)which is the Italian (B)counterpart of the satyr of ancient Greek mythology, (C)are mythical creatures half man and half beast (D)closely associated with Dionysus.

9. 正誤問題
The history of the game badminton begins in India, (A)where British soldiers (B)developed it in (C)the early 1870s, originally (D)called it "poona".

10. 正誤問題
(A)The most distinctive (B)characteristic of limestone is that it (C)contain (D)at least 50% calcium carbonate.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You'd better hit the _____ if you want to pass that exam.
(A) roof (B) bottle (C) books (D) road
訳:その試験に合格したいなら,猛勉強しなさい。
※正解(C)。どの選択肢にも hit と結びついたイディオムがあるので,それぞれの意味を知らなければ迷うかもしれません。正解は(C) の hit the books で「(猛烈に)勉強する」です。Hit the roof は「かんしゃくを起こす;(物価などが)うなぎ登りに上がる」,hit the bottle は「大酒を飲む」,hit the road は「(車などで)出かける;旅に出る」という意味です。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Come on, we've finished now. Let's call it a _____.
(A) day (B) spade (C) completion (D) job
訳:さあ,やっと終わったぞ。今日はこれで切り上げよう。
※正解(A)。call it a day は口語で「(その日の仕事などを)終わりにする,切り上げる」という意味です。(B) spade は農具の「すき」という意味で,call a spade a spade「そのものをずばりと言う」というイディオムがあります。(C) は complete「〜を完成する」の名詞形です。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
To _____ matters worse, we can't do anything till next week.
(A) produce (B) make (C) do (D) infuriate
訳:なお悪いことに,来週まで私たちには何もできないのです。
※正解(B)。to make matters worse で「さらに悪いことには」という意味のイディオムです。to make things worse とも言います。(D) infuriate は「(人)を激怒させる」という意味の他動詞です。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It was difficult at first but now I've got the _____ of it.
(A) art (B) technique (C) way (D) hang
訳:最初は難しかったのですが,今ではこつをのみ込みました。
※正解(D)。get the hang of 〜 で「〜のこつをのみ込む;〜を理解する」という意味になります。ここでの hang は「扱い方,こつ」という意味です。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order to --- the project going, he needed the extension on the budget.
(A) for keeping (B) of keeping (C) to be keeping (D) to keep
訳:企画を続行するために、彼は予算の拡張を必要としていた。
※正解(D)。in order to Vで「〜するために」という意味で、so as to Vと同じ。また、keep O Cで「OをCの状態に保つ」という意味になる。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The supervisor wouldn't --- the employees to smoke in the office.
(A) allow (B) have (C) let (D) make
訳:主任は従業員に事務所内での喫煙を許可しなかった。
※正解(A)。「OにVさせる」という使役表現では、have, let, makeはいずれも、<O +動詞の原形>をとる。ここではemployees to smokeとto不定詞がきているので、allowのみが使用可能。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
During the meeting, the accounts manager looked for a chair ---.
(A) to sit down (B) sitting down (C) to sit on (D) sitting on
訳:会議の間、経理部長は座る椅子を探した。
※正解(C)。a chairを修飾する語句を選択する問題。「座るための椅子」と考えて不定詞を続けるが、その際には被修飾語が不定詞の意味上の主語か目的語でなくてはならない。ここではsit on a chairというつながりから(C)を選択する。

8. Error Recognition練習問題
The fact (A)which cigarette smoking (B)is the (C)main cause of lung cancer in smokers is (D)well-known.
訳:喫煙が喫煙者の肺ガンの主要な原因であるということはよく知られている。
※正解(A)。《解説》「〜はよく知られている」という受動態の文。主語はThe fact からin smokersまでの部分になるはずであるが,下線Aのwhichでは文をなさない。The fact「事実」の具体的内容が「喫煙が肺ガンの主要な原因であること」であるから,同格の接続詞thatをwhichの代わりに用いるべきである。The fact that 〜で「〜という事実」という意味。

9. Error Recognition練習問題
They could (A)any longer (B)ignore the role women play (C)or their potential contributions (D)to society.
訳:彼らはもはや女性が果たしている役割や女性の社会への潜在的な貢献を無視することができなかった。
※正解(A)。《解説》「もはや〜することはできなかった」と言うところであるが,could any longerでは意味をなさない。could not any longer またはcould no longerに直さなければならない。ここでは,any をnoに代えればよい。
《下線部》ignore「〜を無視する」,contributions to society「社会への貢献」

10. Error Recognition練習問題
The cost of (A)transporting (B)goods by truck has (C)raised (D)with the price of gasoline.
訳:トラックによる物資の輸送費はガソリン価額とともに上昇している。
※正解(C)。《解説》文型はSVの文。ポイントはSVの文の述語動詞は自動詞であること。この文ではVはhas raisedであるが,raiseは「〜を上げる」という意味の他動詞。「〜が上がる」という意味の自動詞はrise。その過去分詞risenをraisedの代わりに持ってくる。
《下線部》transporting goods「物資を輸送すること」

11. Error Recognition練習問題
(A)The most employees were let go this year than (B)in any other year (C)since the company was (D)founded.
訳:今年は会社創設以来、どの年度よりも多くの従業員が会社を去った。
※正解(A)。The most → More。thanは比較を前提としていて、最上級を表すmostと両立しない。しかし、ここではthanが誤りの個所に設定されていないので、The mostをMoreにして「他のどの年よりも」とする。

12. Error Recognition練習問題
We (A)will be (B)sure to set up a meeting with you again (C)when (D)you are convenient.
訳:あなたの都合がいいときにきっとまた会議を開きましょう。
※正解(D)。you are convenient → it is convenient for [to] you / you find it convenient。convenientは人を主語にはできず、状況・場所・時などを主語にする。「〜にとって」という意味を付け加えるときにはforかtoを使う。

13. Error Recognition練習問題
(A)In the early days of the company, (B)employee training (C)was difficult, so (D)almost the trainees quit.
訳:会社創設当初、従業員研修は難しかったので、ほとんどの研修員が辞めてしまった。
※正解(D)。almost → most of [almost all (of)]。almostは副詞で、名詞を修飾することはできない。例外はalmost all of〜のパターンだけ。したがって、ここではmost ofにするかalmost all (of)にする。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The present-day gar is an example of fishes, much more common in Paleozoic and Mesozoic times, whose bodies ----- in an armor of thick enamel-like scales.
(A) are encasing (B) do encase (C) encase (D) are encased
※正解(D)。動詞encase「(箱などに)入れる」をどう使えばいいか。受け身にすれば、whose bodies are encased in an armor of thick enamel-like scales.で「身体が厚いエナメルのような鱗の鎧に包まれている」の意味になる。gar「ガー、ガーパイク(魚)」。

2. 空所補充問題
In the manufacture of advanced passenger aircraft, the cockpit and main wing are considered the most complex, difficult and costly -----.
(A) to build (B) in building (C) for building (D) of to build
※正解(A)。不定詞to buildを使えば、the cockpit and main wingがto buildの目的語になり、「コックピットと主翼は、造り上げるには最も複雑で、難しく、費用がかかる」という意味になる。

3. 空所補充問題
Paleobotany is the branch of botany exclusively concerned ----- fossil plants.
(A) at (B) with (C) for (D) on
※正解(B)。concernedの後に来る前置詞は? be concerned with ... で「……関係する、係わる」の意味になる。botanyの後にthat/which isが省略されている。

4. 空所補充問題
Scottish mathematician Colin Maclaurin was considered by some to be an equal of Newton, although many modern students of math are not aware of -----.
(A) he was who (B) who he was (C) he who was (D) who was he
※正解(B)。are not aware of .... で「……を知らない」の意味。「誰であったのか知らない」の意味にするには、ofの後に間接疑問文who he wasを続ける。

5. 空所補充問題
The depletion of whale stocks contributed to the decline of the American whaling industry, ----- the discovery of plentiful crude oil reserves in the state of Pennsylvania.
(A) as did (B) like as (C) and so (D) same so
※正解(A)。空所を挟んで前後の文を並列している。選択肢からして、空所には「... (と同じ)ように」の意味を表す語句が入るはずである。正解はas didである。本来はas the discovery of plentiful crude oil reserves in the state of Pennsylvania didであった語順を、didに比して主語が長いのでas did ... と倒置したのである。ちなみにsameを使うなら、in the same way as ... のように言う。

6. 正誤問題
The Australian gold rush that began (A)around 1851 caused a massive shift toward gold production (B)that demanded (C)the more manpower from (D)nearly every other field of labor.
※正解(C)。the more → more。aroundは前置詞で「……頃」の意味。接続詞thatの用法に問題はない。文脈から考えてmoreの前に冠詞theは必要ない。nearly「ほとんど」は副詞。

7. 正誤問題
The distribution of soybean cultivation in (A)ancient Japan and China (B)was (C)far greater than (D)the West.
※正解(D)。the West → in the West。ancient Japanの前に冠詞はいらない。wasはこの文の主語The distributionに呼応している。farはgreaterを強調する副詞である。残るはthe Westである。the Westの前にinを入れなければならない。

8. 正誤問題
The faun, (A)which is the Italian (B)counterpart of the satyr of ancient Greek mythology, (C)are mythical creatures half man and half beast (D)closely associated with Dionysus.
※正解(C)。are mythical creatures → is a mythical creature。関係代名詞which is、counterpart「似たもの、相当するもの」の用法に問題はない。mythical creaturesはこの文の主語faun「ファウヌス(ローマ神話)」を受けているので、areではなくis a mythical creatureと単数にしなければならない。be closely associated with ... は「深く関連している」の意味。

9. 正誤問題
The history of the game badminton begins in India, (A)where British soldiers (B)developed it in (C)the early 1870s, originally (D)called it "poona".
※正解(D)。関係副詞where、動詞developedの用法に問題はない。in the early 1870sで「1870年代初期」の意味になる。過去形developedの後に、また、動詞の過去形calledを続けるのはおかしい。ここでは分詞callingを使う。

10. 正誤問題
(A)The most distinctive (B)characteristic of limestone is that it (C)contain (D)at least 50% calcium carbonate.
※正解(C)。最上級の前に来る冠詞Theに問題はない。この場合のcharasteristic「特性、特徴」は名詞である。itの後に来るcontainは、当然、sを付けてcontainsにしなければならない。at leastは「少なくとも」の意味。

II.時事英文
活を入れる Shake it up. (その7:全8回シリーズ)
I've decided to completely rearrange the keys on my computer's keyboard. The new system, named Dvorak after the man who created it about 70 years ago, puts the letters most commonly used in English within easy reach of "home position," i.e., the place where you rest your fingers when "touch-typing." So, the "k" on an ordinary computer is now a "t" for me. The "j," located to the immediate left of that key, is my "h." And "d" is now an "e." That means that when I type the word "the" -- as I have 46 times so far in this article -- I just tap my fingers right where they are instead of moving them here and there as before.
rearrange 〜 〜を並べ替える
Dvorak ドボラック配列。米ワシントン大学のオーガスト・ドボラック教授が考案したキーボード配
after 〜 〜にちなんで
within easy reach of 〜 〜からすぐのところに
home position タイプするときの基本となる指の位置
i.e. つまり
touch-typing キーボードを見ずに文字を入力すること
immediate left すぐ左隣

III - a. 雑知識
1.
coffeehouseは17〜18世紀の英国で文人・政治家がたまり場として利用した店のこと。Newsweek誌で、Despite the grumbling of many coffeehouse intellectuals, Musharraf's approval ratings were consistently high. (多くの知識人の不満にもかかわらず、ムシャラフ<パキスタン>大統領の支持率は一貫して高かった)のように使われていた。
2.
go down in historyはasを伴って「後世に語り継がれる、記憶される」の意味で使われる決まり文句。"I think Iraq will go down in history as the greatest disaster in American foreign policy."は、オルブライト元米国務長官(Former Secretary of State Madeleine Albright)が米国のイラク政策について述べたことを伝えたヘラルド朝日の記事。
3.
Rolls Royce of Beef for U>S> Palatesはヘラルド朝日に掲載された、日本で高級和肉として扱われている赤牛の飼育を始めた米テキサス州の牧場に関する記事の見出し。Rolls Royceは英国製の高級乗用車で、「the Rolls Royce of +目的語」の形で「最高級の〜」の意味になる。Palateは口の中の天井部分のことで「味覚、好み」のこと。
4.
free fall (重力の作用だけの「自由落下」)には、価格や名声などの「暴落、衰退」の意味もある。マグロの数について述べたヘラルド朝日の社説で、Along with sharks and other ocean-dwelling species, tuna have been in free fall for decades. (サメや他の海洋生物と同様に、マグロの数は数十年で激減している)のように使われていた。
5.
プランクトンの異常繁殖により海水が赤褐色に変色する「赤潮」はred tideと言う。AP通信の記事で、"Red tide" algae has polluted waters near the southern Chinese city of Shenzhen.のように使われていた。algae=「藻(も)」。Red tide occurs when a type of microscopic algae reproduces at an explosive rate.と追加説明していた。
6.
seismic wave (地震波)は比ゆ的に「急激で大きな変化」の意味がある。所得が増大するインドで、消費される品物に劇的な変化が起こることを予測したNewsweek誌の記事でAs the seismic wave of income growth rolls across Indian society, the character of consumption will change dramatically over the next 20 years.のように使われていた。
7.
長期間一般市民のように生活し、必要な時が来ると活動する組織をsleeper cell (潜伏細胞)と言い、通例、アルカイダについて用いられる。Reuters… they formed an al Qaeda sleeper cell smuggled into Britain using their medical profession as cover.のように使われていた。
8.
Hangover (二日酔い)には「残存物、遺物」の意味もある。北アフリカにあるモロッコでの言語政策について扱ったReuters通信の記事で、In the late 1970s, European words were seen as a colonial hangover that must be expunged. (70年代末、欧州の言語は植民地時代の遺物と見なされ、それらは抹消された)のように使われていた。
9.
コーヒーを沸かす「サイフォン」はsiphonとつづり、siphon offで金を「不正に流用する」の意味になる。福祉財団の資金を流用したとされるインドネシアのスハルト元大統領に関するヘラルド朝日の記事で、The Indonesian government says the money was siphoned off through a charitable foundation.のように使われていた。
10.
rivet (リベット<びょう>で留める)には「注意を引き付ける」の意味があり、riveting=非常に面白い。ウィンブルドン選手権男子決勝で、ロジャー・フェデラーがフルセットの末、ラファエル・ナダルに競り勝った試合についてReuters通信がRoger Federer and Rafael Nadal produced a riveting battle.のように使っていた。
11.
大リーグのオールスター戦で史上初のランニング本塁打を放ったイチロー選手について、Reuters通信がIchiro Suzuki went 3-for-3 including the two-run inside-the-park homer. (イチローは2点ランニング本塁打を含む3打数3安打だった)のように伝えていた。ランニングホームランは和製英語。英語で「…打数安打」は「〜for…」で表現する。
12.
ラケットやバットなどで球の当たりが最も効果的な個所=「スイートスポット(sweet spot)」には「有利な状況」の意味がある。ボーイングが初公開した新型の低燃費中型旅客機「787」は航空業界始まって以来のヒット作と言われ、工場のあるシアトル郊外の業界紙編集者が、"We're in the sweet spot."と述べていたことをヘラルド朝日が伝えていた。
13.
lock hornsは鹿や牛が角を突き合わせて闘うことから生まれた表現で人と「争う、論争する」の意味。口論以外にスポーツで使われることがある。ウィンブルドン男子シングルスは、Roger FedererとRafael Nadalの決勝戦となったが、両者は過去12回対戦していたのでReuters通信は、The duo had locked horns 12 times.と伝えていた。
14.
クレーンでつるした建物解体用の鉄球をwrecking ballと言う。go under the wrecking ballで「解体される」の意味になり、香港の歴史的建造物が最近姿を消したことをNewsweek誌が、Historic landmarks like the Star Ferry Terminal in Central went under the wrecking ball recently.のように表現していた。
15.
Hundreds of veterans and students gathered for a low-key ceremony at the Marco Polo Bridge just outside Beijing.は、7月7日の廬溝橋事件勃発70周年について伝えたAP通信の記事の一部。廬溝橋は13世紀に中国を訪れたマルコ・ポーロが「世界一美しい橋」とたたえたことから英語でMarco Polo Bridgeと表記される。
16.
throw backは人の心を「昔へ引き戻す」の意味があり、そのまま名詞にもなる。好景気に沸くオーストラリアのパースに関するヘラルド朝日の記事で、The scene of Perth today is a throwback to the gold rush of the 1890s. (今日のパースの姿は1890年代のゴールドラッシュを思い起こさせる)のように使われていた。
17.
foray (略奪を目的にした侵入・侵略)には企業による「新しい分野への進出」の意味もある。「マックカフェ」の名称で、カフェ事業に参入する方針を明らかにした日本マクドナルドについて、AP通信の記事がMcCafe shops are the burger chain's first foray into the coffee shop business.のように伝えていた。
18.
drop one's jawは下あごを落として「口をぽかんとあける」の意味で驚きを表して使われる。jaw-droppingとすると「驚くべき」の意味。黒人初の米大統領を目指すバラク・オバマ上院議員(民主党)の政治献金について述べたAP通信の記事で、The campaign has attracted more than 250,000 contributors - a jaw-dropping figure.のように使われていた。

III-b. 英語のことわざ
◆A friend in need is a friend indeed◆
According to this proverb, when you have a problem, your true friends will stay with you. All your other "friends" will suddenly have no time for you. So when you are in trouble, you will find out who your real friends are. "in need" here means "when you have a problem."

III -c. 英語の新語
◆Carb-friendly◆
Recently, with diets like Atkins and South Beach, people have been avoiding carbohydrates because not eating carbohydrates (or carbs) helps you lose weight. Carb-friendly, therefore, means "low in carbodydrates."

III-d. 英語のフレーズ
◆ Determination is the key to unlocking potential.◆
( 眠っている能力を呼び起こすのは、固い決意である)

III-e. 今週のイディオム
pull the plug on
(計画などを)突然中止する
(prevent a plan, business, etc., from being able to continue)
文字通りには「プラグを抜く」で、コンセントからプラグを抜くと電気が供給されずに機械が急に止まってしまう様子を表しています。比ゆ的に計画の中止や資金援助の打ち切り、また「生命維持装置をはずす」という場合にも用いられます。
The governor pulled the plug on the expensive welfare program.
(知事は経費のかかる福祉計画を突然中止した)
ABC Television pulled the plug on the documentary series.
(ABCテレビはそのドキュメンタリーシリーズを打ち切った)
The doctor pulled the plug on the terminally ill patient.
(医者は末期患者の生命維持装置をはずした)

IV. Jokes
a. A medical research group advertised in the newspaper for volunteers with obsessive-compulsive disorder to take part in a study of their condition.
The response was overwhelming: 300 replies the day ad was published. Unfortunately, they were all from the same person.
obsessive-compulsive disorder 強迫神経症

b. Bill Gates dies and goes to heaven, where Saint Peters gives him a smart six-bedroom house with a pretty garden and a tennis court. Pleased with his lot, Bill quickly settled into the afterlife.
One day he is out walking when he bumps into a man wearing a fine tailored suit.
"That's really nice," says Bill. "Where did you get it?"
"Actually," says the man, "I was given 50 of these, plus two mansions, a yacht, a golf course and four Rolls-Royces."
"Wow, were you a pope or a doctor healing the sick?" asks Bill.
"No, I was the captain of the Titanic."
Bill storms off to see Saint Peter. "How come the captain of a sunken ship gets all that while I, the inventor of the Windows operating system, get a crummy little house?" he asks.
Saint Peter replies, "The Titanic only crashed once."

c. A rich woman calls her butler to her bedroom. "Jenkins," she says in a low voice. "Take off my dress."
Jenkins takes off her dress.
"And my stockings." Jenkins takes them off too.
"And my underwear." Jenkins removes her underwear.
"Now, Jenkins," says the woman. "If I catch you wearing my clothes again, you're fired."



戻る