資料No. : NS070328  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your prompt _____ to our proposal would be highly appreciated.
(A) respond (B) response (C) to respond (D) responded

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Let them _____ as they like. They'll never listen to us.
(A) do (B) to do (C) to be doing (D) to have done

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After you do your homework, be sure to _____ up your room.
(A) have cleaned (B) cleaning (C) be cleaned (D) clean

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I _____ a lot better if you had helped me.
(A) do (B) did (C) had done (D) could have done

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The cook ----- recipe was selected is actually a famous chef.
(A) who (B) that (C) whose (D) which

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When I saw how difficult the test was, I wished I ----- for it.
(A) studied (B) had studied (C) would study (D) have studied

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We had a difficult time learning the language, but our boy ----- it up like a sponge.
(A) absorbed (B) learned (C) soaked (D) immersed

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Watched from the top (B)of the hill, we thought that cars looked (C)like little ants (D)moving very quickly.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Some of (A)the mistakes (B)was (C)made (D)due to the employee's negligence.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If you had arrived a (A)little sooner, you would (B)be able to get (C)some of the free samples we were giving (D)away.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The meeting of the board A)was proceeded B)despite the frequent C)disturbances D)caused by the protest outside.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Ironically, the rocket launch B)failed due to a single, C)faulty D)five-dollars gauge.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
If they A)miss B)another deadline, we will have no choice but C)switching to the D)competition.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The first native-born mayor of New York City was Stephanus Van Cortlandt, ----- Dutch-American colonial merchant and public official.
(A) being (B) to be a (C) was a (D) a

2. 空所補充問題
If brain size ----- were an indication of intelligence, then elephants and other non-human animals would have to be considered the most intelligent beings of all.
(A) unique (B) alone (C) just (D) even

3. 空所補充問題
Dislocation occurs when any part of the body is moved out of its normal position, in particular when a ball-and-socket joint is taken ----- in an injury.
(A) around (B) along (C) among (D) apart

4. 空所補充問題
The Liberty Bell, which now ----- in a museum pavilion in Independence National Historical Park in downtown Philadelphia, was rung in 1776 to announce the adoption of the Declaration of the U.S. Independence.
(A) hangs (B) hung (C) hanging (D) hang

5. 空所補充問題
Kiribati is a country of 33 small islands in the central Pacific Ocean, ----- its capital in the island of Tarawa.
(A) in (B) at (C) for (D) with

6. 正誤問題
(A)Although a universal and (B)precisely definition of emotion is virtually impossible to pin down, (C)most agree that it is a natural state of mind that emerges (D)in response to circumstances.

7. 正誤問題
The element mendelevium is (A)a radioactive substance (B)who has never been found (C)in nature, but (D)which can be produced synthetically.

8. 正誤問題
Voyager is the name (A)giving to two space probes (B)launched in 1977 by the United States (C)to explore the planet Jupiter and the (D)outer solar system.

9. 正誤問題
Willow shrubs and trees (A)provide shade, erosion control, and (B)timber, as (C)good as salicin, the source of salicylic acid (D)used in aspirin.

10. 正誤問題
The manipulation of people and events (A)through the supposed (B)using of magical (C)powers is (D)thought to be one of the oldest forms of religion.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your prompt _____ to our proposal would be highly appreciated.
(A) respond (B) response (C) to respond (D) responded
訳:当社の提案に早急にお返事願えれば幸いです。
※正解(B)。ビジネス・レターでよく使用される文です。Your の後ろには名詞があることが予想されますが、prompt の品詞を見極めることがまず大切です。これが「迅速な」の意味の形容詞であることが分かれば、その後ろに名詞がこなければいけないことが明らかになります。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Let them _____ as they like. They'll never listen to us.
(A) do (B) to do (C) to be doing (D) to have done
訳:彼らのしたいようにさせよう。私たちの言うことなんて聞かないだろうから。
※正解(A)。「…させてあげる」の意味の使役動詞 let は、let +目的語+原形動詞の形をとります。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After you do your homework, be sure to _____ up your room.
(A) have cleaned (B) cleaning (C) be cleaned (D) clean
訳:宿題をやったら、必ず部屋を片付けなさい。
※正解(D)。to 不定詞ですから、動詞は原形でなければなりません。(A)も形のうえでは原形になっていますが、意味上不可。(C)も原形ですが受け身の形になってしまっているので不可です。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I _____ a lot better if you had helped me.
(A) do (B) did (C) had done (D) could have done
訳:もし君が手伝ってくれていれば、もっとうまくできたのに。
※正解(D)。... if 以下が had helped の形をとっていますから、「もしも(あの時)君が…していたなら」という意味を持つ仮定法過去完了です。したがって、正解も「私は(あの時)…できたはずだったのに」という意味を持ちうる形にしなければなりません。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The cook ----- recipe was selected is actually a famous chef.
(A) who (B) that (C) whose (D) which
訳:レシピが選ばれた料理人は、実は有名なシェフである。
※正解(C)。空所の後は recipe was selected (レシピが選ばれた)という完結した文が続いているため、空所には所有格の関係代名詞 (C) が入る。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When I saw how difficult the test was, I wished I ----- for it.
(A) studied (B) had studied (C) would study (D) have studied
訳:そのテストがどんなに難しいかということが分かったとき、私はテストに備えて勉強しておけばよかったと思った。
※正解(B)。How difficult the test is! (このテストはなんて難しいんだろう!)という感嘆文が saw の目的語として文に組み込まれている。文全体の時制は過去なので、過去のことについて「〜だったらよかったのに」という意味を表す仮定法過去完了を選ぶ。正解は (B) 。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We had a difficult time learning the language, but our boy ----- it up like a sponge.
(A) absorbed (B) learned (C) soaked (D) immersed
訳:私たちは、その言語を学ぶのに苦労したが、息子はそれをスポンジのように吸収した。
※正解(C)。soak 〜 up で「(知識など)を吸収する」という意味を表す (C) が正解。原則として、 (A) の absorb (〜を吸収する)、 (B) の learn (〜を覚える)、 (D) の immerse (〜を夢中にさせる)の後に「目的語+ up 」の形は続かない。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Watched from the top (B)of the hill, we thought that cars looked (C)like little ants (D)moving very quickly.
訳:丘の上から見ると車はとても速く動いている蟻のように思えました。
※正解(A)。現在分詞と過去分詞に注意しましょう。現在分詞は「…している」、過去分詞は「…される、…されている」の意味です。ここでは Watched は、主語 we と対応しなければなりません。we は「見られている」側ではなく、「見ている」側ですから、Watching になるべきです。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Some of (A)the mistakes (B)was (C)made (D)due to the employee's negligence.
訳:ミスのうちのいくつかは従業員の不注意によって起こされました。
※正解(B)。be 動詞の主語になっているのが、どの語であるのかを見極めることが大切です。ここでは some が主語であり、「いくつかのもの」という複数の名詞ですから、be 動詞もそれに呼応して were にならなければなりません。下線が施されている動詞の主語の単数・複数に注意しましょう。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
If you had arrived a (A)little sooner, you would (B)be able to get (C)some of the free samples we were giving (D)away.
訳:あなたがもう少し早く着いていれば、私たちがお譲りしていた無料の見本を差し上げられたのですが。
※正解(B)。下線部分に動詞・助動詞が含まれている時には、その時制に注意しましょう。この文は仮定法が問題にされています。If you had arrived ... と過去完了になっていますから、ニュアンスとしては過去の文ということになります。したがって、この文では you would ... 以降も過去の意味を持つ文にならなければなりません。have been が正解です。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The meeting of the board A)was proceeded B)despite the frequent C)disturbances D)caused by the protest outside.
訳:外で行われている抗議によって引き起こされた度重なる騒ぎにもかかわらず、委員会の会議は続けられた。
※正解(A)。proceed は「(事が)続行される」という意味の自動詞なので、受動態にすることはできない。 proceeded とする。 despite (〜にもかかわらず)は前置詞なので、後には名詞句が続くことに注意する。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Ironically, the rocket launch B)failed due to a single, C)faulty D)five-dollars gauge.
訳:皮肉なことに、ロケットの打ち上げは、5ドルの欠陥計器たった1つのせいで、失敗した。
※正解(D)。「数詞‐単位名」が形容詞の働きをする場合は、数詞が 2 以上の数であっても単位名は単数で用いる。よって、「 5 ドルの」を意味する (D) は five-dollar としなくてはならない。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
If they A)miss B)another deadline, we will have no choice but C)switching to the D)competition.
訳:もし彼らがまた締切に間に合わなければ、競合他社に切り替えるしかないだろう。
※正解(C)。have no choice but to 〜で「〜するよりほかに仕方がない」という意味。 (C) は to switch とする。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The first native-born mayor of New York City was Stephanus Van Cortlandt, ----- Dutch-American colonial merchant and public official.
(A) being (B) to be a (C) was a (D) a
※正解(D)。この文の動詞はwasである。Stephanus Van Cortlandtの後にはこの人物を説明する語句が来ているので、冠詞aを付けるだけでいい。

2. 空所補充問題
If brain size ----- were an indication of intelligence, then elephants and other non-human animals would have to be considered the most intelligent beings of all.
(A) unique (B) alone (C) just (D) even
※正解(B)。If文の意味を考えてみるといい。「脳の大きさだけが知能の高さを表すのなら」という意味にするには、aloneを空所に入れればいい。

3. 空所補充問題
Dislocation occurs when any part of the body is moved out of its normal position, in particular when a ball-and-socket joint is taken ----- in an injury.
(A) around (B) along (C) among (D) apart
※正解(D)。脱臼(Dislocation)は球関節(ball-and-socket joint)がはずれた時に起こるのである。空所にapartを入れれば「はずれる」の意味になる。

4. 空所補充問題
The Liberty Bell, which now ----- in a museum pavilion in Independence National Historical Park in downtown Philadelphia, was rung in 1776 to announce the adoption of the Declaration of the U.S. Independence.
(A) hangs (B) hung (C) hanging (D) hang
※正解(A)。nowがあるので過去形のhungは使えない。また、分詞hanging、hangが使えないのもすぐにわかるだろう。空所にはThe Liberty Bellに呼応したhangsが入る。

5. 空所補充問題
Kiribati is a country of 33 small islands in the central Pacific Ocean, ----- its capital in the island of Tarawa.
(A) in (B) at (C) for (D) with
※正解(D)。前置詞withには状況を表す働きがあるので、空所にwithを入れれば後から「首都はタラワ島にある」と補足説明していることになる。

6. 正誤問題
(A)Although a universal and (B)precisely definition of emotion is virtually impossible to pin down, (C)most agree that it is a natural state of mind that emerges (D)in response to circumstances.
※正解(B)。precisely → precise。接続詞Althoughの用法に問題はない。名詞definition「定義」の前に形容詞universalとandがあるということは、当然、副詞preciselyは形容詞preciseにしなくてはいけない。

7. 正誤問題
The element mendelevium is (A)a radioactive substance (B)who has never been found (C)in nature, but (D)which can be produced synthetically.
※正解(B)。who → that/which。substance 「物質」は可算名詞。whoとwhichは共にsubstanceを受けているので、whoはwhich/thatにしなくてはいけない。natureの前に冠詞theは必要ない。mendelevium「メンデレビウム(放射性元素)」。

8. 正誤問題
Voyager is the name (A)giving to two space probes (B)launched in 1977 by the United States (C)to explore the planet Jupiter and the (D)outer solar system.
※正解(A)。giving → given。the name giving to ... は文脈から判断して「……に与えられた名前である」という意味を表すはずである。givingを過去分詞givenにしなければこの意味にならない。probe「宇宙探査用ロケット」、outer「外の」。

9. 正誤問題
Willow shrubs and trees (A)provide shade, erosion control, and (B)timber, as (C)good as salicin, the source of salicylic acid (D)used in aspirin.
※正解(C)。good → well。provide「供給する」、timber「材木」に問題はない。「……もまた」という意味にするにはgoodをwellにしなくてはいけない。usedの前にwhich isが略されている。

10. 正誤問題
The manipulation of people and events (A)through the supposed (B)using of magical (C)powers is (D)thought to be one of the oldest forms of religion.
※正解(B)。using → use。この場合の前置詞throughは「……によって」という意味を表す。「使用」の意味を表すには動名詞usingではなく名詞useを用いる。powersは可算名詞。be thought to be ... 「……だと思われている」。

II. 時事英文
「明白な」地球温暖化、人的要因が大 (その3:全8回シリーズ)
A vast improvement in the science of climatology - including "large amounts of new and more comprehensive data" - has allowed the group to become far more confident and specific in its predictions since its last assessment, in 2001, the authors said. The conclusions were presented at a press conference here, along with a summary of their much anticipated fourth report.
訳:「膨大な量の新しくより包括的なデータ」を含む気候学という科学の大いなる発展のおかげで、前回2001年の評価に比べてはるかに確信を持って具体的な予測ができたと、結論をまとめた執筆者は言った。これらの判定結果は、待望の第4次報告の要約と共に当地での記者会見で発表された。

III - a. 雑知識
01.
Boston Red Soxのエース、Curt Schilling投手は、キャンプ入りした松坂大輔投手について、"I think he's an ace in the making, stuff-wise."と述べた。in the makingは「製造中の」の意味だが、ここではace in the makingで「エースの卵」。stuffは野球用語で「配球、球種」のこと。stuff-wise=「球種の点で」。
02.
sacrosanctは「極めて重要な、侵すことのできない」の意味の形容詞。siesta (昼寝)が欠かせなかったスペインが最近は好景気の影響で働きバチの国に変貌していることをN.Y. Times紙がEconomic prosperity has transformed Spain from a relaxed culture, where the siesta was sacrosanct, into a workaholic nation.のように表現していた。
03.
slip (スリップ、横滑り)には「ちょっとした間違い」の意味があり、make a slip of the tongue (うっかり口を滑らす)のように使う。最近支持率が低下している仏大統領候補のSegolene Royal氏について、Reuter電がSeveral slips have undermined her credibility, such as not knowing how many nuclear submarines France have.と伝えていた。
04.
前置詞のbutには「〜のほかは」の意味がある。2月15日に93歳で死去した、テレビのリモコンの共同開発者として知られるロバート・アドラー氏(Robert Adler)の死亡記事(obituary)の中で、1956年当時の販売用宣伝文句が、"Nothing between you and the set but space!" (あなたとテレビの間には空間しかない)と紹介されていた。
05.
困難などの「最悪を脱する」⇒「峠を越える」はturn the cornerと言う。国連事務総長に就任した潘基文氏は指導力を疑問視されていたが、その懸念を払拭できたことをN.Y. Times紙がSecretary General Ban Ki-moon appeared to have turned the corner in calming widespread doubt about his leadership at the U.N.と述べていた。
06.
Roe versus Wadeは激論の末に女性に妊娠中絶を認めた1973年の米最高裁の判決のこと。2008年大統領選に立候補した共和党のJohn McCain上院議員は遊説先で、"I do not support Roe versus Wade. It should be overturned."と述べた。このoverturnは決定などを「覆す」の意味でoverturn a previous decisionと同じ用法。
07.
scrapeには名詞で「問題、困難」の意味がある。IHT紙の社説は、過去に罪を犯していても軍に入隊して人生を好転させた若者について、There is a long history of young people who have had minor scrapes with the law joining the military and successfully turning their lives around.と述べていた。下線部は「法律違反」の意味。
08.
Australia is Ready to Pull the Cord on Incandescent Lightsは、地球温暖化防止のために、オーストラリアが2009〜10年までに国内の白熱灯(incandescent light)を蛍光灯(fluorescent bulb)へ切り替える計画について伝えたIHT紙の見出し。Pull the Cord onは文字通りには「〜のコードをプラグから抜く」。
09.
2004年の米大統領選挙で民主党の副大統領候補で、08年の大統領選の出馬表明を行なったジョン・エドワード氏について扱ったNewsweek誌(Feb. 19)では、妻の病気など数多くの苦難にもかかわらず、同氏の健康的で日焼けした顔にしわひとつないことを、... hardly a wrinkle has crossed his perpetually tanned face.と表現していた。
10.
layoff (レイオフ、解雇)には「休暇、休養」の意味もある。負傷で長期戦線離脱していたテニスのVenus Williamsが、復帰選となるモーガン選手権女子シングルスで森上亜希子に勝利した際、AP電が、Venus Williams overcame struggles with her serve after a four-month layoff to defeat Akiko Morigami.のように伝えていた。
11.
sideline (競技場の側線)はon the sidelinesの形で「傍観している」の意味になる。John Kelly米上院議員はWashington Post紙の中で政府の中東政策を批判して、"Washington can't remain on the sidelines, stubbornly clinging to a belief that talking to our enemies rewards hostile regimes."と述べていた。
12.
fetterは罪人の足にはめる「足かせ」の意味から動詞で「束縛する」の意味になる。反対語はunfettered (束縛されない、自由な)。「世界最大の人道危機」と言われるダルフールへの国際社会からの援助受入れに同意したスーダン政府について、Sudan has pledged to give aid agencies unfettered access to Darfur.という報道がされた。
13.
deliverにはdo a thing you are expecting to (すべきことをする)の意味があり、Is Japan's politics delivering? (日本の政治は約束を果たしているのか?)のように使える。He is always delivering on his promise.は「いつも約束を果たす」。「彼はなかなかの実績をあげている」=He delivers.で表現できる。
14.
hound (猟犬)は動詞で「追い回す」の意味がある。Debt collectors hounded him.=借金取りが彼を追いかけた。映画俳優のBrad Pittはthe most paparazzi-hounded star on the planetのように呼ばれることがある。Greyhoundは米国中を網羅する長距離バスの代名詞。足の速い猟犬がトレードマークになっている。
15.
bread and butter (バターを付けたパン)はone's bread and butterの形で「生計の手段」の意味。Newsweek誌の映画欄で映画産業を支える若者客層が親の世代とは異なり、役者に対する人種偏見がないことを、And young audiences - the movie industry's bread and butter - care much less about race than their parents do.と表現していた。
16.
テレビに接続してパソコンよりも簡単にケーブルやインターネットなどを利用できるようにする装置をset-top boxと言う。テレビが急速に普及するインドについて高湿度の気候が装置の機能を低下させてしまうことを、N.Y. Times紙がSome set-top boxes had proved a weak match for the heat and humidity of Mumbai.と伝えていた。
17.
英語では赤と白について日本語の「紅白」の意味はないのでスポーツの「紅白戦」は意訳が必要。ヤンキースの紅白選初登板を前にした井川慶投手に、Ron Guidry投手コーチが"This is an intrasquad game, OK."と声をかけたことをAP電が伝えていた。intraは「〜内の」の意味の接頭辞でsquadは「チーム」のこと。intrasquad=同一チーム内の。
18.
tall (高い)には口語で話などが「大げさな、信じられない」の意味があり、tall tale=ほら話。フリー打撃に初登板した松坂大輔投手について最初に打席に入ったBobby Scales選手は、"The guy's got good stuff. It's not a myth. It's a tall tale." (いいものを持っている。〈実力は〉作り話やほら話ではない)と述べていた。

III-b. 英語のことわざ
◆You can't make an omelette without breaking eggs◆
This proverb means that you cannot do something important or complete a project without causing something bad to happen. The end result may be good, but there will always be negative side effects.

III -c. 英語の新語
◆Wardrobe malfunction◆
This term was made famous when Janet Jackson "accidentally" exposed her right breast during the half-time show of the Superbowl. Justin Timberlake, who was singing with her, apologized. He said it was a mistake and called it a "wardrobe malfunction." This term means a problem with your clothing, when something happens to your clothes that you did not expect, e.g., leaving the zip on your trousers unzipped, or the heel coming off your shoe. "Wardrobe malfunction" can also be used to describe a bad choice of fashion.

III-d. 英語のフレーズ
◆ Only those who do nothing make no mistakes.◆
(間違いを犯さないのは何もしない人だけである)

III-e. 今週のイディオム
throw someone to the wolves
((人を)危険にさらす、見殺しにする
(put someone in a dangerous position)
古代ローマで罪人・囚人などが見物人の前でライオンの餌食にされたことから生まれた表現で、自分の利益のために人を平気で「つらい目に合わせる、苦境にさらす」という文脈で用いられます。wolves (オオカミ)の代わりにlionが使われることもあります。
Once the actor became famous, he just threw his agent to the wolves and pursued his career on his own.
(その俳優は有名になると、エージェントを見捨てて自分で出世を追い求めた)
The boss threw me to the wolves in order to cover his wrongdoing.
(上司は自分の不正を隠すために私に罪をかぶせた)

IV. Jokes
a. As the result of an explosive argument with our mother, my brother pasted a sign reading "I hate Mum" on the door to his room and slammed it shut.
My dad, a school psychologist, came home after work to this tense standoff.
"I'll take care of it," he confidently told Mum and went into my brother's room.
Minutes later, Dad came out. "He doesn't hate you any more," he reassured her.
Sure enough, my brother had crossed out "Mum" on his sign. It now read "I hate Dad."
注:explosive 強烈な、激情的な
psychologist 精神分析医
standoff 孤立した

b. To help untangle my fishing gear, I asked my wife and her sister to walk the fishing line across our front yard and hold it taut while I reeled it back in.
A man strolling by saw the two good-looking women and did a double take. "I don't know what you're using for bait," he said, "but I'll take a dozen."
注:untangle 〜のもつれを解く
taut ピンと張った
double take 〜を見て[目にして]驚いて見直す
bait 餌、おとり

c. Our son was constantly wandering in and out of the house, leaving the front or back door wide open.
"Once and for all, will you please close that?" my exasperated wife pleaded one day. "Were you born in a barn?"
"No, I was born in a hospital," he replied, smirking. "With automatic doors."
注:wander 歩き回る、ぶらつく
Once and for all 今回限りで、これっきり
exasperated しびれを切らして
barn 納屋、物置
smirk 作り笑いをする、薄ら笑いを浮かべる



戻る