資料No. : NS070228  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We regret that _____ the typhoon we were not able to finish the project on time.
(A) due for (B) owing from (C) because of (D) because

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I'm getting a little worried about Bill because I haven't heard from him _____.
(A) lately (B) on late (C) nowaday (D) in these days

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The new phone system will allow us to contact our branches _____.
(A) directional (B) directive (C) director (D) directly

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I don't think they're working _____ to finish on schedule.
(A) enough fast (B) fast enough (C) quite enough fast (D) very fast enough

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Brand X is effective only when used with hot water; -----, our product works just as well with cold water.
(A) if (B) however (C) although (D) despite

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order that we may assist you effectively, please ----- us with all the relevant information.
(A) give (B) inform (C) notify (D) provide

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Only her belief ----- her religion carried her through the series of crises.
(A) for (B) on (C) in (D) about

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I hope (A)to go (B)skiing at (C)least once more (D)sometimes next month.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
He is (A)such a (B)carelessly driver that I wouldn't (C)dream of getting (D)in his car.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
They (A)general settle (B)their accounts (C)on the 10th (D)of the month.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Passengers A)who are continuing on this flight to New York are also requested B)to take their hand C)luggages with them when D)deplaning.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The President is faced A)with B)numerous domestic problems, each of C)which D)demand immediate attention.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm of course disappointed A)that you didn't do B)as I asked, but I am C)relieving that at least you've decided to be honest with D)me.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
During the 17th century, wars of religion became less important in world history, replaced by ----- for the financial and political interests of individual sovereigns.
(A) to fight (B) fight (C) fighting (D) fought

2. 空所補充問題
Arctic dogs include a number of ----- breeds such as the Siberian husky, the Finnish spitz and the Samoyed.
(A) sturdy (B) sturdily (C) sturdiness (D) sturdying

3. 空所補充問題
Mexican President Adolfo Ruiz Cortines took office on December 1, 1952 ----- a member of the ruling P.R.I. party.
(A) as (B) of (C) to (D) at

4. 空所補充問題
The Byzantine Empire, a continuation of the Roman Empire in the Middle Ages, was also known as the East Roman Empire ----- it ruled what had been the eastern part of the Roman Empire.
(A) because (B) although (C) in spite of (D) in keeping with

5. 空所補充問題
Not long after Thomas Jefferson took office as U.S. President in 1801, he began working on plans for an expedition ----- the vast wilderness of what is now the northwestern United States.
(A) did explore (B) explore (C) explored (D) to explore

6. 正誤問題
Farmers (A)store grain (B)in grain elevators, (C)largely, tall buildings (D)with compartmented interiors.

7. 正誤問題
French composer and (A)piano Francis Poulenc was (B)particularly noted (C)for his composition of (D)vocal music.

8. 正誤問題
(A)The highest of all the mountains (B)in the Western Hemisphere (C)are Aconcagua in the Andes (D)range of South America.

9. 正誤問題
It was (A)a historic moment in 1954 (B)when Roger Bannister became the first person (C)to run a mile in less than 4 minutes, (D)he was finishing a race in Oxford, England in 3 minutes, 59.4 seconds.

10. 正誤問題
(A)Most medieval manor houses and monasteries were furnished (B)to a great hall, a main chamber (C)in which common meals were (D)taken.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We regret that _____ the typhoon we were not able to finish the project on time.
(A) due for (B) owing from (C) because of (D) because
訳:台風のためにプロジェクトが予定どおり終了できなかったのが残念である。
※正解(C)。【着眼点】「台風のために」の意を伝える正しい群前置詞を選ぶ問題。
【選択肢】dueとowingはいずれもtoと結びついて「〜のために」の意になる。(D) のbecauseは接続詞。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I'm getting a little worried about Bill because I haven't heard from him _____.
(A) lately (B) on late (C) nowaday (D) in these days
訳:このところビルから連絡がないので少し心配になってきてるところだ。
※正解(A)。【着眼点】「このところ彼から連絡がない」という文脈。latelyは「最近」の意で通例完了形とともに用いる。
【選択肢】(B) はof late (=lately) なら可。(C) は「今日[当節]の」の意の形容詞。「今日[近頃]では」はthese daysとは言うがinはつけない ( → cf. in those days)。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The new phone system will allow us to contact our branches _____.
(A) directional (B) directive (C) director (D) directly
訳:その新しい電話システムは支店と直に連絡をとることを可能にしてくれるだろう。
※正解(D)。【着眼点】動詞のcontact (〜に連絡する) を修飾する副詞を選ぶ問題。接尾辞から容易に判断できる。
【選択肢】(A), (B) は形容詞語尾をもっている。(C) は副詞のdirectを比較級にしたつもりかもしれないが、副詞の場合この形はない (※最上級のdirectestは時に使われることもある)。なお、形容詞の場合はmore型と -er型両方の比較変化がある。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I don't think they're working _____ to finish on schedule.
(A) enough fast (B) fast enough (C) quite enough fast (D) very fast enough
訳:あの人たちの仕事のはかどり具合では予定どおり終了しそうにない。
※正解(B)。【着眼点】副詞 (fast) を修飾するenoughの位置に関する問題。enoughはfastの後にこなければならない。
【選択肢】(A) と (C) は語順が不可。(D) は語順の点では問題ないが、fastの前にさらにveryがついている点がよくない ( → ×very fast [carefully, etc.] enoughのような言い方はしない)。なお、enough自体をextremely, so [too] much, very (much) などの程度副詞で修飾するのも不可なので注意 (×extremely [so (much), too (much), very (much) ] enough)。quiteについてはquite fast enoughのように言うことはできる。
【文構造】enoughはよくto不定詞を従えて「to以下ができるくらい十分」の意で用いられる。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Brand X is effective only when used with hot water; -----, our product works just as well with cold water.
(A) if (B) however (C) although (D) despite
訳:Xブランドはお湯を用いた場合のみ効果があります。しかし、わが社の製品は水でも同じように有効です。
※正解(B)。正解は「しかしながら」を意味する( B )の however 。 if (もし〜ならば)、 although (たとえ〜でも)、 despite (〜にもかかわらず)は、文脈から考えていずれも当てはまらない。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order that we may assist you effectively, please ----- us with all the relevant information.
(A) give (B) inform (C) notify (D) provide
訳:私たちが効果的にあなたを助けるために、関係資料はすべて私たちに提供してください。
※正解(D)。空所の後に with があるので、 (D) を使って provide 〜 with...( 〜に……を提供する ) とする。 (A) を使うなら give 〜 ... (〜に……を与える)、 (B) と (C) なら、 inform[notify] 〜 of... (〜に……を知らせる)という形にするべき。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Only her belief ----- her religion carried her through the series of crises.
(A) for (B) on (C) in (D) about
訳:彼女は宗教を信じていたおかげで、あの度重なる危機を乗り越えられた。
※正解(C)。名詞 belief( 信仰 ) に続くのは (C) の in 。 belief in 〜で「〜に対する信仰」という意味である。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
I hope (A)to go (B)skiing at (C)least once more (D)sometimes next month.
訳:来月のどこかで少なくともあと1回、スキーに出かけたいと思っている。
※正解(D)。【着眼点】「少なくとももう1回は (at least once more) ときどき (sometimes) 行きたい」というのはおかしい。Dはsometime (いつか) とする。sometime next monthは「来月のいつか」の意。
【下線部】hope to 〜 は「〜することを望む」で未来に言及する。go 〜ingは「〜しに行く」で、〜ingには一般に気晴らしの要素を含むスポーツや活動がくる。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
He is (A)such a (B)carelessly driver that I wouldn't (C)dream of getting (D)in his car.
訳:彼は運転がとても不注意なので彼の車に乗ろうなどとは夢にも思わない。
※正解(B)。【着眼点】「冠詞 (a) _____ 名詞 (driver) 」ときたら _____ には当然形容詞が入るので、Bはcarelessとする。driverが動詞 (drive) から派生しているため、複雑な構文で出題されて時間にも余裕がないときなどつい見落とすことがあるようだ。
【下線部】such 〜 that ... は頻出相関構文。suchとaの語順など基本事項は押さえておきたい。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
They (A)general settle (B)their accounts (C)on the 10th (D)of the month.
訳:あそこは通常毎月10日を決算日にしている。
※正解(A)。【着眼点】generalは形容詞だから後に名詞がきていないとおかしいが、問題文では「V (settle) +O (their accounts) 」が続いている。したがってAは副詞のgenerally (通例、たいてい) にする。
【下線部】on the 10th of the monthは「月の10日に」の意。「日」を表す名詞につく前置詞はonである。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Passengers A)who are continuing on this flight to New York are also requested B)to take their hand C)luggages with them when D)deplaning.
訳:この便で引き続きニューヨークまでおいでになるお客さまも、飛行機から降りる際には手荷物をお持ちくださるよう、お願いいたします。
※正解(C)。hand luggage (手荷物)は、「旅行かばん」や「スーツケース」など、いろいろな種類の荷物の総称なので、 luggage という名詞 1 つで、それらすべての物を含んだ「荷物」という意味を表し、不可算名詞として扱われる。よって、 (C) の luggages を luggage に変え、 hand luggage とするべき。ちなみに、主節と when 節の主語が同じ場合は when の後の主語と be 動詞は省略されることがあるので、 (D) は正しい。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The President is faced A)with B)numerous domestic problems, each of C)which D)demand immediate attention.
訳:大統領は国内に非常に多くの問題を抱えていて、それぞれの問題に差し迫った対処が必要だ。
※正解(D)。(C) の which は numerous domestic problems を受けているが、 demand (〜を必要とする)の主語は each of which である。 each (それぞれ)は単数扱いなので、 (D) を demands としなくてはならない。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm of course disappointed A)that you didn't do B)as I asked, but I am C)relieving that at least you've decided to be honest with D)me.
訳:君が私の頼んだとおりにやらなかったことには、もちろん失望しているが、少なくとも君が私にうそを言わないと決めたことには、安心している。
※正解(C)。「〜ということに安心する」は be relieved that 〜でなくてはならないので、 (C) が誤り。 (B) の as は「〜するやり方で、〜するように」という意味で、正しい。 of course 〜 but. . . (もちろん〜だが……)という文構造にも注意する。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
During the 17th century, wars of religion became less important in world history, replaced by ----- for the financial and political interests of individual sovereigns.
(A) to fight (B) fight (C) fighting (D) fought
※正解(C)。空所の前には前置詞byがあるので、不定詞to fight、動詞foughtは使えない。また、fight「戦い」は可算名詞なのでこのままでは空所に入れることはできない。正解は動名詞fightingである。sovereign「主権者、国王」。

2. 空所補充問題
Arctic dogs include a number of ----- breeds such as the Siberian husky, the Finnish spitz and the Samoyed.
(A) sturdy (B) sturdily (C) sturdiness (D) sturdying
※正解(A)。breedsとは「動物の品種」のことである。名詞breedsの前に来るのは形容詞 sturdy「丈夫な、頑健な」である。

3. 空所補充問題
Mexican President Adolfo Ruiz Cortines took office on December 1, 1952 ----- a member of the ruling P.R.I. party.
(A) as (B) of (C) to (D) at
※正解(A)。空所の後にa member of... が来ている点に注目。asを使えば、「……のメンバーとして」という意味になる。

4. 空所補充問題
The Byzantine Empire, a continuation of the Roman Empire in the Middle Ages, was also known as the East Roman Empire ----- it ruled what had been the eastern part of the Roman Empire.
(A) because (B) although (C) in spite of (D) in keeping with
※正解(A)。空所の後にit ruled ... と文が続いているので、in spite ofとin keeping withは使えない。空所以下では理由を述べているので正解は(A) becauseになる。

5. 空所補充問題
Not long after Thomas Jefferson took office as U.S. President in 1801, he began working on plans for an expedition ----- the vast wilderness of what is now the northwestern United States.
(A) did explore (B) explore (C) explored (D) to explore
※正解(D)。問題文の主文の主語はhe、動詞はbeganである。したがって、空所にdid explore、explore、exploredを入れると動詞がダブることになる。ここは不定詞to exploreを使う。

6. 正誤問題
Farmers (A)store grain (B)in grain elevators, (C)largely, tall buildings (D)with compartmented interiors.
※正解(C)。largely → large。store「蓄える」という意味の動詞。前置詞inとwithの用法に問題はない。largelyはtallに合わせて形容詞largeにする。compartmented「仕切られた」。

7. 正誤問題
French composer and (A)piano Francis Poulenc was (B)particularly noted (C)for his composition of (D)vocal music.
※正解(A)。piano → pianist。pianoはどう見てもおかしい。pianoはpianistにしなくてはいけない。

8. 正誤問題
(A)The highest of all the mountains (B)in the Western Hemisphere (C)are Aconcagua in the Andes (D)range of South America.
※正解(C)。are → is。最上級highestの前のThe、前置詞inの用法に問題はない。areはこの文の主語The highestに呼応してisになる。rangeは「山脈」の意味。

9. 正誤問題
It was (A)a historic moment in 1954 (B)when Roger Bannister became the first person (C)to run a mile in less than 4 minutes, (D)he was finishing a race in Oxford, England in 3 minutes, 59.4 seconds.
※正解(D)。he was → カット。可算名詞momentの前の冠詞a、whenの用法に問題はない。the first person to... で「……した初めての人」の意味。when節の主語と動詞はRoger Bannister becameなので、he wasは不要である。

10. 正誤問題
(A)Most medieval manor houses and monasteries were furnished (B)to a great hall, a main chamber (C)in which common meals were (D)taken.
※正解(B)。to → with。be furnished to... に注目。「……が備え付けられている」という意味にするには、前置詞はtoではなくwithを用いる。

II. 時事英文
たがが緩み、世界は第二次核時代へ(その5:全6回シリーズ)
The worrisome enrichment trends involve not just stealthy military advances but also soaring demands for nuclear power, driven by rising populations, dwindling oil supplies and fears that the combustion of fossil fuels is warming the planet.
While it is not clear if the expansion of the world's civilian atomic infrastructure will ultimately lead to a rise in the number of countries building nuclear arms, it could give more countries the means to do so.
訳:こうした懸念すべきウラン濃縮の動向は、秘密裏になされる軍事的な接触ばかりではなく、人口増加、石油供給の減少それに化石燃料燃焼による地球温暖化への不安によって余儀なくされる核エネルギー需要の急上昇ともからみ合っている。
 民生用の原子力産業設備の世界的な拡大が究極的に核兵器製造国の増加につながるかどうかは不明だが、より多くの国にその手段を与える可能性はある。

III - a. 雑知識
01.
hopscotch (石けり遊び)は動詞で「いろいろな場所へ行く、あちこちを飛び回る」の意味で使われる。1月中旬湾岸アラブ諸国を歴訪したRobert Gates米国防長官について、IHT紙がHopscotching around the Gulf, Gates met with leaders from Saudi Arabia, Qatar and Bahrain.のように伝えていた。
02.
魚を乱獲することをoverfishと言う。"Atlantic bluefin, used for high-end sushi and sashimi, is massively overfished ..."はクロマグロの減少を懸念するWorld Wide Fund for Nature (世界自然保護基金)の声明文。外電はJapan's insatiable appetite for tuna has been a key factor behind the threat to stocks.と伝えていた。
03.
breeze (そよ風)はスポーツの試合に使われて「楽に勝ち進む」の意味になる。男子テニスの全豪オープンで昨年の覇者Roger Federerが楽勝で準決勝進出を決めた一方、女子ではノーシードのSerena Williamsが準決勝に進んだ際、Federer Breezes; Serena Surprisesという見出しが使われた。The test was a breeze.=その試験は楽勝だった。
04.
collateralは「担保物件」のこと。「サラ金」の説明で、Unlike banks, consumer lenders offer cash in minutes and without collateral.のように使える。出資法に定める上限金利には満たない「灰色金利」についてもThey are permitted to charge interest rates of 29.2 percent compared with a 20 percent ceiling for banks.と説明できる。
05.
gauge (計器、ゲージ)には「判断基準」の意味もあり、Brazilian men, whatever their clasds or race, have been much slower to accept slenderness as a gauge of feminine beauty. (ブラジル人男性は階級や人種に関係なく、女性の美を細身で判断することに今だに抵抗がある。N.Y. Times Weekly Review / Jan. 14)のように使われる。
06.
steal the showは脇役が主役を食うことから「(脇役のはずの人が)人気をさらう」の意味。You stole the show at the 1996 Olympics in Atlanta when you held the torch at the opening ceremonies.はボクシングの元世界王者Muhammad Ali氏の65歳の誕生日を機会に掲載されたIHT紙のスポーツコラムの一文。
07.
閉経期の「体のほてり」をhot flashと言う。menopause (更年期)を特集したNewsweek誌で、More than three quarters of women suffer from hot flashes during the menopause transition.のように使われ、You may feel as if you're on fire, but your internal body temperature doesn't change.という記述がされていた。
08.
waltz throughは人が物事を「難なくこなす」の意味で、John waltzed through the entrance exam. (入試に楽々通った)のように使う。Asahi Weekly 1月28日号の星占いでは、人を主語にせずにSuccess doesn't just casually waltz through the door and cozily settle down. (成功は易々と自分のところへやって来て留まるものではない)という構文が使われていた。
09.
ちょっとした使いの「用事」をerrandと言う。運動不足の人に対して、You should take the stairs instead of the elevator or walking rather than driving for short errands.のように使える。I often send my daughter on an errand to the supermarket.=娘をよくスーパーへ使いに出す。商店の使い走り少年=errand boy。
10.
sink (沈める)には投資として大金などを事業などに「つぎ込む」の意味がある。中国での新しいパイプライン建設について述べたNewsweek誌で... the government and state firms are sinking a reported $128 billion into new pipelines and plants ...のように使われていた。sink all my money into stocks=あり金を株につぎ込む。
11.
limp (片足をひきずって歩く)はintoを伴って「ゆっくり〜の中へ入っていく」という意味で使うことができる。George W. Bush limped into the twilight of his presidency saddled with wars in Iraq and Afghanistan.はNewsweek誌の1文で、イラクやアフガニスタンでの戦争を抱えて任期の終えんに向かうブッシュ米大統領に関するもの。
12.
dwarf (小人)は"Snow White and the Seven Dwarfs" (白雪姫と7人の小人たち)でもおなじみで、giant (巨人)の反意語。人に限らず国についてもJapan has long been regarded as an economic giant and a political dwarf. (日本は長い間、経済大国ではあっても政治的には小国と見られてきた)のように用いることができる。
13.
The patient was in a moribund state. (患者は死にかけている)のmoribundは「瀕死の」の意味の形容詞。困難をきわめているイスラエルとパレスチナの和平工作について、We need to breathe new life into the moribund efforts to establish peace between Israel and the Palestinian territories.のように使うことができる。
14.
ゲームで勝った方がビー玉などを取ることから、play the keepsは「本気でやる」の意味になる。No one knows exactly what was said in a tense phone conversation between Vladimir Putin and Aleksandr Lukashenka, but it was clear that Putin was playing for keeps. (Newsweek, Jan. 22)は石油をめぐるロシアとベラルーシに関する記述。
15.
spareは面倒なこと、不快な経験を「免じてやる」の意味があり、Net-shopping spares us the trouble of going to shop. (ネット上の買い物は店に行く手間を省いてくれる)のように使う。また、受け身でYou are lucky you were spared the sight of the accident. (キミは事故を見ないで済んだので幸運だ)のように使うことも可能。
16.
get off scot-freeは、受けるはずの罪を「受けずに済む」の意味の慣用表現。If you don't take out a complaint against him he'll get off scot-free! (苦情を申し立てないと彼は無罪放免になってしまうぞ!)のように用いる。このscotは元来「税金」を指して「支払いを逃れて、免税で」の意味で使われていた。
17.
Australian Bushfires Show No Sign of Letting Upは豪の森林火災が鎮火の兆しが見られないことを伝えた記事の見出し。bushfireと同様にforest fireは山火事のこと。山が燃えるわけがないのでmountainは不可。let upは雨や嵐などが「弱まる」の意味でThe traffic won't let up until midnight. (交通量は減らない)という用法もある。
18.
本のページをめくることをturn pagesと言い、page-turnerは読み出したら止まらないほどおもしろい本のこと。米国の作家Sidney Sheldonさんの死亡記事(obituary)でAP電は、They are cleverly plotted, with a high degree of suspense and sensually and a device to keep the reader turning pages.と述べていた。

III-b. 英語のことわざ
◆It takes two to tango◆
One person cannot dance the tango. The tango requires two people. So this proverb is used when something can only be done by two people. It is often used when something goes wrong and one person is blamed. "It takes two to tango," he might say, suggesting that he was not the only person responsible, that someone else had also to be responsible.

III -c. 英語の新語
◆Fag hag◆
A fag hag is a straight woman who likes to spend a lot of time around gay men. Fag is a rude word for a gay man, and hag means a woman, usually an old, unattractive woman. A hag fag, however, is a gay man who like to spend a lot of time around straight women.

III-d. 英語のフレーズ
◆Success is the sum of small efforts.◆
(成功とは小さな努力の積み重ねである)

III-e. 今週のイディオム
hole-in-the-wall
薄暗い商店(レストラン)
(a small dark shop or restaurant)
「壁に開いた穴」が文字通りの意味で、テーブルが4〜5席ほどしかない小さな飲食店を意味して使われます。特にビル街にある「ちっぽけな店」、「みすぼらしい店」というイメージがあります。
It's just a hole-in-the-wall restaurant, but the food is wonderful.
(それは薄暗い店にすぎないが、料理はとてもおいしい)
When in Seattle, we visited the original hole-in-the-wall Starbucks.
(シアトルで私たちは、小さくて薄暗いスターバックス1号店に行ってみた)

IV. Jokes
a. A hypnotist was visiting the aquarium during feeding time. "You know," the hypnotist said to the man feeding the fierce shark, "I could hypnotize that shark."
"You're crazy! He'll rip you limb from limb," the feeder said, laughing. "But, hey, if you're so brave, be my guest."
The hypnotist jumped in, swam to the shark and stared it in the eye for a full minute. The animal paused, blinked, and then tore into him. The bleeding man slowly made his way out of the tank.
"I thought you could hypnotize him," sneered the feeder.
"I did," the hypnotist said, holding his arm. "Now he thinks he's an alligator."
訳:催眠術師が水族館にやって来て、どう猛なサメに餌を与えている職員に言った。「私はあのサメに催眠術をかけることができるよ。」
 「そんなバカな。彼はあんたの手足を引き裂くよ。」と、職員は笑っていった。「でも、本気ならやって見てもかまわないよ。」
 催眠術師はプールに飛び込み、サメの所へ泳いで行き、約1分間目を見つめていた。サメは瞬きした後動いて、その男に食いかかった。出血しながら、催眠術師はやっとの思いでプールから這い出した。
 「あんたはサメに催眠術をかけることができると思った。」と、職員があざ笑って言った。
 「そうだよ。」と、催眠術師は言った。「彼は今、自分がワニになったと思っているんだ。」

b. Cycling past a farm a tourist is amazed to see a three-legged chicken run past at high speed. He goes up to the farmer and says, "I've just seen a chicken with three legs."
"That's right," the farmer replies. "You know how it is when you cook a chicken for dinner - everyone wants a leg. We decided to breed them with three legs."
"Wow," says the tourist. "What do they taste like?"
"I don't know," the farmer replies. "We haven't caught one yet."
訳:旅行者が農場を通りかかったときに、3本足のニワトリが猛烈なスピードで走っているのを見てびっくりした。彼はそこの農家に行って聞いた。「今、3本足のニワトリを見ました。」
 「そうなんだ。」と、農夫が答えた。「夕食にニワトリを料理すると、みんな足を食べたがるんだ。だから、3本足のニワトリを飼育することにしたんだ。」
 「それは素晴らしい。ところで、どんな味がするんだい。」と、旅行者が聞いた。
 「それが分らないんだ。」と、農夫が答えた。「逃げ足が速くて、一度も捕まえたことがないんだ。」



戻る