資料No. : NS060705  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I was just about to leave home, _____ the phone rang.
(A) that (B) why (C) when (D) at that time

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your children have passed the age _____ they need to worry about such illnesses.
(A) why (B) how (C) when (D) which

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The real estate agent has three apartments to show you _____ is very near your workplace.
(A) one of them (B) one of which (C) none of whom (D) some of which

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
One of my colleagues is moving to the house _____ is opposite ours.
(A) who (B) whom (C) which (D) where

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The only solution to the trade friction problem is ----- among all the parties concerned.
(A) conclusion (B) compromise (C) comparison (D) complement

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I know your available dates, I ----- able to reschedule the meeting.
(A) will be (B) could have been (C) would be (D) would have been

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The marketing strategy failed ----- poor planning.
(A) owing of (B) was because (C) because of (D) for the

8. Part VI; Error Recognition練習問題
We had (A)over fifty applicants for the position, only a handful of (B)which had (C)sufficient experience (D)to be considered.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
My father, (A)that works (B)as a newspaper (C)reporter, is (D)retiring soon.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
The boy could (A)never remember (B)a word of (C)that the tutor (D)had said.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
I A)am looking forward to B)hear from you C)at your earliest D)possible convenience.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The finance A)department's proposal for across-the-board B)pay cuts C)have created a great deal of D)controversy.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The deadline A)for budget requests B)will be one month C)later from D)now.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- the mass extinction of 65 million years ago never occurred, humans may never have evolved.
(A) Having (B) Has (C) Had (D) To have

2. 空所補充問題
Preschool programs are generally designed ----- the need for daycare and to provide opportunities for stimulation of physical, emotional and intellectual growth.
(A) to fulfill both (B) fulfilling to both (C) both to fulfill (D) both in fulfillment

3. 空所補充問題
The steam-powered submarines ----- for the British navy in 1915 were never put into military action.
(A) building (B) to build (C) build (D) built

4. 空所補充問題
In 1835, Joice Heth was reputed to ----- over 160 years old, and to have served as George Washington's nurse.
(A) be (B) grow (C) age (D) live

5. 空所補充問題
Anna Pavlova, ----- lived from 1881 to 1931, is generally recognized as the foremost ballerina of the early 20th century.
(A) which (B) where (C) whereby (D) who

6. 正誤問題
(A)As military global positioning systems become (B)available to the civilian sector, anyone (C)who with the right equipment can find (D)their exact location with ease.

7. 正誤問題
Jet fuel is (A)far more (B)high refined (C)than the fuel oil (D)used in diesel engines.

8. 正誤問題
Sympathetic magic often involves (A)attempt to cause events (B)to happen (C)by manipulating symbolic or representational (D)objects.

9. 正誤問題
The social security number is, (A)in effect, a national I.D. number (B)through which all manner of personal (C)informations on U.S. citizens can (D)be accessed.

10. 正誤問題
Many flowering plants, (A)such as the carnation, (B)having been native (C)to areas surrounding (D)the Mediterranean Sea.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I was just about to leave home, _____ the phone rang.
(A) that (B) why (C) when (D) at that time
訳:ちょうど家を出ようとしていたそのときに,電話が鳴った。
※正解(C)。【着眼点】選択肢のうちで,接続詞機能を有し,かつコンマを介して2つの節を連結できるのは非制限用法をもつ関係副詞のwhenのみである。なお,この場合のwhenは前の節全体を先行詞とする。be about to 〜 は「まさに[今にも]〜しようとしている」の意。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your children have passed the age _____ they need to worry about such illnesses.
(A) why (B) how (C) when (D) which
訳:あなたのお子さんたちは,そういった病気を心配する年齢はもう過ぎました。
※正解(C)。【着眼点】選択肢はすべて関係詞だが,先行詞がthe ageという「時」を表す名詞句であるから (A) と (B) は消える。次に,このthe ageを受けてthey need to worry about such illnessesの節にどう結びつけていくかだが,the ageという名詞句のままではどこにも差し込む適当な場所はない。したがって,名詞句だけの代用となる関係代名詞 (which) は不可。whenであれば「その年齢において[その年齢のときに]they need to以下である」が成立するのでうまくつながることになる。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The real estate agent has three apartments to show you _____ is very near your workplace.
(A) one of them (B) one of which (C) none of whom (D) some of which
訳:その不動産屋にはあなたに見せるアパートの物件が3つあるが,そのうちの1つはあなたの職場にとても近い。
※正解(B)。【着眼点】whichやwhomがofを介して数[量]詞と結びつく'one [some, any, none, all, both, several, enough, many, few, etc.] of which [whom]'の形は非制限用法なので,コンマのない (C) , (D) は不可。加えて (C) は先行詞 (three apartments) が人でない点,(D) は関係詞節内の動詞が単数 (is) である点でも不可。コンマだけで節を結ぶ (A) も不可。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
One of my colleagues is moving to the house _____ is opposite ours.
(A) who (B) whom (C) which (D) where
訳:同僚の1人が我が家の向かいの家に引越してきます。
※正解(C)。【着眼点】the houseを先行詞にとり,空所の後のisに対する主語として機能できるものを選ぶ。
【選択肢】(D) は関係副詞で主語になれない。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The only solution to the trade friction problem is ----- among all the parties concerned.
(A) conclusion (B) compromise (C) comparison (D) complement
訳:貿易摩擦問題を解決するためには、すべての利害関係者が妥協する以外に方法はない。
※正解(B)。the parties concerned で「利害関係者」という意味。 (A)conclusion (結論) (B)compromise (妥協)、 (C)comparison (比較)、 (D)complement (補完物)のうち、空所に入れて文意に合うのは (B) 。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I know your available dates, I ----- able to reschedule the meeting.
(A) will be (B) could have been (C) would be (D) would have been
訳:もしあなたの都合の良い日が分かれば、会合の予定を立て直すことができます。
※正解(A)。If 節の動詞が現在形であることから、「単なる条件」を表す直説法の文であると分かる。よって、正解は (A) の will be となる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The marketing strategy failed ----- poor planning.
(A) owing of (B) was because (C) because of (D) for the
訳:販売戦略はお粗末な計画のために失敗した。
※正解(C)。前後の文脈から判断して、原因を表す because of 〜(〜が原因で)の (C) を選ぶ。 (A) の owing of は owing to 〜(〜のせいで)の誤りであることにも注意しておこう。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
We had (A)over fifty applicants for the position, only a handful of (B)which had (C)sufficient experience (D)to be considered.
訳:そのポストには50人を上回る数の応募者があったが,その中で考慮するに足る経験をもつ者といえばほんのわずかであった。
※正解(B)。【着眼点】Bにwhichがあるから左に先行詞をさがすと,人 (applicants) は無理だから,残るはposition (ここでは可算名詞) となる。しかし,人でなくpositionが経験 (experience)をもつというのは変。また,handful (少数) は通例only [just] a handful of 〜 の形で「わずかの数の〜しか…ない (= only a small number of 〜) 」の意で用いられるから,その後にくる代名詞は複数名詞を受けたものでthemで書き換えられるものがくるはず。以上,人称と数の面からBはwhomとしてapplicantsを先行詞にとるようにする。thatも人を先行詞にとれるが前置詞の後でかつ非制限用法だから,ここでは二重の意味で不適。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
My father, (A)that works (B)as a newspaper (C)reporter, is (D)retiring soon.
訳:私の父は新聞記者をしておりますが,間もなく定年になります。
※正解(A)。【着眼点】My fatherと言えば1人だから指定範囲の限定は不要で,非制限用法となっているが,thatの非制限用法は不可なのでwhoとする。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
The boy could (A)never remember (B)a word of (C)that the tutor (D)had said.
訳:その少年は家庭教師の言ったことの一言すら覚えられなかった。
※正解(C)。【着眼点】Cのthatは前置詞 (of) の目的語になれない。また,仮になれたとしてもofの目的語にもなり,同時に関係詞節内の動詞 (said) の目的語としても機能する,などということはない。Cのような位置に単独で現れることができるのは,先行詞を内包した関係代名詞,つまり1人で「先行詞+関係代名詞」の2役を兼ねられるwhatである。a wordは「一言」の意。tutorは「個人教師,(住み込みの) 家庭教師」の意。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
I A)am looking forward to B)hear from you C)at your earliest D)possible convenience.
訳:都合がつき次第、お便りを頂けるのを楽しみにしています。
※正解(B)。look forward to 〜(〜するのを楽しみにしている)のあとには名詞もしくは動名詞が来る。よって (B) は hearing にしなければならない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The finance A)department's proposal for across-the-board B)pay cuts C)have created a great deal of D)controversy.
訳:財務部の全面的減給の提案は多くの物議を醸している。
※正解(C)。主語( proposal )が三人称単数だから、 (C) の have は has にしなければならない。「〜の提案」は proposal for 〜という。 across-the-board は「全面的な、一律の」という意味の形容詞。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The deadline A)for budget requests B)will be one month C)later from D)now.
訳:予算請求の締め切りは今から1カ月後です。
※正解(C)。「今から〜後」は〜 from now なので、 (C) の later は必要ない。「〜の締め切り」は deadline for 〜という。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
----- the mass extinction of 65 million years ago never occurred, humans may never have evolved.
(A) Having (B) Has (C) Had (D) To have
※正解(C)。問題文は、If the mass extinction of 65 million years ago had never occurred... のHadを文頭に移動しifを省略した仮定法過去完了の文である。

2. 空所補充問題
Preschool programs are generally designed ----- the need for daycare and to provide opportunities for stimulation of physical, emotional and intellectual growth.
(A) to fulfill both (B) fulfilling to both (C) both to fulfill (D) both in fulfillment
※正解(C)。and to provide ... に着目する。(C) both to fulfillを空所に入れればboth to fulfill... and to provide... とboth A and Bの形になる。

3. 空所補充問題
The steam-powered submarines ----- for the British navy in 1915 were never put into military action.
(A) building (B) to build (C) build (D) built
※正解(D)。空所に過去分詞builtを入れれば、were never putがこの文の動詞になり文が成立する。builtの前にはthat wereが略されている。

4. 空所補充問題
In 1835, Joice Heth was reputed to ----- over 160 years old, and to have served as George Washington's nurse.
(A) be (B) grow (C) age (D) live
※正解(A)。難しく考えることはない。beを空所に入れればwas reputed to be over 160 years old... 「160歳以上であったと言われていた」の意味になる。

5. 空所補充問題
Anna Pavlova, ----- lived from 1881 to 1931, is generally recognized as the foremost ballerina of the early 20th century.
(A) which (B) where (C) whereby (D) who
※正解(D)。Anna Pavlovaはロシアの舞踏家であるので、関係代名詞whoを使えば、lived... 以下がAnna Pavlovaを後ろから説明することになる。

6. 正誤問題
(A)As military global positioning systems become (B)available to the civilian sector, anyone (C)who with the right equipment can find (D)their exact location with ease.
※正解(C)。who → カットする。anyone以下の文の動詞部はcan find... なので、anyoneの後のwhoは不必要である。

7. 正誤問題
Jet fuel is (A)far more (B)high refined (C)than the fuel oil (D)used in diesel engines.
※正解(B)。high → highly。farはmoreを強調する副詞。highは形容詞refinedを修飾しているのでhighlyと副詞形にしなければならない。thanとusedに問題はない。

8. 正誤問題
Sympathetic magic often involves (A)attempt to cause events (B)to happen (C)by manipulating symbolic or representational (D)objects.
※正解(A)。attempt → an attempt/attempts。attemptは「試み」の意味の加算名詞なので、an attempt、あるいは、attemptsと複数形にする必要がある。sympathetic magic「共感呪術」。

9. 正誤問題
The social security number is, (A)in effect, a national I.D. number (B)through which all manner of personal (C)informations on U.S. citizens can (D)be accessed.
※正解(C)。informations → information。うっかりすると見逃してしまいそうな間違いである。informationは不可算名詞なので複数のsはつかない。

10. 正誤問題
Many flowering plants, (A)such as the carnation, (B)having been native (C)to areas surrounding (D)the Mediterranean Sea.
※正解(B)。having been → are。having beenのままでは、この文には動詞がないことになる。areを使えばいいのである。

II. 時事英文
在沖縄米海兵隊の移転費分担問題(その3:全7回シリーズ)
Both governments have agreed on the relocation as a means of reducing the military burden on Okinawa. The relocation is part of the U.S. plan to realign its military bases in Japan to reduce burdens on local communities and to enhance its capability to deal with military contingencies. The headquarters of the 3rd Marine Expeditionary Force and about 8,000 personnel will be moved to Guam, explained both governments. If dependents are included, about 17,000 people will move to Guam. The relocation will help reduce the burden on Okinawa and, therefore, should be implemented as soon as possible.
要約:両国政府は、 沖縄への基地負担を軽減するため、海兵隊のグアム移転に合意した。移転の対象は第3海兵遠征軍司令部と要員8000人である。

III - a. 雑知識
01. outspendが選挙関連のニュースで使われると「対立候補よりも多くの金を使う」の意味になる。米ルイジアナ州New Orleansの市長選でレイ・ネーギン市長がミッチ・ランドリュー州知事を破り5月20日に再選を決めたが、選挙資金では劣っていたことを、Ray Nagin was far outspent by Mitch Landrieu.のように報道された。
02.
hamには「大根役者」の意味がある。大げさな演技をする役者が、ハムステーキのhamfat (ハムのあぶら身)を使って黒いメークを落としていたことに由来するという説がある。また、ham-handedとすると「下手な」の意味で、Bush's ham-handed policies cost unnecessary loss of lives in Iraq.のように使うことができる。
03.
has-beenは盛りを過ぎて「過去のものになった」の意味の形容詞として使える。has-been industryは「斜陽産業」。また、民族紛争が解決しなければ、過去の栄光を取り戻せない国について、If the ethnic conflict doesn't end soon, the country risks becoming consigned to has-been status.のように表現できる。
04.
New leaves are beginning to sprout. (新しい葉が生え始めた)のsproutには「大量に出現する」の意味もあり、Convenience stores are sprouting up in my neighborhood. (近所にコンビニが次々オープンしている)のほか、Wanted posters (指名手配のポスター) sprouted on walls and lampposts.といった用法も可能。
05.
More than 800 assembly plants known as maquiladoras closed their doors between 2001 and 2004, resulting in the loss of over 200,000 jobs. (Newsweek, May 15)に使われているmaquiladora (マキラドーラ)は、安い労働力と緩い規制を利用して外国企業がメキシコで設立・運営する工場のこと。close their doors=倒産する。
06.
Rick Guttormson became the 72nd pitcher to throw a no-hitter in Japanese baseball.は、5月25日の楽天戦でプロ野球史上72人目となるノーヒット・ノーランを記録したヤクルトのガトームソン投手に関する記事。下線部分が「無安打試合を達成する」に相当する。get his no-no、accomplish a no-hitterという言い方もある。
07.
cachetはフランス語が語源で「名声、高い社会的地位」を意味する。開発途上国では海外での買い物が依然としてせん望の的であることを、Shopping abroad still holds a certain cachet for the residents of developing countries.のように表現できる。The job of lawyer has a certain cachet.=弁護士の仕事は高い評価を受けている。
08.
scrupulousは「良心的な」の意味で反対がunscrupulous (無節操な、悪徳の)。移民法についてN.Y. Times紙の社説は、A good immigration bill must impose rigorous enforcement of labor laws so unscrupulous employers cannot exploit illegal workers.のように述べ、悪徳雇用主への取り締まりを強調していた。
09.
otherwiseは「そうでないなら」の意味の副詞でイラクの正式政府では、最大の課題だった治安を担う内務、国防などのポストが決まらなかったため、The vacancies marred what was otherwise a watershed for the new Iraqi government. (閣僚の空席は新制イラク政府の転機となるはずだったものを台なしにした)のように表現できる。
10.
spirit awayは「人をひそかに連れ去る」の意味。車で少年をはねて連れ去り、山林に放置した事件の容疑者について、The man spirited away the seriously injured boy to a secluded forest area and dumped him by a trail.のように使える。ひき逃げ事故=hit-and-run accident。ひき逃げする=knock someone down and run away。
11.
「would have+過去分詞」は過去の事柄について「〜だったかもしれない」の意味で、話し手の推量を表して使う。Martina Hingis faced three break points that would have sent the second set to a tiebreaker before she gathered herself and served the match out.といった具合。gather oneself=体勢を立て直す。
12.
makeには「チームの一員になる(= succeed in achieving a particular position)」の意味があり、She made the Olympic team.のように使う。「チームを作る」はmake up the teamとするのが正しい。W杯日本代表メンバーに、まさかの落選となった久保竜彦選手は、Tatsuhiko Kubo failed to make the final World Cup squad.。
13.
化学用語で使う「浸透」=osmosis。物事が知らぬ間に普及する場合にも用いることができる。There is so much cross-cultural osmosis nowadays that it is difficult to figure out where these dishes are originally from. (最近では異なる文化が深く浸透しているので、これらの料理がどこのものかを判別するのは難しい)といった具合。
14.
spillover effectは「波及効果」の意味。パレスチナ情勢が悪化するとパレスチナ人たちは欠陥国家を抱えることになり、影響は隣国にも波及することについてIHTの論説記事は、If the situation worsens, the Palestinians will end up living in a failed state, with a spillover effect in neighboring countries.と述べていた。
15.
hands-on training (実践訓練)のhands-onは「人任せにしない」の意味。経営者が実地に経営に参加するなら、He has a very hands-on approach to management.。反対がhands-off management style (無干渉経営方式)で、産業界に口出ししない政府のことは、The government has a hands-off approach to the industry.。
16.
drum up=客や票などを「呼び集める」。イラクの選挙でCandidates are drumming up votes in mosques and meeting halls.のように使われた。また、「支持を獲得する」の意味で新製品の売り込みのための会社回りを、Our sales-people are visiting companies to drum up business for our new productsのように表現できる。
17.
textbookは「教科書通りの」⇒「模範的な」の意味で使うことができる。竹島の領有権をめぐって対立する日本と韓国について、The conflict between Seoul and Tokyo over Takeshima is a textbook case of a modern territorial dispute between two nations. (2国同士の現代版縄張り争いの典型だ)のように使える。
18.
Barry Bondsの715号本塁打ボールは、ビールを買うため売店に並んでいた観客が手にした。AP電はA fan waiting in line for beer and peanuts got something extra at the concession stand: home run ball No. 715 by Barry Bonds.と伝えた。concession standは野球場や映画館などの「場内売り場、売店」のこと。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その21:全23回シリーズ)
Why isn't the government of Japan making a more serious effort to get a seat at the UN Security Council?
(日本政府が国連安保理の常任理事国入りに向けて、もっと本腰を入れて取り組まないのはなぜですか?)
Man: Actually, the ambassador to the UN has been playing a central role. The government has repeatedly shown Japan's strong willingness to become a permanent member and has encouraged the UN Secretary General and member states to support Japan. Becoming a permanent member is crucial for Japan to gain a stronger say in the international community.
男性:実は、国連大使が中心的な役割を果たしてきたんだ。日本政府は常任理事国入りへの強い意欲を繰り返し示していて、国連事務総長やほかの加盟国にも日本を支持するよう働き掛けてきたかだ。常任理事国になることは、国際社会での発言力を強める上で、日本にとって極めて重要なんだよ。
Woman: That is because the government pays attention to some countries which oppose Japan's joining the UNSC. Also, some people are concerned that becoming a permanent member would require Japan's military role to be expanded, which could press the revision of the war-renouncing Article 9 in the Constitution.
女性:それは、政府が日本の常任理事国入りに反対している国々に配慮しているからよ。それに、常任理事国になれば、日本は軍事的役割も拡大しなければならないだろうし、そうなれば、戦争放棄の憲法第9条の改正を迫るものになるかもしれないと懸念している人たちもいるわ。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
14
水も漏らさぬ
水も漏らさぬ周到な準備をしたとはいうけど、開始早々トラブル続き。だいじょうぶかいな。
英訳例
● You say your preparations are airtight and thorough, but you're already beset by problems at the outset. Are you sure this is going to work?
解説
airtightは「完璧な(空気をもらさない)」という意味です。be beset by problems「問題に囲まれている」。

(2) 四字熟語
18
複雑多岐
この問題は複雑多岐にわたっていて、何が悪いのかまったくわからないよ。
英訳例
● This issue is so complex and wide-ranging that I can't tell what/where the problem is.
解説
「複雑多岐」はcomplex(複雑な)とwide-ranging(広範囲に渡る)を使って表現します。

III-d. 今週のイディオム
060528
a house of cards
こわれやすいもの
(a plan that is so badly arranged that it is likely to fail)
トランプのカードを1枚1枚立てて、家を作る遊びから生まれた表現。考え・計画・組織などについて使い、もろくも崩れてしまうものを対象にfall down / collapse like …など伴って用いられることもあります。
Their political position looks strong, but in reality it is nothing but a house of cards.
(彼らの政治姿勢は強そうに見えるが、現実は簡単に崩壊してしまうものに他ならない)
The company was held together by the charismatic president, but when he was arrested it collapsed like a house of cards.
(その会社はカリスマ社長によってまとまっていたが、彼が逮捕されるともろくも倒産してしまった)

IV. Jokes
p37
A knock sounded on the old cabin door one cold, windy night. "Jesse? You all right, Jesse?" a voice called. "We found a body down by the creek, and we were worried because it looked a lot like you."
"What was the body wearing?"
Jesse asked.
"Clothes like yours."
"Was he big or small?"
"Biggish. Kind of like you."
"Boots like mine too?"
"Yes."
"Was he shaved?"
"Yes."
"Then it must have been somebody else."
訳:ある寒くて風の強い夜、古い小屋のドアでノックの音がした。「ジェシー、大丈夫かい?」と、声がした。「その先の小川に死体が上がったんだ。それがあんたにそっくりなので、心配したんだ。」
 「その死体は何を着ていたんだ?」
 「あんたと同じ洋服だよ。」
 「彼は大きいかい、小さいかい?」
 「あんたと同じくらい大きいよ。」
 「オレと同じようなブーツをはいていたのかい?」
 「そうだよ。」
 「髭をそっていたかい?」
 「そっていたよ。」
 「それじゃ、誰か別人だよ。」

p73
Ricky was ten when my husband and I were expecting our fifth child. We called a family conference, and encouraged the kids to voice their opinions about the addition. Our daughter hoped for a sister, while two of the boys wished for another sparring partner. Ricky, though, had one concern: "Now how are we going to share a dozen doughnuts?"
訳:我が家に5人目の赤ん坊が生まれるとき、リッキーは10歳だった。そこで、家族会議を開き、新しく生まれる子について、みなの意見を聞くことにした。娘は妹がほしいと言い、二人の男の子達はスパーリング・パートナーが欲しいと言った。そこで、リッキーは別の心配をしていた。「1ダースのドーナツを買ったら、何個づつ分けたらいいんだろう。」

p73
My eight-year-old son declared that he wanted to be a minister just like his dad. "But," Nathan noted, "with one difference."
"What's that?" I asked.
"My sermons," he said, "will make more sense."
訳:私の8才になる息子が、お父さんのような牧師になると言った。「でも一つだけ違うところがあるんだ。」と、ネイサンは言った。
 「どこが違うの?」と、私は聞いてみた。
 「ボクの説教は、もっと分りやすいよ。」と、彼は言った。



戻る