資料No. : NS060621  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It suddenly began to rain, causing all the people in the park _____ for cover.
(A) run (B) ran (C) to run (D) was running

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I am currently studying French in the hope that my boss will _____ me to transfer to the Paris branch.
(A) let (B) give (C) make (D) allow

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I would rather _____ to the party tonight.
(A) not to go (B) to not go (C) not going (D) not go

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
During my college years, I would often stay up all night _____ political issues with my roommate.
(A) discuss (B) debating (C) being debated (D) discussing about

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Our market has shrunk this year and our sales have,-----.
(A) neither (B) either (C) too (D) in addition

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The Research and Development Department needs to know ----- new design this is.
(A) why (B) that (C) how (D) whose

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My manager told me my expenses last month were -----.
(A) expensive (B) excessive (C) oversized (D) overwrought

8. Part VI; Error Recognition練習問題
This medicine would make you (A)feeling better, (B)but (C)that doesn't mean it would (D)cure you.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)have heard it (B)to say that (C)these big breakers run fifty (D)feet high.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After (A)check-in, the (B)bellhop helped us (C)carried (D)baggage to our room.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Now that government funding A)has increased, it's only B)a matter of time C)that a practical, battery-driven automobile D)is developing.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Should you experience B)any trouble C)with this product, please do not hesitate to D)contacting us for technical support.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
If he A)weren't B)so wealthy, he would be C)eligible D)to the state scholarship this year.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The condor is -----, birds in existence having a wingspan that can reach well over three meters.
(A) one of the largest, most graceful (B) of the one most large and graceful
(C) the largest, most graceful one of (D) the largest one of most graceful

2. 空所補充問題
The fact ---- stray cats often gouge and bite one another when fighting over territory makes them extremely vulnerable to infectious diseases and parasites.
(A) that if (B) that (C) their (D) whose

3. 空所補充問題
----- speaking, the combined weight of all ants alive at any given time worldwide is equal to the total weight of all living people.
(A) About (B) In general (C) Roughly (D) In terms of

4. 空所補充問題
From the dawn of man to the present, migration ----- an essential characteristic of the peoples of the African continent.
(A) have been (B) are being (C) has been (D) is being

5. 空所補充問題
A javelin thrower in the Roman Legions typically carried into battle one light javelin for a first assault from a distance, and a heavier weapon for subsequent -----.
(A) use (B) using (C) to use (D) used

6. 正誤問題
(A)Toward the middle of the 18th century, the denunciation of slavery (B)by important French writers and philosophers (C)had become impossible for politicians in Paris (D)ignore.

7. 正誤問題
(A)Closed circuit television systems differ (B)by broadcasting (C)in that cameras are directly (D)wired to monitors.

8. 正誤問題
Addiction (A)to nicotine is (B)classifying as a disease by some specialists (C)because it (D)involves the permanent alterations in the biochemistry of the brain.

9. 正誤問題
(A)On a particularly hot, dry day, the body may lose the equivalent of (B)a large glass of water (C)through perspiration in the feet (D)lonely.

10. 正誤問題
(A)The earliest submarines had no (B)engines, (C)required them to be powered by (D)crews of sailors manning crankshaft apparatus.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
It suddenly began to rain, causing all the people in the park _____ for cover.
(A) run (B) ran (C) to run (D) was running
訳:突然雨が降ってきたものだから,公園にいた人たちはみんな大急ぎで雨宿りできる場所をさがした。
※正解(C)。【着眼点】「cause+O」の後はto不定詞。「S+cause+O+to 〜」は「Sが原因となって結果的にOがto以下することになる」の意で,makeやhaveと違って偶発性・無意図性が含意される。
【文構造】「結果」を表す分詞構文で,「突然の雨で,それが原因でcause以下だった」と頭から訳し下ろしていける。causingの意味上の主語はIt ... rainで述べられた出来事全体。このような構文にも慣れておきたい (→類例:At times the moon comes between the earth and the sun, causing an eclipse [=日食].)。
【選択肢】(B)や (D)だと「cause+ (that)節」で変。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I am currently studying French in the hope that my boss will _____ me to transfer to the Paris branch.
(A) let (B) give (C) make (D) allow
訳:上司からパリ支店への転勤許可が得られることを期待して,現在フランス語の勉強に取り組んでおります。
※正解(D)。【着眼点】空所の後が「me (目的格=目的語)+to transfer (to不定詞)」の形をとっている点に注意。letやmakeはOの後に原形不定詞を従える。(B)のgiveは問題外。「allow+O+〜」は〜にto不定詞をとり,「Oが〜するのを許可[了解]する」の意。なお,Oの後に -ingをとる形はない (allow him to go [×going] out)こともついでに押さえておこう。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
I would rather _____ to the party tonight.
(A) not to go (B) to not go (C) not going (D) not go
訳:今夜はパーティーには行かないことにしたいと思う。
※正解(D)。【着眼点】would rather 〜は〜に原形不定詞をとる慣用表現であるから (A), (B), (C)は不可。なお,toつきにせよtoなしにせよ,不定詞の否定形は否定語を不定詞の直前に置いてつくる点にも注意。would rather not 〜は「〜しないことを望む」の意になる。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
During my college years, I would often stay up all night _____ political issues with my roommate.
(A) discuss (B) debating (C) being debated (D) discussing about
訳:大学生時代はよくルームメイトと政治問題について議論を戦わせながら夜を明かしたものだ。
※正解(B)。【着眼点】「〜しながら」という付帯状況を表す分詞構文の分詞を選ぶ問題。議論するのはだれかという分詞の意味主語は,ここでは文全体の主語であるIと一致する。
【選択肢】Iは議論する側だから (C) は不可。(D) はIとの関係においては問題ないがdiscussが他動詞であることから目的語 (political issue) との関係が不可 ( → aboutは不要)。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Our market has shrunk this year and our sales have,-----.
(A) neither (B) either (C) too (D) in addition
訳:われわれの市場は今年は縮小したが、売上も縮小した。
※正解(C)。選択肢の (A)neither と (B)either は、この場合文中に否定語がないと用いられない。 (D) の in addition は通常文頭に用いられて「(すでに述べたことを受けて)その上」で、ここでは意味を成さない。正解は (C)too 。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The Research and Development Department needs to know ----- new design this is.
(A) why (B) that (C) how (D) whose
訳:研究開発部はこれがだれの新しいデザインか知っていなければならない。
※正解(D)。空所以下は know (〜を知る)の目的語となる。空所の後の new design this is. から考えて、ここには (D) の whose 以外入らない。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
My manager told me my expenses last month were -----.
(A) expensive (B) excessive (C) oversized (D) overwrought
訳:部長は私が先月経費を使いすぎたと私に言った。
※正解(B)。expenses は通常複数形で「経費、必要経費」の意味。 (A)expensive (高価な)、 (B)excessive (過度の、法外な)、 (C)oversized (大きすぎる)、 (D)overwrought (張り詰めた)のうち、文脈上もっともふさわしいのは (B) 。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
This medicine would make you (A)feeling better, (B)but (C)that doesn't mean it would (D)cure you.
訳:この薬を飲めば気分はよくなるでしょうが,だからと言ってあなたの病気自体がこれで治るということではありません。
※正解(A)。【着眼点】「make (使役動詞)+you (=O)」の後に現在分詞 (feeling)はこない ( + Check 2)。Aはfeel (原形不定詞)とする。
【下線部】thatは前節の内容を指す。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
I (A)have heard it (B)to say that (C)these big breakers run fifty (D)feet high.
訳:こういった白波が砕ける際には50フィートも上るという話を耳にしたことがある。
※正解(B)。【着眼点】知覚動詞 (hear)構文の問題。「hear+O (it)+原形」だからBをsayにする,と考えても結果的にはポイントになってしまうが,事はそれほど単純ではない。itが何を指しているかが大事で,ここはthat以下を指す仮目的語ととるのが自然だろう。そうすると「it (=that以下の内容)が言われるのを耳にしたことがある」となり,Bはsaidが適切な形となる。なお,Oの後を受け身の原形不定詞にしたheard it be saidのような言い方はふつうしない。
【下線部】Cは「限定詞+通常の形容詞」の語順で正しい。Dは「fifty-foot+名詞」のように名詞を修飾する構造ではないのでfeetでよい。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
After (A)check-in, the (B)bellhop helped us (C)carried (D)baggage to our room.
訳:チェックインが済むと,ベルボーイが荷物を部屋に運ぶのを手伝ってくれた。
※正解(C)。【着眼点】「help+O+〜」の〜には原形不定詞またはto不定詞がきて「Oが〜するのを手伝う」の意になる (→主語が直接手を貸して手伝うような場合は原形不定詞が比較的多く用いられる)。したがってCはhelp us (to) carryが正しい。
【下線部】check-inは可算・不可算の両用法があるが,ここでは不可算扱いで冠詞などつけず裸のまま用いて可 (→「宿泊の手続きをすること」の意)。baggage (旅行時の手荷物)は不可算名詞。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Now that government funding A)has increased, it's only B)a matter of time C)that a practical, battery-driven automobile D)is developing.
訳:政府の財政的な支援が増加したので、実用的な電動自動車が開発されるのは、もう時間の問題である。
※正解(D)。主節は、 that 以下の内容を形式主語 it が受けている形。 (D) では develop が「(新製品など)を開発する」という意味で使われているので、 is developed と受動態にしなくてはならない。 only a matter of time は「単なる時間の問題」という意味、 driven は drive ([動力などが機械]を動かす)の過去分詞形である。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Should you experience B)any trouble C)with this product, please do not hesitate to D)contacting us for technical support.
訳:万一、この製品に不具合がありましたら、何でも遠慮なくテクニカル・サポートにご連絡ください。
※正解(D)。do not hesitate to 〜で「遠慮なく〜する」という意味。よって、 (D) は原形の contact にしなくてはならない。 Should you... は If you should... の文語的な用法で、「万一にも……」を表す。 trouble([ 機械などの ] 故障、不調 ) は数えられない名詞扱いであることに注意する。また、 for technical support の for は「〜を得るために」という意味。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
If he A)weren't B)so wealthy, he would be C)eligible D)to the state scholarship this year.
訳:もし彼がそれほど裕福でなければ、今年は州の奨学金をもらう資格があるのだが。
※正解(D)。eligible to 〜は「〜する資格のある」という意味だが、ここでは〜の部分に the state scholarship (州の奨学金)という名詞句が続いているので、 (D) は for にしなければならない。なお、文全体は「もし〜でなければ……だろう」と現在の事実とは違うことを述べている仮定法過去である。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The condor is -----, birds in existence having a wingspan that can reach well over three meters.
(A) one of the largest, most graceful (B) of the one most large and graceful
(C) the largest, most graceful one of (D) the largest one of most graceful
※正解(A)。空所を挟んでisとbirdsがある点に注意。また、最上級est、mostが使われているので、one of the... birdsになることが分かる。正解は(A)である。condor「コンドル」、wingspan「翼長」。

2. 空所補充問題
The fact ---- stray cats often gouge and bite one another when fighting over territory makes them extremely vulnerable to infectious diseases and parasites.
(A) that if (B) that (C) their (D) whose
※正解(B)。文頭のThe factに注目。The fact that... で「……という事実」の意味になるので、接続詞thatを使えばいい。gouge「ひっかいて傷つける」、be vulnerable to... 「……に弱い、受けやすい」。

3. 空所補充問題
----- speaking, the combined weight of all ants alive at any given time worldwide is equal to the total weight of all living people.
(A) About (B) In general (C) Roughly (D) In terms of
※正解(C)。難しく考えることはない。文頭に ...speakingがある。Roughly speakingにすれば「大ざっぱに言えば(独立分詞構文)」の意味になる。

4. 空所補充問題
From the dawn of man to the present, migration ----- an essential characteristic of the peoples of the African continent.
(A) have been (B) are being (C) has been (D) is being
※正解(C)。From the dawn of man to the present「人間が誕生してから現在に至るまで」から判断して、現在完了を使えばいいことが分かるだろう。主語はmigration「移住」なので、正解は(C) has beenである。

5. 空所補充問題
A javelin thrower in the Roman Legions typically carried into battle one light javelin for a first assault from a distance, and a heavier weapon for subsequent -----.
(A) use (B) using (C) to use (D) used
※正解(A)。subsequentは「その後の」という意味の形容詞。この後には当然名詞が来るはずである。したがって、正解は(A) useになる。javelin「軽い槍」、assault「攻撃」。

6. 正誤問題
(A)Toward the middle of the 18th century, the denunciation of slavery (B)by important French writers and philosophers (C)had become impossible for politicians in Paris (D)ignore.
※正解(D)。ignore → to ignore。前置詞toward、by、過去完了had becomeの用法に誤りはない。ignoreは動詞である。この前に不定詞toがなければ文が成立しない。

7. 正誤問題
(A)Closed circuit television systems differ (B)by broadcasting (C)in that cameras are directly (D)wired to monitors.
※正解(B)。by → from。動詞differに注目。differ from... で「……と異なる」の意味。前置詞byが間違っていたのである。in that... 「……という点で」。

8. 正誤問題
Addiction (A)to nicotine is (B)classifying as a disease by some specialists (C)because it (D)involves the permanent alterations in the biochemistry of the brain.
※正解(B)。classifying → classified。Addiction to...「……に中毒」。be classified as... で「……として分類される」の意味になる。したがって、classifyingを過去分詞にしなければならない。接続詞because、動詞involves「含む」に問題はない。

9. 正誤問題
(A)On a particularly hot, dry day, the body may lose the equivalent of (B)a large glass of water (C)through perspiration in the feet (D)lonely.
※正解(D)。lonely → alone。特定の日には前置詞onを用いる。glassは可算名詞。前置詞throughは「……で、……を通じて」の意味。lonelyではなくalone「だけで」にしなければ意味が通らない。

10. 正誤問題
(A)The earliest submarines had no (B)engines, (C)required them to be powered by (D)crews of sailors manning crankshaft apparatus.
※正解(C)。required → requiring / which required。冠詞the、可算名詞enginesに問題はない。requiredのままでは、前にhadがあるので動詞がダブることになる。ここはrequiring(分詞構文)か関係代名詞を用いてwhich requiredにしなければ文が繋がらない。crewsに問題はない。

II. 時事英文
在沖縄米海兵隊の移転費分担問題(その1:全7回シリーズ)
Japan and the United States have been holding negotiations over sharing the cost to relocate U.S. Marines from Okinawa to Guam. In the negotiations held in Washington, D.C., earlier this month, the two parties could not overcome their differences. A follow-up round of negotiations held in Tokyo on April 13 and 14 produced no results. Another round is planned April 24.
要約:日米両政府は、在沖縄米海兵隊のグアム移転費の分担問題についてこれまでの協議で合意に至ることが出来ず、24日に再協議を行う。

III - a. 雑知識
01. "We don't want 'the smoking gun' to be a mushroom cloud."は、イラクの大量破壊兵器所有が問題視された2002年に当時のnational-security adviser (米国家安全保障問題担当補佐官) Condoleezza Riceが述べたもの。smoking gun=動かぬ証拠で、mushroom cloudは原子力爆弾の爆発によって生じるキノコ雲のこと。
02.
fire saleは文字通りには「焼け残った品物の処分市」から、sale of goods at extremely low pricesの意味で使われる。fire-sale priceとすると、焼け残り品を売るような「激安価格」になる。The stocks of the company are being sold at a fire-sale price. / I can say $50 is a fire-sale price for this camera.のように用いる。
03.
The public interest for the new product petered out. (新製品に対する大衆の興味は次第に薄れていった)のように、peter outは、「次第に細くなってなくなる」ことを意味する成句。道路が狭くなって行き止まりになった場合も、The road became narrower and eventually petered out.と表現できる。
04.
英語のveteranは「退役軍人」の意味で用いられることが多いが、日本語の「ベテラン」と同じ用法もある。誤解を避けるならexperiencedやexpertを使うのが無難。口語では、He is an old hand at fixing broken-down cars. (彼は車の修理にかけてはベテランだ)のような表現もある。
05.
人や物事に慎重に対処することをhandle (treat) … with kid gloves (子ヤギの皮で出来た手袋で扱う)と言う。Our boss is very temperamental. You have to handle him with kid gloves.=上司は大変気難しいから、腫れ物に触るようにしないといけない。The boss is getting kid-gloves treatment.という用法もある。
06.
the salt of the earthは、一般の人々の中で社会の模範となるような高潔な人を指して使われる。聖書の言葉が語源で、He is the salt of the earth as far as we are concerned. I don't know of anyone who has as big a heart as he does. (我々が知る限り彼は善良な人だ。彼ほど寛大な心を持った人を私は知らない)のように使う。
07.
That actor made a secret of his age. (年齢を隠した)のmake a secretに対して、make no secretは、意見などを「明らかにする、明言する」の意味。台湾統一を国是とする中国政府に対して、台湾独立派の陳水扁総統は、Chen Shui-bian makes no secret that his party favors outright independence over unification.となる。
08.
知覚動詞と使役動詞を受動態にする場合、能動態にはない不定詞のtoが必要になる。I saw her come out of the shop. (店から出るのを見た)⇒She was seen to come out of the shop. We made him go against his will. (意思に反して行かせた)⇒He was made to go against his will.
09.
wear and tearは日常的に使うことによる「摩擦、消耗」の意味があり、脚韻を踏んだ慣用表現。例えば、世界遺産になっている古代遺跡の周囲を、配慮のない観光客がところ構わず踏み付けていく様子を、These ancient ruins are being threatened by the wear and tear of relentless foot traffic.のように表現することができる。
10.
熱意がなくて「ぐずぐずする」をdrag one's footと言う。foot-draggingとすれば名詞になり、イランの核をめぐる中国の対応について、Frustrations have risen in Washington over Beijing's foot-dragging in the U.N. Security Council regarding moves to condemn Iran's suspected nuclear program.のように使える。
11.
「中国へ行ったことがありますか?」は、Have you ever been to China?が正しい言い方だが、Have you ever gone to China?もよく使われる。I have never gone to any country in South America. (南米の国には行ったことがない)、I have never gone as far as Hiroshima. (広島までは行ったことがない)も同様。
12.
Bulls in China join others around Asiaは、中国の株式市場が他のアジア諸国と同様に活気を帯びてきたことを伝えたヘラルド朝日の見出し。bull (牛)には株式用語で「強気筋」の意味がある。反対の「弱気筋」がbear (クマ)。それぞれ、bull market (強気相場)、bear market (弱気相場)のように使われる。
13.
She went out of her way to see me off. (わざわざ見送りに来てくれた)のように、go out of one's wayは、する必要がないのに「わざわざ〜する」の意味で使われる。貧しい人のために一生懸命に骨を折るという場合にも、He is always willing to go out of his way to help the poor.のように表現できる。
14.
off-hand = not giving people much time or attention, when you are talking to themで、「そっけない、無愛想な」という文脈で使える。He said good-bye in an off-hand manner. (なにげない様子で別れを告げた)、She was off-hand with us. (彼女は私たちに対してぞんざいだった)といった具合。
15.
「逃げる、脱走する」のget awayがgetawayの形で使われると、犯罪者の「逃亡」の意味になり、make one's getaway=逃げ出す。また、He escaped from the crime scene in the getaway car.=逃走用の車で犯行現場から逃げた。get together (集まる)もget-togetherとすると「(親睦の)集まり、懇親会」の意味になる。
16.
収入だけで実務のない「閑職」を難しい単語でsinecureと言う。簡単にはeasy jobやleisurely post。反対に楽でない仕事を意味する場合、no bed of rosesというイディオムが使える。This part-time job pays well, but it's no bed of roses. (このバイトは給料はいいけど、楽じゃないよ)のように用いる。
17.
土地が「肥沃な」のfertileは「温床となる」の意味があり、Aceh is unlikely to become fertile ground for al-Qaida's recruitment of new volunteers.のように使われれば、下線部は悪い結果を生む「土壌」と解釈すればよい。The North Caucasus has long been fertile ground for religious extremist.も同じ用法。
18.
kiss offは「人をクビにする、お払い箱にする(= get rid of someone or something)」の意味の米口語。The company plans to kiss off 2,000 employees next month.のように使う。ハイフンでつないで名詞として、When I proposed a pay raise, I received a polite kiss-off from my boss.のように使うこともできる。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その19:全23回シリーズ)
Why do Japanese people make loud slurping noises when eating noodles?
(日本人が麺類を食べるときに大きな音を立てるのはなぜですか?)
Man: It's because of our food culture. I can't see myself eating soba without making noise. It would only have half as much fun and flavor!
男性:それは日本の食文化だからさ。僕は、音を立てないでそばを食べるなんて考えられない。楽しさもおいしさも半減しちゃうよ!
Woman: I think it's quite a reasonable way to eat noodles. Especially when we eat hot noodles, we blow on them to cool, and slurp the noodles in order not to burn our tongues. Also, in our food culture, we have a custom called "enjoy the sound of eating food."
女性:それはかなり理にかなった麺類の食べ方だと思うわ。特に熱い麺類を食べるときは、吹いて冷まして、すすったほうが、舌をやけどせずに済むし。また、日本の食文化には「食べる音を楽しむ」という習慣があるの。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
名を残す
モーツアルトは地位を手に入れられなかったが、後世に名を残した偉大な人物だ。
英訳例
● Mozart never managed to achieve fame in his time, but in death he has come to be recognized as a towering figure.
※ recognized as a towering figure で「並はずれた才能の持ち主(第一人者)として認められる」の意味。achieve fame は「名声を得る」の意。

(2) 四字熟語
首尾一貫
彼の論理は首尾一貫していて、一分の隙もない。
英訳例
● The flawless consistency/coherence of his logic makes his argument impeccable.
※「首尾一貫」はconsistency「一貫性」、coherence「筋が通っていること」で表現できます。flawless「完璧な」。

III-d. 今週のイディオム
not for all the world
(何があろうと)絶対〜しない
否定文で使われる慣用表現で、「たとえ全世界をもらっても、全世界と交換しても〜しない」という強い意志を表して使います。
I love this old camera. I wouldn't exchange it for all the world.
(私はこの古いカメラが気に入っているんです。絶対に買い替えるつもりはありません)
Go on a date with Agatha? Not for all the world!
(アガサとデートするだって?絶対ごめんだよ)

IV. Jokes
a. Although fun to visit, zoos do pose certain perils. But to whom? A sign posted in the Knoxville Zoo in Tennessee cautioned visitors: "Please be safe. Do not sit, climb or lean on the zoo fences. If you fall, animals could eat you, and that would make them sick."
訳:私は、動物園に行くことが好きだが、ときには危険が潜んでいる。でも、誰に対して危険なのか分からないときがある。テネシー州のノックスビル動物園には、次のような注意書きがあった。「安全に気をつけて下さい。動物園のフェンスに座ったり、登ったり、よりかかったりしないで下さい。もし、下に落ちたら、動物に食べられてしまいます。そうすると、動物がお腹をこわしてしまいます。」

b. "Would you pat the dog?" little Andrea asks the man as he walks by.
"Of course," he replies. "I bet you're proud of your nice doggy."
"He's not my dog," Andrea explains. "I just wanted to find out whether or not he bites."
訳:「この犬を軽くてなぜてくれますか?」と、アンドレア少年は通り掛かりの人に言った。
 「いいよ」と、彼は答えた。「君はこのすばらしい犬が自慢なんだね。」
 「これは僕の犬じゃないんです。」と、アンドレアは説明した。「僕はただ、この犬が噛み付くかどうか知りたかったんです。」

c. These two green beans are crossing the freeway when one of them is hit by a truck. His friend scrapes him up and rushes him to the hospital. After hours of surgery, the doctor says, "I have good news and bad news."
The healthy green beans says, "OK, give me the good news first."
"Well, he's going to live."
"So, what's the bad news?"
"The bad news is he'll be a vegetable for the rest of his life."
訳:二つの青いサヤインゲンが、高速道路を横切っているときに、そのうちの1つがトラックにひかれた。友だちが抱き起こして病院へ連れて行った。手術が終わって医者が言った。「良いニュースと、悪いニュースがあります。」
 健康な青いサヤインゲンは「良いニュースは何ですか?」と聞いた。
 「彼は、命に別状ありません。」
 「そうですか。悪いニュースは何ですか?」
 「残りの生涯は、植物状態で過ごすでしょう。」



戻る