資料No. : NS060614  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I had been there I could have _____.
(A) been help (B) helped (C) helping (D) helpful

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ do you think about the new model?
(A) Which (B) What (C) Who (D) Maybe

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After checking the laundry, I found the colors _____
(A) had run (B) running (C) runner (D) run

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
They've all been _____ away already.
(A) took (B) taken (C) taking (D) take

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
As the stock index rose, money ----- the market.
(A) poured into (B) withdrawn from (C) compiled (D) accumulated at

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The research required the use of ----- new technology.
(A) several (B) a lot (C) many (D) much

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The president insisted on being informed as to ----- be ready.
(A) when would the new product (B) when the new product would
(C) which new product (D) the new product which

8. Part VI; Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Ironically, the rocket launch B)failed due to a single, C)faulty D)five-dollars gauge.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
If they A)miss B)another deadline, we will have no choice but C)switching to the D)competition.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
She started A)using computers B)for six years ago, and now she is extremely C)knowledgeable D)on the subject.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Aluminum and magnesium are light, durable elemental metals, which ----- them ideal as structural materials.
(A) has (B) lets (C) makes (D) allows

2. 空所補充問題
While we generally conceive of the sun rising due east and setting due west, this is only precisely true on two days of the year ----- one stands on the equator.
(A) without (B) unless (C) if not (D) outside of

3. 空所補充問題
Artists ----- work is varied often find that people who love certain of their works are repulsed by others.
(A) whose (B) their (C) they (D) who

4. 空所補充問題
During an average year, about 100,000 thunderstorms occur ----- the United States, generating about 1,000 tornadoes.
(A) in (B) for (C) at (D) on

5. 空所補充問題
The earliest ----- are thought to have interacted with Neanderthals through trade, war and possibly interbreeding.
(A) when humans (B) humans who (C) as humans (D) humans

6. 正誤問題
It is not the combustion of vinyl (A)that creates dioxin pollution, but (B)rather the release into the air of (C)their incompletely combusted chemical (D)components.

7. 正誤問題
The fact (A)that Paleolithic humans buried their dead (B)with tools, hunting weapons and provisions (C)suggest a belief (D)in some sort of afterlife.

8. 正誤問題
Commando forces (A)differ from regular military forces (B)that (C)they are specially trained to conduct (D)raids inside enemy territory.

9. 正誤問題
(A)In audio broadcasting, frequency modulation (B)has the advantage of (C)largely (D)eliminate the static that characterizes amplitude modulation.

10. 正誤問題
(A)Allow social interaction (B)through a wide variety of calls, vocalization is (C)crucial to many bird (D)species' survival.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If I had been there I could have _____.
(A) been help (B) helped (C) helping (D) helpful
訳:もし私がそこにいたら,手伝うことができたのに。
※正解(B)。If I had been という if 節から,主節は過去の事実に反する仮定を表す仮定法過去完了の文になることに注目します。この用法はという形を取ります。正解は,(B) の過去分詞 helped です。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
_____ do you think about the new model?
(A) Which (B) What (C) Who (D) Maybe
訳:新しいモデルについてはどう思いますか?
※正解(B)。What do you think about 〜? で「〜をどう思いますか?」という決まり文句です。(A) の Which は一定の人・事物の「どれか」という選択を尋ねる場合,(C) の Who は「誰?」と尋ねる疑問詞で,この場合不適切です。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After checking the laundry, I found the colors _____
(A) had run (B) running (C) runner (D) run
訳:洗濯物を見てみると,色落ちしていることがわかった。
※正解(A)。この場合の run は「(色などが洗濯で)落ちる」という意味の自動詞です。(B) の running という現在分詞は,この場合は After checking 〜 という副詞節があるので不適切です。(D) の run を原形不定詞と考えると,find は原形不定詞を補語にはとりませんし,run は自動詞なので「〜させられた」という意味で過去分詞ととることもできません。正解は (A) で found の後に that 節 の that が省略された形です。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
They've all been _____ away already.
(A) took (B) taken (C) taking (D) take
訳:それらはもう持っていかれてしまいました。
※正解(B)。They've (all) been に注目すると, という完了時制であることがわかります。過去分詞 been の後に続く語は,(B) か (C) にしぼられます。take away は「〜を持ち去る」という他動詞句で目的語を伴うので,(C) は不可。受動態の完了時制となる (B) が正解になります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
As the stock index rose, money ----- the market.
(A) poured into (B) withdrawn from (C) compiled (D) accumulated at
訳:株価指数が上がったので、資金が市場に流入した。
※正解(A)。冒頭の As は「〜なので」という意味の接続詞。 As the stock index rose (株価指数が上がったので)と過去形になっているので、空所に入る動詞も過去形でなければならない。よって、過去分詞の (B)withdrawn from は文法的に正しくない。残る選択肢はすべて動詞の過去形だが、文脈上合うのは (A) の pour into 〜(〜に流れ込む)。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The research required the use of ----- new technology.
(A) several (B) a lot (C) many (D) much
訳:その研究は多くの新しい技術を使う必要があった。
※正解(D)。空所の後の new technology (新しい技術)は不可算名詞。 (A)several 、 (C)many の後には加算名詞が来るので不可。 (B) は a lot の後に of があれば可だがここでは不適当。正解は (D)much 。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The president insisted on being informed as to ----- be ready.
(A) when would the new product (B) when the new product would
(C) which new product (D) the new product which
訳:社長は新製品がいつ準備できるかを知らせるよう強く要求した。
※正解(B)。空所の前の as to 〜は「〜に関して」という意味。 as to 〜の後は when the new product would be ready (新製品はいつ準備できるか)という名詞節になるので、正解は (B)when the new product would 。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
Jane works (A)for People magazine (B)as a journalist, (C)being written about all (D)the celebrities she meets.
訳:ジェーンは「ピープル」誌の記者をしており,数多くの有名人に会ってその人たちを扱った記事を書いている。
※正解(C)。【着眼点】分詞構文の問題。Cの前には意味上の主語が置かれていないので,分詞の主語は主文の主語 (Jane) と一致するものと考える。するとJaneは雑誌記者としてものを書く側だからCはwritingとなる。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
These programs (A)are aimed at (B)achieving economic and social progress in the (C)developed countries, (D)where two thirds of the world's people live, often in the grip of poverty, hunger, ignorance and disease.
訳:これらのプログラムの意図するところは,発展途上の国々における経済的,社会的向上の達成である。発展途上諸国に暮らす人々の数は世界の3分の2を数えるが,そこでは,多くの場合,貧困,飢え,無知,病気といった状況に閉じ込められ身動きできずにいるのである。
※正解(C)。【着眼点】Dのwhereはthe ... countriesを先行詞とする関係副詞で,「そういう国々では世界の人口の3分の2が暮らしており…」というふうにこのwhere以下でcountriesの説明がなされている。その説明を読んでも明らかなように,これは「発展途上国」のことであって,「発展してしまった国々」では文脈上おかしい。Cはdevelopingとする。なお,developingは自動詞のdevelop (発展する) から派生した分詞形容詞で「自らが発展する途上にある国」の意。「他を発展させている国」ではない。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
I'm (A)going to Vic's (B)wedding next weekend, (C)so I'd better have my suit (D)dry-cleaning.
訳:来週末はヴィクの結婚式に行くからスーツをドライクリーニングに出しておいたほうがいいだろう。
※正解(D)。【着眼点】「使役動詞 (have, get, etc.) +O+分詞」型の構文でOと分詞の関係を判断させる問題。ここではOがmy suitでDの分詞を動詞に還元するとdry-clean ( (衣類など) をドライクリーニングする) となる。suitはdry-cleanに対して意味上受動主語 (dry-cleanされる側) の関係に立つからDはdry-cleaned (過去分詞) が正解。
【下線部】weddingは「結婚式」の意の名詞。so (だから) は接続詞に分類される ( → もとはand soのandが省略されたもの)。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Ironically, the rocket launch B)failed due to a single, C)faulty D)five-dollars gauge.
訳:皮肉なことに、ロケットの打ち上げは、5ドルの欠陥計器たった1つのせいで、失敗した。
※正解(D)。「数詞‐単位名」が形容詞の働きをする場合は、数詞が 2 以上の数であっても単位名は単数で用いる。よって、「 5 ドルの」を意味する (D) は five-dollar としなくてはならない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
If they A)miss B)another deadline, we will have no choice but C)switching to the D)competition.
訳:もし彼らがまた締切に間に合わなければ、競合他社に切り替えるしかないだろう。
※正解(C)。have no choice but to 〜で「〜するよりほかに仕方がない」という意味。 (C) は to switch とする。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
She started A)using computers B)for six years ago, and now she is extremely C)knowledgeable D)on the subject.
訳:彼女は6年前にコンピューターを使い始めて、今やコンピューターの話題には非常に精通している。
※正解(B)。副詞 ago ( [ 今から ] 〜前に)があるので、前置詞 for は不要。よって正解は (B) 。 (A) は start -ing で「〜し始める」という意味を表すため、正しい。また、 (C)knowledgeable は「精通している、博識な」、 (D) の on は「〜について」を意味しており、いずれも正しい。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Aluminum and magnesium are light, durable elemental metals, which ----- them ideal as structural materials.
(A) has (B) lets (C) makes (D) allows
※正解(C)。make「 ... にする」を使えば、「構造材料としては理想的である」の意味になる。

2. 空所補充問題
While we generally conceive of the sun rising due east and setting due west, this is only precisely true on two days of the year ----- one stands on the equator.
(A) without (B) unless (C) if not (D) outside of
※正解(B)。空所の後に文が来ていることから、withoutとoutside ofは除外できる。if notを使うなら、if one doesn't stand ... となるはずである。したがって、if notの意味を表すunlessが正解となる。

3. 空所補充問題
Artists ----- work is varied often find that people who love certain of their works are repulsed by others.
(A) whose (B) their (C) they (D) who
※正解(A)。findがこの文の主語である。空所にtheir、theyを入れては文が成立しないい。空所の後に名詞workがあるので、whoseが正解となる。

4. 空所補充問題
During an average year, about 100,000 thunderstorms occur ----- the United States, generating about 1,000 tornadoes.
(A) in (B) for (C) at (D) on
※正解(A)。難しく考えることはない。雷を伴う嵐がどこで発生する(occur)かを言っているので、inを使えばいい。

5. 空所補充問題
The earliest ----- are thought to have interacted with Neanderthals through trade, war and possibly interbreeding.
(A) when humans (B) humans who (C) as humans (D) humans
※正解(D)。形容詞earliestの後には名詞が来るはずである。humans whoでは、この文全体の動詞が無いことになる。したがって、正解は(D) humansである。

6. 正誤問題
It is not the combustion of vinyl (A)that creates dioxin pollution, but (B)rather the release into the air of (C)their incompletely combusted chemical (D)components.
※正解(C)。their → its。It... thatとratherの用法に問題はない。theirはvinylのことを指しているのでitsにしなくてはいけない。component「成分」は可算名詞。

7. 正誤問題
The fact (A)that Paleolithic humans buried their dead (B)with tools, hunting weapons and provisions (C)suggest a belief (D)in some sort of afterlife.
※正解(C)。suggest → suggests。接続詞that、前置詞with、inに問題はない。動詞suggestはこの文の主語The factに呼応してsuggestsとしなければならない。

8. 正誤問題
Commando forces (A)differ from regular military forces (B)that (C)they are specially trained to conduct (D)raids inside enemy territory.
※正解(B)。that → in that。differ from... は「……とは違う」の意味。thatのままでは前後の文が繋がらない。in that... 「……という点で」にすれば意味が通るようになる。theyはcommando forcesのこと。raids「奇襲(可算名詞)」。

9. 正誤問題
(A)In audio broadcasting, frequency modulation (B)has the advantage of (C)largely (D)eliminate the static that characterizes amplitude modulation.
※正解(D)。eliminate → eliminating。前置詞in、動詞has、副詞largelyに誤りはない。前置詞ofの後に動詞を続ける場合には、eliminatingと動名詞にしなくてはならない。

10. 正誤問題
(A)Allow social interaction (B)through a wide variety of calls, vocalization is (C)crucial to many bird (D)species' survival.
※正解(A)。Allow → Allowing。Allowのままではこの文の動詞が2つになってしまう。Allowing (Since/Because it allowsの意味)と分詞構文にすれば、文が成立するようになる。前置詞throughに問題はない。be crucial to... 「……に極めて重要である」。speciesの所有格にはsを重ねずにアポストロフィー(')だけをつける。

II. 時事英文
漫画を判断するのは読者(その9:全9回シリーズ)
Cartoons are not, in essence, ugly. They can be used in an ugly way. And the art of satire is often discredited by the poor taste of those who practice it. But because they can conjure with a few strokes of a pen the horrors and idiocies of the world, because they are able to reveal truths behind media spin, political cartoons are good for the health of our society.
They won't make you change your mind, as I've said, but for five seconds, they might make you smile. And maybe, for five more seconds, they'll get you think.
訳:漫画は本質的に醜いというものではない。醜い使い方が可能だということだ。そして風刺芸術は、それを担う者の貧弱なセンスによってしばしば評判を失っている。しかし漫画家の筆によって世の中の恐怖や愚行を描くことができ、メディアの偏向の裏にある真実を暴くことができるからこそ、政治漫画は我々の社会の健全さにとって有益なのだ。
 先に述べたように漫画は人の心を変えるわけではないが、それを見たら5秒間、あなたはニヤッと笑うかもしれない。そして恐らくさらに5秒の間、あなたは考えることになる。

III - a. 雑知識
01. siphon-coffee maker (サイフォン式コーヒーメーカー)のsiphonには金などを無理に「搾取する」の意味がある。The secretary siphoned \10 million from the company's bank account.=秘書は会社の銀行口座から1,000万円を流用した。My son siphoned my property.=息子は私の財産をしぼり取った。
02.
つまらない事務処理に時間を費やすことをpush paperと言う。Although Yoko got a job with a big-name company, all she did was just send every day pushing paper for the boss. (ヨーコは一流企業に就職したが、毎日上司のために書類整理をすることだけが仕事だった)のように使う。paper-pushing public serviceという用法もある。
03.
anewは「新たに、再び」の意味の文語的な響きのある副詞。領有権をめぐり日韓で緊張が高まっていた竹島周辺で日本が海洋調査を行うと発表した際、Tensions over the long-running dispute flared anew when Japan said it would conduct an ocean survey in waters surrounding the islets.といった報道がされた。
04.
Airlines are under more pressure than ever to increase passenger density.は原油価格の高騰から、1回の便でなるべく多くの乗客が収容できる機体の製造を迫られている航空業界に関する記述。passenger density=「乗客密度」で、エアバス社では直立に近い形の席(standing-position seats)の導入を検討している。
05.
米国の大都市に見られるスペイン語を話すヒスパニック地区をbarrioと言う。「広々とした土地」が原義で、百科辞典では、While there are many barrios in the United States, El Barrio in New York City is among the more well-known ones.と説明されている。EL Barrioは別名Spanish Harlem。
06.
憎悪に由来する犯罪をhate crimeと言う。人種・民族・宗教などを異にする場合に多発する。昨年7月7日のロンドン同時テロ以降、英国のイスラム系住民への風当たりが強くなった際に、Since 7/7 bombings, faith-hate crimes directed at Muslims have risen sharply.といった報道がされた。
07.
White HouseのScott McClellan報道官の辞任についてN.Y. Times紙は、He will hang up his flak jacket as White House press secretary.と報じた。hang upの後に仕事で使うものを目的語に置くと、それ自体をやめることを意味する。ここではflak jacket (防弾チョッキ)を、マスコミからの非難をかわす「盾」にたとえている。
08.
実りの少なかった米中首脳会談についてN.Y. Times紙の社説は、All they appeared to do was agree to disagree and offer up a series of smiling photo ops in which there was no substance behind the smile.のように伝えた。agree to disagreeは「意見の不一致を認める、見解の相違を認め合う」の意味の決まり文句。
09.
賄賂は「袖の下」に隠して渡すが、英語では「テーブルの下」で授受することから、money under the table, under-the-table moneyが「賄賂」の意味になる。また、under the tableは「不正に」の意味があり、Most of the migrants are paid under the table.=「出稼ぎ労働者のほとんどは不法就労に従事している」。
10.
建築材料の一種「モルタル」はmortarとつづる。「モルタルで接合する」の意味もあり、ニューヨークでは安全を考えて、学校へ通う子供達に携帯電話を持たせることが常識になっていることをヘラルド朝日の記事は、Cellphones are not a frill but the mortar holding the city's families together.のように表現していた。frill=飾り。
11.
put one's house in orderは聖書に由来する表現で「行いを正す、身の回りをきちんとする」の意味がある。世界貿易機関(WHO)への加盟をめざして自国経済を整備しているベトナムについて、Vietnam has been putting its economic house in order with a bid to join the World Trade Organization later this year.のように使える。
12.
Stung by obesity lawsuits, the company's brand seemed passe and the high-calorie, high-fat cuisine seemed poised for a long decline.は、肥満が問題化して非難されたマクドナルドに関する記述。passeはフランス語が語源で「時代遅れの、全盛を過ぎた」の意味。poised for a long decline=長期の低迷に向かっていた。
13.
仮定法過去完了には常にifが伴うとは限らない。太平洋戦争で本土決戦になったことを考えれば、沖縄戦は小戦闘にすぎなかったことをNewsweek誌はThe battle of Okinawa was a mere skirmish compared with the carnage (大虐殺) that would have been wreaked by an invasion of Japan.のように表現していた。
14.
「貧民街、スラム街」をshantytownと言う。shantyは貧しい人々が住む「粗末な小屋、掘っ立て小屋」。中国の大都市で顕著になり始めたスラム街の出現が、犯罪や病気を蔓延させている状況について、China's emerging slums and shantytowns fuel the spread of crime and disease.のように使える。
15.
金持ちや有力者などと「親しく付き合う」ことをhobnobと言う。ふたりで酒を飲み交わす習慣から生まれた表現。4月中旬に訪米した中国の胡錦涛主席が最初に、マイクロソフト社やボーイング社などを視察した様子は、Hu Jintao hobnobbed with the capitalist kings of computers, coffee shops and airlines.と報道された。
16.
gargantuan (巨大な)は、フランスの作家、ラブレーの小説に登場する大食漢の主人公の名前に由来。Newsweek誌は、中国共産党が同国の人口を管理してきた状況を、Since the Communist Party took control of China in 1949, its leader have managed the gargantuan population with strong-arm tactics.と表現していた。
17.
ほおの両側のひげ(ほおひげ)のwhiskerがcome (or by) within a whisker ofの形で使われると「もう少しのところで〜しそうになる」の意味になる。In the bottom of the 9th inning with the bases loaded, we were within a whisker of losing the game.=9回裏満塁で、危うく試合に負けるところだった。
18.
bare-legged (裸足で)、bare-fisted (素手で)にならってbare-bottomedという表現も可能。メルケル独首相が水着に着替えている最中の盗撮写真を英大衆紙サンが掲載したことを伝えた報道で、One of the paparazzi caught German Chancellor Angela Merkel bare-bottomed as she changed into her bathing suit.のように使われた。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その18:全23回シリーズ)
Why can you not enter an onsen with a tattoo?
(入れ墨をしていると温泉に入れないのはなぜですか?)
Man: There is still a stigma attached to tattoos in Japan. People tend to associate with tattoos with crime syndicates. Besides, there seem to be onsens that refuse guests with tattoos on hygienic grounds.
男性:日本ではまだ入れ墨に悪いイメージが付きまとっているからさ。入れ墨をしている人を暴力団と結び付けて考える傾向があるね。加えて、衛生上の理由から、入れ墨をしている客を断る温泉もあるみたいだよ。
Woman: Tattoos are now considered a part of fashion and are becoming popular among the young. It's no longer necessarily true that people with tattoos are gang members, but they can be ordinary young women or people from overseas. So, onsen owners should be a little more flexible. Clear rules can help avoid problems with guests.
女性:タトゥーは今ではファッションの一部として考えられていて、若者の間で人気になっているわ。もうタトゥーをしているからといって、必ずしも暴力団員とは限らないし、普通の若い女性や外国人がタトゥーをしていることもある。だから、温泉のオーナーはもう少し柔軟な対応をとるべきね。明確な規定があれば、お客さんとのトラブルも避けられるだろうし。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
短気は損気
つまらないことで腹を立てるなよ。短気は損気っていうだろ。
英訳例
● Don't get all bent out of shape over little things. A short temper can make you poor/broke.
● Don't get all worked up / steamed over little details. A short temper can be a shortcut to the poor house.
※ Out of temper, out of money.という言い方もありますが、ここではA short temper「短気」を主語にして表現しています。broke「無一文の」、a shortcut to the poor house「貧乏への近道」。

(2) 四字熟語
滅私奉公
現在は、滅私奉公ではなく、滅公奉私の時代だと言われています。
英訳例
● In the old days, people valued selflessness. But this generation seems to make a virtue out of selfishness.
● They say this generation values selfishness over selflessness.
● You can't expect selflessness from the "me" generation.
※ selfishness「利己的なこと」、selflessness「私心のないこと」。"me" generation「自分を中心に考える世代」。

III-d. 今週のイディオム
curl someone's hair
(恐怖・不快感などで)人をぞっとさせる
(frighten someone / make someone shudder)
「髪をカールする」が文字通りの意味。人間や動物は恐怖を感じると皮ふの筋肉が反応して毛が立つことから生まれた表現で、比ゆ的に「ぞっと/ぎょっとさせる」様子を表して使われるようになりました。make someone's hair stand on endという同義の慣用表現もあります。
That movie is so scary. It's going to curl your hair.
(あの映画はすごく怖いんだよ。見たらぞっとするよ)
The sight of the traffic accident curled my hair.
(その交通事故を見て、ゾッとしてしまった)

IV. Jokes
a. My five-year-old nephew, Elix, wanted to caddy for my brother's golf game. "You have to count my strokes," my brother told him. "How much is six, nine and eight?"
"Five," answered Elix.
"OK," my brother said. "Let's go."
訳:5才になる、私の兄の息子のエリックスは、私の兄がゴルフに行くときにキャディーをやりたがった。「キャディーはストロークを数えないといけないんだよ。」と、兄は言った。「6と9と8でいくつになる?」
 「5だよ。」
 「よし、行こう。」と、兄は言った。

b. I became friendly with the fortune-teller, one of the more popular attractions at the amusement park where I worked.
One chilly, windy afternoon, I stopped to chat. "How's business?" I asked.
Not good, she said. Only two customers had come by. She then added, "If I'd only known things were going to be this quiet, I wouldn't have bothered to open."
訳:私は、ある有名な遊園地で働いていて、そこの占い師と仲良くなった。
 ある風の強い寒々とした午後、おしゃべりのために立ち寄った。「景気はどう?」と聞いてみた。
 良くないわ、と彼女は言った。お客は二人しか来ていないのよ。そして、彼女は付け加えた。「こんなに客が少ないことが分かっていたなら、お店を開けなかったのに。」

c. The day I started my construction job, I was in the office filling out an employee form when I came to the section that asked: Single ___, Married ___, Divorced ___.
I marked single. Glancing at the man next to me, who was also filling out his form, I noticed he hadn't marked any of the blanks. Instead he'd written, "Yes, in that order."
訳:建築現場で仕事を始める時に、事務所で従業員の書類に書き込んでいた。その中に、独身___、既婚___、離婚___を書く欄があった。
 私は「独身」にマークした。隣で同じ紙に書き込んでいる男の書類をちらっと見ると、彼は何もマークしていなかった。その代わり、横に説明を書いていた。「はい、その通りの順番です。」



戻る