資料No. : NS060607  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
That's the store _____ I bought it.
(A) that (B) where (C) which (D) there

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His students _____ that his class was very boring.
(A) continued (B) produced (C) complained (D) bothered

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He carried himself with _____.
(A) assured (B) assurance (C) assurances (D) assure

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was still wearing the _____ white dress.
(A) flowering (B) flower (C) flowery (D) flowers

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Not only has the price of labor increased this year, the cost of our raw materials has, -----.
(A) so (B) either (C) too (D) neither

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The pension plan called for one ----- a month from each employee and a matching contribution from the employer.
(A) subtraction (B) invoice (C) commitment (D) payment

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Municipal bonds, despite -----, are becoming more and more popular among investors.
(A) they yield lower (B) in a lower yield (C) their lower yield (D) lower they yield

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Could you pass me that (B)floppy and one of (C)a discs on (D)the table?

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Thank you (A)so much for the (B)lovely cake _____ (C)everyone thought it was (D)deliciousness.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
The manual (A)looks too (B)complication (C)for me to (D)really understand.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Although we come from different countries and backgrounds, we are all here for the B)similar reason: C)the desire to protect the D)environment.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
In order to A)clarify my invention, I have enclosed B)a set of drawings C)show the device D)from different angles.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The meeting of the board A)was proceeded B)despite the frequent C)disturbances D)caused by the protest outside.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The English longbow was the primary bow used in Western archery for 6 centuries until engineers began to improve ----- its design in the 1930s.
(A) up (B) above (C) over (D) on

2. 空所補充問題
Before plaster could be made rigid enough to hold broken bones in place for healing, wooden splints ----- commonly used.
(A) have been (B) had being (C) were (D) been

3. 空所補充問題
Scholarships are usually awarded on the basis of ----- financial need and academic merit.
(A) those (B) their (C) all (D) both

4. 空所補充問題
The term 'nuclear winter' refers to a state in which fallout from a nuclear war blocks out the rays of the sun, ----- weather patterns and halting photosynthesis.
(A) to be disrupted (B) disrupting (C) disrupted (D) disrupts

5. 空所補充問題
A general acceptance of the Copernican model of the solar system was ----- immediate.
(A) far from (B) under for (C) not of (D) at all

6. 正誤問題
The psychoactive drug caffeine is (A)commonly extracted in (B)its natural form from the fruit of the coffee plant, which is (C)picking ripe, dried, roasted, ground (D)to a powder and infused in near-boiling water.

7. 正誤問題
The chemical process (A)which fruit (B)turns brown after (C)being dropped or struck depends on (D)oxidation.

8. 正誤問題
In (A)a diesel engine, the heat (B)caused by compression of fuel and air (C)causes them to ignite (D)not with the presence of a spark.

9. 正誤問題
Velcro is an (A)adhesive technology (B)that is taking advantage of the collective resistance of (C)thousands of tiny nylon loops (D)and hooks.

10. 正誤問題
(A)Intellectual historians attempt the (B)reconstructing the (C)conceptual innovations and philosophical trends of (D)the past.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
That's the store _____ I bought it.
(A) that (B) where (C) which (D) there
訳:私がそれを買ったのはその店です。
※正解(B)。That's the store. と I bought it there. の2文をつなぐ関係詞が入ります。the store を先行詞として接続詞と副詞の働きをする (B) の関係副詞 where が正解です。関係代名詞の (C) which を用いる場合,in which と前置詞が必要です。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
His students _____ that his class was very boring.
(A) continued (B) produced (C) complained (D) bothered
訳:生徒たちは彼の授業はとても退屈だと文句を言った。
※正解(C)。選択する動詞の目的語となる that 節の「授業がとても退屈だ(boring)」をヒントに,適切な語を選択します。(A) は「続けた」,(B) は 「生み出した」,(D) は 「困らせた」という意味です。(C) のcomplained「不平を言った」が文意に合います。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He carried himself with _____.
(A) assured (B) assurance (C) assurances (D) assure
訳:彼は堂々と振る舞った。
※正解(B)。で副詞の働きをし,with assurance「確信をもって」という意味になります。名詞の複数形の (C) assurances はここでは適切ではありません。過去分詞の (A) assured,動詞 (D) assure は with の後にはきません。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She was still wearing the _____ white dress.
(A) flowering (B) flower (C) flowery (D) flowers
訳:彼女は花柄の白い服をまだ着ていました。
※正解(C)。空所には white dress を修飾する形容詞が入りますが。したがって,(B) flower,(D) flowers は不適切です。(A) の flowering も「花の咲く,花を開く」という意味の形容詞でここでは適切ではありません。(C) の flowery「花模様の」が正解になります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Not only has the price of labor increased this year, the cost of our raw materials has, -----.
(A) so (B) either (C) too (D) neither
訳:今年は賃金が上がったばかりでなく、原料費も上がった。
※正解(C)。(A)so は、 too や also の意味で文末に用いることはできない。 (B)either は否定文に用いられて肯定文の too に相当する。 (D)neither は neither A nor B ( A も B も〜ない)という形で用いられる。正解は (C)too 。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The pension plan called for one ----- a month from each employee and a matching contribution from the employer.
(A) subtraction (B) invoice (C) commitment (D) payment
訳:その年金計画では、各従業員から月1回の納入金とこれと同額の分担金を各雇用主に求めた。
※正解(D)。call for 〜は「〜を要求する」という意味。 (A)subtraction (引き算)、 (B)invoice (送り状)、 (C)commitment (約束)、 (D)payment (支払い、納入)のうち、文脈から判断して最もふさわしいのは (D) 。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Municipal bonds, despite -----, are becoming more and more popular among investors.
(A) they yield lower (B) in a lower yield (C) their lower yield (D) lower they yield
訳:市が発行する債券は、ほかに比べて利息が低いにもかかわらず、投資家から次第に人気を得てきている。
※正解(C)。空所の前の despite は「〜にもかかわらず」という意味の前置詞なので、 (A)they yield lower や (D)lower they yield のように節が来ることはない。また、 (B) のように前置詞 in が来るのも誤り。文法上正しいのは、 (C)their lower yield のみ。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Could you pass me that (B)floppy and one of (C)a discs on (D)the table?
訳:そのフロッピーとテーブルの上にあるディスクの1枚を取ってもらえますか?
※正解(C)。(A) は Could you pass me 〜? は「〜を取ってもらえますか?」という丁寧な依頼表現ですから,この部分は問題ありません。(C) の部分は,a の代わりに the や those などが適切です。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
Thank you (A)so much for the (B)lovely cake _____ (C)everyone thought it was (D)deliciousness.
訳:とてもおいしいケーキをありがとう。おいしいとみんなが思ったみたいですよ。
※正解(D)。(D) の deliciousness は「おいしさ」という名詞ですから,delicious「おいしい」という意味の形容詞を用いなくてはいけません。lovely には,見た目についての美しさを言うだけでなく,「おいしい」という意味を表す口語的な語法もあります。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
The manual (A)looks too (B)complication (C)for me to (D)really understand.
訳:そのマニュアルは私には難しすぎて,あまり理解できそうにもない。
※正解(B)。で,「〜に見える」という表現です。(B) の complication は名詞ですから,正しくは,形容詞の complicated となるべきです。もう1つのポイントは,「非常に〜なのでAが…できない」という否定を表す構文が用いられていることです。この点からも,too の後には名詞ではなく,形容詞が用いられることがわかるでしょう。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
A)Although we come from different countries and backgrounds, we are all here for the B)similar reason: C)the desire to protect the D)environment.
訳:私たちは出身国も経歴も違うが、みんな同じ理由でここにいる。つまり、自然環境を守りたいと願っているのだ。
※正解(B)。(B) の similar は「同種の、同類の、よく似た」という意味だが、限定的に用いられるときは定冠詞を伴なわない。よって、ここでは similar ではなく、「同一の、同じ」という意味を表す same が適切。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
In order to A)clarify my invention, I have enclosed B)a set of drawings C)show the device D)from different angles.
訳:私の発明品を理解しやすくするために、装置を別の角度から見せている図面をひと組、同封しました。
※正解(C)。I have enclosed a set of drawings (私は図面をひと組、同封しました)が主文である。 show 以下で「どんな drawings か」を説明していると考えれば、 (C) は showing 、あるいは関係代名詞 that[which] を使って that[which] shows the device... などとしなくてはならない。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
The meeting of the board A)was proceeded B)despite the frequent C)disturbances D)caused by the protest outside.
訳:外で行われている抗議によって引き起こされた度重なる騒ぎにもかかわらず、委員会の会議は続けられた。
※正解(A)。proceed は「(事が)続行される」という意味の自動詞なので、受動態にすることはできない。 proceeded とする。 despite (〜にもかかわらず)は前置詞なので、後には名詞句が続くことに注意する。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The English longbow was the primary bow used in Western archery for 6 centuries until engineers began to improve ----- its design in the 1930s.
(A) up (B) above (C) over (D) on
※正解(D)。動詞improveに続く前置詞はonである。improve on ... で「……に改良を加える」の意味になる。longbow「大弓」。

2. 空所補充問題
Before plaster could be made rigid enough to hold broken bones in place for healing, wooden splints ----- commonly used.
(A) have been (B) had being (C) were (D) been
※正解(C)。Beforeからhealingまでが節になっている。したがって、wooden splintsがこの文の主語。空所には動詞が入ることになる。usedがあるので、受け身の文であることは明らか。have beenかwereのどちらかが正解。couldと過去形になっていることから、空所にはwereが入ることになる。

3. 空所補充問題
Scholarships are usually awarded on the basis of ----- financial need and academic merit.
(A) those (B) their (C) all (D) both
※正解(D)。thoseとtheirでは意味が通らない。空所の後にfinancial needとacademic meritの2つが並んでいることから、正解は(D)のbothになる。

4. 空所補充問題
The term 'nuclear winter' refers to a state in which fallout from a nuclear war blocks out the rays of the sun, ----- weather patterns and halting photosynthesis.
(A) to be disrupted (B) disrupting (C) disrupted (D) disrupts
※正解(B)。which以下の文の動詞はblocksである。ここは分詞構文disruptingを使えば、「(その結果) ……を混乱させる」の意味を表す。

5. 空所補充問題
A general acceptance of the Copernican model of the solar system was ----- immediate.
(A) far from (B) under for (C) not of (D) at all
※正解(A)。immediateは「すぐに」の意味を表す。空所にfar fromは入れれば「(すぐどころか)なかなか認められなかった」の意味になる。

6. 正誤問題
The psychoactive drug caffeine is (A)commonly extracted in (B)its natural form from the fruit of the coffee plant, which is (C)picking ripe, dried, roasted, ground (D)to a powder and infused in near-boiling water.
※正解(C)。picking → picked。副詞commonly、caffeineを受けるitsに問題はない。picking ripe以降にはdried、roastedなど過去分詞が並んでいることからpickedとしなければ受け身の文が成立しないことが分かる。grind... to 〜「……をすり砕いて〜にする」。

7. 正誤問題
The chemical process (A)which fruit (B)turns brown after (C)being dropped or struck depends on (D)oxidation.
※正解(A)。which → by which。関係代名詞whichだけでは前後の文が繋がらない。ここは前置詞byをつけてby whichにすれば意味が通る。turn brown「茶色くなる」、前置詞afterの後の動名詞beingに問題はない。oxidation「酸化作用」に冠詞は必要ない。

8. 正誤問題
In (A)a diesel engine, the heat (B)caused by compression of fuel and air (C)causes them to ignite (D)not with the presence of a spark.
※正解(D)。not with → without。diesel engineは可算名詞である。caused byの前にはthat/which isが省略されている。causesはthe heatに呼応している。not withはwithoutを使う。

9. 正誤問題
Velcro is an (A)adhesive technology (B)that is taking advantage of the collective resistance of (C)thousands of tiny nylon loops (D)and hooks.
※正解(B)。that is taking → that takes。Velcro「ベルクロ(マジックテープの商標名)」がどのように付着するのかについて述べているので、that is takingと進行形にする必要はない。that takesと現在形のままでいい。adhesive「粘着性の」、thousands of「多数の、数千の」、接続詞andに誤りはない。

10. 正誤問題
(A)Intellectual historians attempt the (B)reconstructing the (C)conceptual innovations and philosophical trends of (D)the past.
※正解(B)。the reconstructing of → the reconstruction of。intellectual「知的な」は形容詞。reconstructには名詞形reconstructionがあるのでここでは動名詞ではなくreconstructionを使う。conceptual「概念の」、the past「過去」。

II. 時事英文
漫画を判断するのは読者(その8:全9回シリーズ)
It's worrying that some observers are suggesting new laws that forbid insulting religions. Already, in the last decade, the freedom of satire has suffered. Political correctness, economic pressure on newspapers and a poor appetite for controversy among some news media owners have thinned the ranks of editorial cartooning.
訳:宗教誹謗を禁ずる新法を提案する評論家がいることが懸念される。この10年間で、すでに風刺の自由は傷つけられてきた。差別語禁止、新聞への経営的圧力、そして報道機関の所有者たちが論争を好まないおかげで、政治漫画の担い手が減少した。

III - a. 雑知識
01. Remember not to slouch. (猫背にならないよう注意しなさい)のslouchは名詞で「ぐうたらな人、能無し」のこと。no slouch atの形で否定文で使われると「〜が得意である」の意味になり、That politician is no slouch at wheeling and dealing. (あの政治家は策を弄するのがうまい、やり手だ)といった具合に使う。
02.
aloofは世俗にこだわらずに、「超然と、ひょうひょうと」の意味で使われる。4月21日に80歳になったQueen Elizabeth IIについてN.Y. Times紙は、… the queen has remained aloof from the travails of her relatives, children and grandchildrenのように伝えていた。travailは「苦難、苦しみ」の意味。
03.
trafficには、車などの乗り物の交通量のほか人の流れについても使うことができる。1ドルメニューで顧客獲得に成功したマクドナルドについてN.Y. Times紙は、McDonald's executives say the Dollar Menu has driven enormous additional traffic into the stores, primarily young men and women.のように伝えている。
04.
前の人と間隔を詰めて歩調を合わせる「密接進行法」。in lockstep = in exactly the same wayの意味で、民主化推進や急激な規制緩和などで米国と共同歩調のとれない中国に関して、China can't walk in lockstep with America on issues like promoting democracy or rapid deregulation.のように用いることができる。
05.
bankrollは口語で、事業などに「資金を提供する(provide the money for something)」の意味でfinanceと同義語。The company was bankrolled by the Sony group.といった用法のほか、政治家の選挙運動資金の提供についてもHe helped to bankroll Bush's successful 2004 re-election campaign.のように使える。
06.
come clean onは、誤りや不手際を認めて「〜について本当のことを言う」の意味で使われる。北朝鮮に拉致されたとされる人たちの消息を一部始終を伝えてくれるように求める日本と韓国について、Japan and South Korea have persuaded North Korea to come clean on the abductions issue.のように使える。
07.
「〜倍である」を表す倍数は、He has three times as many books as I have.のようにas … asを用いるが、その他the size / number / age / height / lengthなどの名詞で表す場合もある。By 2010, China is expected to have 90 times the number of cars it had in 1990.は、中国の車の数が2010年までに1990年比で90倍になる見込みの意味。
08.
Adversity makes strange bedfellows.は、逆境に陥った人は普段出会うことのない人と知り合いになるの意味のことわざ。お互いに反目しあいながらも、イラクの安定という点では共通の目標を持っている米国とイランについて述べたBoston Globe紙の社説はThe Strange Bedfellowsという見出しを使っていた。
09.
President George W. Bush, Vice President Dick Cheney, Defense Secretary Donald Rumsfeldの3人は、イラク戦争を遂行したget-tough trio (強行派トリオ)と呼ばれる。toughは行動・方法などが「厳しい」の意味で、The country has taken a tougher line on Japan. (日本に対してより強硬な路線を取っている)と同じ用法。
10.
adherenceは規則を固く守ること⇒「厳守、順守」。国際原子力機関(International Atomic Energy Agency = IAEA)は、the Vienna-based U.N. organization that monitors adherence to nuclear safeguards (核物質の保障措置管理を順守しているかを監視するウイ−ンに本部を置く国連機関)のように説明できる。
11.
She shut the door on me.は、私が立ち去らない前に締め出しを食わせるように「鼻先でバタンと戸を締めた」という意味。この前置詞onと似た用法に、電話中に話が終わらないうちに「ガチャンと切る」の意味で使うhang up onがある。She suddenly got angry and hung up on me.のように用いる。
12.
mumbo jumboは、西アフリカスーダン地方の黒人部落で魔よけをすると思われている偶像のこと。口語では「わけのわからない言葉」の意味があり、パソコンのマニュアルに意味不明な専門語などが並んでいる場合に、There is a lot of technical mumbo jumbo in the instruction manual for this computer.のように使える。
13.
mercenaryは、母国以外の国のために雇われて働く兵隊=傭兵。英警備会社勤務の斎藤昭彦さんが、イラクでイスラム過激派組織に拘束された事件では、The top news stories for the couple of days have been about the whereabouts of a mercenary named Akihiko Saito.のように報道された。
14.
look someone in the eyeは「人を正視する」だが、対決の姿勢で見る場合に用いられ、usually in negativeの意味。Look me in the eye and say you didn't steal the money.=私の目を見て、お金を盗んでいないと言ってごらん。単に相手の目を見るという場合は、自動詞のlookを使ってlook into my eyes。
15.
「ヒゲが伸びるのが早い」という場合、My beard grows fast. I shave every morning, but by evening I always have five o'clock shadow.のように表現できる。five o'clock shadowは朝そっても夕方5時くらいになると、うっすら伸びてくるヒゲのこと。米国の故ニクソン大統領がこのヒゲで有名だった。
16.
graft (汚職=corruption)には、皮膚や脊髄などを「移植する」という意味もある。The doctor grafted the skin from his back to cover the burn.=医者はその火傷の治療のため、彼の背中から皮膚を移植した。graft a vine onto a disease-resistant rootstock (ブドウの木を病気に強い台木に接ぎ木する)という用法もある。
17.
weed out (雑草を除く)には好ましくないものを「除去する」の意味があることから、weed out useless books from the library (無用な本を蔵書から取り除く)、weed out unsuitable applicants (不適切な応募者を除く)、weed out the junk mail (パソコンから不要なメールを除去する)という用法が可能。
18.
settle forは1歩ゆずって「〜で我慢しておく」の意味で使われる。4月中旬に中国の胡錦涛主席が米国を訪問した際、公式な晩餐会を期待していた随行団が昼食会でもてなされたことをある外電は、Hu Jintao's retinue had hoped for a full state dinner, instead, they had to settle for a luncheon.のように報じていた。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その17:全23回シリーズ)
Why do Japanese high school girls tend to wear extremely short skirts?
(日本の女子高校生たちはなぜ極端に短いスカートをはいているのですか?)
Woman: I suppose that they think short skirts are fashionable and make their legs look longer. Some of them don't think deeply about it and follow what everyone else is doing. It's just a fad like wearing platform shoes.
女性:彼女たちは、短いスカートがかっこ良くて、アシを長く見せてくれるものだと思っているんでしょうね。あんまり深く考えずに、ほかの皆がやっているからそれに従っているだけという子たちもいるわ。厚底靴と同じで、単なる一時的な流行よ。
Man: As a man, I can't understand that high school girls with such short skirts say they don't want to be looked at. It sounds like a contradiction.
男性:男として、あんなに短いスカートをはいている女子高生たちが見られたくないと言っているのは理解できないなあ。矛盾しているように思えるんだけど。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
四の五の言う
四の五の言わずに、とにかくひとくち食べてみなさい。
英訳例
● Stop grumbling and have a taste.
※ stop grumbling(ぶつぶつ言うのをやめる)で「四の五の言わずに」を表現しています。

(2) 四字熟語
風光明媚
私の生まれた土地は、風光明媚ないいところです。
英訳例
● The place where I was born is a wonderfully scenic area.
※ a wonderfully scenic areaで「素晴らしく景色のよい場所」の意味になります。

III-d. 今週のイディオム
hit the ceiling
頭にくる、ひどく腹をたてる
(become extremely angry)
烈火のごとくかんかんに怒ることを、天井を突き破るほどに跳び上がる様子にたとえた表現。許容限度を越えるというニュアンスがあり、物価などが「最高限度まで上がる、天井しらずに上がる」という場合にも使われます。また、同じ意味でhit the roofという表現もあります。
When my dad sees my bad report card, he's going to hit the ceiling.
(お父さんが私のひどい成績表を見たら、激怒するだろう)
My brother hit the ceiling when he found out that I damaged his brand-new car.
(自分の新車に私が傷をつけたことを知って、兄は頭にきた)

IV. Jokes
a. "My sister gave birth in a state-of-the-art delivery room," one man said. "It was so high tech that the baby came out cordless."
訳:「私の姉は、最新技術の分娩室で出産したんだ」と、ある男が言った。「非常に高度先端技術なので、赤ん坊はコードレスで出てきたぜ。」

b. Visiting relatives on their rural property for the first time, a young city man arrived when things were particularly busy.
"We're flat out," said his uncle, "but it's such a beautiful day that you should borrow my shotgun and take the dogs out for a bit of shooting."
When his nephew returned an hour later, the farmer asked him. "How was the shooting?"
"That was fantastic," said the young man. "Got any more dogs?"
訳:都会に住んでいる若者が、初めて田舎の親戚を訪ねたが、その時は非常に忙しいときだった。
 「今、とても忙しいんだ。」と、叔父が言った。「とても良い天気なので、ショットガンを貸してやるから、犬を連れて狩猟でもやってこいよ。」
 1時間後に甥が帰ってきたので、農夫は彼に聞いた。「狩猟はどうだった?」
 「とても素晴らしかったよ。」と、若者が言った。「もう、他に犬はいないの?」



戻る