資料No. : NS060531  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Are you sure that he's pronouncing it _____?
(A) proper (B) with properness (C) proper way (D) properly

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He was _____ than I thought.
(A) impression (B) greatly impressive (C) more impressive (D) greater impression

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When would they have _____ to see it?
(A) to been (B) able to be (C) been able (D) able

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Although she was not prepared, she delivered her speech -----.
(A) smoothly (B) carefully (C) fearfully (D) sharply

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In response ----- your recent query, I am enclosing a catalogue of our firm's products.
(A) of (B) for (C) with (D) to

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
With my administrative assistant sick, I had no one to schedule appointments and ----- calls.
(A) repeat (B) handle (C) organize (D) record

8. Part VI; Error Recognition練習問題
The doctors expressed the conviction (A)that if they (B)knew more about the causes of the disease they (C)could have probably found a cure (D)in the next three years.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When (B)you've finished, (C)put the things (D)at the shelf.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Have you (B)living here (C)since (D)last year?

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The new company (A)regulations will (B)go into (C)effective from the first Monday (D)in May.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When we (B)heard about the terrible accident, we (C)were all shocked and didn't know (D)how to say.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)On (B)her hearing that the child (C)had been found, Ann (D)burst into tears.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Some historians say that ----- been given more generous terms at the treaty of Versailles, some historians say World War II might have been avoided.
(A) had Germany (B) did Germany (C) Germany had (D) Germany was

2. 空所補充問題
The publication of the pamphlet "Common Sense" by Thomas Payne contributed ----- popular support for the American Revolution.
(A) for (B) to (C) on (D) at

3. 空所補充問題
The earliest ----- are thought to have interacted with Neanderthals through trade, war and possibly interbreeding.
(A) when humans (B) humans who (C) as humans (D) humans

4. 空所補充問題
Given a limited supply of essential nutrients, the rate ----- a population of microorganisms increases will limit the duration of its growth.
(A) which (B) with which (C) at which (D) of which

5. 正誤問題
Before (A)having tanned, or softened (B)and preserved, (C)leather is referred (D)to as rawhide.

6. 正誤問題
The pyramid on (A)the back of the U.S. dollar bill symbolizes strength and (B)permanence, and is left (C)unfinished to symbolize the ongoing struggle for (D)perfect.

7. 正誤問題
Rafts differ from barges (A)in that the former (B)is more primitive floating devices (C)without sealed hulls, (D)although both types of craft are flat and low to the water.

8. 正誤問題
The lack of (A)detailed information (B)on the private life of Shakespeare has led to (C)speculative that he may be a (D)legendary figure.

9. 正誤問題
As is (A)the cases with many artists, the genius (B)of French critic, composer and conductor Louis Hector Berlioz (C)was not understood (D)until decades after his death in 1869.

10. 正誤問題
The spherical layer of the (A)earth's surface comprising the (B)atmospheric, soil and oceans (C)is known (D)as the biosphere.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The sight was simply _____.
(A) with magnificence (B) magnificent (C) magnificently (D) magnificence
訳:その眺めは実に見事だった。
※正解(B)。第2文型の文で,空所に主語の補語となる語が入ることになります。前に副詞の simply があるので (A) with magnificence という副詞句や,副詞の (C) magnificently,(D) の名詞 magnificence「壮大さ」は不適切です。形容詞である (B) の magnificent「見事な」 が正解となります。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Are you sure that he's pronouncing it _____?
(A) proper (B) with properness (C) proper way (D) properly
訳:本当に彼はそれを正しく発音していると思いますか?
※正解(D)。that 以下の従属節の動詞 pronounce を修飾する副詞が入ります。(A) proper には副詞の意味もありますが,「完全に,ひどく」という意味で文意が合いません。正解は (D) の副詞の properly「適切に」です。accurately を用いても同様の意味になります。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
He was _____ than I thought.
(A) impression (B) greatly impressive (C) more impressive (D) greater impression
訳:思っていたより彼には感銘を受けた。
※正解(C)。比較級の基本的用法は<形容詞・副詞の比較級+than 〜>となります。そうすると,まず最初に (A) や (B) は消去されます。(D) は文型上,He = impression ではないので不適切であることに気づくでしょう。形容詞 impressive に more をつけて比較級を表している (C) が正解となります。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
When would they have _____ to see it?
(A) to been (B) able to be (C) been able (D) able
訳:彼らはいつそれを見ることができたのでしょうか?
※正解(C)。would と have をヒントに仮定法過去完了であることがわかります。の形で「過去の事柄に関する不確実な推量」を表します。正解は (C) の been able で,「たぶん見られなかっただろう」という含みをもつ反語的な意味になります。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Although she was not prepared, she delivered her speech -----.
(A) smoothly (B) carefully (C) fearfully (D) sharply
訳:彼女は準備していなかったが、流ちょうにスピーチをした。
※正解(A)。ここでの deliver は、「(演説など)をする」という意味。文法的にはどの選択肢を入れても成り立つので、内容から最もふさわしい選択肢を判断しなければならない。 (A)smoothly (流ちょうに)、 (B)carefully (注意深く)、 (C)fearfully (びくびくと)、 (D)sharply (鋭く)のうち、文意に合うのは (A) 。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In response ----- your recent query, I am enclosing a catalogue of our firm's products.
(A) of (B) for (C) with (D) to
訳:先日のお問い合わせにおこたえし、わが社の製品のカタログを同封いたします。
※正解(D)。In response to 〜は「〜にこたえて、〜に応じて」という意味。 answering 〜より堅苦しい言い方で、ビジネスレターの決まり文句。よって正解は (D) 。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
With my administrative assistant sick, I had no one to schedule appointments and ----- calls.
(A) repeat (B) handle (C) organize (D) record
訳:私の補佐官が病気だったため、面会の予約を入れたり電話を処理したりしてくれる人間がいなかった。
※正解(B)。空所の目的語 calls (電話)は、 phone calls と言ってもよい。 (A)repeat (〜を繰り返す)、 (C)organize (〜を組織する)、 (D)record (〜を記録する)では意味が通らない。正解は (B) の handle (〜を処理する)。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
The doctors expressed the conviction (A)that if they (B)knew more about the causes of the disease they (C)could have probably found a cure (D)in the next three years.
訳:医師たちは、その病気の原因についてさらに分かれば、今後3年のうちに治療法が見つかると確信していると発表した。
※正解(C)。could have probably found → could probably find。仮定法は時制の一致を受けない。主節は過去時制(expressed)だが、伝達内容を表す従属節は現在の事実に反する仮定なので、仮定法過去形で表す。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When (B)you've finished, (C)put the things (D)at the shelf.
訳:終わったら,それを棚の上に置いてください。
※正解(D)。場所を表す前置詞の違いに注意しましょう。「棚の上」という,ある面の上に接触する位置のことを言うのですから,(D) は at ではなく on となるべきです。at は,ある1点についてとらえる前置詞です。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)Have you (B)living here (C)since (D)last year?
訳:昨年からここに住んでいるのですか?
※正解(B)。since last year という継続を表す語句は現在完了や過去完了とともに用いられます。Have で始まることになっていますから,(B) は正しくは 継続を表す現在完了の lived,または現在までの動作の継続を表す現在完了進行形の been living でなくてはなりません。文の意味はどちらでもほとんど変わりません。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The new company (A)regulations will (B)go into (C)effective from the first Monday (D)in May.
訳:新しい社規は5月の第1月曜日から適用される。
※正解(C)。effective → effect。effectiveは「有効な」「効力のある」の意味の形容詞。go into effect「施行される」「有効になる」。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When we (B)heard about the terrible accident, we (C)were all shocked and didn't know (D)how to say.
訳:そのひどい事故のことを聞いて、私たちはみなショックを受けて言葉もなかった。
※正解(D)。how to → what to。what to do「何を〜すべきか」。cf. how to do「どのように〜すべきか」「〜する方法」。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)On (B)her hearing that the child (C)had been found, Ann (D)burst into tears.
訳:子供が見つかったと聞くやいなや、アンはわっと泣き出した。
※正解(B)。her hearing → hearing。on ~ingで「〜するとすぐに」。動名詞の意味上の主語は、文の主語と一致する場合は示す必要はない。As soon as she heard that …に言い換えられる。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Some historians say that ----- been given more generous terms at the treaty of Versailles, some historians say World War II might have been avoided.
(A) had Germany (B) did Germany (C) Germany had (D) Germany was
※正解(A)。that以下の文は仮定法の過去完了である。しかし、選択肢にはifがない。(A) had Germanyはif Germany had been... のhadを倒置した文である。これが正解である。

2. 空所補充問題
The publication of the pamphlet "Common Sense" by Thomas Payne contributed ----- popular support for the American Revolution.
(A) for (B) to (C) on (D) at
※正解(B)。動詞contributeの後に来る前置詞は?toである。contribute to... で「……に貢献する」の意味になる。

3. 空所補充問題
The earliest ----- are thought to have interacted with Neanderthals through trade, war and possibly interbreeding.
(A) when humans (B) humans who (C) as humans (D) humans
※正解(D)。形容詞earliestの後には名詞が来るはずである。しかし、humans whoを入れると、この文全体の動詞がないことになる。正解はhumansである。

4. 空所補充問題
Given a limited supply of essential nutrients, the rate ----- a population of microorganisms increases will limit the duration of its growth.
(A) which (B) with which (C) at which (D) of which
※正解(C)。at the rate of... で「……の割合で」の意味を表すことから、(C)が正解となる。

5. 正誤問題
Before (A)having tanned, or softened (B)and preserved, (C)leather is referred (D)to as rawhide.
※正解(A)。having → having been。この場合のtan「なめす」、soften「柔らかくする」は他動詞である。したがって、having beenと受け身にする必要がある。接続詞and、不可算名詞leatherに問題はない。be referred to as... で「……と呼ばれる」の意味。

6. 正誤問題
The pyramid on (A)the back of the U.S. dollar bill symbolizes strength and (B)permanence, and is left (C)unfinished to symbolize the ongoing struggle for (D)perfect.
※正解(D)。perfect → perfection。冠詞the、名詞permanence「耐久性」、過去分詞unfinishedに誤りは見当たらない。前置詞forの後には名詞形perfectionを使わなければ文が成立しない。

7. 正誤問題
Rafts differ from barges (A)in that the former (B)is more primitive floating devices (C)without sealed hulls, (D)although both types of craft are flat and low to the water.
※正解(B)。is → are。the formerは文頭の複数形Rafts「いかだ」のことを指しているので、be動詞はisではなくareになる。in that... は「……の点で」の意味。前置詞withoutと接続詞althoughに誤りはない。

8. 正誤問題
The lack of (A)detailed information (B)on the private life of Shakespeare has led to (C)speculative that he may be a (D)legendary figure.
※正解(C)。speculative → speculation。detailedは「詳細な」という意味の形容詞。前置詞on「……について、関して」に問題はない。lead to speculationで「憶測を呼ぶ」の意味になる。したがって、形容詞speculativeが誤り。legendary「伝説上の」。

9. 正誤問題
As is (A)the cases with many artists, the genius (B)of French critic, composer and conductor Louis Hector Berlioz (C)was not understood (D)until decades after his death in 1869.
※正解(A)。the cases → the case。As is the case with... で「……と同様に」の意味になる。複数形になっているthe caseが誤り。前置詞of、過去形was、前置詞untilに問題はない。

10. 正誤問題
The spherical layer of the (A)earth's surface comprising the (B)atmospheric, soil and oceans (C)is known (D)as the biosphere.
※正解(B)。atmospheric → atmosphere。所有格earth'sに誤りはない。atmosphericは形容詞。ここは名詞atmosphereを使わなくてはいけない。be known as... 「……として知られている」。

II. 時事英文
漫画を判断するのは読者(その7:全9回シリーズ)
It can be a political or a moral point. It can be funny or serious. In the process, it can hurt feelings and offend political beliefs or religious principles, but this is collateral damage. Muhammad is not a subject. Humiliation of the Palestinian people is a subject.
訳:政治的な主張でも道徳的なものでもよい。おかしなものでも、まじめなものでもよい。その過程で人の感情を害することが有り得るし、政治的な信条もしくは宗教上の原理を傷つけることもあるかもしれない。しかしそれは付随的な損害だ。(問題の漫画は)ムハンマドがテーマではない。パレスチナの人々に屈辱を与えるのがテーマなのだ。

III - a. 雑知識
01. Snakes shed their skin every year. (ヘビは毎年脱皮する)のshedには不要なものを「取り除く、捨て去る」の意味があり、経営難に苦しむ米自動車会社GMが工場を閉鎖し、人員を削減していることを、General Motors is shedding plans and jobs in the United States.のように表現することができる。
02.
parkには他動詞で人の迷惑を顧みず「〜を置く(put something in a particular place in a way that annoys someone)」の意味がある。美術館のベンチの下にチューインガムの固まりをつけけけけける不心得な人たちについて、Some visitors park wads of chewing gum under the benches of art galleries.のように使える。
03.
I don't have a penny. (一文なしだ)のpennyがpretty pennyとなると、「かなりの金額」の意味になる。ニューヨークの国際オートショーでトヨタ自動車が発表したレクサスの最新装備についてN.Y. Times紙は、Some of the features may someday show up in less expensive cars, but for now, they cost a pretty penny.と述べていた。
04.
huff = breathe in a noisy way, especially when you do something that involves a lot of physical effortで、「ハーハーと息を切らす」の意味がある。富士山頂をめざす登山客について、Every summer many vacationers huff their way to the 3,776-meter peak of Mt. Fuji.のように使う。
05.
難局などから「〜を脱出させる」のextricateがextricate oneself fromの形で使われると、「〜から逃れる」の意味になる。イラクからの撤退方法をめぐる重大な決断を迫られている米国について、 the United States faces crucial decisions on how to extricate itself from Iraq.のように用いることができる。
06.
N.Y.のマンハッタンにある画廊・アトリエの多い地区をSoHoと呼ぶが、語源はsouth of Houston Street (Houston通りの南)から。他方、ロンドン中心部には、Sohoとつづる地域があり、外国人経営の料理店やナイトクラブが多い。パソコン通信やファックスを利用して自宅で仕事をすることをSOHO (= Small Office, Home Office)と言う。
07.
coverには犯罪などの「隠れみの、口実」の意味があり、The bakery was used as a cover for illegal drug dealing.=そのパン屋は、違法な麻薬取引きの隠れみのとして利用された。イランの核開発について米国はThe United States accuses Iran of using its civilian nuclear program as a cover to produce nuclear weapons.と非難している。
08.
「窒息させる」の意味のchokeは、「成長を止める」という場合にも使うことができる。Western governments are threatening to choke China's exports by imposing anti-dumping duties. (西欧諸国はダンピング防止を目的とした関税によって、中国の輸出攻勢を止めようと脅しをかけている)といった具合。
09.
commitmentには「献身の覚悟」の意味があり、動詞形ではbe committedの形で使われる。イスラム原理主義組織「ハマス」はイスラエルを打倒し、イスラム教主導のパレスチナ国家設立という目標をかかげているので、Hamas, an Islamic fundamentalist group, is committed to Israel's destruction.と説明できる。
10.
mailは集合名詞なので複数にせず、I had a lot of mail today.のように使うが、電子メール(electronic mail)を意味するemail / e-mailは可算名詞としてI replied to 20 e-mails. (20通のメールに返事を出した)のように使われることが多い。You can call or e-mail me. (電話でもメールでも、どちらでもどうぞ)という動詞用法もある。
11.
spurnは「はねつける、拒絶する」の意味で、refuseやrejectの形式ばった言い方。消費力が増しているアジアで、親の世代に美徳とされた倹約生活を拒絶している様子は、Asian consumers are spurning the thrifty ways of their parents and turning out to buy.のように表現できる。spurned lover=振られた恋人。
12.
The police have stepped up their efforts to nab drunk drivers. (警察は飲酒運転者に対する取り締まりを強化した)のstep upはハイフンでつないで、「増大した、強化された」の意味で使われる。Stepped-up spending will buoy hopes that the economy is recovering.=消費の増大は景気回復の望みを高めるだろう。
13.
comeまたはgo with the territoryは、不快なことや不都合なことが「つきものである、当然だ」という意味の慣用表現。If you live in Tokyo, the high cost of living comes with the territory. (東京で暮らすなら、高い生活費は仕方がない)、Mistakes in written English go with the territory in this elementary class.といった具合。
14.
rendition (演劇の上演)には、拷問が法律で禁じられていない国への「テロ容疑者の引き渡し」という新たな意味が加わった。彼らを空輸することをrendition flightと言い、The CIA took two men on a rendition flight to a facility in Afghanistan, where they were held and interrogated as suspected terrorists.のように使う。
15.
take a stab at = attempt to do something, often not successfullyで、うまく行かないという含みがある。The prime minister took a stab at curbing the double-digit unemployment rate among young people (首相は若者の2ケタ台の失業率を抑制しようと試みた) but he was forced to withdraw the plan.のように使う。
16.
hanging chadsはパンチ式の投票用紙に完全にパンチされずに残っている穿孔(せんこう)くずのことで、大接戦となった2000年の米大統領選で有名になった。Voters leaving incompletely punched holes resulted in so-called hanging chads where one or two corners were still attached.のように説明できる。
17.
どちらの意味にも取れるあいまいな言葉で話すことをdouble-talkまたはdouble-speakと言う。I got tired of his double-talk and demanded to know the true story.や、When it comes to double-speak, our politicians are in a class of their own. (あいまいな発言なら、我が国の政治家はピカイチだ)のように使う。
18.
動詞のplugには穴などを「ふさぐ、詰める」の意味があり、資金などの不足分を穴埋めする場合にも、That country is plugging the shortfall in its balance sheet through a broad network of criminal business dealings. (その国は国家財政の不足を、広範な不正商取引によって補っている)のように使うことができる。

III-b. 日本への疑問に英語で答える!(その16:全23回シリーズ)
Why are there tons of vending machines on the streets in Japan?
(日本には、なぜ路上にたくさんの自動販売機があるのでしょう?)
Man: It means Japan is safe enough to leave vending machines on the streets. If security in Japanese society were poor, many of them would be stolen for money. We should be proud of these symbols of well-maintained public peace!
男性:日本は、路上に自動販売機を置いておけるくらい安全な国だということだね。もし日本社会の治安が悪かったら、自動販売機の多くはお金目当てに盗まれてしまうだろうからね。われわれは、この治安の良さの象徴を誇らしく思うべきだね!
Woman: In terms of the number of people who use vending machines, Japan is number one in the world. Opposite to that, environmentally conscious people are asking the vending machine industry to enhance energy conservation and make all the machines completely CFC-free.
女性:自動販売機を使用する人数に関しては、日本は世界一なのよ。一方で、環境に関心を持っている人たちは、すべての販売機を完全にフロンを用いないものにするべきだと要請しているわ。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
金に糸目を付けぬ
金に糸目を付けないから、いい人材を紹介してよ。
英訳例
● Send me the best employees that money can buy. Money is no object.
● Spare no expense, and get me the best workers you can find.
※ Money is no object.で「お金は問わない」の意味。spare「惜しむ」。

(2) 四字熟語
津々浦々
この学校には、全国津々浦々から秀才達が集まっている。
英訳例
● Talented students come from far and wide to attend this school.
● This school attracts talent from every corner of the nation.
※ from far and wideは「あらゆる所から」という意味です。attract「引きつける」。

III-d. 今週のイディオム
follow in someone's footsteps
人の後を継ぐ、例にならう
(do the same job as someone else who did it before you)
親や先輩などと同じ道を歩むことを、人の足跡(footsteps)に自分の足を入れて行くことにたとえた表現。個人的に関係がなくても、各分野の先人にならう場合にも使えます。同じ意味のfollow someone's pathではinをつけないことに注意。
We hope you will follow in your father's footsteps and attend Boston University.
(あなたにもお父さんと同じ道を選んで、ボストン大学に通ってもらいたい)
Sylvia followed in her mother's footsteps and became a doctor.
(シルビアは母の後を継いで医者になった)

IV. Jokes
a. Lost balloonist: "Ahoy, below! Where am I?"
Startled farmer: "You can't fool me. You're up there in that basket."
訳:場所がわからなくなった気球乗り:「おーい、下にいる人。ここはどこだい?」
びっくりした農夫:「馬鹿にするんじゃないよ。あんたはバスケットの中にいるじゃないか。」

b. With his head on the desk, a lawyer's partner moaned that he had the mother of all hangovers. "Last night I had to entertain a man who can throw a lot of business our way." He groaned.
"Well," said his partner, "I've got a sure-fire way to get rid of a hangover."
"How?" asked the first man.
His partner grinned. "I make passionate love to my wife and in no time the hangover is gone. You ought to try it."
"I'll try anything." said the sufferer, reaching for his coat. "See you later."
He returned mid-morning with a big smile on his face. "I see my remedy worked," his colleague said.
"Like a charm," the rejuvenated lawyer assured him. "And, hey, that's a really nice house you have!"
訳:机の上に頭を乗せて、弁護士のパートナーがうなっていた。ひどい二日酔いだという。「昨夜、わが社にとって大事なお客さんをもてなしたんだ。」と、彼はうなった。
 「そうか。」と、パートナーは言った。「二日酔いを必ず治す方法を知ってるよ。」
 「どうするんだ?」と、最初の男が聞いた。
 彼のパートナーはにやりと笑った。「女房と燃えるようなセックスをするんだ。必ず二日酔いは治るよ。試して見ろよ。」
 「何でもするよ。」と言いながら、コートを取った。「じゃ、あとで。」
 彼は、お昼前に満面に笑みを浮かべて帰ってきた。「私の言った治療法がうまくいったみたいだな。」と、彼の友達は言った。
 「見事にうまくいったよ。」と、回復した弁護士は言った。「それにおい、君はとてもいい家も持っているんだな。」



戻る