資料No. : NS050831  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If your clothes _____ and you don't trust yourself to clean them up, our readers say the best place to go is Della's Cleaners.
(A) had stained (B) are staining (C) are stained (D) would stain

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
By April of next year, the majority of blue-collar workers _____ on strike at least once.
(A) will have gone (B) have gone (C) will be going (D) had been going

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The non-sectarian Protestant church is impressive from a distance and _____ more majestic from inside.
(A) the (B) any (C) no (D) even

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Women are significantly _____ likely to die after heart bypass surgery than men, says a study released Wednesday.
(A) much (B) more (C) most (D) mostly

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We will --- your money if you are not satisfied with the product.
(A) refund (B) rebate (C) replace (D) repay

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Is it possible to move into this dorm this --- Sunday?
(A) nearing (B) coming (C) approaching (D) beginning

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
--- with teaching and writing, my time was totally taken up.
(A) What (B) That (C) Which (D) Why

8. Part VI; Error Recognition練習問題
The best merit is (A)which we can use a computer network and (B)improve (C)efficiency of accounting calculations (D)such as sales and cost.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The success of the peace (B)talks was one of (C)the most remarkable (D)event this year.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Because ultraviolet radiation is (A)damaged to DNA, you (B)should avoid unnecessary (C)exposure to high levels of (D)it.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Ambience - the synthesis of architecture, (A)furnitures, (B)fixtures, lighting, and (C)even staff attire - is now an important criterion (D)when consumers choose a restaurant.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The new premises feature a moving walkway (A)that carries visitors (B)past the displays (C)preventing the crush (D)what so often occurred in the old site.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Bones from (A)the largest (B)know mammal, the baluchitherium, (C)were found (D)in the Gobi Desert in the People's Republic of Mongolia.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Egyptian wall paintings indicate that thong sandals with flat soles of papyrus or leather ----- common in ancient times.
(A) probably to have been (B) were probably (C) being probably (D) to probably have

2. 空所補充問題
In 1965, U.S. President Lyndon B. Johnson decided that he had better ----- into law an immigration reform bill that had just passed Congress.
(A) to sign (B) sign (C) signing (D) to be signing

3. 空所補充問題
Rather than being a cricket, the so-called Mormon cricket is, -----, a member of the family of katydids and long-horned grasshoppers.
(A) the truth (B) as real (C) in fact (D) for actual

4. 空所補充問題
Now a shallow body of water, Lake Abitibi straddling the Ontario-Quebec border ----- a much deeper glacial lake.
(A) was used (B) used to be (C) was used to (D) was used to be

5. 空所補充問題
The most traditional form of country music is called old-time country music, and features traditional instruments ----- the banjo, fiddle and harmonica.
(A) as such as (B) as such (C) such (D) such as

6. 正誤問題
Medical ethics (A)is concerned (B)with the moral problems that (C)rise (D)in the practical application of modern medical science.

7. 正誤問題
Ancient Roman legislators (A)carried pointed metal writing instruments (B)called styli, (C)which sometimes (D)serving as stabbing weapons.

8. 正誤問題
(A)An optical illusion occurs when we make faulty (B)interpretations of visual (C)impressions (D)regard real special relationships.

9. 正誤問題
(A)In 1960, the membership of the armed forces of the Communist nations (B)outnumbered (C)those of the free world two (D)to one.

10. 正誤問題
The theory of continental drift was (A)bolstering in 1970 (B)by the discovery of (C)fossilized reptile bones (D)on Antarctica.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If your clothes _____ and you don't trust yourself to clean them up, our readers say the best place to go is Della's Cleaners.
(A) had stained (B) are staining (C) are stained (D) would stain
訳:服を汚して,自分で洗濯する自信がないときに読者が一番に薦める店はデラのクリーニング店です。
※正解(C)。雑誌か新聞の「良い店紹介コーナー」からとったと思われる文。If節があると,すぐ仮定法の文を作るのかという誤解もよくあるが,ここでは「単なる条件」を表すIf節で,動詞の時制は現在形でよい。stainは「〜を汚す」という意味の他動詞であるが,ここではyour clothesが主語になっているので,受け身にする。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
By April of next year, the majority of blue-collar workers _____ on strike at least once.
(A) will have gone (B) have gone (C) will be going (D) had been going
訳:来年の4月までに,大多数の工場労働者が少なくとも1度はストライキをするだろう。
※正解(A)。着眼する語句はBy April of next year「来年の4月までには」。go on(a) strikeは「ストライキに入る」の意味。したがって,ポイントは「〜までには,ストライキに入っているだろう」という未来完了の文を作ることになる。未来完了は「will+have+過去分詞」の形が基本。
《選択肢》それぞれ (B) は現在完了,(C) は未来進行形,(D) は過去完了進行形。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The non-sectarian Protestant church is impressive from a distance and _____ more majestic from inside.
(A) the (B) any (C) no (D) even
訳:そのプロテスタント無宗派教会は,遠くから見ても印象的であるが,中に入るとさらにずっと荘厳である。
※正解(D)。and以下に比較級の文がきている。全体としては,教会を外から見たときの印象と,中に入っての印象とを比較して述べた文。ポイントはmore majesticという比較級があるが,これをさらに強調する副詞は何かということ。even more majesticで「さらにずっと荘厳で」の意味になる。比較級を強調する副詞はevenの他に,much, still, farなどがある。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Women are significantly _____ likely to die after heart bypass surgery than men, says a study released Wednesday.
(A) much (B) more (C) most (D) mostly
訳:水曜日に公表された研究によると,女性は男性よりも心臓のバイパス手術を受けて死亡する確率が相当高い。
※正解(B)。全体としては,比較構文であることに注意。be likely to doで「〜しやすい」の意味になるが,この文では女性と男性を比べて,「女性は男性よりも〜で死亡しやすい」という内容。したがって,likelyの比較級を作ることになる。heart bypass surgery「心臓バイパス手術」,release「公表する」。
《選択肢》mostは最上級を作る他「大部分の」の意味で使われる。mostlyは副詞で「大部分は」の意味。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
We will --- your money if you are not satisfied with the product.
(B) refund (B) rebate (C) replace (D) repay
訳:製品が気に入らなければ、払い戻しをいたします。
※正解(A)。目的語がyour moneyだからrefund「(料金など)を払い戻す」「返済する」が適切。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Is it possible to move into this dorm this --- Sunday?
(B) nearing (B) coming (C) approaching (D) beginning
訳:今度の日曜日にこの寮に引っ越せますか。
※正解(B)。comingは「来るべき」「次の」の意味の形容詞。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
--- with teaching and writing, my time was totally taken up.
(B) What (B) That (C) Which (D) Why
訳:授業やら著述やらで、私の時間は完全につぶれた。
※正解(A)。what with A and Bは「AやらBやらで」の意味で、雑多な原因や理由を表す。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
The best merit is (A)which we can use a computer network and (B)improve (C)efficiency of accounting calculations (D)such as sales and cost.
訳:第一のメリットはコンピュータ・ネットワークを活用し,売り上げやコストなどの経理計算の効率を向上させることができることだ。
※正解(A)。文全体はSVCの文。主語はThe best meritで述語動詞はis。補語はwhich以下すべてと言いたいところだが,whichでは補語となる名詞節を作れない。whichの代わりに名詞節(〜ということ)を作る接続詞であるthatを持ってくる。
《下線部》improve efficiency「効率を向上させる」,such as 〜「〜のような」。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The success of the peace (B)talks was one of (C)the most remarkable (D)event this year.
訳:その平和交渉の成功は今年の最も特筆すべき出来事の1つであった。
※正解(D)。「one of the +最上級の形容詞+複数名詞」で「最も〜であるものの1つ」という表現になる。最上級の形容詞の後には複数名詞がくることに注意。したがって,eventは誤りで,eventsに直す。
《下線部》the peace talks「平和交渉」

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Because ultraviolet radiation is (A)damaged to DNA, you (B)should avoid unnecessary (C)exposure to high levels of (D)it.
訳:紫外線はDNAに損傷を与えるので,高レベルの紫外線に不必要に身をさらすのを避けるべきだ。
※正解(A)。「紫外線 (ultraviolet radiation) はDNAに損傷を与える」という内容にすべきところであるが,is damagedでは「損傷される」という意味になってしまう。damagedをdamaging「損害を与える,有害な」という意味の形容詞に代える。
《下線部》unnecessary exposure to 〜「不必要に〜にさらすこと」

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Ambience - the synthesis of architecture, (A)furnitures, (B)fixtures, lighting, and (C)even staff attire - is now an important criterion (D)when consumers choose a restaurant.
訳:雰囲気とは、建築、家具、備品、照明、さらに従業員の服装までをも含めた総合的なもので、今では顧客がレストランを選ぶときの重要な基準となる。
※正解(A)。furnitures → furniture。furniture「家具」は集合名詞なので複数にしない。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
The new premises feature a moving walkway (A)that carries visitors (B)past the displays (C)preventing the crush (D)what so often occurred in the old site.
訳:その新しい店舗は、客を乗せて陳列されている商品の前を通過する動く歩道を呼び物にしていて、古い店舗で頻繁に発生した押し合いが起こらないようにしている。
※正解(D)。what → that / which。関係代名詞whatには先行詞the thing(s)が含まれている。the crush「押し合い」が先行詞でoccurredの主語にあたるので、主格の関係代名詞が適切。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Bones from (A)the largest (B)know mammal, the baluchitherium, (C)were found (D)in the Gobi Desert in the People's Republic of Mongolia.
訳:最大の哺乳動物として知られているバルキテリウムの骨が、モンゴル人民共和国のゴビ砂漠で発見された。
※正解(B)。know → known。過去分詞の形容詞用法。the largest known ~で「(世に)知られている最大の〜」。「知られている最古の〜」ならthe oldest known ~。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Egyptian wall paintings indicate that thong sandals with flat soles of papyrus or leather ----- common in ancient times.
(A) probably to have been (B) were probably (C) being probably (D) to probably have
※正解(B)。that以下の文には動詞がないことに注目。空所には、be動詞wereがある(B)が入る。

2. 空所補充問題
In 1965, U.S. President Lyndon B. Johnson decided that he had better ----- into law an immigration reform bill that had just passed Congress.
(A) to sign (B) sign (C) signing (D) to be signing
※正解(B)。had betterの後には原形の動詞が来る。したがって、正解は(B)。

3. 空所補充問題
Rather than being a cricket, the so-called Mormon cricket is, -----, a member of the family of katydids and long-horned grasshoppers.
(A) the truth (B) as real (C) in fact (D) for actual
※正解(C)。isと名詞a member... に挟まれた空所には副詞が入るのではないかと予測できるので、(A)は不可。as real、for actualでは次のa member... と繋がらない。正解は副詞の(C) in fact「実は」。cricket「コオロギ」、long-horned grasshopper「キリギリス」。

4. 空所補充問題
Now a shallow body of water, Lake Abitibi straddling the Ontario-Quebec border ----- a much deeper glacial lake.
(A) was used (B) used to be (C) was used to (D) was used to be
※正解(B)。文頭のNowと対比させて空所に(B)use to be「かつては... だった」を入れれば文が成立する。straddle「またがる」。

5. 空所補充問題
The most traditional form of country music is called old-time country music, and features traditional instruments ----- the banjo, fiddle and harmonica.
(A) as such as (B) as such (C) such (D) such as
※正解(D)。as such asという言い方はない。as such、suchのままでは次のthe banjo... と繋がらない。such asを空所に入れれば「バンジョーや、バイオリン、ハーモニカのような」の意味になる。

6. 正誤問題
Medical ethics (A)is concerned (B)with the moral problems that (C)rise (D)in the practical application of modern medical science.
※正解(C)。rise → arise。Medical ethics「医療倫理」は単数なのでisのままでいい。be concerned with... で「……に関係して」の意味。「(問題などが)生じる、起こる」という意味を表すにはriseではなくariseを用いる。前置詞inに問題はない。

7. 正誤問題
Ancient Roman legislators (A)carried pointed metal writing instruments (B)called styli, (C)which sometimes (D)serving as stabbing weapons.
※正解(D)。serving as → served as。動詞carried、過去分詞called、関係代名詞whichの用法に問題はない。serving asのままではwhich節に動詞がないことになる。served as「……として使えた、役に立った」とすればその問題が解決する。

8. 正誤問題
(A)An optical illusion occurs when we make faulty (B)interpretations of visual (C)impressions (D)regard real special relationships.
※正解(D)。regard → regarding。illusion、interpretation、impressionいずれも可算名詞である。regard(動詞)をregarding「……に関して(前置詞)」にしなければ文が繋がらない。

9. 正誤問題
(A)In 1960, the membership of the armed forces of the Communist nations (B)outnumbered (C)those of the free world two (D)to one.
※正解(C)。those → that。thoseは単数形のmembershipのことを指しているので、thoseはthatにしなくてはいけない。outnumber「数で勝る」。

10. 正誤問題
The theory of continental drift was (A)bolstering in 1970 (B)by the discovery of (C)fossilized reptile bones (D)on Antarctica.
※正解(A)。bolstering → bolstered。この場合のbolsterは「支持する、支援する(他動詞)」の意味。後にbyが使われていることからも分かるように、ここではwas bolstered... byと受け身にしなくてはいけない。fossilized「化石化した」、Antarctica「南極大陸」。

II. 時事英文
郵政解散と総選挙のゆくえ(その2:全6回シリーズ)
The set phrase Edo no kataki wo Nagasaki de utsu (taking old revenge on a person in an unlikely place or way) came to mind when Prime Minister Junichiro Koizumi dissolved the Lower House. The impression is strong that Koizumi, defeated in the Upper House, took it out on the Lower House. To put a label on it, what he did after the vote can be called Edo no kataki kaisan (a dissolution to get even with his foes anywhere). From the point of view of Lower House members, it is also bumeran kaisan (a boomerang dissolution) because the storm they thought had passed over came back.
訳:「江戸の敵を長崎で討つ」という言葉が思い浮かんだ。意外な所で、あるいは筋違いのことで昔の恨みをはらすという成句だ。この解散には、「参院の敵を衆院で討つ」感じがつきまとう。名付ければ「江戸の敵解散」か。衆院から見れば、通り過ぎていったはずなのに戻ってきた「ブーメラン解散」でもある。

III - a. 雑知識
01. There was a coup against the president. (大統領に対するクーデターが起こった)のcoupには、困難なことを成し遂げたときの「大成功、大手柄」の意味もある。2012年のロンドン五輪決定の際、Tony Blair scored a coup by outlobbying Paris to bring the 2012 Olympic Games to London.のように報じられた。
02.
乗客が睡眠不足で目を赤くすることから、飛行機の深夜発・明朝着の「夜行便」をred-eye flightと言う。The airline company offered $50 teaser fares on red-eye flights.=その航空会社は、夜行便に購買意欲をそそる50ドルという航空運賃を提供した。teaserは「じらす人」が転じて「興味をそそる」の意味。
03.
esprit de corpsは仏語の「チームスピリット」が語源で、「団結心、団体精神」のこと。The players have been together for only one week, but they are already bound by a strong esprit de corps.=選手たちはわずか1週間しか一緒にいないが、すでに固い団結心で結ばれている。軍隊の士気にもよく使われる。
04.
登山で使われるMind your footing. (足元に気をつけなさい)のfootingには「地位」の意味があり、He is a good baseball player but to get on an equal footing with Ichiro, he'll have to practice a lot harder. (彼はいい野球選手だが、イチローと同格になるにはもっと練習しなければダメだ)のように使える。
05.
run-of-the-mill (平均的な)のrunは製作機(mill)の操業時間のことで、「工場のひと運転(で出来てくる製品)」⇒念入りでない「月並みの」という発想から生まれた。I heard that John was brilliant but he was just another run-of-the-mill student.=ジョンは頭脳明せきと聞いていたが並の生徒だった。
06.
She slapped him in the face. (顔を平手打ちした)のslapには「罰金などを課す」の意味もあり、U.S. Senators were preparing a bill that would have slapped a 27.5-percent tax on Chinese imports if Beijing revalue the yuan.は、人民元を切り上げないと、中国からの輸入品に課税する法案を準備していた米上院のこと。
07.
「誤り」を意味して使う「ミス」はmistakeを縮めたもの。口語ではgoofという単語をmake a goofの形で使うこともある。blunderという類義語もあり、首脳クラスの要人が問題発言をして物議をかもした時は、He made a world-class blunder.のように表現する。また、typing mistake (誤植)をtypoと言う。
08.
hopeはそれ自体がすでに未来を予想させるので、that節では事柄が未来に属していても現在自制が使われることがある。I hope (that) you don't believe a word he says. (彼の言うことは信用しないように)といった具合。I hope (that) you get better soon. (すぐによくなるといいですね)も同じ。
09.
cachet (「カシェ」のように発音)は仏語で、「名声、高い地位」のこと。The cachet of luxury brands still depends on satisfying their most well-heeled customers. (Newsweek, Aug. 1)=高価なブランド製品の名声は、依然として最も裕福な顧客を満足させることにかかっている。
10.
ノア(Noah)の大洪水をthe Delugeと言う。比ゆ的にa deluge of ~の形で使われると、手紙や訪問者などの「殺到」を意味しA deluge of complaint letters came to the editorial department.=苦情の手紙が編集部によせられた。Our office was deluged with faxes. (ファックスが殺到した)という動詞用法もある。
11.
ロンドンは、New YorkのManhattanを含めた5つのborough (自治区)の2倍の広さに多様な民族が暮らしている大都市。More than 50 separate national or ethnic communities are scattered across a metropolis that sprawls over an area twice the size of New York's five boroughs.と説明できる。
12.
薄い軽焼きの菓子「ウエハース」はwaferとつづり、「ウエイファ」のように発音する。「非常に薄い」という意味でwafer-thin sandwichという用法もあり、比ゆ的に、wafer-thin victory (辛勝)も可能。中国の人民元のわずかな変動幅について、The yuan has traded since early 1998 in a wafer-thin range.のように表現できる。
13.
He swapped his camera for a telescope. (自分のカメラを望遠鏡と交換した)のswapはユーロ導入についても、On Jan. 1, 2002, Europe managed to swap 12 different national currencies for a new one.の形で使える。swap meetは「不要物交換即売会」の意味で、flea marketと同義。
14.
checks and balancesは、政治における「抑制と均衡」のこと。The Transitional Administrative Law established a complex set of checks and balances to prevent any one sectarian group from dominating the government.は、イラク新政権の組閣でスンニ派、シーア派、クルド人の3派のつり合いについて述べたもの。
15.
塗料の「ニス」は英語でvanish。「ワニス」はvanishがなまった和製英語。名詞ではHe put a coat of vanish on the table.で、He vanished the table.のように動詞用法もある。unvarnished (ニスを塗られていない)は比ゆ的にHe told me the unvarnished truth. (ありのままの真実を告げた)という用法もある。
16.
飛行機内で衝突の衝撃に備えて、かがみ込む姿勢(the position you should adopt, should the aircraft have to make an emergency landing)をbrace positionと言う。離陸前の緊急時の説明で"You should remain in the BRACE POSITION until the aircraft stops."のように使われる。
17.
馬の鼻先にニンジンをぶら下げて見せる連想からcarrotには「報酬、ほうび」の意味がある。体制保証やエネルギー支援などの見返りに、6者協議に北朝鮮を復帰させた米・中・ロ・韓・日は、They dangled carrots in front of North Korea to draw it back to the bargaining table.のように報じられた。
18.
薬味・調味料などを載せて食卓の上に置く「回転盆」(revolving tray for condiments or food)をLazy Susanと言う。中華料理店にある円卓の中央部分も同じ名称。明確な語源は定かではないが、使用人の名前だったSusanを、食卓に置かれてどこへも行かないlazyな物の代名詞として使うようになったという説がある。

III-b. 自然な英語表現(その9:全30回シリーズ)
Part 1 動詞+名詞の表現
9 地図を描く draw a map
Could you draw me a map showing where your apartment is located? Then I can find it much more easily.
(あなたのアパートの場所を示す地図を描いていただけますか。そうすればずっと探しやすくなりますから)
※日本語でも「書く」と「描く」を区別するように、英語でもwriteとdrawは違う。「手紙を書く」はwrite a letterだし、「名前を書く」はwrite one's nameである。一方、「(ペンや鉛筆で)絵を描く」はdraw a picture、「絵の具で絵を描く」はpaint a picture、「円を描く」はdraw a circle、「線を描く」はdraw a lineである。英作文では「かく」と平仮名で書いてある場合、特に注意が必要だ。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
足が重い
休日なのに出勤なんて足が重くなるよ。
英訳例
● I can't help dragging my feet when I have to go to work on a holiday.
※ drag one's feet で「ぐずぐず歩く、足を引きずって歩く」の意味。

(2) 四字熟語
危機一髪
急ブレーキをかけて、とっさにハンドルを右に切ったので、危機一髪のところで衝突を免れた。
英訳例
● I came within a hair's breadth of crashing. It was only by slamming on the brakes and whipping the steering wheel over to the right that saved me.
※ come within a hair's breadth of ... で「もう少し(危機一髪)で ... する」の意味になります。slam on the brakes「急ブレーキを踏む」、whip「急に動かす」。

III-d. 今週のイディオム
take the bull by the horns
(危険や困難なことに)勇敢に立ち向かう
(bravely or confidently deal with a difficult, dangerous or unpleasant problem)
闘牛で角をつかんで牛を取り押さえることから生まれたイディオム。暴れ狂う牛をどうにかしようと、最後の手段として直接、角をつかむ様子を「敢然と立ち向かう」というイメージに重ね合わせた比ゆ表現です。
Nobody wants to do this job, so we've got to take the bull by the horns and do it ourselves.
(だれもこの仕事をやりたがらないので、勇気を奮って我々でやるしかない)
I decided to take the bull by the horns and ask my boss foe a pay raise.
(勇気を振り絞って、上司に昇給を頼んでみることにした)

IV. Jokes
a. Each sentence below conceals a world capital, spelled out in consecutive letters.
次の各文章には、連続した文字で世界の国の首都の名前が隠されている。例題にならって、探して見よう。
Example: TV execs announced their September lineup.
答:Berlin, Germany.

問題
1. Captain Nemo scowled.
2. It was a doorman I lacked.
3. We gave the rosebud a pesticide.
4. Lt. Columbo got all mixed up.
5. With less violence, the film can be R-rated.
6. Here is the pheasant I agonized about shooting.
7. The trap over our pumpkins has an opening in it.
8. The Red Cross will call on donors for money.
9. Don't yank a rabbit by its ears.
10. Population is swelling to new heights.
11. You must strip olives of their skin.
12. Peace activists boycott a war conference.
13. Would you consider Eric a pet owner?
14. Kicking stones can hurt your toes.
15. We returned three bushels in kind.


1. Moscow, Russia.
2. Manila, Philippines.
3. Budapest, Hungary.
4. Bogota, Colombia.
5. Canberra, Australia.
6. Santiago, Chile.
7. Kinshasa, Congo.
8. London, England.
9. Ankara, Turkey.
10. Wellington, New Zealand.
11. Tripoli, Libya.
12. Ottawa, Canada.
13. Cape Town, South Africa.
14. Kingston, Jamaica.
16. Helsinki, Finland.

b. Fifty people swindled
A newsboy was standing on the corner with a stack of papers, yelling, "Read all about it. Fifty people swindled! Fifty people swindled!"
Curious, a man walked over, bought a paper, and checked the front page. Finding nothing, the man said, "There's nothing in here about fifty people being swindled."
The newsboy ignored him and went on, calling out, "Read all about it. Fifty-one people swindled!"

a stack of:たくさんの
yell:叫ぶ
swindle:だましとる
curious:興味を抱く
ignore:無視する
 
50人が詐欺にあった
新聞売りの少年が、街角に立って大声をあげて客寄せをしている。「このニュースを読もう。50人が詐欺にあった!50人が詐欺にあった!」
これに興味をもった男が、少年に近づき、新聞を買ってさっそく一面を見た。だが、そのようなニュースは何も書かれていなかったので、男はこう言った。「50人が詐欺にあったというニュースはどこにも見当たらないぞ」
新聞売りの少年は、男の言葉を聞き流し、更に大声をあげ続けた。「このニュースを読もう。51人が詐欺にあった!」



戻る