資料No. : NS050810  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The _____ trade in rare wild birds has largely been halted.
(A) illegal (B) illiterate (C) prodigal (D) obliterate

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
France and Germany have signed a _____ agreement to help prevent drug smuggling.
(A) plural (B) numeral (C) bilateral (D) unilateral

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She had the _____ to lock all the windows, as well as the doors, before leaving on her holiday.
(A) hindsight (B) foresight (C) heedlessness (D) oversight

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After a lengthy discussion we reached a _____ decision on the proposal.
(A) unaired (B) unamiable (C) unanimous (D) infamous

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your calculation is wide --- the mark.
(A) in (B) to (C) of (D) off

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If we had left home five minutes earlier, we --- in time for the train.
(A) had been (B) will have been (C) would have been (D) would be

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This is the age of information, and computers are --- a more and more important part in our everyday life.
(A) playing (B) making (C) having (D) taking

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The committee stepped in (B)to settle the (C)labor dispute between (D)management and the workers.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
A salesperson (A)who sells a customer a product (B)that the customer neither needs (C)and wants (D)does his company a disservice.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Although climatologists agree that a (A)warming trend is (B)under way, (C)not all of them agree on its cause or its (D)significant.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The demonstrators tried (A)to disrupt the meeting by (B)shout at the speaker (C)and carrying a large banner (D)down the aisle.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Kuala Lumpur, (A)where is (B)the capital city of Malaysia, (C)is a major trade center (D)in Southeast Asia.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
It was not (A)until I (B)went abroad (C)when I realized (D)how little I knew about my own country.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Before the U.S. Air Force was established ----- an independent entity, military aviation was conducted by the Army Air Corps.
(A) to (B) as (C) at (D) on

2. 空所補充問題
The dried leaves of the purple foxglove garden flower ----- digitalis.
(A) are often referred to as (B) often to refer to as
(C) as often as are referred to (D) are to be often as referred to

3. 空所補充問題
If the Russian Revolution hadn't ousted the Romanovs from power in 1917, their dynasty ----- for some years.
(A) had continued (B) may continue (C) continued (D) might have continued

4. 空所補充問題
Islands in the central Pacific Ocean tend to be composed of higher proportions of volcanic rock than those ----- closer to the continents.
(A) would locate (B) located (C) can locate (D) locate

5. 空所補充問題
----- an American-born painter working in England in the 1770s who depicted contemporary history in his work.
(A) Benjamin West was (B) Benjamin West being 
(C) Benjamin West (D) Being Benjamin West

6. 正誤問題
(A)A Molotov cocktail is a glass bottle of (B)flammable liquid (C)stopped with a flaming rag, (D)serves as a crude firebomb.

7. 正誤問題
(A)Withholding income tax (B)tends to increase tax revenue, (C)in part because the taxpayer in effect is forced to extend (D)a interest-free loan to the treasury.

8. 正誤問題
(A)The Algonquin Indians are Native Americans (B)who originally (C)come to Canada's Ottawa River region thousands (D)of years ago.

9. 正誤問題
(A)Any form of government (B)in which the leadership (C)is elected, usually for specified terms of office, is (D)calling a republic.

10. 正誤問題
The work (A)song of sailors were (B)marked by rhythm in order to help teams of men (C)coordinate (D)their efforts to haul ropes and move heavy objects.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The _____ trade in rare wild birds has largely been halted.
(A) illegal (B) illiterate (C) prodigal (D) obliterate
訳:野生の珍鳥の不法な商業取引は大部分停止されてきている。
※正解(A)。【着眼点】「珍しい (rare) 野生の (wild) 鳥の商業取り引き [輸出入] (trade) 」で「これまでにその大部分 (largely) が停止となってきた (halted) 」 → このような trade につく形容詞として最もそれらしいものはどれかを考える。illegal は il- と legal に分かれる。legal (合法的な) はなじみのある語だろう。il- は not の意の in- が変化したもの。語頭が l の legal と結びついたことによって in- から il- への同化現象が生じたのである。したがって,illegal は not legal (不法の) の意。これならば,ここの文脈における trade を形容するのにピッタリである。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
France and Germany have signed a _____ agreement to help prevent drug smuggling.
(A) plural (B) numeral (C) bilateral (D) unilateral
訳:フランスとドイツは麻薬密輸入防止協力のための二国間協定に調印した。
※正解(C)。【着眼点】フランスとドイツの2か国が調印した (have signed) ある協定 (agreement) があり,その協定の内容が to 以下というもの。bilateral の bi- は「2つの」の意で,lateral は side (側) の意。したがって bilateral は「両側[面]のある;相互的な」の意になる。unilateral は「片側だけの,一方 (的) の,一方だけによってなされた,相互的でない」の意。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
She had the _____ to lock all the windows, as well as the doors, before leaving on her holiday.
(A) hindsight (B) foresight (C) heedlessness (D) oversight
訳:彼女は用心深いことに,休暇で家をあける前にドアにも窓にもすべてかぎをかけた。
※正解(B)。【着眼点】彼女が持ちあわせていたものが空所で,その具体的中身が to 以下。「〜するような,そんな __ 」ということ。休暇で家をあけるに先立って,ドアにも窓にもすべてかぎをしていくような人には何が備わっていると言えるか。foresight は foresee (前もって見越す;先見する) からきている ( → sight は see の名詞形)。先々のことを考えるところから foresight は「先見,見通し」の他に「将来への備え,用心深いこと」の意味にもなる。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
After a lengthy discussion we reached a _____ decision on the proposal.
(A) unaired (B) unamiable (C) unanimous (D) infamous
訳:長い議論の後,我々はその提案に関する満場一致の決定を下した。
※正解(C)。【着眼点】長い (lengthy) 議論の末に達した (reached) 決定[結論] (decision) は,どのようなものであったか。unanimous の un- は uni- の変化形で「1つ」の意 ( → uniform → 1つの形 → 「一様の」「制服」)。anim は「心」の意で -ous は形容詞語尾。したがって unanimous は「1つの心の」,つまり「全員異議のない,満場一致の」の意となる。(cf. magnanimous → 大きな (magn-) 心の → 「度量の大きい,寛大な」)

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Your calculation is wide --- the mark.
(B) in (B) to (C) of (D) off
訳:あなたの思惑は全くの見当違いだ。
※正解(C)。wide of the mark「完全に的外れの」「全くの見当違いの」。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
If we had left home five minutes earlier, we --- in time for the train.
(B) had been (B) will have been (C) would have been (D) would be
訳:もう5分早く家を出ていたら電車に間に合ったのに。
※正解(C)。if節が過去完了形[had+過去分詞]であることから、仮定法過去完了の文と判定する。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
This is the age of information, and computers are --- a more and more important part in our everyday life.
(B) playing (B) making (C) having (D) taking
訳:現代は情報の時代で、私たちの日常生活においてコンピュータの果たす役割はますます重要になっている。
※正解(A)。play an important part in ~「〜で重要な役割を果たす」。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The committee stepped in (B)to settle the (C)labor dispute between (D)management and the workers.
訳:委員会は経営陣と労働者の労使紛争の解決に乗り出した。
※正解(D)。【着眼点】between A and B「AとBの間で」の相関表現に着目。ここでは「経営陣と労働者の間の」という意味にするが,相関表現の中で並行性が保たれているかどうか。the workersに対応させるには定冠詞のtheを入れてthe managementとしなければならない。
【下線部】labor dispute「労働争議」

9. Part VI; Error Recognition練習問題
A salesperson (A)who sells a customer a product (B)that the customer neither needs (C)and wants (D)does his company a disservice.
訳:お客が必要だとも欲しいとも思っていない製品を売りつける販売員は会社の利益とはならない。
※正解(C)。【着眼点】neither A nor Bで「AもBも(どちらも)〜でない」の相関表現に注意すれば,すぐにandが正しくないことがわかる。ここではneedsとwantsという動詞が相関表現の中に埋め込まれている。
【下線部】does his company a disservice「会社に害をもたらす」

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Although climatologists agree that a (A)warming trend is (B)under way, (C)not all of them agree on its cause or its (D)significant.
訳:気候学者は温暖化傾向が進行中であることは認めるが,彼らの必ずしも全員がその原因と重要性に関して意見が一致しているわけではない。
※正解(D)。【着眼点】not all 〜以下が主節であるが,述語動詞agree on の目的語が正しい形になっているかどうか。目的語は名詞ないし名詞相当語でなければならない。ここでは,its causeとits (significant)が並列的に目的語となるが,significantは形容詞でこの目的語になれないので,significanceの形に直すべき。
【下線部】be under way「進行中である」。not all 〜「すべてが〜というわけではない(部分否定)」。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
The demonstrators tried (A)to disrupt the meeting by (B)shout at the speaker (C)and carrying a large banner (D)down the aisle.
訳:デモ隊は、演説者に向かって叫び声をあげ、通路に大きな横断幕を持ち込んで、集会を妨害しようとした。
※正解(B)。shout at → shouting at。このbyは「〜(すること)によって」と[手段・方法]を表す前置詞。前置詞の目的語になるのは動名詞。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Kuala Lumpur, (A)where is (B)the capital city of Malaysia, (C)is a major trade center (D)in Southeast Asia.
訳:クアラルンプールは、マレーシアの首都であり、東南アジアの主要な貿易中心地である。
※正解(A)。where → which。先行詞はKuala Lumpur。関係詞節の中で関係詞がどのような働きをしているかを考えれば、関係副詞whereは不適切と判断できる。主格の関係代名詞が適切。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
It was not (A)until I (B)went abroad (C)when I realized (D)how little I knew about my own country.
訳:外国に行って初めて、私は自分の国のことをいかに知らないかに気づいた。
※正解(C)。when → that。It is not until ~ that …「〜して初めて…」「〜してやっと…」の構文。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Before the U.S. Air Force was established ----- an independent entity, military aviation was conducted by the Army Air Corps.
(A) to (B) as (C) at (D) on
※正解(B)。 be established as... で「……として設立される、確立される」の意味になる。正解は(B)。

2. 空所補充問題
The dried leaves of the purple foxglove garden flower ----- digitalis.
(A) are often referred to as (B) often to refer to as
(C) as often as are referred to (D) are to be often as referred to
※正解(A)。(B)と(C)を空所に入れるとこの文の動詞がないことになる。(D)are to be often as referred toの語順がおかしいのは明らか。正解は(A)are often referred to as「しばしば……と呼ばれる」である。foxglove「ジギタリス(植物)」。

3. 空所補充問題
If the Russian Revolution hadn't ousted the Romanovs from power in 1917, their dynasty ----- for some years.
(A) had continued (B) may continue (C) continued (D) might have continued
※正解(D)。If the Russian Revolution hadn't ousted ... と仮定法過去完了になっているので、(D)might have continuedが空所に入ることになる。これで「もし……しなかったら、〜が続いていたかもしれない」の意味になる。oust「追放する」。

4. 空所補充問題
Islands in the central Pacific Ocean tend to be composed of higher proportions of volcanic rock than those ----- closer to the continents.
(A) would locate (B) located (C) can locate (D) locate
※正解(B)。locate「置く」はbe locatedで「位置する」の意味を表す。thoseの後にthat/which areが略されていることに気づけば(B) locatedが正解であることが分かる。be composed of ... 「……で構成されている」。

5. 空所補充問題
----- an American-born painter working in England in the 1770s who depicted contemporary history in his work.
(B) Benjamin West was (B) Benjamin West being 
(C) Benjamin West (D) Being Benjamin West
※正解(A)。空所以降にこの文の動詞がないので、(A) Benjamin West wasが正解となる。depict「描く」。

6. 正誤問題
(A)A Molotov cocktail is a glass bottle of (B)flammable liquid (C)stopped with a flaming rag, (D)serves as a crude firebomb.
※正解(D)。serves as → serving as。Molotov cocktail「火炎瓶」は可算名詞である。形容詞flammable「可燃性の」に問題はない。stoppedの前にはthat/which isが略されている。servesのままでは前のisと動詞がダブってしまう。ここは分詞を使ってserving as ... とすればいい。

7. 正誤問題
(A)Withholding income tax (B)tends to increase tax revenue, (C)in part because the taxpayer in effect is forced to extend (D)a interest-free loan to the treasury.
※正解(D)。a → an。文頭の動名詞Withholdingに問題はない。tend to ... は「 ……する傾向がある」、in partは「部分的には、一つには」の意味。形容詞interest-freeの前に冠詞aがあるが、当然aではなくanにしなくてはいけない。

8. 正誤問題
(A)The Algonquin Indians are Native Americans (B)who originally (C)come to Canada's Ottawa River region thousands (D)of years ago.
※正解(C)。come → came。冠詞The、関係代名詞whoに誤りはない。thousands of years ago「何千年も前」が使われているのでcomeは過去形cameにしなければならない。

9. 正誤問題
(A)Any form of government (B)in which the leadership (C)is elected, usually for specified terms of office, is (D)calling a republic.
※正解(D)。calling → called。Any form、前置詞と関係代名詞whichの用法、受け身is electedに問題はない。callingをcalledにしなければ「共和国と呼ばれる」の意味にならない。

10. 正誤問題
The work (A)song of sailors were (B)marked by rhythm in order to help teams of men (C)coordinate (D)their efforts to haul ropes and move heavy objects.
※正解(A)。song → songs。主語がThe work songと単数形だが、それに呼応するbe動詞がwereになっている。songsと複数形にしなければ文が成立しない。

II. 時事英文
野球の新世界秩序(その5:全6回シリーズ)
What hurts baseball is its lack of widespread support or presence in Europe, where many IOC members are based, Among European teams, only the Netherlands and Italy have a real chance of being included in the new world tournament. But what could also hurt baseball with IOC membership is that the quadrennial existence of the World Baseball Classic all but guarantees that major league baseball stars will never play in the Olympics and also means that winning the Olympic gold will no longer be the biggest prize for a national team.
訳:野球にとって痛いのは、国際オリンピック委員会(IOC)のメンバーの多くが活動するヨーロッパに、このスポーツに対する幅広い支持やその存在感がないことにある。実際に欧州のチームでこの新しい世界トーナメントへの参加機会があるのは、オランダとイタリアだけだろう。だがもうひとつ野球にとってIOCとの関係でまずいのは、(発表されたように)「ワールド・ベースボール・クラシック」が4年に1度の開催になると、ほぼ間違いなく大リーグのスター選手はオリンピックには決して出場しなくなることだ。さらにオリンピックで金メダルを取るということが、もはやナショナルチームにとって最高の賞ではなくなることも意味する。

III - a. 雑知識
01. 「小泉内閣の経済財政運営の基本方針=「骨太の方針」は直訳するとlarge-boned policyだが、通例はeconomic and fiscal policy guidelines for 2005と表記される。今回の目標は、小さくて効率的な政府(a smaller and more efficient government)。公務員の削減(reducing the number of public servants)などが示された。
02.
up for grabsは「早い者勝ちで得られる」の意味。ラテン系の人口が急増する米国では、彼らをどう味方につけるかが政治の世界で注目されている。選挙登録していない人が多数いるので、政党にとってはWith the vast majority of Latinos still unregistered, the future is up for grabs.ということになる。
03.
テロリストやハイジャッカーなどの危険人物を阻止するための旅客機の「搭乗拒否リスト」をno-fly listと呼び、He didn't know that his name had been placed on the U.S. government's no-fly list.のように使う。「飛行禁止区域」=no-fly zoneで、An Iraqi fighter plane violated a no-fly zone.のように使う。
04.
イタチ科の穴居性夜行動物badger (アナグマ)は動詞として使われると、「人にしつこくせがむ」の意味になる。I badgered my parents into a holiday trip to Hawaii.=両親にせがんで、ハワイに連れて行ってもらった。この動詞用法は、昔、犬をけしかけてアナグマをいじめた遊びに由来する。
05.
助動詞のshouldはwhy, who, howなどの疑問文で、「驚き、意外な気持ち」を表して使われる。Why on earth should she wish to get divorced? (なぜ離婚したいのだろう?)、How should you understand what is so unintelligible? (あんなわけのわからないことが、どうして君にわかるの?)といった具合。
06.
serial killer (連続殺人犯)のserialは、「連続的に起こる」の意味。Michael Jacksonをめぐる裁判で検察側は、Prosecutors painted Jackson as a serial pedophile who got young boys into bed using Neverland as a lure.と主張していた。pedophile=小児愛者(someone who is sexually attracted to young children)。
07.
法律を厳しくかつ情状酌量なく適用して、反社会的な行為を認めないことをzero tolerance (ゼロ容認の原則)と言う。5月のロサンゼルス市長選挙で当選した、メキシコ移民2世のアントニオ・ビヤライゴーザ氏は人種間の暴動について、I have zero tolerance for racial violence.と述べていた。
08.
spawnは、魚やカエルなどのうじゃうじゃしている「卵」の意味。動詞では「大量に生む」の意味があり、知的所有権の保護が甘い中国で、自社製品を偽造する業者が次々に生まれることを、Weak protection for intellectual property in China means our company is bound to spawn imitators.のように表現できる。
09.
米国の西/東海岸(West / East Coast)を、Right / Left Coastと表現することがある。I personally fit in more on the Left Coast than the Right.=東海岸より西海岸の方が落ち着く。I traveled from Maine to California.は「全米をくまなく旅した」の意味。英国の場合はfrom John o' Groats to Land's End。
10.
恋人からI couldn't love you more.と言われたら、「これ以上ありえないくらいに愛している」の意味。moreの後にはthan I love you now. (今愛しているよりも)が省略されている。I couldn't agree (with you) more (than I agree now).=「まったく同感です、大賛成です」も同じ用法。
11.
兵士が肩からかける「弾薬帯」をbandoleerと言う。戦争記事に限らず、景気に関する記事などでも経済学者がさまざまな警告を発することから、armed with (〜で防備した)を伴ってEconomists, always armed with bandoleers of caveats, warn that the economy is relatively unhealthy.といった具合に使われる。
12.
I don't have the slightest shadow of doubt that the country is developing weapons of mass destruction.の下線部分は「確実に〜すると思う」の意味で、全体は「その国は大量破壊兵器を開発していると確信しています」の意味。文字通りには「ほんの少しの疑いの余地もない」の意味。
13.
The presidential campaign is picking up steam. (大統領選は盛り上がっている)、The reformist movement has lost much of its steam. (改革運動はほとんど勢いを失った)、He let off steam by singing karaoke. (カラオケでストレスを解消する)などは、steam (蒸気)を含んだ頻出する口語表現。
14.
savvy=「(実際的な)知識を持った、やり手の」の意味の形容詞で、savvy investor (やり手の投資家)のように使う。また動詞用法もあり、「知る、分かる、理解する」の意味でSavvy?と言えば、Do you understand?と同じ。連結形でcomputer-savvyは「コンピューターに精通した」の意味。
15.
mountは「馬にまたがる」の意味があり、mounted police=騎馬警察隊。mounted butterflies (標本になったチョウ)のほか、複合語でroof-mounted antenna (屋根に取り付けられたアンテナ)の意味もある。日本語同様に「山のような」はmountain of books / debts / treasuresで表現できる。
16.
I've got a rash on my cheek. (ほおに吹き出物ができた)のrashが「a rash of+複数名詞」の形で使われると、いやな事の「多発、頻発」の意味があり、A rash of suicide bombings, often killing ordinary Iraqis, make the insurgents (武装勢力) less and less popular.のように使われる。
17.
One swallow does not make a summer. (ツバメが1羽来たからといって、すぐに夏にはならない)はことわざで、「早合点は禁物」の意味。drinkが液状のものを飲むのに対し、swallowは食物を「飲み込む」の意味がある。He swallowed the candy whole.=アメを丸ごと飲み込んだ。薬のcapsuleにも使える。
18.
phenomenon (現象)には「並外れた能力を持った人、天才」の意味もある。計10の罪状で起訴されたが、すべてで無罪となった(being acquitted of all counts) Michael Jacksonは、He made hundreds of millions of dollars in a career that began when he was a 6-year-old singing phenomenon.と報道された。

III-b. 自然な英語表現(その6:全30回シリーズ)
Part 1 動詞+名詞の表現
6 自転車に乗る ride a bicycle
We rode our bicycles around the park on Sunday.
(私たちは日曜日、自転車に乗って公園の周りを回った)
※「自転車に乗る」場合はride a bicycleだが、「自転車にまたがる」を意味するときは、動詞句を使ったget on a bicycle、「自転車をこぐ」はpedal a bicycleと、動作によって微妙に差がある。なお、乗り物に乗る場合、対象がバスや飛行機のように身をかがめなくて済むもののときは、get on a bus/plane/trainのようにget onを使い、タクシーや車のように小さな箱状のもののときはget in a taxi/carという。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
病は気から
病は気からよ。しっかりしなさい。
英訳例
● Illness starts in the mind. So get yourself together.
※「気」をmind「精神、心」で表現している点に注意。

(2) 四字熟語
容姿端麗
容姿端麗という言葉は彼女のためにあるものだ。
英訳例
● The term 'attractive' fits her to a tee.
※ attractiveとは「魅力的な、人を引きつける」という意味です。fit ... to a teeは「…にぴったり当てはまる」の意。

III-d. 今週のイディオム
clam up
口をつぐむ、黙り込む
(suddenly stop talking, especially when you are nervous or shy)
clam=「ハマグリ」で日本語の「貝のように口を閉ざす」に相当する表現。動詞のclamに「完全に」を意味するupがついたもので、特に緊張したりして急に口を閉ざしてしまう場合に使われます。
The police lost their star witness when Lefty clammed up after getting threats from his old gang.
(レフティが昔の仲間から強迫されて口をつぐんでしまったので、警察は重要な証人を失った)
Whenever I ask questions in English, my students all clam up.
(私が英語で質問するたびに、生徒たちは黙り込んでしまう)

IV. Jokes
a. The boss asked four job applicants the same question: "What is two and two?"
The first interviewee was a journalist. His answer was "twenty-two." The second, an engineer, calculated the answer to be between 3.999 and 4.001. The third applicant, a lawyer, cited a court case in which two and two was proved to be four.
The last candidate was an accountant. When the accountant heard the question, he leaned across the desk and said in a low voice, "How much do you want it to be?"
訳:試験官が4人の応募者に同じ質問をした。「2足す2はいくつか?」
 最初の受験者はジャーナリストだった。彼の答は「22」であった。二番目は技術者で、彼の計算結果は3.999と4.001の間というものであった。三人目は弁護士で、法廷の例を取り上げて2足す2は4であると証明した。
 最後の応募者は会計士であった。彼はその質問を聞くと、前こごみになって低い声で言った。「あなたはいくつだったらいいんですか?」

b. Sign over a bar: "If you're drinking to forget, please pay in advance."
訳:飲み屋にかかっているサイン:「もし、忘れるために飲むのなら、前払いでお願いします。」

c. Proud Father
A man has six children and is very proud of his achievement. He is SO proud of himself that he starts calling his wife "Mother of Six," in spite of her objections. One night, they go to a party. The man decides that it's time to go home and wants to find out if his wife is ready to leave as well. He shouts at the top of his voice, "Shall we go home Mother of six?"
His wife irritated by her husband's lack of discretion shouts back, "Anytime I'm ready, Father of Four!"

discretion:思慮分別
 
誇り高きお父さん
6人も子供を持ったことをとっても誇りにしている男がいた。 男はそれが相当自慢だったのか、いやがる妻のことを 6人のお母さん≠ニ呼び始めた。 そんなある晩のこと、夫婦でパーティーにでかけた。 しばらくした後、男は帰ろうとして、妻にもその旨きいてみることにした。 そして、目一杯大きな声で叫んだ。「そろそろ帰ろうか、6人のお母さ〜ん!」
その無神経さに腹を立てた妻はこう叫び返した。「いつでもいいわよ、4人のお父さ〜ん!」



戻る