資料No. : NS050727  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
No matter _____ long it takes to finish the annual report, it must be done.
(A) though (B) how (C) however (D) what

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Floods cause _____ amounting to hundreds of millions of dollars every year, as well as the loss of many lives.
(A) damaging (B) to damage (C) damaged (D) damage

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A Hamburg-bound passenger train derailed June 3 in northern Germany, killing over 100 people and seriously _____ 200.
(A) injuring (B) injured (C) to injure (D) being injured

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Walking in single file behind their teacher as she crossed the street _____ several elementary school students.
(A) is (B) are (C) were (D) has been

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You can invite --- you like.
(A) that (B) who (C) whomever (D) whatever

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The question --- is whether we should carry it out or not.
(A) at fault (B) at ease (C) at liberty (D) at issue

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Beth --- him to buy his ticket immediately, or he could never get it.
(A) answered (B) insisted (C) advised (D) suggested

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)That the government (B)hasn't done nothing to (C)tackle this problem (D)is disgraceful.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
The day may soon come (A)when whole crops difficult (B)to cultivate, such as (C)lotus roots, will (D)so longer be grown in Japan at all.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The project (B)was no a great success (C)even though everyone worked (D)hard on it.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
When the Spanish explorers came to the New World, they (A)found that Native Americans, (B)whom they mistakenly nicknamed "Indians", (C)has been living in the Americas (D)for a long time.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Kyoto, (A)considering by many (B)to be the (C)most beautiful city in Japan, (D)is my hometown.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When I (B)had (C)to make an emergency phone call, the store clerk let me (D)using their phone.
.
(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Actor Walter Matthau, ----- lived from 1920 to 2000, was born Walter Matuschanskavasky.
(A) that (B) him (C) he (D) who

2. 空所補充問題
Contributions to the origins of letter "i" can be traced ----- to an ancient Egyptian hieroglyph showing the shape of a hand.
(A) up (B) back (C) out (D) in

3. 空所補充問題
----- a playwright and self-declared genius known for his incisive social comedies and his witty aphorisms exposing the ironies of life and hypocrisies of Victorian society.
(A) Oscar Wilde being (B) Oscar Wilde (C) Being Oscar Wilde (D) Oscar Wilde was

4. 空所補充問題
If it hadn't been for the invention of the internal-combustion engine, the need for fuel oil ----- such an important geopolitical factor.
(A) would become (B) may not become (C) might not have become (D) didn't become

5. 空所補充問題
Exposure to sunlight causes minor damage to the skin, stimulates the production of protective pigment cells, and ----- the synthesis of certain vitamins.
(A) to promote (B) promotes (C) promoting (D) promoted

6. 正誤問題
FM, (A)its frequency modulation makes possible broadcasts (B)with less static interference (C)than broadcasts using AM, (D)which stands for amplitude modulation.

7. 正誤問題
(A)Physical health is only one aspect of (B)a well-lived life, which also has social, (C)philosophically and emotional (D)components.

8. 正誤問題
(A)A first driver to reach (B)a speed of over 100 kilometers (C)did so in (D)an electric powered car in 1899.

9. 正誤問題
The printing technique (A)used to deposit conductive materials (B)on the ceramic surfaces of computer chips (C)are (D)not unlike those used in the graphic arts.

10. 正誤問題
In 1900, New York readers (A)could choose (B)between 15 major city newspapers, (C)compared (D)only a few today.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
No matter _____ long it takes to finish the annual report, it must be done.
(A) though (B) how (C) however (D) what
訳:どんなに長くかかっても,年次報告書を仕上げなければならない。
※正解(B)。【着眼点】「No matter how+形容詞[副詞] 〜」(たとえどんなに〜でも)という譲歩の副詞節を作る。なお,これはNo matterを取って, 「However +形容詞[副詞] 〜」とも言い換えることできるが,この両者の形を混同しないように注意したい。
【選択肢】後ろにlongがあるので(D)のwhatを持ってくることは不可。

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Floods cause _____ amounting to hundreds of millions of dollars every year, as well as the loss of many lives.
(A) damaging (B) to damage (C) damaged (D) damage
訳:洪水は毎年,多くの人命の損失と同様に,何億ドルにものぼる損害をもたらしている。
※正解(D)。【着眼点】A as well as B「Bと同様にAも」という相関表現に注意して,形の並行性に努める。Bにあたるのはthe loss of many livesという名詞句。したがって,問題となる箇所も名詞句になる。なお,causeはここでは「〜を招く,〜の原因となる」という動詞で,問題の箇所はその目的語であることにも注意する。
【選択肢】(A) (B)とも名詞の働きはできるが,直後のamountingにも注意して,ここではずばり(D)を選ぶ。

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
A Hamburg-bound passenger train derailed June 3 in northern Germany, killing over 100 people and seriously _____ 200.
(A) injuring (B) injured (C) to injure (D) being injured
訳:6月3日,ドイツ北部でハンブルク行きの客車が脱線し,100人以上が死亡して200人が重傷を負った。
※正解(A)。【着眼点】問題となる箇所はkilling over 100 people 「100人以上が死亡し」という分詞構文に並列することに注意。なおkillも他動詞であるが,injureも「〜を傷つける」という意味の他動詞であり,200「200人」が目的語となっている。
【選択肢】200が目的語にあり,(D)のように受け身にするのは誤り。

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Walking in single file behind their teacher as she crossed the street _____ several elementary school students.
(A) is (B) are (C) were (D) has been
訳:通りを渡る先生の後から1列に並んで歩いていくのは,何人かの小学生たちだった。
※正解(C)。【着眼点】分詞 (Walking) とその分詞が引き連れる長い要素が前置された倒置構文。まずは空所の後が主語名詞句であり,かつ複数 (several ... students) であることを押さえれば (A) のisと (D) のhas beenが消える。(B) と (C) の違いは時制だが,落ち着いて読み返せばas she crossedが目に止まるはず。asは時の接続詞。their (後方照応) はstudentsを指す。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You can invite --- you like.
(B) that (B) who (C) whomever (D) whatever
訳:好きな人を誰でも招待していいよ。
※正解(C)。whomeverは先行詞を含む複合関係代名詞でanyone whomの意味を表す。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The question --- is whether we should carry it out or not.
(B) at fault (B) at ease (C) at liberty (D) at issue
訳:今、問題にしているのは、それを実行するかしないかである。
※正解(D)。at issue「論争中で」「問題になって」。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Beth --- him to buy his ticket immediately, or he could never get it.
(B) answered (B) insisted (C) advised (D) suggested
訳:ベスは彼に、すぐにチケットを買わなければもう手に入らないと忠告した。
※正解(C)。[advise+人+to do]で「(人)に〜するよう忠告する」。insist / suggestは通例、後に不定詞は続かずthat節が続く。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)That the government (B)hasn't done nothing to (C)tackle this problem (D)is disgraceful.
訳:政府がこの問題に何ら手を打たずじまいなのは恥ずべきことだ。
※正解(B)。【着眼点】hasn't done nothing の部分で否定語が重なっている。下線の引かれている hasn't から否定語を取り除いて has done nothing という標準語法に訂正する。TOEIC で二重否定はご法度。
【選択肢】A は主語となる名詞節 (That ... problem) を導く接続詞,D はその主語節に対する述語動詞で,いずれも問題なし。C の tackle は「 (問題など) に取り組む」の意。

9. Part VI; Error Recognition練習問題
The day may soon come (A)when whole crops difficult (B)to cultivate, such as (C)lotus roots, will (D)so longer be grown in Japan at all.
訳:栽培が容易でない,例えば蓮根のような農作物が,日本国内ではもう全く生産されないというような日がじきに訪れるかもしれない。
※正解(D)。【着眼点】文末の at all (全然) に注目。この句は,例えば「微動だにしない[×する]」などと同様,肯定文では用いず,否定文なら可という表現。ところが,この問題文には否定語が見当らないから,当然下線部の中からその可能性を探ることになり,D だとピンとくる。no longer (もはや…ない) の熟語を思い出すこと。
【選択肢】when は文頭の the day を先行詞とする関係副詞。B は方面指定の to 不定詞。

10. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)The project (B)was no a great success (C)even though everyone worked (D)hard on it.
訳:全員が懸命に取り組んだにもかかわらず,その事業計画は大成功とはいかなかった。
※正解(B)。【着眼点】B は no の後に a がきている点が問題。not は数量詞の仲間であり,したがって,限定詞の一種であることをここで押さえておこう。限定詞どうしは基本的に並べて用いにくいことを思い出してほしい。
例:× no the teachers; × those [Fred's] no dwarf(s) ; etc. したがって,B は was not とする。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
When the Spanish explorers came to the New World, they (A)found that Native Americans, (B)whom they mistakenly nicknamed "Indians", (C)has been living in the Americas (D)for a long time.
訳:スペインの探検家たちが新世界にやってきて、先住民、間違って「インディアン」と呼ばれてしまうのだが、彼らが長年アメリカ両大陸に居住していたことを発見した。
※正解(C)。has → had。過去のある時点を基準にして、「(その時まで)ずっと〜していた」と[継続]を表すときは過去完了進行形を使う。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
Kyoto, (A)considering by many (B)to be the (C)most beautiful city in Japan, (D)is my hometown.
訳:京都は、日本で最も美しい都市だと多くの人々に思われているが、私の故郷である。
※正解(A)。considering → considered。分詞構文。「京都は〜だとみなされている」と受動の意味なので過去分詞を使う。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
(A)When I (B)had (C)to make an emergency phone call, the store clerk let me (D)using their phone.
訳:緊急の電話をかけなければならなかったとき、その店員は電話を使わせてくれた。
※正解(D)。using → use。[let + O +原形不定詞]「Oに〜させる」

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
Actor Walter Matthau, ----- lived from 1920 to 2000, was born Walter Matuschanskavasky.
(A) that (B) him (C) he (D) who
※正解(D)。この文の動詞はwasである。このことから空所には関係代名詞whoが入ることが分かる。空所の前にカンマ(,)があるのでthatは使えない。

2. 空所補充問題
Contributions to the origins of letter "i" can be traced ----- to an ancient Egyptian hieroglyph showing the shape of a hand.
(A) up (B) back (C) out (D) in
※正解(B)。be traced back to... で「 ... にさかのぼる」の意味になるので正解は(B)。hieroglyph「象形文字」。

3. 空所補充問題
----- a playwright and self-declared genius known for his incisive social comedies and his witty aphorisms exposing the ironies of life and hypocrisies of Victorian society.
(A) Oscar Wilde being (B) Oscar Wilde (C) Being Oscar Wilde (D) Oscar Wilde was
※正解(D)。この文の動詞は何か?空所以降には動詞は見あたらない。(D) Oscar Wilde wasのwasがこの文の動詞になる。aphorism「金言」、hypocrisy「偽善」。

4. 空所補充問題
If it hadn't been for the invention of the internal-combustion engine, the need for fuel oil ----- such an important geopolitical factor.
(A) would become (B) may not become (C) might not have become (D) didn't become
※正解(C)。If it hadn't been for... と仮定法の過去完了になっているので、might not have becomeを空所に入れれば「……がなかったら、〜にならなかったかも知れない」という意味になる。internal-combustion engine「内燃機関」。

5. 空所補充問題
Exposure to sunlight causes minor damage to the skin, stimulates the production of protective pigment cells, and ----- the synthesis of certain vitamins.
(A) to promote (B) promotes (C) promoting (D) promoted
※正解(B)。この文には動詞が3つある。causes、stimulates、さらにもう1つ空所に入るpromotesである。exposure「さらされること」、pigment「色素」、synthesis「合成」。

6. 正誤問題
FM, (A)its frequency modulation makes possible broadcasts (B)with less static interference (C)than broadcasts using AM, (D)which stands for amplitude modulation.
※正解(A)。its → or。frequency modulationはFMのこと。したがって、itsではなくorを使う。前置詞with、less... than、関係代名詞whichの用法に問題はない。

7. 正誤問題
(A)Physical health is only one aspect of (B)a well-lived life, which also has social, (C)philosophically and emotional (D)components.
※正解(C)。philosophically → philosophical。social, philosophically and emotionalに注目。philosophicallyだけが副詞になっている。ここでは他の2つの形容詞に形式を統一してphilosophicalにしなくてはいけない。

8. 正誤問題
(A)A first driver to reach (B)a speed of over 100 kilometers (C)did so in (D)an electric powered car in 1899.
※正解(A)。A → The。文頭のA first driver to... は「……した最初のドライバー」の意味になる。冠詞AはTheにしなくてはいけない。

9. 正誤問題
The printing technique (A)used to deposit conductive materials (B)on the ceramic surfaces of computer chips (C)are (D)not unlike those used in the graphic arts.
※正解(C)。are → is。used toの前にはthat/which isが略されている。前置詞onとnot unlike「変わりはない」に問題はない。この文の主語は単数The printing techniqueなので、areはそれに呼応してisになる。

10. 正誤問題
In 1900, New York readers (A)could choose (B)between 15 major city newspapers, (C)compared (D)only a few today.
※正解(C)。compared → compared to。comparedに注目。compared to... とtoを付け足せば「……と比べて」の意味になる。

II. 時事英文
野球の新世界秩序(その3:全6回シリーズ)
With the term World Series already spoken for, the organizers will settle tentatively for World Baseball Classic and hope that they truly can convince all the top baseball nations to take part. The list of participants is not yet definitive. Cuba, long a force in amateur international baseball, may not want to risk its aura or further player defections by signing up for a tournament that is designed to benefit capitalist American sports. Published reports in Japan indicated that Japanese baseball officials were irritated that Major League Baseball and its players union would take too big a chunk of the profit.
訳:すでに「ワールドシリーズ」という言葉は使われているので、主催者はとりあえず「ワールド・ベースボール・クラシック」という呼称で手を打ち、世界の野球大国の参加を促したいと願っている。参加国のリストはまだ確定していない。長年、国際アマチュア野球界の一大勢力として君臨してきたキューバは、アメリカの資本主義的スポーツの利益になる大会に参加することでその(王者としての)オーラを失ったり、さらに多くの選手が(米国へ)亡命する危険を冒すことを望んではいないだろう。日本における報道を見ると、大会開催から得られる利益の大部分が大リーグ機構とその選手会に取られてしまいそうなことに、日本の野球関係者が反発しているようだ。

III - a. 雑知識
01. 自動車レースで最前列の最も内側の位置を指す「ポールポジション(pole position)」は、比ゆ的に「有利な位置」の意味で、The candidate has occupied the pole position in the presidential race.のように使うことができる。陸上競技に由来するHe has the inside track.も、「有利な立場にいる」の意味。
02.
mom-and-popは「夫婦だけでやっている」の意味で、mom-and-pop restaurant (家族経営のレストラン)のように使う。銀行や法人などの機関投資家に対して、小口の個人投資家にも、Mom-and-pop investors look for instant gratification. (個人投資家は即座の利益を求めている)のように使うことができる。
03.
台所用品の「泡立て器」whiskは動詞としてもWhisk this cream till it thickens. (ツノが立つまでこのクリームを泡立ててください)のように使える。また、副詞を伴って「急に連れ去る」の意味でMy son was whisked off to the hospital by ambulance. (救急車で病院まで急送された)のように使える。
04.
脚気の診断に使う膝外(しつがい)反射を意味するknee-jerkは、「とっさの行動」の意味で使われる。EU憲法条約の賛否を問う国民投票を棚上げした英国政府は、What we are doing is reflecting the fact that we are in uncertain times, and in uncertain times you should not just give a knee-jerk response.と声明を出した。
05.
「巡礼の旅」を意味するpilgrimageは、小泉首相の靖国神社参拝で悪化する日中関係についても、China has said relations between Beijing and Tokyo were at a three-decade low because of an annual pilgrimage by Prime Minister Junichiro Koizumi to the Yasukuni Shrine.のように使える。
06.
カメラの「一眼レフ」(1個のレンズが焦点調節用と撮影用を兼ねているカメラ)は新聞記事などではSLRと表記され、single-lens reflex cameras aimed at professionals and serious amateur photographersといった説明がつく。「写真マニア」をshutterbugまたはcamera buffと言う。
07.
crown embedded with jewels (宝石をちりばめた王冠)、The memory was embedded in his memory. (その経験は彼の記憶の底に留まっている)のembedには「はめ込む」の意味があり、イラク取材の「従軍記者」をembedded reportersと言う。兵士と共に、前線で軍隊にはめ込まれた形で行動することから。
08.
構想などを「肉付けする、具体化する」ことをflesh outと言い、He is trying to flesh out his reform programs with a few more examples.のように使う。in the fleshは成句で「実物で」の意味。I have seen her on TV but not in the flesh.=テレビで見たことはあるが直接会ったことはない。
09.
apparatchikは共産主義国の「政治組織の一員、機関員」の意味で、元来はロシア語。The Communist Party is trying to thin its ranks of crooked, profligate and selfish apparatchiks.=共産党は不正を働き、金づかいの荒い、利己的な党員を減らそうとしている。thin=群衆などを「まばらにする」。
10.
cocktailは害を及ぼす「混合物」の意味もある。環境に配慮した自動車の将来について、Someday, all passenger cars may emit water instead of a smog-forming and climate changing cocktail.のように使う。主なものはsulphur dioxide (二酸化硫黄)、nitrogen dioxide (二酸化窒素)、carbon monoxide (二酸化炭素)。
11.
blindsideは死角から「無防備なところを襲う」の意味で、しばしば受け身形で使われる。例えば、Abu Ghraib刑務所での米軍による捕虜虐待の様子が伝えられた写真について、U.S. Secretary of Defense Donald Rumsfeld was blindsided (不意打ちをくらった) by the photographs.のように用いる。
12.
stand byには「そばにいる」のほか、「〜を味方する」の意味があり、Tony Blair stood firmly by the United States in using force to disarm Iraq.=ブレア首相はイラクを武装解除するための武力行使について米国を強く支持した。また、I will stand by my promise. (約束を守ります)という用法もある。
13.
期待された結果などを「果たす」という場合、accomplishのほか、deliver (分娩・出産する)を使う。Deliver on your promise.=約束を果たせ。Once again, it's Tony Blair's moment. A Europe in crisis needs a leader. Can he deliver?は、7月から半年間EUの議長国となる英国に関するNewsweek誌の見出し。
14.
争いごとに「白黒をつけよう」は、Let's get it settled once and for all.。get it settledは「問題を解決する」、once and for allは「きっぱりと」。驚いたときの「目を白黒させる」はHis eyes popped out when he heard the price of the computer.で、eye-popping priceは目の玉が飛び出るほどの値段。
15.
purportは「(実際はともかく)〜と主張する」の意味で、大量破壊兵器の破棄を目的にした米国によるイラク侵攻について、The Bush administration justified its 2003 invasion of Iraq as necessary to eliminate Saddm Hussein's purported stockpile of weapons of mass destruction.のように使われた。
16.
Estrada was removed as much for his personal behavior and incompetence as for corruption. (フィリピンのエストラーダが大統領の座から追放されたのは、私的な言動や無能さと同様に汚職が理由だった)は、be removed for (〜を理由に追放される)にas much … as (〜と同程度の)を組み込んだ構文。
17.
pressure cooker (圧力なべ)には、「ストレスを受ける場所、状況」の意味がある。The newly hired employee was placed in a pressure cooker section. (新入社員はストレスの多い部署に配置された)や、Society is an educational pressure cooker. (学力偏重社会になっている)のように使われる。
18.
「trail=後を追う」で、We trailed the terrorists to their hideout. (テロリストを隠れ家まで追跡した)のように使う。また、ドイモイ(改革)が成功し、経済成長率で中国を追うベトナムは、Vietnam has been the world's second fastest-growing economy since 2000, trailing only China.。

III-b. 自然な英語表現(その4:全30回シリーズ)
Part 1 動詞+名詞の表現
4 指揮を執る assume the leadership
Frank will assume the leadership of the high school chess club next term.
(フランクは来学期、高校のチェスクラブの指揮を執るだろう)
※「指揮を執る」の意味でleadershipと結びつく動詞は、assumeが最も一般的だが、take (on) the leadership (of ~)のように、take (on)も使える。「〜の指揮に従う」はfollow the leadership of ~。また、leadershipは「指導力、指揮権」の意味でもよく用いられるが、この場合「指導力を発揮する」はshow leadership、「指揮権を行使する」はexercise leadershipで、ともにleadershipは通例無冠詞となる。「〜の主導権を握る」はseize/take over the leadership of ~という。seizeを使うと「力づくで」のニュアンスが加わるので気をつけよう。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
鳩に豆鉄砲
突然の昇進の発表で、彼、鳩が豆鉄砲を食らったような顔をしていたよ。
英訳例
● He looked blank when he heard the announcement of his promotion.
● He looked like a deer caught in the headlights when he heard the announcement of his promotion.
※ look blankで「ポカンとする」の意味。look like a deer ...「ヘッドライトに照らされた鹿のような様子だった」。

(2) 四字熟語
半死半生
彼は飲酒運転して交通事故を起こして、半死半生の目に合ったんだってさ。
英訳例
● He got into an accident while driving drunk and now he's more dead than alive.
※ be more dead than aliveが「半死半生」に当たる言い回しです。

III-d. 今週のイディオム
cross one's mind
(考え・可能性などが)脳裏をよぎる
(if an idea crosses someone's mind, it comes into their mind for a short time)
動詞のcrossには「〜を横切る」の意味があり、日本語と同じ発想で「頭をよぎる、心に浮かぶ、ひらめく」という意味で使える口語表現。crossの代わりにpass throughも使われます。進行形では用いないことに注意。
It did cross my mind that she might be married, but I didn't care.
(彼女は結婚しているのではと一瞬思ったが、そんなことは気にしなかった)
The idea has just crossed my mind that if I turned right here I could get to the restaurant quicker.
(ここを右に曲がればレストランに早く着けるのでは、という考えが脳裏をよぎった)

IV. Jokes
a. One afternoon a preoccupied looking young woman got on my bus. About 15 minutes into the ride, she blurted out, "Oh, no, I think I'm on the wrong bus."
I dropped her at the next stop and gave her directions to the right bus. "I don't know where my mind is today. I must have left it at work," she apologized.
Just before she got off, I noticed she was wearing an ID card from a local hospital. "Are you a nurse?" I asked.
"Oh, no," she replied. "I'm a brain surgeon."
訳:ある日の午後、私が運転するバスに何かに気を取られている様子の若い女性が乗ってきた。約15分くらい走った後、彼女は口走った。「あら、いけない。バスを間違えたわ。」
 私は次の停留所で彼女を降ろし、正しいバスの方向を教えた。「私は何を考えていたのかしら。仕事のことで頭が一杯で。」と、彼女は謝った。
 彼女がバスを降りるとき、地方の病院のIDカードをつけているのをちらっと見た。「あなたは、看護婦さんですか。」と、聞いてみた。
 「いいえ、違います。私は脳外科医です。」

b. Our first day at a resort my wife and I decided to go to the beach. When I returned to our room to get something to drink, one of the hotel's maids was at work making our bed. I grabbed a beer from our mini-bar and was on my way out when I paused and asked her, "Can we drink beer on the beach?"
"Sure," she said, "but I have to finish cleaning the rest of the rooms first."
訳:私と妻は、避暑地に着いた初日に海岸へ行くことにした。何か飲み物を取りに部屋へ戻ると、ホテルのメイドがベッドを作っていた。私はミニバーからビールを一本取って、出て行くとき、ちょっと立ち止まって彼女に聞いた。「我々は海岸でビールを飲んでもいいですか?」
 「もちろんいいですよ。」と、彼女は答えた。「でも、その前に残りの部屋全部を片付けないといけません。」

c. Mean Cuisine
Two women are discussing marriage, and one says, "We've been married 10 years, and every night my husband has complained about dinner. Not one night without complaining about the food."
"That's awful," the other woman says. "That must really bother you."
"No, not in the slightest," says the first one.
"You must be a saint," her friend says.
"Why should I object?" the first one says. "A lot of people don't like their own cooking."

mean:卑しい、粗末な
cuisine:厨房、料理
awful:嫌な、すさまじい、恐ろしい、不愉快な
bother:〜を悩ます、困らせる
in the slightest:露ほども
object:異議を唱える
 
お粗末な食事
2人の女性が結婚について話をしている。「私、結婚して10年になるんだけど、毎晩、夫が夕食のことで文句をいうのよ。料理のことで文句を言わない夜は一晩もないの」
「イヤだわ〜」と話相手。「本当に、わずらわしいでしょ」
「ううん、ぜんぜん」と最初の女性。
「あなたってば偉いわね〜」と、友人は感心する。
「反対する必要ないじゃない?」と最初の女性。「自分で作った料理が気に入らないヒトって多いでしょ。」



戻る