資料No. : NS040825  

I-1 TOEIC, TOEFL練習問題
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Margaret could not meet Mr. Smith at the station, so she _____ to the office instead.
(A) has never been (B) has been (C) had not gone (D) had to go

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You can count on John as a _____ spokesman for labor in the wage-raise negotiations.
(A) season (B) seasonable (C) seasoned (D) seasonal

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
James rushed off to the sales meeting in _____ a hurry he forgot his documents.
(A) such (B) that (C) order (D) what

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The trouble with the computer will be solved only _____ we install a new hard disk.
(A) that (B) though (C) if (D) what

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In addition to being a ----- television personality, Mr. Baker is also an active local community leader.
(A) note (B) notes (C) noted (D) noting

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order to improve efficiency, Covey Corp. will have to take maximum ----- of its experience in aerospace engineering.
(A) care (B) advantage (C) use (D) charge

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
U.S. and Japanese distribution companies note that ----- the Chinese market for all kinds of consumer goods expands, non-Chinese companies are going to relocate there in ever-increasing numbers.
(A) as (B) for (C) through (D) which

8. Part VI; Error Recognition練習問題
You can watch the chefs (A)to prepare your meal right (B)in front of you at the counter (C)while you munch (D)on crusty bread.

9. Part VI; Error Recognition練習問題
One of the most popular (A)offerings (B)is the Pineapple Burger for $4.20, (C)that you have to try (D)to appreciate.

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Mr. Smith (A)told the secretary that she (B)had to (C)finish the job completely (D)till the time she went home.

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Individual investors (A)tend to buy shares (B)like this one when they feel willing to take (C)relative high risks (D)with their money.

12. Part VI; Error Recognition練習問題
We anticipate (A)to pay a (B)dividend of 35 cents (C)per share (D)on our company stock this year.

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Spending money on (A)equipments that won't be used is (B)the same as throwing (C)that money (D)away.

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The oldest trophy in international sports is known as the America's Cup, which is ----- the name of the world's most prestigious sailboat competition.
(A) also (B) too (C) addition (D) combining

2. 空所補充問題
The desperate effort to design and build aircraft of ----- kinds during World War II led to a number of advances in aviation technology.
(A) their (B) each (C) any (D) all

3. 空所補充問題
----- led by a more experienced commander, it very well may have succeeded in its mission of conquering England.
(A) Had the second Spanish Armada been (B) The second Spanish Armada it had been
(C) The second Spanish Armada had been (D) Had were the second Spanish Armada

4. 空所補充問題
Sir Henry Raeburn, who lived from 1756 to 1823, was recognized ----- his lifetime as the leading Scottish portrait artist.
(A) during (B) while (C) through (D) when

5. 空所補充問題
Ruthenium is a rare element used mainly in jewelry in alloys with platinum and other relatively soft metals ----- of its silver-white appearance and hardness.
(A) due to (B) because (C) therefore (D) since

6. 正誤問題
The archerfish is capable (A)of "hunting" by shooting droplets of water from (B)their mouth (C)with speed and accuracy, striking and toppling insect prey from as far (D)away as three feet.

7. 正誤問題
(A)Comparing with other bats, the (B)approximately 30 species known as big brown bats are (C)relatively slow, heavy fliers and are often (D)found in buildings and hollow trees.

8. 正誤問題
Natural caves are (A)thinking to (B)have provided the shelter (C)that helped many small groups of Neanderthals (D)in what is now central Europe to survive.

9. 正誤問題
Magicians specialize in (A)sleight of hand, the performance of tricks (B)designed to make (C)impossible seem (D)possible.

10. 正誤問題
The anthrax vaccine is generally (A)regarded by the medical community as safe (B)despite of (C)lingering rumor that it (D)has harmful side effects.

I-2 TOEIC, TOEFL練習問題解答
(1) TOEIC
1. Part V; Incomplete Sentence練習問題
Margaret could not meet Mr. Smith at the station, so she _____ to the office instead.
(A) has never been (B) has been (C) had not gone (D) had to go
訳:マーガレットは駅でスミス氏に会うことができなかったので,代わりにオフィスまで行かなければならなかった。
※正解(D)。「駅で会うことができなかったので,その代わりに〜」という内容をよく留意して,空所に入れる語を選ぶこと。(D) を選べば「代わりにオフィスまで行かなければならなかった」という意味になり適当。
《選択肢》(A) の has never been (to 〜)は「(〜へ) 行ったことがない」,(B) の has been (to 〜)は「(〜へ) 行ったことがある」

2. Part V; Incomplete Sentence練習問題
You can count on John as a _____ spokesman for labor in the wage-raise negotiations.
(A) season (B) seasonable (C) seasoned (D) seasonal
訳:賃上げ交渉の際,労働者側の経験豊かな代弁者としてあなたがたはジョンを頼りにできる。
※正解(C)。空所に入れる語でspokesman「代弁者」を修飾させて名詞句を作ることになる。すなわち,count on John as 〜(名詞句)で「ジョンを〜として頼りにする」という表現を完成させる。(C) のseasonedは「経験豊かな,熟した」という意味の形容詞。
《選択肢》seasonable「(天候)季節にふさわしい」, seasonal「季節的な」

3. Part V; Incomplete Sentence練習問題
James rushed off to the sales meeting in _____ a hurry he forgot his documents.
(A) such (B) that (C) order (D) what
訳:ジェームズはあまりに急いで営業会議に出かけたので,書類を忘れてきた。
※正解(A)。James rushed off to the sales meeting「ジェームズは急いで営業会議に出かけた」という文とhe forgot his documents「ジェームズは書類を忘れた」という2つの文をうまく結べるかどうか。suchを選んで,such 〜 that ...「あまりにも〜なので…」の相関表現(thatはhurryとheの間で省略)を作れば,内容的にも適当である。
《選択肢》in order (that) 「(that以下) のために」

4. Part V; Incomplete Sentence練習問題
The trouble with the computer will be solved only _____ we install a new hard disk.
(A) that (B) though (C) if (D) what
訳:そのコンピュータのトラブルは,新しいハードディスクを入れない限り解決しない。
※正解(C)。The trouble with the computer「コンピュータのトラブル」が主語。installは「(装置など)を取り付ける」の意味。only ifは「〜する場合だけ」の意味。すなわち,「〜をinstallする場合だけ解決される→〜しない限り解決しない」という内容の文となる。なお,if only 〜「〜しさえすれば」と混同しないこと。

5. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In addition to being a ----- television personality, Mr. Baker is also an active local community leader.
(A) note (B) notes (C) noted (D) noting
訳:ベーカー氏は、著名なテレビタレントであるだけでなく、地域社会のリーダーとしても活躍している。
※正解(C)。【ワンポイント】notedは形容詞で「有名な、著名な」という意味。

6. Part V; Incomplete Sentence練習問題
In order to improve efficiency, Covey Corp. will have to take maximum ----- of its experience in aerospace engineering.
(A) care (B) advantage (C) use (D) charge
訳:効率を改善するために、コーベイ社は同社の航空宇宙工学における経験を最大限に利用する必要があるだろう。
※正解(B)。【ワンポイント】take (maximum) advantage of...で「…を(最大限に)利用する」という意味になる。

7. Part V; Incomplete Sentence練習問題
U.S. and Japanese distribution companies note that ----- the Chinese market for all kinds of consumer goods expands, non-Chinese companies are going to relocate there in ever-increasing numbers.
(A) as (B) for (C) through (D) which
訳:アメリカと日本の販売会社は、あらゆる種類の消費財の中国市場が拡大しているため、中国以外の会社が続々と中国へ移転していくことに注目している。
※正解(A)。【ワンポイント】that以下にはカンマをはさんで2つの文が並んでいるので、空所には接続詞のasが入る。

8. Part VI; Error Recognition練習問題
You can watch the chefs (A)to prepare your meal right (B)in front of you at the counter (C)while you munch (D)on crusty bread.
訳:あなたは堅い皮のパンをむしゃつきながら,カウンターの目の前であなたの食事を用意しているシェフを見ることができる。
※正解(A)。watch「見る」は知覚動詞で,「watch+O( 目的語)+原形不定詞」の形をとって,「O(目的語)が〜するのを見る」の意味を作る。したがって,下線部Aのto prepareは誤りで,原形不定詞のprepareに代える。
《下線部》munch on 〜「〜をむしゃむしゃ食べる」

9. Part VI; Error Recognition練習問題
One of the most popular (A)offerings (B)is the Pineapple Burger for $4.20, (C)that you have to try (D)to appreciate.
訳:最も人気のある目玉商品の1つが4.20ドルのパイナップルバーガーで,ぜひ試食してみるべきだ。
※正解(C)。下線部Cのthatはthe Pineapple Burger「パイナップルバーガー」を先行詞にする関係代名詞ということであろうが,thatはコンマのある非制限用法には用いることができない。したがって,thatは誤りで代わりにwhichをおく。
《下線部》offerings「目玉商品」,appreciate「味わう」

10. Part VI; Error Recognition練習問題
Mr. Smith (A)told the secretary that she (B)had to (C)finish the job completely (D)till the time she went home.
訳:スミス氏は秘書に彼女の帰宅前にその仕事を完全に仕上げておくようにと言った。
※正解(D)。the time she went homeはthe time の後に関係副詞whenが省略された形と考えられ,「彼女が帰宅するとき」という意味。問題はその前の前置詞。tillは「〜までずっと」,byは「〜までには」の意味。この場合tillでは文意が通らないのでbyに代える。
《下線部》主節のtoldの時制に一致させてhad toと過去形になっている。

11. Part VI; Error Recognition練習問題
Individual investors (A)tend to buy shares (B)like this one when they feel willing to take (C)relative high risks (D)with their money.
訳:自分たちのお金に対して比較的高いリスクを負ってもいいと感じているときに、個人投資家はこのような株を買う傾向にある。
※正解(C)。relative → relatively。【ワンポイント】形容詞highを修飾するには、副詞の形のrelatively「比較的に」を用いる。

12. Part VI; Error Recognition練習問題
We anticipate (A)to pay a (B)dividend of 35 cents (C)per share (D)on our company stock this year.
訳:われわれは、今年当社の株一株につき35セントの配当金を支払うであろうと予想している。
※正解(A)。to pay → paying。【ワンポイント】anticipate「予期する」の後には動名詞payingを用いる。to不定詞は不可。

13. Part VI; Error Recognition練習問題
Spending money on (A)equipments that won't be used is (B)the same as throwing (C)that money (D)away.
訳:使わないであろう機器にお金を費やすことは、そのお金を捨てることと同じである。
※正解(A)。equipments → equipment。【ワンポイント】equipment「機器、設備」は不可算名詞である。

(2) TOEFL
1. 空所補充問題
The oldest trophy in international sports is known as the America's Cup, which is ----- the name of the world's most prestigious sailboat competition.
(A) also (B) too (C) addition (D) combining
※正解(A)。難しく考えることはない。is also the name of... で「……の名前でもある」の意味になる。prestigious「高名な」。

2. 空所補充問題
The desperate effort to design and build aircraft of ----- kinds during World War II led to a number of advances in aviation technology.
(A) their (B) each (C) any (D) all
※正解(D)。theirとeachが使えないのはすぐに分かる。all kindsで「あらゆる種類の」という意味になる。

3. 空所補充問題
----- led by a more experienced commander, it very well may have succeeded in its mission of conquering England.
(A) Had the second Spanish Armada been (B) The second Spanish Armada it had been
(C) The second Spanish Armada had been (D) Had were the second Spanish Armada
※正解(A)。仮定法過去完了の文である。Hadが文頭に倒置されたHad the second Spanish Armada beenはIf the second Spanish Armada had beenと同じ意味を表す。

4. 空所補充問題
Sir Henry Raeburn, who lived from 1756 to 1823, was recognized ----- his lifetime as the leading Scottish portrait artist.
(A) during (B) while (C) through (D) when
※正解(A)。空所の後にhis lifetimeと名詞句が来ているので、whileとwhenは不可。duringを空所に入れるとduring his lifetimeで「生きている間」の意味になる。

5. 空所補充問題
Ruthenium is a rare element used mainly in jewelry in alloys with platinum and other relatively soft metals ----- of its silver-white appearance and hardness.
(A) due to (B) because (C) therefore (D) since
※正解(B)。空所の後にある前置詞ofがヒントになる。because of... で「……のために、……のゆえに」の意。ruthenium「ルテニウム」。

6. 正誤問題
The archerfish is capable (A)of "hunting" by shooting droplets of water from (B)their mouth (C)with speed and accuracy, striking and toppling insect prey from as far (D)away as three feet.
※正解(B)。their → its。be capable of... ingで「……することが可能である」の意。theirはThe archerfish「テッポウウオ」に呼応させてitsにしなくてはいけない。前置詞withとawayの用法に問題はない。

7. 正誤問題
(A)Comparing with other bats, the (B)approximately 30 species known as big brown bats are (C)relatively slow, heavy fliers and are often (D)found in buildings and hollow trees.
※正解(A)。Comparing → Compared。Compared with... で「……と比べると」の意味になる。副詞approximately、relatively、過去分詞foundに誤りはない。

8. 正誤問題
Natural caves are (A)thinking to (B)have provided the shelter (C)that helped many small groups of Neanderthals (D)in what is now central Europe to survive.
※正解(A)。thinking → thought。Natural caves「自然にできた洞窟」がthinkするはずがない。thinkingはthoughtにしなければ意味が通らない。

9. 正誤問題
Magicians specialize in (A)sleight of hand, the performance of tricks (B)designed to make (C)impossible seem (D)possible.
※正解(C)。impossible → the impossible。sleigh of hand「手先の早業、手品」。designed toの前にはthat/which areが略されている。make the impossible seem possibleで「不可能な事を可能に見せる」の意味になる。

10. 正誤問題
The anthrax vaccine is generally (A)regarded by the medical community as safe (B)despite of (C)lingering rumor that it (D)has harmful side effects.
※正解(B)。despite of → despite。うっかり見逃してしまいそうな間違いである。前置詞despite「……にもかかわらず」には前置詞ofは必要ない。

II. 時事英文
An Athens Olympics seemed a good idea (その1:全8回シリーズ)
The Olympic caretakers reacted to the corporate aftertaste of the 1996 Coca-Cola Games in Atlanta by indulging in the fog of idealism a year later, digging the archaeology of Athens when selecting the summer host site for 2004.
A return to their sepia-toned Olympic roots, the International Olympic Committee proclaimed. A dreamy gaze into an ancient past olive wreaths and the Parthenon, of Marathon and the Acropolis, the committee declared.
訳:オリンピックの世話人たちは、企業色に染まった1996年アトランタでの「コカコーラ五輪」の後味の悪さを、その1年後に理想主義の霧に浸ることで乗り切った。つまり2004年夏季大会の招致都市を選ぶにあたり、古代アテネを掘り返すことにしたのだ。
国際オリンピック委員会(IOC)は、セピア調の五輪の原点への回帰だと謳(うた)い上げ、オリーブの冠とパルテノン神殿、そしてマラトンとアクロポリスなど、いにしえの世界を夢見ようと宣言した。

III - a. 雑知識
01. butには「〜を除いて」の意味があり、He is the oldest Japanese but one (2番目に高齢の日本人)、the last line but one (下から2行目)のように使う。また、名詞用法で「しかし」という「異義」の意味があり、Don't give me any buts; do your homework now!=つべこべ言わずに宿題をやれ。
02. 浮気や避妊をしなかったために生じた「意に反した妊娠」をunwanted pregnancyと言い、He gave her an unwanted pregnancy.のように使う。こうした状況で女性の父親が怒り、ショットガンで脅迫し2人を強制的に結婚させた風習から生まれた表現にshotgun wedding (強制結婚)がある。
03. placeとputは同じ「置く」でもその方法に違いがある。前者はput something somewhere, especially with care (慎重に)の意味で、I placed the vase in the center of the table. (中央に花瓶を置いた)のように「きちんと置く/並べる」が基本義。putは細部にこだわらずとりあえず「置く」。
04.「心中」はdouble suicideの意味だが、愛し合っている男女の心中にはlove suicideを使う。「一家心中」=family suicide、「無理心中」=forced double suicide。ただし英語圏には「心中」という考えがなく、人を道連れにすることは殺人と解釈されるので、murder suicideということもある。
05.「とっつきやすい人」はHe is friendly.のほか、He is approachable.という表現もある。反対の「とっつきにくい」はunapproachableを使えばよい。また、accessible⇔inaccessibleも可能。The movie theater has good accessibility for the handicapped.は身障者にやさしいの意味。
06.「フクロウ」はowlと綴り[aul]と発音する。昔から「智恵」と「学問」の象徴で、wise as an owl (大変賢い)という表現もある。本のしおり(bookmark)や本屋のマークに使われる。「フクロウがホーと鳴いた」=An owl hooted.。また、夜更かしする人(夜型人間)をnight owlと言う。
07.ナイフで薄く均等に切るのがsliceで「slice the bread thin (in eighths)=パンを薄切り(8枚切り)にする」。タマネギのみじん切りなどにはmince onions。肉を細かく切り刻んだ「ミンチ」はminceが語源で正しくはminced meatのほか米語ではground meat。「メンチカツ」=fried meat cake。
08.「the ~ to end all+複数名詞」は「究極の」を意味する慣用句。This is the show to end all shows.は「史上最高のショー」。すべてのショーを終わらせてしまうほどのショーということ。the discrimination to end all discriminations=「最悪の差別」のように悪い意味でも使うことができる。
09.確率を表す副詞とほぼ同じ意味で使われる推量の助動詞を対応させると、certainly / will, must=9割以上確実、absolutely, necessary, probably / should=5〜9割確実、perhaps, maybe, possibly / may, might, can, could=5割以下のようになる。これらの副詞と助動詞は一緒に使うことができる。
10. 「might as well ~ as …」は「…するのは〜するのと同じだ」⇒「…するなら〜したほうがましだ」の意味でYou might as well throw your money away as spent it on gambling.=ギャンブルに金を使うくらいなら金を捨てるほうがましだ。「〜」「…」の部分はどちらも動詞の原形。
11. 「人を無視する」の意味のdefyは物事が解決や分析などを「拒む、許さない」の意味で格調高い文章で使われる。「不治の病(incurable disease)」はailment which defies all treatments (すべての治療を拒む病気)。彼女は今でも若く見えるはShe continues to defy her age.と表現できる。
12. サッカーで使う「先制ゴールを挙げる」=score the first goal of the match、「同点ゴール」=a goal to tie the game、「勝ち越しゴール」=a go-ahead goal、「決勝ゴール」=the winning goal。「Vゴール」は以前はsudden deathと呼ばれたが、最近ではgolden goalが好んで使われる。
13. 鉄道や娯楽施設の「無料乗車(入場)券」が野球で使われると「四球、フォアボール」の意味になる。Kazuo Matsui got a free pass in the seventh and stole second base.=松井は7回に四球で出塁して2塁へ盗塁した。The Mets were given five free passes.メッツのフォアボールは全部で5つだった。
14.クジャク(peacock)を使ったイディオムにHe is as proud as a peacock. (彼は大いばりだ)がある。peacock = person who is vain and fond of showing off。反対に成句ではないが「えらく謙そんしている」をHe is as proud as a lame turkey.のように「足の不自由な七面鳥」を使って言う場合がある。
15.met him the weekend before.は「彼に前の週末に会った」の意味で「週末の前(before the weekend)」と混同しないように要注意。The year before he moved to Osaka, we often went out together on the weekend.は「彼が大阪へ引っ越す前の年には、週末によく一緒に出かけていた」の意味。
16.I gave him some clout.=「彼をポカリとなぐった」で、cloutは手や固いもので「コツンとたたくこと」を意味する。そこから政治・経済における「影響力・権威」として使われるようになった。As prefectural governor, he has a lot of clout.=県知事である彼は多大な影響力を持っている。
17. 訴訟社会の米国では、未確認情報を事実であるかのように伝えると重大な罪になるので、報道ではallegedly (伝えられるところによると)をreportedlyと同様に多用する。He was allegedly murdered by his father.=「(当方は事実だとは断定していませんが)彼は父親に殺害されたとされている」。
18. 講演会などのあいさつで「今日は〜先生がいらっしゃっています」のような「いらっしゃっています」に相当するていねい語を訳出するには、Today we have Professor …とするよりも、Today we are fortunate enough to have Professor Noguchi in the audience.とすると感じが出る。

III−b日本人がはまりやすい英語の落とし穴(その27:全28回シリーズ)
Why?というとぶしつけな印象を与えてしまう
(どうして日本に来たのですか)
× Why did you come to Japan?
〇 What made you decide to come to Japan?
※個人的なことを聞く場合は、why?ではなくWhat made you decide to …? (何があなたにそう決めさせたのか)という間接的な表現を用いる。これがなかなか口から出ないという人は、May I ask why you came to Japan? (なぜ日本に来たのか聞いてもいいですか)とか、Could you tell me why you came to Japan? (日本に来た理由を教えてくれませんか)などとクッションを置くとよい。また、How did you happen to …? (どういう成り行きで)という表現を用いると、100パーセント責任が相手にかからないので答えやすくなる。Why did you do that? (どうしてそんなことをしたの?)と詰め寄られるよりも、How did you happen to do that? (どういう成り行きでそうすることになったの?)と聞かれるほうが、相手も気が楽なはずだ。

III -c. ことわざ・慣用句、四字熟語
(1) ことわざ・慣用句
若気の至り
彼も悪気はなくやったことですから、ここは若気の至りということでお許しください。
英訳例
● It's not like he meant any harm in doing it. You'll just have to chalk it up to the rashness of youth and forgive him.
※「若気の至り」をchalk it up to the rashness of youth「若いがゆえの向こう見ずさのせいにする」で表現しています。

(2) 四字熟語
三日天下
阪神三日天下。あっと言う間に首位から転落しちゃったよ。
英訳例
● Hanshin's moment of glory didn't last. They fell out of first place in a hurry.
● Hanshin had their day in the sun, but it didn't last. They were out of the top slot before you knew it.
※ ... didn't lastで「... は長く続かなかった」の意味。slot「位置」。

III-d. 今週のイディオム
have a cow
いらいらする、心配する
(be very anxious or upset about something)
大慌てでパニックに陥ったり、狼狽(ろうばい)する様子を、女性が人間でなく牛(cow)を出産してしまうという、あり得ない事態にたとえた慣用表現。特に心配・恐怖などでひどく興奮する、怒る、あわてふためくというニュアンスで使われます。
▼ Don't have a cow, it's only a broken window. (そんなに興奮しないでよ、窓ガラスが割れただけじゃない。)
▼ She got so angry, I thought she was going to have a cow. (彼女はかなり立腹していたので、ひどく興奮するのではと思った。)

IV. Jokes
a. During a visit to the ladies' room, my friend Addy heard the woman in the next stall suddenly ask, "So how are you?"
Startled, Addy replied "Fine."
The woman continued, "So what's new?"
Still confused, Addy said, "Not much. What's new with you?"
It was then that the woman snapped, "Do you mind? I'm on the phone."
訳:私の友人アディーは、女性トイレに入ったとき、隣の区画に入っている女性から突然話しかけられた。「ごきげんいかが?」
 びっくりして、アディーは答えた。「元気よ。」
 その女性は続けて言った。「最近何かあった?」
 困惑して、アディーは言った。「変わりないわ。あなたはどう?」
 そのとき、女性はピシャリと言った。「すみません。私は電話中なんですけど。」

b. While holidaying in America, we visited the Bureau of Engraving and Printing in Washington, D.C. My family and I watched as hundreds of thousands of one-dollar notes were printed, inspected, cut and packaged for delivery to Federal Reserve Banks across the country. Our guide told us that every year this facility alone printed millions of one-dollar notes.
The tour ended in the gift shop, where we bought about $60 worth of souvenirs. As I handed the clerk a $100 note, he asked if I had anything smaller.
"Why?" I asked.
"Um, because I don't have enough change," he replied.
訳:アメリカで休暇中、我々はワシントン州の印刷局を訪れた。そこで、何百、何千という100ドル札が印刷され、検査され、切断され、国中の連邦準備銀行へ発送されるために梱包されるのを見学した。ガイドは、毎年この施設だけで百万枚の100ドル札を印刷するのだと言った。
 見学会の最後に土産品店へ行き、そこで約60ドルの土産を買った。店員に100ドル札を渡したら、もっと細かい札はないのかと聞かれた。
 「何故?」と、私は尋ねた。
 「えーと、十分お釣りがないものですから。」と、彼は答えた。

c. Pop Rocks
Cassie was taking two of her grandsons on their very first train ride from Dayton, Ohio to Washington, DC.
A vendor came down the corridor selling Pop Rocks, something neither had ever seen before. Cassie bought each one a bag.
The first one eagerly tore open the bag and popped one into his mouth just as the train went into a tunnel. When the train emerged from the tunnel, he looked to his brother and said: "I wouldn't eat that if I were you."
"Why not?" asked the curious brother.
"I took one bite and went blind for half a minute."

Pop Rocks:ポップロックス(口に入れると弾ける飴らしい)
vendor:売る人、売りあるく人
corridor:廊下、通路
eagerly:熱心に
tear open:破って開ける
emerge:(暗闇から)出てくる、現れる
if I were you:もしオラがあなただったら
go blind:目が見えなくなる
ポップロックス
キャシーは、ふたりの男の子の孫を連れて、オハイオ州のデイトンからワシントンDCに向かっていた。男の子たちは、電車に乗るのは初めてだ。
ポップロックスの売り子さんが通路にやってきた。ふたりとも、このお菓子を見るのが生まれてはじめてだった。キャシーは一袋ずつ買い与えてあげた。
弟が一生けんめいに袋を破り開け、ひと粒ポーンと口に入れた瞬間、列車がトンネルに入った。そして、列車がトンネルから出ると、弟はお兄ちゃんのほうを見てこういった。「そのお菓子、食べないほうがいいよ」
「どうしてさ?」 お兄ちゃんは不思議そうにきいた。
「ひと口食べたら、30秒間目が見えなくなっちゃったもん」



戻る