[
45]
無題
投稿者:
小林信生 投稿日:2023/09/09(Sat) 11:20 [
返信]
コロナが一段落して、私たちの生活にも日常が戻りつつあります。しかし、コロナがなくなったわけではなく、相変わらずしぶとく残っています。高齢者にに取って、まだまだ怖い病気ですから、油断せずに、しっかりと対策をして、健康にお過ごしになるようにと願っています。さて、松高8期生の交流の場として、「ズーム」による集いをコロナの間、続けてきました。今は10名前後の方々が参加されていますが、もう少し参加者が増えることを願っています。リアルに会う同窓会の開催がだんだん難しくなりましたが、パソコン(アイホンでも可)をワンクリックするだけで、居ながらにして同窓生と会える貴重な機会です。どうか、ご興味のある方は、木下勲・小林信生(ズーム会のホスト)まで、ご一報ください。招待メールを送ります。お待ちしています。
[
44]
福田熹君の帰松報告
投稿者:
木下 勲 投稿日:2020/11/11(Wed) 21:15 [
返信]
福田熹君が先月帰松し、松江界隈の写真を撮って、「小さな旅」に投稿して
くれました。備後落合駅も無人駅になったとは!
どうぞご覧ください。
[
43]
参加します。
投稿者:
木下 勲 投稿日:2020/10/10(Sat) 11:19 [
返信]
居ながら、飲みながら、普段着で参加しま〜す。
[
42]
オンライン飲み会へのお誘い
投稿者:
小林信生 投稿日:2020/10/09(Fri) 20:08 [
返信]
最近、コロナ禍のせいでしょうか、松高廊下を歩く人がいなくなって寂しい限りです。ビジネスの世界では、スカイプやズームによるオンライン・ミーティングが盛んに行われております。小生は、元の会社の仲間たちと「オンライン飲み会」を盛んにやっていますが、みなさん、ご興味ありませんか。もし、ご興味があれば、ここにMailアドレスを添えて「興味あり」と書き込んで下されば、ズームによる飲み会へご招待申し上げます。無料でズームを使える時間は40分間ですので、短い飲み会になりますが、効率よく、話しが出来て、それなりに楽しいです。今年は、恒例の松江での同窓会も中止になり、みなさんとお目にかかる機会を失いました。オンラインでお目にかかれれば、幸いです。ご興味があれば、お知らせください。
[
41]
松高8期会
投稿者:
池田明弘 投稿日:2019/11/10(Sun) 17:16 [
返信]
皆さん元気ですか?今年も押し詰まりましたね。8Rの池田明弘です。
連絡が大変遅くなりましたが、今年も有志で例年のように「八期会」をやります。
す。、いつものように、11月23日(土)18時から「ホテル白鳥」で会費
6000円です。今年もこの期間に帰省していて出席したい人は幹事の神田圭二くん
(0852−24−7010まで連絡して下さい(11/15金までに)以上お知らせまで早々。
[
40]
ホーランエンヤ第二弾
投稿者:
木下 勲 投稿日:2019/05/27(Mon) 07:32 [
返信]
福田熹君が、第二弾よしてホーランエンヤ解説と記念切手を投稿してくれました。
切手の一枚には、あの玉々ちゃんもびっくりの美女?の写真がありますね。今年は采振りとして登場したのでしようか。まだその消息は聞こえてきません。追っていろいろな方がレポートしてくれることをきたいしています。
[
39]
福田熹君のホーランエンヤの写真
投稿者:
木下 勲 投稿日:2019/05/23(Thu) 11:12 [
返信]
[
38]
同窓会の写真
投稿者:
池田明弘 投稿日:2019/04/09(Tue) 08:12 [
返信]
8Rの池田明弘です。松江の桜は少し盛りが過ぎ散り始めています、こちらは金曜日n「加賀のチェリーロードへ、ノンアルと弁当を持って」観に云ってきました、ちかくでは一番桜の本数がみられる所です。
関東の方はNGですが、山陰地方にお住まいの皆さん、一昨日(4月7日{日})の山陰中央新報の6ページ「つどう仲間」に高橋貞夫くんが昨年11月23日の同窓会の写真を投稿してくれています、他の大学、中学校の人たちも同じころの写真が出ています!!
こんなに時間が経ってからでも載せてくれるのですね!!!投稿要領には「おおむね、1ケ月と書いてはあるのですが・・・引っ張り出して見て下さい、では又、みんな元気で
早々。
[
37]
吞川緑道散策
投稿者:
小林信生 投稿日:2019/03/22(Fri) 14:30 [
返信]
桜が開花し、いよいよ春となりました。
吞川緑道散策の会に出席します。楽しみにしております。宜しくお願いします。
[
36]
桜咲く呑川緑道散策のご案内
投稿者:
木下 勲 投稿日:2019/02/26(Tue) 08:49 [
返信]
松高8期生のみなさまへ
〜桜咲くの呑川緑道散策のご案内〜
2019.2.26 木下 勲
――参加希望の方は、メールあるいは電話(別途通知)にて連絡ください。――
1.月日 4月2日(火)―――雨のときは、前日18時30分までに、
中止の旨をメールまたは電話にて連絡します。
2.集合 11時、東横線または大井町線 自由が丘駅正面口改札前
3.コース 11時自由が丘駅正面口改札前→緑ヶ丘駅前→東工大学食(昼食)→
緑ヶ丘駅裏→都立大学駅→氷川神社→住区センター分室→深沢四公園→三島公園→華屋与兵衛(大休憩)→16時長谷川町子美術館(500円、時間調整)→17時うなぎの川信(反省会、4000円前後か)→18時30分田園都市線・桜新町駅解散――上記地点すべてにトイレあり、全工程約8km
途中エスケープ可。
4.昼食 東工大学食(麺類、ご飯類あり)――お勧め、かき揚げそば310円
5.呑川緑道・呑川親水公園―――呑川(のみがわ)は、世田谷区桜新町あたりを源泉に、品川用水からの漏れ水と、深沢周辺の湧き水の池から流出する水が合流し、同区内を約2キロ流れた後、目黒区八雲を通スキップ、緑ヶ丘駅で九品仏川と合流、大田区から東京湾に注ぐ全長14.4キロの河川です。深沢1丁目から5丁目の区間は、下水道幹線として暗渠化された上部を緑道として整備し、その上流の深沢7丁目から8丁目の区間は、開放水面をそのまま残した親水公園として整備されています。
6.長谷川町子美術館―――長谷川町子姉妹が買い集めた美術品や、町子の作品を展示している。入場料は100円引きの500円。ここで時間調整します。
7.なお、長谷川町子美術館、あるいはうなぎの「川信」(桜新町駅西口の真上)にての合流も歓迎。
[
35]
正月TV番組再放送紹介
投稿者:
池田明弘 投稿日:2018/12/30(Sun) 20:36 [
返信]
もうお正月ですね、準備は出来ましたか?8Rの池田明弘です。又、TV番組の紹介です。
1/1(火)6:15〜45、NHK-G、小さな旅・選(再放送)「神集い縁結ぶ〜島根県出雲市」出雲の人々を訪れる旅、の再放送です、興味のある方は是非どうぞ。皆さん今年も元気にガンバリましょう、早々。
[
34]
TV番組紹介
投稿者:
池田明弘 投稿日:2018/12/08(Sat) 20:54 [
返信]
今年も押し詰まりましたね、みんな元気ですか?8Rの池田明弘です、いつものようにTV番組の紹介です。
12/11(火)19:00〜19:25 NHK -BS1で。「特選列車でgo」食」や「絶景」、「SLやトロッコ」、「ご当地の文化や伝統」など、ざまざまな仕掛けや多様性をウリに、全国では今およそ120種類もの観光列車が走っています。
鳥取と出雲を結び、「ご当地」を魅力的にアピールしている観光列車「あめつち」の特集!
因州和紙、石州瓦が装飾された車内や、旅を演出する地域の食材が使われたお弁当やスイーツなど「あめつち」の魅力が紹介されます。是非どうぞ。
[
33]
無題
投稿者:
小林信生 投稿日:2018/11/03(Sat) 15:54 [
返信]
池田さん、いつも「ふるさと」に関するTV番組情報をお知らせ下さり、
ありがとうございます。必ず見ているという訳ではありませんが、出来るだけ
見るようにしています。教えて下さらなければ、分かりませんので、
今後ともよろしくお願いします。
11月23日の松江での同窓会、今年は出席したいと思って、ホテルの予約を
試みましたが、三連休の初日で、結構早くから満室で予約が取れませんでした。
来年は、もっと早くから手配したいと思っています。ご盛会を祈っています。
[
32]
無題
投稿者:
小林信生 投稿日:2018/11/03(Sat) 15:41 [
返信]
木下さん、
散策プラン作りは、小生もお手伝いしたいと思っています。
東京の下町には、魅力がいっぱいありますので、どこを歩いても面白いです。
いつも貴兄はプラン作りのために、下見をして用意周到に計画して
下さっていますが、同じところを2回、回るということになると、
貴兄に負担がかかります。
気の置けない仲間たちのイベントなので、見ず転で計画し、実行しても
よいのではないでしょうか。
今は良いガイドブックもありますから、それほど大きな間違いは起こらない
と思いますし、万一、何かハプニングがあっても、お互いに助け合えば、
町中ですから、大きな問題にはなりません。お気軽に起案して下さい。
次の計画も日程が許せば、必ず、参加します。
[
31]
今後の散策計画について
投稿者:
木下 勲 投稿日:2018/11/02(Fri) 21:01 [
返信]
みなさん、こんばんは。
次回の散策は、来年春の「桜の皇居・乾通り散策」ですが、皇居の事情により
中止されると思われます。そこで、この春スキップした「桜の呑川緑道散策」に
に変更する考えでいます。
それ以降は、小林さんの要望も入れ、勉強し、下見もしたうえ、計画立案の
うえ、ここ「松高廊下」に掲載します。よろしく参加のほどを。
[
30]
TV番組とお知らせ
投稿者:
池田明弘 投稿日:2018/11/02(Fri) 20:55 [
返信]
秋も最中、皆さんお元気ですか、松江の8R池田明弘です、松江もだいぶ涼しくなりました、また又TV番組の紹介です。
11/4(日)NHK,E 18:00〜18:30 「猫のシッポ」でイギリス出身のベニシアさんが秋の出雲地方を旅します。
再放送 11/7(水)12:25〜12:55 です、興味のある方は是非どうぞ。
又、今年も11/23、17時集合、18時開宴で、例年のようにワヤワヤ?言いたい人ばかり集まって食事会をやります、目下25名前後です、
是非出たい人は世話人代表の神田圭二君(0852-24-7010)に云ってみて下さい、では又早々。
[
29]
無題
投稿者:
小林信生 投稿日:2018/11/01(Thu) 15:16 [
返信]
木下さん、先日の文京区お地蔵さん巡りをリードして下さり、ありがとうございました。
お陰様で、天候に恵まれ、愉しくて、健康な一日を過ごさせて頂きました。
かなり歩きましたが誰一人落伍せず、完歩できたことを嬉しく思います。
また、適当な時期に、このような史跡散策の集いをご指導ください。
必ず参加します。
[
28]
地蔵尊めぐり
投稿者:
成相ゆり子 投稿日:2018/09/12(Wed) 09:17 [
返信]
何時もお世話下さりありがとうございます。現在のところ、参加できると思いま
。女性の方々もたくさん参加なされ、おしゃべりしながら楽しく歩きましょうね
[
27]
文京区の地蔵尊巡りに参加します。
投稿者:
小林信生 投稿日:2018/09/09(Sun) 16:26 [
返信]
木下さん、お誘いありがとうございます。参加いたします。
お天気に恵まれ、大勢の方が参加されますようにと祈ります。
[
26]
文京区の地蔵尊巡り
投稿者:
木下 勲 投稿日:2018/09/08(Sat) 16:42 [
返信]
「文京区の地蔵尊めぐり」に行きませんか。
参加希望の方は、後段の連絡先まで連絡ください。
月日:平成30年10月29日(月)(雨なら30日(火)、夕方6時決定し連絡します)
集合:11時有楽町線・江戸川橋駅改札前(地下になります)
コース:江戸川橋駅→@子育て地蔵→➁甘酒地蔵→拓殖大学食堂(昼食)→B縛られ地蔵→
小石川植物園(大休憩)→Cお七地蔵→Dほうろく地蔵→E雷よけ地蔵→F咳止め地蔵→
G歯痛(塩)地蔵→野球殿堂博物館→17時、文京シビックセンター25階
歩行距離:6〜7km(所要時間は2.5h)
手洗:甘酒地蔵前、拓大内、播磨坂、植物園、東大内、殿堂内
反省会:文京シビックセンター(スカイレストラン椿山荘、4000円〜)
解散:18時30分南北線後楽園駅(シビックセンター地下)
携帯物:水、雨具、路銀、地図(当日配布)
おまけ:小石川植物園(400円)、坂(切支丹坂、藤坂、播磨坂)、野球殿堂博物館(400円)
連絡先;045−902−9547、080−5173−9547
isaoknst0130@e07.itscom.net isaoknst0130@softbank.ne.jp
- ASKA BBS -