第41回東京松江会に出席して
〜〜29年度〜〜 平成29年8月11日
福間三朗・木下勲 去る7月29日(土)千代田区「霞会館」で第41回東京松江会の総会が開催され福間、木下、水野の3名で参加しました。松江市からは猛暑の中、松浦正敏市長、森脇勇人市議会議長、その他多くの市の関係者が出席され、松江市の現状を直接お伺いすると共に既に顔なじみなった会員の皆様と楽しく懇談する機会をもちました。以下に盛会を極めた総会の模様を報告します。 舟岡愛泰幹事長の開会の宣言を受けて、奥村康東京松江会々長が登壇され、いつものごとく、ユーモラスな歓迎の挨拶を述べられた。 本日は大変暑い中、松平名誉会長ご夫妻はじめ多くの方々にお集まりいただき、会を盛り上げていただきありがとうございました。私は医者でありますので、人間の身体について、すこし語らせていただきます。去年の7月、8月に日本のゴルフ場で大体17人位が亡くなっています.これら亡くなった人のほとんどが若い人で、70歳、80歳の老人はいません。原因を調べた結果、若い人達は前の晩、夜遅くまで大酒を飲んでいたことに起因していました。大酒を飲むと脱水症状になるために、これが死につながっています。又、もう一つの死因はゴルフに金を賭けてプレイしている人も多く、途中、身体に異変を感じてもプレイから抜け出せないのも死につながっています。これらは、いずれも予防が可能な死であって同情の余地は(笑)ありません。 また、正月に餅を喉に詰まらせて400人が亡くなっています。これも予防措置をとっておれば防げた死であります。もう一つ予防可能な死があります。それは、毎年、風呂場でひっくり返って死ぬ人が4,000人に上っています。 これはさほど血圧が高くないのに医者が処方する降圧剤を服用していることに起因していますので皆さん血圧が200を超えるような場合を除いて、安易に降圧剤を服用しないほうが良いです。 日本で一番の長命を誇っているのは長野県であります。それは長野県の人々がやたらに薬を飲まないことに起因しています。皆さんも長生きしたいならやたらに薬を服用しないことをお勧めします。 奥村会長の挨拶が終わったところで境真樹副幹事長と榎本恵子監査役より平成28年度の会計報告があり、満場一致で承認された。
次いでご来賓の挨拶に移り、細田博之衆議院議員がNHKの放送番組に触れながら以下のとうり、挨拶された。 (1)内閣改造、北朝鮮による大陸弾道弾ミサイルの発射の対応で忙しくしている中、このような楽しい会合に参加できたことをうれしく思います。先ほど奥村会長が薬について触れられましたが、10年ほど前に松平名誉会長にお会いした時、松平さんは生まれてからこのかた薬を飲んだことはないと言われ、風邪などひかれた時はどうされるのですかとお聞ききしたところ、治るまで床でじっとしているとのことで驚きました。その後10年以上も経っていますが同様な服薬パターンを守っておられると見え、いま、こうして元気なお姿を拝見し嬉しく思います。 (2)1年ほど前にNHKは「ブラタモリ」で松江と出雲の特集を放映しました。その中で松江について低湿地で水と戦い、水と共存して来た松江の人々知恵と工夫が描かれた。お堀はそれに由来する。その後、江戸時代松平親藩大名の領地として繁栄する。 (3)出雲大社は江戸時代になぜ隆盛を誇ったかというと、全国各地に多くのお使いを派遣し、縁結びの神様に一度お参りすると優れた効果がある旨、布教し、集客した。それに加えて、出雲大社はお祭りの時、初日に富くじを売って10日間ぐらい楽しみながら滞在してもらった後に富くじの当たりを発表した。1回の富くじで現在の価値で20億円もの収入が出雲大社の懐に入った。 (4)これに習った訳ではないが、私はIRというカジノを日本に誘致し、観光地で金持ちの外国人に金を落としてもらう基本法案を提出し、これに続いて現在、政府が実施法案を成立させる準備をしている。これによって横浜、長崎などの都市が誘致に手を上げている。 (5)隠岐の島へのアクセスはフェリー、高速船、飛行機があるが、これらの料金が半分になった。これは国家予算によって補てんされている。現在は隠岐の島の住人だけに適用されているが、観光客にも適用するよう政府に働きかけている。皆さんも帰松のおりは隠岐航路の在り方を検討お願いしたい。(6)岡山から米子間の伯備線は速度は速いが揺れがひどいということでこれの改善を求める要望が地元より出されたので我々国会議員が新型車両に替えるようJR西日本と交渉している。 (7)松江城の国宝指定以来観光客が激増している。地元の要望として出雲空港発東京行きの便で18:30〜21:00ぐらいの便を設けてほしい。そうすれば山陰に来た観光客が1日、2日をフルに観光を楽しめる。我々国政に携わるものもこういった細かいことにも関与していることを報告します。 次いで松浦正敏市長が登壇され以下のとうり挨拶された。 この4月、4年に一度の試験に合格し、4期目を務めさせていただくことになりました。 (1)松江市が現在、直面している問題は人口減少の取り組みです。これは松江市ばかりではなく全国の都市が抱えている問題ですが、私は松江市を日本では勿論の事、世界から選ばれる都市にすることを目指していろいろな取り組みをして行きたいと思っています。 (2)一昨年松江城が国宝に指定され、登閣者が30万人から50万人に激増しました。これからもこの勢いを保って行くために城内に展示されている展示物を替えるなどして、新しい松江城を皆さんに披露したい。 (3)今年の4月、松江所属のプロ・バスケット・チーム「島根スサノオマジック」が一部リーグに昇格した。一部リーグには現在、18都市に18チームが所属しているので、これらの有名チームと対戦する機会を好機と捉えて、松江市のPRをして行きたい。 (4)松江市には待機児童問題を抱えています。年度初めにはほとんどいなかった待機児童が年度途中にどんどん増えて行って年度末には400人を超す状況です。これを解決するのが喫緊の問題です。松江市には公立の幼稚園がたくさんあるが、園児の減少により空スペースが増えてきているので、これを活用、その他あらゆる手段を駆使して待機児童を0にもって行きたい。 (5)最近、日本経済新聞が行った査定によると松江市が行政改革の取り組みで第2位都市を大きく引き離してダントツの一位に輝いた。 (6)松江城の絵図「真田丸」と並んで最近、徳川家康時代の江戸城の貴重な絵図が発見されたのを機会に千代田区と共催で「松江城と江戸城」という展示会を日比谷図書館で9月19日〜11月19日に開催するので皆さん足を運んでいただきたい。(7)来年は不味候200年祭で、松平不味展を来年4月21日東京の三井記念美術館で、9月は松江市の県立美術館で開催する。(8)再来年はホーランエンヤをはじめいろいろなイヴェントを行うことを企画している。(9) 各地の松江会、同窓会などを利用して、松江の魅力をアピールし、若い方に対してぜひ松江市にUターン、Iターンしていただくように、みなさまと連携してゆきたい。よろしくお願いします。 ご来賓の挨拶が終わったところで、講演会に移りました。招かれた講師はモントリオール世界大会で最優秀芸術賞を獲得された「たたら侍」の錦織良成映画監督。同監督は島根県出雲市平田町のご出身。今までもミニシアター公開興行成績一位の「白い船」や、中井貴一主演の「RAILWAYS]、「渾身」など郷里を素材にした話題作品を世にだされています。 郷土愛をにじませながら熱弁を振るわれる錦織映画監督 映画つくりをする者ですが、今日は日ごろ思っている「ローカルが最先端、先入観への挑戦」というテーマで話をしたいと思います。 ほとんどの方が、映画とテレビをごっちゃまぜにされていますが、違います。映画は金をとって見せますが、テレビは無料です。NHKは受信料を取りますが。また映画は確固たる信念を持ったものが半数以上あります。あとは受けを狙ったものです。「ながら」のテレビに比べ、暗いところで集中してみるので、先入観も取り払います。 私の映画、「白い船」は平田のコバルトブルーの日本海、「渾身」は隠岐に残る古代相撲、「たたら侍」は世界で一番純粋な鉄(=たたら)で造ったお守りとしての日本刀がテーマです。 これら日本の文化である、相撲、歌舞伎、日本刀、酒、和歌、祭りは、出雲地方発祥の文化です。しかし平田の市役所でさえ400年前から続く茶立て祭りを知らないとか、隠岐に残るでやんな祭りを隣り町の人は知らないのが、現状です。これは東京のメディアが知らないと文化として発信されないからです。そのうえ、フィルター(=先入観)を通した文化です。地方には、まだまだ発信されてない文化があります。これらを発信したいものです。 また、出雲警察署菅内の年間犯罪件数はたったの40件というように、出雲地方は安全・安心です。その上、野菜がうまい、土地が安い。もうパラダイスです。若い方で東京でどうしてもやりたいことがある人は別として、そうでない方はぜひUターンして出雲地方に住んでほしい。 これからも出雲あるいは松江城を舞台にした、観客動員数を目指さない、受けを狙わない、確固たる信念を持った、文化としての映画を造って行きたいと思っています。もちろん、観光にも寄与するはずですから。 講演が終了したところで森脇勇人市議会議長の乾杯の音頭で懇親会に移るや、いつものことながら席が和み、懇親の輪があちこちに広がりました。 島根半島のジオパーク化が実現することを祈念して乾杯!! |